このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年12月9日 20:02 | |
| 0 | 2 | 2012年12月3日 07:43 | |
| 1 | 1 | 2012年11月30日 12:15 | |
| 0 | 2 | 2012年10月23日 18:00 | |
| 0 | 2 | 2012年10月19日 01:10 | |
| 3 | 3 | 2012年12月17日 01:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日STR-DH530を購入しました。
スピーカーはまだ購入していないのでイヤホンをさして使用しています。
テレビ、PS3、PCのiTunes等の音は出るのですが、youtubeやニコニコ動画の音が出ません。
あとディスプレイの表示がアンプを繋げてからおかしくなってしまいました。表示が画面よりも大きくなってしまい画面の外に飛び出してしまいます。
現在の状況は
PS3 -HDMI- STR-530 -HDMI- HX800(SONY)
PC(DELL)
となっています。
分かり図らい質問かもしれませんが回答をよろしくお願いします。
0点
表示がオーバーするのはテレビの画面サイズで拡大表示していませんか?
音が出ないのは仕様なのかもしれませんね。
書込番号:15453209
![]()
0点
口耳の学さん回答ありがとうございます。
画面の表示はテレビの設定を変更することで改善しました。
音のほうに関しては仕様となりますと配線の変更やPCの設定の変更による改善はできないと言うことでしょうか?
またアンプをPCと接続してからPCのイヤホンジャックにイヤホンをさしてもイヤホンから音が出ません。
こちらも仕様なのでしょうか?
分かる方がいましたら是非回答をお願いします。
書込番号:15456191
0点
>またアンプをPCと接続してからPCのイヤホンジャックにイヤホンをさしてもイヤホンから音が出ません。
こちらはPCの仕様でしょう、HDMIとヘッドホンのように異なる端子から同時に音声を出力できない場合が多いです。
サウンドの再生デバイスから出力した異端視を既定のデバイスに設定することで切り替えて利用することはできるはずです。
書込番号:15456403
0点
口耳の学さん度々回答ありがとうございます。
>サウンドの再生デバイスから出力した異端視を既定のデバイスに設定することで切り替えて利用することはできるはずです。
せっかく回答していただいたのですが、上手くいかず、やり方も合っているのかすら分からず断念しました。
個人的に調べたらデバイスドライバーを変更すると良いとあったので
インテル(R)ディスプレイ用オーディオからHigh Definition Audioデバイスに変更してみたところアンプのヘッドホン出力から音を出すことができました。
PCのイヤホンジャックからは音は出ませんがアンプからは出るので問題ありません。
回答ありがとうございました。
書込番号:15456620
0点
初歩的な質問ですみません。
このAVアンプをHDMI入力の付いた日立のプラズマTVと 三菱電機 REAL DVR-B5W(500GB 3D対応HDD内蔵ブルーレイディスクレコーダー)に接続すると、
WOWOWなどをサラウンドでホームシアターで楽しむことはできますか?
今、所有しているAVアンプは、20年ほど前のSONYのアンプで、HDMI入力がついていないもので・・・・
もちろん、スピーカー類はそろっております。
あまりにも初歩的な質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
0点
WOWOWのAAC5.1ch音声でもBDのロスレス音声もすべて対応しているので再生可能です。
テレビはARCに対応しないならHDMIケーブルの他光ケーブルも必要になりますが、ケーブルが増えるだけで再生には影響ないです。
書込番号:15422037
![]()
0点
ご質問はセンタースピーカーなしの設定が可能か、ということでしょうか?私は、AVアンプでその設定ができないものを、まだ見たことがありません。この機種(STR-DH530)も問題なくできると思います。
実際に、取扱説明書の29ページ目に可能な「スピーカーパターン」の一覧が載っていて、そこにセンタースピーカーなしのバリエーションもありました。
取扱説明書ダウンロード
http://www.sony.jp/support/manual_paudio.html
書込番号:15412185
![]()
0点
新築、リビング(12帖)にてリビングシアターを構築したいと思っております。
資金難の為こちらのアンプが安価でいいかなと思ったのですが、SPの候補と相性はどうなんだろうと思い投稿しました。
・センター デノンSC-C55SG ・フロント DALI ZENSOR1 ・リア BOSE 161 ・ウーファー ソニー SA-3000
で考えています。
メーカーがバラバラなんですがこのSPとSTR-DH530の相性はどうなんでしょうか?
また他に良いSPがありましたら教えてください。
ちなみにリアは天吊りで壁紙が白のためリアの色はホワイトが良いです。
0点
アンプとの相性より各スピーカーの相性が心配です、できるだけスピーカーは同じシリーズに統一した方がいいですよ。
書込番号:15236321
0点
口耳の学さん返信ありがとうございます。
昨日仕事が休みだったのでビックカメラに行って来ました。
店員さんと2〜3時間ほど話していて気がついたらシアター一式購入していました(汗
やはり機器がばらばらだったので多少は合わせた方が良いとのことで、・AVR-1713・SC-C55SG・ZENSOR1・DSW-300SGとデノンで多少合わせました。
リアはSound WareというBoston Acousticsから出ているSPにしました。(聞いたことがないのですが有名なのかな?)
アンプがSTR-DH530からAVR-1713に変わった理由としては前面にHDMIがついてる事です、フロントとリアのメーカーが違うので音的にどうなるかわかりませんが今からワクワクしています。
書込番号:15242304
0点
以前 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349554/SortID=15026210/ で
質問したものですが、スピーカーは流用して、こちらの商品とDSW-300SG-K(ウーファー)
に変えてPS3を使っているのですが、R-K711をCDプレーヤーとして使っているのですが、
TAPE out端子しか出力端子がないことに気づきました。R-K711を繋ぐことはできないのでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみにフロントSPはZENSOR5に変える予定です。
0点
R-K711はTAPE出力の他音声を出力できないので(ヘッドホン端子はありますが)、お考えのようにTAPE出力でアナログ接続するほか無いです。
書込番号:15219964
![]()
0点
口耳の学 さん
再度のご登場ありがとうございます。やはりアナログしかないですよね。
ありがとうございます。
書込番号:15223312
0点
現在、BRAVIA HX920とONKYOのBASEV30HDX(5.1CH)で組んでいますが、ブラビアリンクの相性が悪いため、同じSONY製品のこちらのアンプを検討しています。
そこで、スピーカーはそのまま流用したいのですが、ONKYOのD108シリーズのスピーカーとの相性はいかがなものでしょうか?
また、フロントにSS-F6000を新たに購入し、フロントハイに108M、センターに108C、リアサラウンドに108Eを組みたいと思います。
インピーダンスが違う同士、メーカーが違うって何か不具合起こりそうですか?
音響装置については、ほぼ素人のため、よろしくご教授くださいませ。
1点
可能であれば全てのスピーカーは統一したいです、音の繋がりが悪く感じるかもしれません。
できなければフロント/センターだけでも同じシリーズで揃えた方がいいですよ。
それとV30HDXのサブウーファーはそのまま接続できないです。
書込番号:15104388
![]()
1点
口耳の学さん ありがとうございます。
やはり、そうですよね。 現状のまましばらく辛抱いたします。
というか、BASE−V30HDXで、私と同様にリンクがおかしいことがあるみたいなので、
とりあえずはONKYOへ、問い合わせてみます。
書込番号:15106408
0点
> ブラビアリンクの相性が悪いため、
これ、具体的にはどういう症状が起こるのでしょう?
参考までに教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:15490002
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







