STR-DH530 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2012年 4月20日 発売

STR-DH530

7種類の音場モードを搭載した7.1ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:2系統 STR-DH530のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DH530の価格比較
  • STR-DH530のスペック・仕様
  • STR-DH530のレビュー
  • STR-DH530のクチコミ
  • STR-DH530の画像・動画
  • STR-DH530のピックアップリスト
  • STR-DH530のオークション

STR-DH530SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月20日

  • STR-DH530の価格比較
  • STR-DH530のスペック・仕様
  • STR-DH530のレビュー
  • STR-DH530のクチコミ
  • STR-DH530の画像・動画
  • STR-DH530のピックアップリスト
  • STR-DH530のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DH530

STR-DH530 のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DH530」のクチコミ掲示板に
STR-DH530を新規書き込みSTR-DH530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DH530

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

接続端子です よろしくお願いします

初めまして
オーディオ初心者です。

レコードプレイヤー(stanton USB T.92)を知人から譲ってもらったので
早速、接続しようと試みましたが、よくわかりません・・・

必要なケーブル等あれば
どなたか教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします(><)

書込番号:16048028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/04/22 23:26(1年以上前)

その写真はプレーヤーですよねhttp://www.stantondj.jp/products/turntables/t92_usb.html

プレーヤーの出力をLINEに切替えて赤白出力端子から、アンプの空いている赤白入力端子に接続する。

書込番号:16048162

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/22 23:33(1年以上前)

聞けました〜〜〜〜!
やった〜〜
本当にありがとうございます!!

書込番号:16048190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DH530

クチコミ投稿数:76件 今日もakiraLala 


パソコンのOSをWindows7からWindows10にアップデートしてから、当アンプを使い音楽を聴く際必ず毎曲の頭2秒程度が途切れてしまいます。

環境は以下の通りです。
Windows10PCでxアプリを使いCDから取り込んだAACファイルを再生
パソコンとアンプはHDMIケーブルにて接続


xアプリの「音が途切れる場合チェックを入れる」という設定をONにしても直らずです。

今まではそのようなことがなく、またOSのアップデート以外に何か変更したことは無いので原因はWindows10にあるのかな、と思うのですが何か対策方法をご存知の方は居ますでしょうか。教えていただきたく思います。

書込番号:19746177

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/31 20:09(1年以上前)

こんばんは

>Windows10PCでxアプリを使いCDから取り込んだAACファイルを再生 パソコンとアンプはHDMIケーブルにて接続

Win10になってからの症状ということで、
旧式のxアプリとはおさらばして、Media GoやiTunes
を使えば解決すると思いますよ。
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/music/import-cd.html

書込番号:19746492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 今日もakiraLala 

2016/04/03 21:58(1年以上前)

>LVEledeviさん

初めまして。お返事ありがとうございます。
その後xアプリ以外のソフトを使ってみたのですが音が途切れてしまう場合があります…


・常時音切れ
 MediaGo


・音切れなし
iTunes


このまま音切れしないiTunesを使うのが良いのでしょうが、スマートフォンとタブレットがXperiaでウォークマンも利用している身としてはせめてMediaGoへの移行が望ましいのでSONYにも聞いてみます。
意見をいただきありがとうございます!

書込番号:19756192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 定格75wスピーカーでの使用について

2013/05/01 18:30(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH530

スレ主 ALKARLさん
クチコミ投稿数:2件

現在、昔から使用していないスピーカーが家に置いてあり、調べてみたところ
「TANNOY Mercury M20 Gold」というもののようで、スペックが以下のようでした。

許容入力:75w連続 100wピーク
公称インピーダンス 8Ω

将来的にはサラウンドを構築したいと考えており、この商品の購入を検討しているのですが
使用上何か問題あるでしょうか?

定格出力が75wのものにしないといけないというのは、調べて理解したのですが
インピーダンスが異なる場合はどうかがわかりませんでした。

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16081850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/01 18:41(1年以上前)

こんにちは

8オームで定格入力75W。
インピーダンスも特に問題ありません。

許容入力以上のパワーを入れるとスピーカーが破損しますが、その前に貴方の耳が破損するか隣近所から怒鳴り込まれるかと思います。
通常視聴は数Wですから。

何かの手違い?でボリューム全開状態からいきなり音出しさえしなければ オケです。

書込番号:16081887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/01 23:11(1年以上前)

このアンプのスピーカー適合インピーダンスは 6Ω - 16Ωなので
全く問題ありませんね。

書込番号:16083100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/02 10:47(1年以上前)

こんにちは。

Strikeの仰るとおりですね。大丈夫。
私 入力100Wのところに定格出力400Wで繋がってますが、
何も問題はありません。ただし、ドカンとノイズやいきなり
間違って最大ボリュームはSPをまず壊します。

普段は数ワット出力ですものね。

書込番号:16084620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/05/07 12:48(1年以上前)

失礼しました。
Strike「さん」が抜けてしまってました。
ごめんなさい。

書込番号:16105416

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALKARLさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/11 10:11(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

家庭内使用であれば問題ないのですね。
購入を検討してみます。

書込番号:16120168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン1個で 難しい・・・

2013/04/02 10:36(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH530

クチコミ投稿数:182件

テレビ SONY KDL-55HX750
CATV-STB Pioneer BD-V371L (ケーブルTVと契約していてこれがないとBSが見れないので)
ブルーレイ SONY BDP-S190
ゲーム機 任天堂 Wii

機器は全てHDMIにて接続
(Wiiはサンコー Wii用 HDMI変換アダプタ1080P WIIHDMI8 利用)

をSTR-DH530に接続しリモコン1個で(もちろんWiiのゲーム用は除く)で作動させたく
学習リモコン SONY RM-PLZ530D も購入しました。

どう設定してよいやら、あれ?なんで? の繰り返しです。

簡単に使える、設定方法ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:15968032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/03 10:49(1年以上前)

テレビ、ブルーレイはメーカー番号を設定すれば操作可能だと思います。
CATVのチューナー、AVアンプは微妙なので、メーカー番号で登録できない時は、
リモコン同士をくっ付けて、1個、1個のボタンを登録していくしかありません。

書込番号:15972161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2013/04/08 20:32(1年以上前)

skidaiskidai様、ありがとうございました。

結局、リモコンのTVを一個ずつSTBのリモコンを覚えさせ、電源にSAT/CATBを覚えさせ
(ブラビア・リンクが働くのを無視して上書きです)、STBの電源は入れっぱなし。

BDはそのままブラビア・リンクを利用して

Wii は リモコンにGAME が無かったので、PCの電源にGAMEを覚えさせ、

ただ、何かの拍子に入力がTVに切り替わり、入力切換でHDMI1を選択、
他の入力は設定で出ないようにして・・・

取りあえず何とか使えるようにはなりました。


書込番号:15993840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DH530

スレ主 T_Sekiさん
クチコミ投稿数:7件

現在、ヤマハのホームシアターシステム「AVX-S35F」を使用しています。

http://jp.yamaha.com/product_archive/audio-visual/avx-s35f_silver__j/

近頃、時たまアンプの電源が勝手に落ちる点、HDMI端子がなく、
光・同軸デジタル端子がいっぱいになってしまったことから、
アンプのみ買い替えを考え、こちらのSTR-DH530を検討しています。

「A-YST II方式」(?)というサブウーファーやそのほかのスピーカーは、
接続できるものなのでしょうか?

ご教授いただけましたら幸甚です。

(現在レコーダーから同軸デジタルで繋いでおり、SONYのBDレコーダーを買い替えたい
 ものの、光デジタルが満杯、同軸デジタルは最上位機種のみ搭載という状況(そこまで
 いらない)のため、HDMIのあるアンプ+BDレコ中位機種にと。)

書込番号:15905363

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2013/03/18 06:34(1年以上前)

5.0chのスピーカーは使い回し可能です。
サブウーファーはシステム接続ができないので動作しないかもしれません。

書込番号:15906036

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/03/18 07:01(1年以上前)

> 「A-YST II方式」(?)というサブウーファーやそのほかのスピーカーは、
> 接続できるものなのでしょうか?

そのサブウーファーは SW-P025 というものであり、NS-P025 というセットに含まれるものと同じでしょうか?
http://jp.yamaha.com/product_archive/audio-visual/ns-p025_cherry__j/

だとしたら汎用的な製品ですので、STR-DH530 と接続できます。

書込番号:15906081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/18 17:04(1年以上前)

今日は。

 附属のSPケーブルの流用はやめて新しく購入した方が良いです。
 必要な長さ・本数を事前に確かめて幾分の余裕を見て買って下さい。
 mあたり100円位からありますので予算に合う物を。
 S/Wに関しては「コントロール端子」でどう言ったコントロールをアンプでしているか
 不明なので実際に繋いでみるしか無いと思います。
 AVアンプに余分な負荷がかかることは無いとは思いますが、おかしいな?と思ったら
 すぐに電源を切ることも大事です。

 AVアンプ購入後はAVX-S35Fのセッティングとは違い所定の場所にSPを設置してから
 「自動音場セッティング」をアンプで行うことになります。 

 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44158940STR-DH530.html

上記から取り説をダウンロードして読んでみて下さい。
 AVアンプの使い方の参考になると思います。

書込番号:15907641

ナイスクチコミ!1


スレ主 T_Sekiさん
クチコミ投稿数:7件

2013/03/19 02:08(1年以上前)

一泊の間に三名もの回答、まことにありがとうございます。

>口耳の学さん

使い回しOKそうでよかったです!
システム接続、見落としてました。

>ばうさん
>浜オヤジさん

「SW-P025 というもの」、取説より、これで間違いなさそうです。

本日ヤマダによって、タイミングよく音響コーナーの店員さんがつかまり、
きいたところ、サブウーファーは繋げそうだけれども、「システム接続」の電源の連動は
できないのではないか、というところに落ち着きました。

つまるところ、エコではないものの、サブウーファーの電源を入れっぱなしにしておけばいいだけなのかと。

あと、その店員さんが首からDENONの名札を下げていたこともあってか、下記の機種が押されました。


AVR-1713-K

http://kakaku.com/item/K0000374115/

取り急ぎ、アンプのみの交換が現実的にできそうなことが分かり、安心しました!
ヤマハ含め、いったん迷ってしまったので、(発売時期を振り返ると5月頃に新製品もあるのか、とも思い、)一度落ち着いて考えようと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:15909666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DH530

お知恵をお貸しください!一応7.1chのスピーカーを設置しています。
サラウンドバック/フロントハイ共用なのでどちらかを選ばなくてはなりません。
BDなどで♪ライブ、wowowライブなどを見ます。
臨場感や曲のイメージをつかむにはどちらを選択しているのかユーザーさん教えてください。

値段がそこそこなので贅沢はいいませんので!
お願いします

書込番号:15652516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/01/21 23:15(1年以上前)

既にサラウンド用の吊り後方SPもセットしております。ソファーとTV(センターSP)までの距離が5mフロントハイSPとサラウンドバックSPの距離が8mくらいです

一応のどちらにすべきか?という一般の論議はヤフーで調べておりますがこのAVアンプでの評価を聞きたくてカキコしております
「おいおい 安いアンプで高望みするなよ!」と意見されそうですが2万円レベルでの最高水準?の音を聴いてみたくお願いします。TX-NR515 onkyoで視聴しましたがオンキョウさんらしい硬いイメージをいただきました。

書込番号:15652690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/22 06:37(1年以上前)

津島町クマシマくんさん おはようございます。

当方、AVアンプ DENON 4311を使用して、フロントハイト&フロントワイドの9.1chで、ライブBD、映画BDなどを視聴しています。
なお、プロジェクター、80インチです。

ライブものは前面のステージからの演奏の音が大半ですので、フロントハイトをおすすめします。
フロントハイトで高さ方向に残響音が広がると、ライブ会場にいるような感覚が楽しめるかと思います。

じっくりご検討ください。

書込番号:15653603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/01/22 10:02(1年以上前)

なるほどですね!接続は図のようでOKですね 助かりました!
それにしてもモニター80インチは迫力ありますよね!

書込番号:15654109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-DH530」のクチコミ掲示板に
STR-DH530を新規書き込みSTR-DH530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DH530
SONY

STR-DH530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

STR-DH530をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング