STR-DH530 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2012年 4月20日 発売

STR-DH530

7種類の音場モードを搭載した7.1ch対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:2系統 STR-DH530のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-DH530の価格比較
  • STR-DH530のスペック・仕様
  • STR-DH530のレビュー
  • STR-DH530のクチコミ
  • STR-DH530の画像・動画
  • STR-DH530のピックアップリスト
  • STR-DH530のオークション

STR-DH530SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月20日

  • STR-DH530の価格比較
  • STR-DH530のスペック・仕様
  • STR-DH530のレビュー
  • STR-DH530のクチコミ
  • STR-DH530の画像・動画
  • STR-DH530のピックアップリスト
  • STR-DH530のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-DH530

STR-DH530 のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-DH530」のクチコミ掲示板に
STR-DH530を新規書き込みSTR-DH530をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HD-DCSについて

2013/01/06 22:50(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH530

クチコミ投稿数:2件

DENONの同レベルのAVアンプを所持しているのですが、HD-DCSがいいと聞いて買い替えを見当しています
どのようなものでしょうか、また買い替えるほどの価値はあるでしょうか?
5.1chにて使用しています
よろしくお願いします

書込番号:15582773

ナイスクチコミ!1


返信する
bardicheさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/08 17:08(1年以上前)

最近DENONのAVC-1610から買い換えました。(MDR-DS7500接続したらブラビアリンクが上手く動かなくなったため仕方なく…)
同じく5.1chで使用しています。
耳も肥えていなく音の良し悪しもあまりわかっていませんが、全体的に力強く迫力ある音になりました。
映画を見るときHD-D.C.S.にエフェクトを加えることで以前のAVアンプでは出せなかったような響きの音が出せて驚きました。
結果的には買い換えてとても満足しています。

書込番号:15590076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 製品仕様に・・・

2012/12/22 23:10(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH530

スレ主 kusurinさん
クチコミ投稿数:10件

スピーカー適合インピーダンス 6Ω - 16Ω と書いてあるのですが、4Ωのスピーカーに接続することはできないのでしょうか?
超初心者なので教えてください(m。_。)m オネガイシマス

書込番号:15515977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/12/23 00:26(1年以上前)

接続出来ないと言う事はありません!
ただし、メーカーが設定する安全性や仕様に適合しないという意味です。
勿論、事故が起きてもメーカーの保障するところではありません!(自己責任)
なので、メーカーの適合インピーダンスのスピーカーを使用する事をお勧めします。

書込番号:15516392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/12/23 01:38(1年以上前)

接続は可能ですし、音も普通に出ます。よほど大きな音を出さなければ大抵は問題ないです。
が、一応メーカーが想定していない行為なので、何か起きても保証対象外になる可能性はあります。
あくまで自己責任で、ということですね。

書込番号:15516695

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusurinさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/23 13:55(1年以上前)

AVノスタルジーさん、Nightmare Residenさん
ご返信ありがとうございます。
アンプの選定にスピーカーのインピーダンスってのが関係してくるんですね!
インピーダンスの意味がわかっておりませんが・・・汗
音量はBGM程度なのでと、とりあえず費用をかけたくないのでこの機種にしてみます。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:15518447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > SONY > STR-DH530

スレ主 yorimonさん
クチコミ投稿数:32件

先週ようやく7.1ch化しました。
普段はテレビに使用することが多いのですが、みなさんのおすすめの設定をおしえてください
ProLogicではリアスピーカーの音がほとんど聞こえません。
マイクを使った自動調整はしているのですが。。。
multi stがちょうど均等に全スピーカーからなるので今はこの設定にしています

みなさんのおすすめを教えてください

書込番号:15515455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/12/22 22:05(1年以上前)

何か勘違いしていませんか?

 「マルチステレオ」と言うポジションは「サラウンド」ではありませんよ。
 右/左の「ステレオ音声」を全部のSPから再生しているだけです。

 サラウンドのモードで再生中に全てのSPから常時音が出ることはありません。

 再生中の映画ソフト等の「効果音=サラウンド音」ですから何時も音が出るのは
 フロントとセンターくらいです。

 テレビ放送は映画等の「5.1CH」と表記していなければ「ステレオ音声」での放送です。
 アンプで「サラウンド」に設定しても基本音が出るのはフロントだけです。

書込番号:15515602

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/23 10:38(1年以上前)

yorimonさん、おはようございます。

浜オヤジさんも仰っていますが、元々そのch専用の音源を収録されているマルチchソースに対して本領を発揮する物なので、どんな音源でも極上のサラウンド環境にあずかれるとあまり過度な期待はしないほうがいいです。

通常2chの音声を、機械の方で仮想的にマルチ配分する使い方となりますと、なおさら情報は少なくなるかと思います。

また、Multi-CH Stereoは、出てくる音声は完全に2ch音声でしかないので、単に全方位から聴こえると言うだけで、本来の意味でのサラウンド効果は出ませんので、サラウンドとは別と考えた方がいいです。

他メーカー機種使用の身なので、具体的なアドバイスは出来ませんが、私も音源2ch収録のアニメを仮想マルチにしてみる機会があります。

やはり、BGMや戦闘シーンでの効果音など、メインで無い音声(良く耳を澄ませば、若干台詞などメイン部分も出て無くはないですが)が出てくる傾向にあります。

後、自動測定のオート設定は手軽な反面、あくまで計算的な作業でしかないので、必ずしも聴き手に最良となる音にしてくれているとは限りません。

イコライザーによる帯域調整も然り、各スピーカーの音量バランスも然りです。

また、ご使用のサラウンドスピーカーは聴く位置に対して十分な性能を出せる物をお使いですか?

使用されているスピーカーによって、同じ様な聴こえ方になるのに余裕で出せるサイズなのか、ボリュームを多めに振り分けて無理やりでなんとかなレベルなのか、また音を届かせる範囲が広いのか狭いのかなどで、全然思った通りにならない事が多いので、マニュアルで最終調整をする方が格段に音場が良くなると思います。

※誰に対しても良くなるのではなく、聴き手の好みにできると言う意味なので誤解なきよう。

生憎冒頭でも書きましたが、他メーカー使用なのでSONYの自動測定結果がどういう物か分かりません。

あくまで私の機器に関してですが、多くのメーカーで使われている自動測定技術のaudysseyを使ってオートに任せると、無理やり迫力を持たせようと言う様なバランスや、サラウンドSPなど、聴き手の活用意欲に反して当たり障りの無いレベルに絞られていたりしますので、基本的にスピーカーまでの距離やボリュームや帯域の振り分け設定は、自分の耳で実際に聴きながらのマニュアル調整を行っています。

マニュアルの57ページからEQ関係の解説が載っているようなので、良い機会なのでがんばって自分好みに使いこなして見てはいかがでしょうか?

確かに常時鳴りっぱなしにはなりませんが、各種バランスが有効範囲内に収まっていれば、仮想サラウンドでも、効果音やBGMの広がり感はかなり出てきますので、がんばって使いこなしてみてください。

書込番号:15517672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サブウーファーについて

2012/12/15 00:37(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH530

スレ主 yorimonさん
クチコミ投稿数:32件

ONKYOのBASE-V15Xを使用しており、こちらのスピーカーを5.0chにあてようと考えています。
アンプは流用できないようですので、新たに購入しようと思っているのですが、
こちらのアンプ&流用予定のスピーカーに会うSWを教えてください。
もともとのスピーカーがシアターセットの付属品であるため、安価で素人が楽しめる
程度のSWでよいのですが、何がよいかわかりません。
おすすめがありましたら教えてください。

書込番号:15479592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/15 01:36(1年以上前)

INTEC 155のサテライトスピーカーは色々流用できるので、生かしてサブウーファーを購入するのに賛成です。

その場合、音色を合わせるのがベストなので、同一ブランドにしたいところですが、
オンキョーの場合SL-A251(B) \35,700/1台(税別\34,000)と、結構お高い、、、

実はサブウーファーは元々アンプ内蔵型がほとんどですので、あまりメーカーの癖が出にくい傾向がありますので安いホームシアター用サブウーファーと組み合わせるのも一考です。

おすすめとして、ソニーのサブウーファーを提案したいと思います。
・SA-W3000 希望小売価格 26,250円(税抜価格 25,000円)
・SA-W7700 希望小売価格 25,200円(税抜価格 24,000円)

http://www.sony.jp/audio/lineup/index.html

SA-W3000はちょっと大きいですが、、、

書込番号:15479758

ナイスクチコミ!0


スレ主 yorimonさん
クチコミ投稿数:32件

2012/12/15 12:32(1年以上前)

ありがとうございます。
ウーファーは参考にさせていただきます
v15xのウーファーも使えるような気がするので少し実験して見ます

書込番号:15481277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/15 23:46(1年以上前)

>>v15xのウーファーも使えるような気がするので少し実験して見ます


確かにこのサブウーファーはアンプ内蔵型なので使えますね。
ただ、5ch分のアンプは無駄になるので電気代がかかるのと、電源がRIケーブルでの制御ができなくなりますので常時ONになてしまいますけどね。

常時電源ONの対策としては、PC用の「PC本体の電源ONに連動するACタップを使うことでしょうか。

http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html

書込番号:15484368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出ません。

2012/12/15 17:46(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH530

クチコミ投稿数:2件

日立のWooo XP-035のプラズマテレビと HDMIコードで接続したのですが音が出ません。
Woooリンクの設定もしましたし、ブラビアリンクの設定もしました。
光ケーブルもつなげないとだめでしょうか?

書込番号:15482514

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/12/15 18:16(1年以上前)

03シリーズならリンクには対応していますがARCには対応していません、光ケーブルも接続してください。

書込番号:15482675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/15 20:16(1年以上前)

ありがとうございました。
あれから、光ケーブルをつないで音が出るようになりました。
でも、HDMIでないと7・1チャンネルに対応してないのが残念です。

書込番号:15483167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 つなぎ方について

2012/12/09 14:20(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-DH530

クチコミ投稿数:23件

この度、新築することになりまして、ホームシアターを構築したいと思っております。

TV KDL55HX850
レコーダー BDZEW500
AVアンプ STRDH530
FSP zensor5
CSPzeosorvocal
サラウンドsp zensor1
ps3
音楽鑑賞用にkefXQ10
プリアンプ TEAC AR630
を全て繋ぎたいとおもっております。
どのように繋いだらうまくいくでしょうか?

どなたかご教授下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:15455159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2012/12/09 18:47(1年以上前)

音楽再生のステレオシステムは別にしてはどうでしょう、無理にすべて繋げなくてもいいような気がします。

レコーダーとPS3はHDMIでアンプに接続、アンプとテレビをHDMIで接続。
各スピーカーはそれぞれアンプに接続ですね。
音楽再生のプレーヤーとしてレコーダーかPS3を利用するなら赤白アナログケーブルでアンプに接続します。

書込番号:15456299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-DH530」のクチコミ掲示板に
STR-DH530を新規書き込みSTR-DH530をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-DH530
SONY

STR-DH530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

STR-DH530をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング