
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年3月22日 13:51 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2014年2月16日 16:04 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月12日 19:28 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年1月12日 23:06 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月8日 02:42 |
![]() |
8 | 7 | 2013年4月24日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVS2.0TU2/VJ

難しいと思いますy
新型HD-AVSU3/Vシリーズ(現在、予約?未発売?)が出るようなので、旧型のこちらは在庫限りかと。
時期的に、微妙なところですね
書込番号:17279615
1点

http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=17181#detail_anchor
バッファローダイレクトでクレジットカード払い限定ですが12800円で出てます。
書込番号:17304317
1点

どこも在庫無しで諦めていましたが購入することができました。
ありがとうございました。
書込番号:17331838
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVS2.0TU2/VJ
Panasonicの
BZT760という
ブルーレイレコーダーを
購入しようと思っています。
その外付けのハードディスクで
バッファーロー製の HD-AVS2.0TU2/VJ と
HD-AVS2.0U3/V と迷っています。
HD-AVS2.0U3/Vのレビューを見ると
評価が悪かったのですが、
どちらの方がオススメか教えてください。
また、USB3.0とUSB2.0の
違いを教えてください。
0点

>USB3.0とUSB2.0の違いを教えてください。
その用途だと、差は無いです。
レコーダに取り付けての増設ですよね。
PCで使えば、速度が数倍も違うので、10分かかるのが2〜3分になるという利点がありますが、レコーダ側がUSB3.0対応してないのとそこまでを必要としてないので差がでません。
書込番号:17197070
0点

BZT760ですとUSB3.0使用時は3番組同時録画が可能なようです。
USB3.0の理論上の速度は最大500MB/s(実際は400MB/sくらい)、USB2.0の理論上の速度は最大60MB/s(実際は35MB/sくらい)です。
USB3.0では速度に余裕がありますので多チャンネルの同時録画も可能になります。
>>HD-AVS2.0U3/Vのレビューを見ると評価が悪かったのですが、
満足度3が一般的な普通ですね。可もなく不可もなくという感じです。
中身もそれほど悪くないです。結構普通です。
私も普通かな?と思う時は評価3にしてます。
評価で良く見るところは静音性と耐久性ですね。家電での使用ですから、速度はあまり気にしないで良いです。
書込番号:17197076
0点

http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/bzt9600.html
『DMR-BZT760/BZT860/BZT9600のUSB3.0端子にUSB3.0対応のケーブルを接続することで(*1)のUSB-HDDが3.0として動作が可能です。』
> USB3.0とUSB2.0の違いを教えてください。
データ転送速度が違いますが、USB3.0の速度が必要かどうかは不明です。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/usb_port/
書込番号:17197086
0点

レコーダの型番書かれてましたね。見逃してた。
USB3.0を1ポートお持ちの機種ですか、kokonoe_hさんが書かれたように同時録画で差が出るようですね。
私の投稿は、流してください。申し訳ない。
書込番号:17197107
0点

>データ転送速度が違いますが、USB3.0の速度が必要かどうかは不明です。
BZT750での書き込みですが、内蔵HDD、USB HDD間の転送(ムーブ)の所要時間比較
>19タイトル170GBほど転送速度比較したときは、2.0で75分、3.0は40分ほどでしたね。
との事で、転送時間が大雑把に半分になる。
内蔵HDD⇔USB HDDの転送頻度がどれだけあるかで、コストを含めて価値(評価)判断は分かれるとは思いますが。
書込番号:17198219
1点

ごめんなさい、以下の書込みは取り消します。
誤)データ転送速度が違いますが、USB3.0の速度が必要かどうかは不明です。
正)http://panasonic.jp/support/bd/connect/hdd/bzt9600.html
『USB-HDDに複数の番組を同時に録画することはできません。
但し、USB3.0対応のUSB-HDD(*1)とUSB3.0ケーブルの組み合わせで、DMR-BZT760/BZT860/BZT9600のUSB3.0端子に接続して予約録画を行う場合は、3番組の同時録画が可能です。』
書込番号:17198264
0点

哲!さん
いまUSB3.0ケーブルを
調べたところ、バッファロー製の
USBケーブルが出てきたのですが
種類がいっぱいあり、
どれがいいのか、どれが外付けハードディスクに
適応しているのか全くわからなくて・・・
どの種類のUSBケーブルが
オススメですか?
どれを購入したらいいですか?
書込番号:17198422
0点

> いまUSB3.0ケーブルを調べたところ、バッファロー製のUSBケーブルが出てきたのですが
> 種類がいっぱいあり、どれがいいのか、どれが外付けハードディスクに
> 適応しているのか全くわからなくて・・・
HD-AVS2.0U3/Vを検討しているのでしたら、付属品にUSB3.0ケーブル (A to B、2m)が付属していますよ。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-avsu3_v/#spec
[仕様]の主な付属品参照
書込番号:17198477
0点

哲!さん
ではハードディスクを
購入するとケーブル?が
ついてくるということですか?
書込番号:17199713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ではハードディスクを購入するとケーブル?がついてくるということですか?
HD-AVS2.0U3/Vには、USBケーブルが付いていますよ。
書込番号:17199726
0点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVS2.0TU2/VJ
ソチ五輪が始まるので、録画を検討しています。テレビは2006年製のパナソニック・ビエラth-32lx600です。価格や録画時間より、この機種を第一候補に考えているのですが、対応機種でしょうか?全くの初心者なので、どんなことでも結構です。皆さんのお知恵を拝借いたしたく、宜しくお願いします。
書込番号:17065196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7年ほど前のテレビに適用可能?
>テレビは2006年製のパナソニック・ビエラth-32lx600です。
不可です。
そのテレビ、録画機能を持っていません。
このHDDは、録画機能をもつテレビやレコーダにつなげることで、録画先となります。
このHDDじたいには、録画機能はありません。
BDレコーダなど、録画機能をもつ機器を購入するのが良いですy
それで容量が足りなくなれば、このHDDを買うことで記録容量を増やせます。
書込番号:17065221
0点

パナソニックVIERA TH-32LX600には録画機能がありませんので、外付けHDDを繋げられません。
HDMI端子やD端子があるレコーダを買われて、そちらで録画して見る事となります
書込番号:17065446
0点

pinga7032005さん
お持ちのパナソニック・ビエラth-32lx600 には録画機能が無く、
HD-AVS2.0TU2/VJ にはテレビチューナが付いていません。
パナソニック・ビエラth-32lx600 で視聴することを前提に、録画できる機器を選ぶとすれば
テレビチューナが付いていて録画もできる機器です。
DVR-1C2/500G は地デジのみ録画できます。
DVR-S1C2/500G は地デジに加えBSデジも録画できます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000361105_K0000379529
上記2機種のHDDの容量は500GBですが、それ以上の機種もあります。
書込番号:17065554
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVS2.0TU2/VJ

購入前ならこちらの中から選んではどうでしょう。(販売終了している製品も混じっていますが)
http://www.hikaritv.net/point/recording/
書込番号:16911954
0点

高価な製品を選ぶ理由は?
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tuner/hikaritv/list.html
http://www.hikaritv.net/point/recording/
の下に有る「USBハードディスクをつなぐだけのカンタン接続」のリストの製品も、
「動作確認済み」ってだけで「動作保証」では無いので、「何が良いか」という質問は難しい所が有りますm(_ _)m
<これらの製品が「テレビ用」とか「ひかりTVチューナー用」って話なら判りますが、
基本的には「PC用」なのでは?
書込番号:16929177
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-AVS2.0TU2/VJ
スマートディーガ DMR-BZT720に接続を検討しています。
BZT720は3番組同時録画に対応していますが、HD-AVS2.0TU2/VJを接続した場合も可能なのでしょうか?
0点

USB外付けHDDの録画は、録画予約で録画先設定の選択で行うことが出来ます。
書込番号:16053342
0点

USBHDDに3番組同時録画が可能なのは730以降、かつUSBHDDがUSB3.0であること。
書込番号:16053441
2点


>BZT720は3番組同時録画に対応していますが、HD-AVS2.0TU2/VJを接続した場合も可能なのでしょうか?
3番組ともUSBに録画することはできませんが、3番組のうち1番組をDRでUSB録画することは可能です。
BZT720をお持ちなのでしたら、このHDDの選定でいいと思います。
書込番号:16054323
2点

同時録画ですが、USB-HDDで3番組同時録画ができないということは、
PanaHDD×2番組、USB-HDD×1番組
PanaHDD×1番組、USB-HDD×2番組
の組み合わせは可能ですか?
書込番号:16054848
0点

前述したように、3番組同時録画のうちUSB録画できるのは1番組のみです。
なので
>PanaHDD×2番組、USB-HDD×1番組
の組み合わせだけ、USB録画はDR限定なら可能だということです。
付け加えると、本体HDDからUSBにダビングすることは可能です。
BZT720をお持ちなのでしたら、取説をよくご覧になってみてください。
書込番号:16055027
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





