BluEarth-A AE50 225/40R19 89W のクチコミ掲示板

BluEarth-A AE50 225/40R19 89W 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:19インチ 外径:663mm 総幅:230mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wの価格比較
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wのスペック・仕様
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wのレビュー
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wのクチコミ
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wの画像・動画
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wのピックアップリスト
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wのオークション

BluEarth-A AE50 225/40R19 89WYOKOHAMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月27日

  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wの価格比較
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wのスペック・仕様
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wのレビュー
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wのクチコミ
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wの画像・動画
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wのピックアップリスト
  • BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 225/40R19 89W

BluEarth-A AE50 225/40R19 89W のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth-A AE50 225/40R19 89W」のクチコミ掲示板に
BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wを新規書き込みBluEarth-A AE50 225/40R19 89Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 205/50R17 93W XL

車はGH のインプレッサです。
スポーツタイプのようで、いつくかで国産タイヤの見積もりをもらいましたが9万前後と高額でした。

現在は母がたまに近所のスーパーに行くくらいしか使っていないので安くタイヤ交換をしたく
タイヤをネット購入し取り付けてもらおうと思っています。

現在は205/50R17 39Vというタイヤがついているのですが、こちらの
205/50R17 93W XL は装着できますでしょうか?

書込番号:20979299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/19 12:05(1年以上前)

オレンジゴールディさん
205/50R17 93Vから205/50R17 93W XLのタイヤに履き替えるということですね。
205/50R17までは変更はなく93W XLの部分が変わりますが93はロードインデックス(タイヤに負荷できる能力質量指数)93ですのでタイヤ1本650sを支える能力があります。
XLはエキストラロードタイヤといい、タイヤ内部の構造を強化したタイヤでスタンダードタイヤより空気圧を高くすることにより、高い負荷能力を発揮できるタイヤをいいます。
問題なく装着可能です。

書込番号:20979390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2017/06/19 12:23(1年以上前)

>マッドスピードさん
ありがとうございます! 安心しました。
こちらを購入しようと思います。

書込番号:20979437

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/06/19 12:25(1年以上前)

オレンジゴールディさん

現在履かせているタイヤのロードインデックスは39では無く89が正解ですね。

今回候補のタイヤのロードインデックスは純正タイヤの89から、負荷能力の高いXLのタイヤとなりますのでロードインデックスが増加します。

つまり、ロードインデックは89から93に増加しますが、ロードインデックス(負荷能力)が純正タイヤから増加する事は問題ありません。

以上の事よりロードインデック(負荷能力)は増加しますが、タイヤサイズは同一ですので205/50R17 93W XL のBluEarth-A AE50を装する事は可能です。

尚、タイヤの空気圧についてはXL規格になると負荷能力が変わりますので↓の空気圧別負荷能力対応表を参考して空気圧を調整してみて下さい。

http://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

具体的にはロードインデックス89のタイヤなら、下記のような空気圧に対する負荷能力となります。

・220kPa:550kg

・230kPa:565kg

・240kPa:585kg

これに対してXL規格でロードインデックス93のタイヤの空気圧に対する負荷能力は下記の通りです。

・240kPa:560kg

・250kPa:575kg

・260kPa:595kg

例えばロードインデックス89のタイヤで空気圧が230kPaの時のタイヤの負荷能力は565kgです。

XL規格でロードインデックス93のタイヤで同じ負荷能力に調整するには、タイヤの空気圧を240kPa〜250kPaに調整すれば良いのです。

タイヤの空気圧を240kPa〜250kPaに調整すれば、タイヤは560kg〜575kgという負荷能力になるからです。

書込番号:20979444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

タイヤ選び

2017/06/16 21:45(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 185/55R16 83V

クチコミ投稿数:8件

スイフトRS72S(4WD)に乗っています。現在、タイヤとホイールセットを発注中ですが、タイヤが欠品中で入荷時期が不明です。
ホイールは、在庫ありで、肝心のタイヤが無い為にキャンセルするか、同金額のタイヤ変更を検討しています。
発注したタイヤは、PIRELLI CINTURATO P1VERDE 185-55-16 です。同額のタイヤは、YOKOHAMA BLUEARTH-A a/b 同サイズです。
前車で、PIRELLI CINTURATO P7の印象が良くて、P7よりグレードは下がりますが、スイフトのレベルに合うかなって思い、選択しました。現在の燃費は、16〜20ですので、あまり燃費については気にしていません。
ここで本題です。P1と比較した場合、BLUEARTH-A a/bの性能の違いが分かればと思います。ちなみに、純正タイヤBRIDGESTONE TURANZA ER300 185-55-16です(純正は、かなり高価)。
優先順位として、
@ウエットグリップ
Aハンドリング
Bドライグリップ
C乗り心地(タイヤノイズ含む)
D燃費
アドバイスを、宜しくお願いします。

書込番号:20972820

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/06/16 23:07(1年以上前)

全員集合さん

CINTURATO P1 VERDEとBluEarth-A AE50を比較した場合、下記のようになるのではと考えています。

・ウエットグリップ:両タイヤで大差無し  
・ハンドリング:CINTURATO P1が上
・ドライグリップ:BluEarth-A AE50が上
・乗り心地(タイヤノイズ含む):乗り心地はBluEarth-A AE50が上
・燃費:両タイヤで大差無し


参考までにCINTURATO P1 VERDEの欧州ラベリングは下記の通りです。(国内販売のP1 VERDEとはロードインデックスや速度記号が異なります)

CINTURATO P1 VERDE 185/55R16 83V:省燃費性能C、ウエットグリップ性能B、静粛性69dB

この欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると下記のようになると推測出来ます。

CINTURATO P1 VERDE 185/55R16 83V:R16 83V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

書込番号:20973040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/06/17 00:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速のアドバイス、ありがとうございます。
P1の性能も良いようですね。残念な事に、何時生産されるか業者の方でも情報が無い為、納期が不明の様です。
ヨコハマタイヤは、好きなメーカーでもあり、免許取り立てで、アドバンHFを履いて、ライバルのポテンザに対抗したもです。
それ以降、ヨコハマタイヤを中心に選択していました。現在、ブリジストンのトランザER300(純正)を履いています。約35000`走行していますが、少しくたびれて来ています(細かなひび割れ等)。

スイフトの16インチは、選択出来るタイヤ銘柄が非常に少ない為、ある程度納得出来るタイヤを選びたいと思っています。
ただ、車の走行でタイヤが担う部分が重要と思っていますので、安かろう悪かろうを避けて慎重に選択となります。



書込番号:20973241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/06/17 01:22(1年以上前)

P1はピレリ中国工場製なので、安いのは良いけど納期不明は困りますね。

ただP1は「カジュアルスポーツタイヤ」、ブルーアースは「スタンダードタイヤ」にカテゴライズされるので、車の性格を考えたらP1のほうが合っているように思います。
トランザに近いのもP1だと思います。

スーパーアルテッツァさん、どうでしょ?

書込番号:20973310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/06/17 08:41(1年以上前)

ぜんだま〜んさん

アドバイス、ありがとうございます。

確かに車の性格上、P1の方が合っているのかなって思っています。入荷が分からない為、迷いに迷っています。

現在のトランザは、5分山位あるので、今すぐ危ないと思いませんが、走行距離に比例して、性能も落ちてきています。

高速道路の雨の走行は、どちらも同じ位なのかな?

いざ購入となると、迷いますね。今が一番楽しいかもしれませんが・・・。

書込番号:20973652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/06/18 21:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ぜんだま〜んさん

アドバイスありがとうございました。

P1の入荷予定が1次回答が6月中旬したが、再度確認しましたが入荷予定が分から無いと言う事で、やはり中国生産ですね。

小生の会社でも、この納期で振り回さとおり、今回は迷いに迷いましたが、同額のブルアースA a/b AE50 185-55-16-83Vにて決定し

また。

スイフトRS(16インチ仕様)は、フロントの指定空気圧が2.5と高い為、現在のトランザはケーシング剛性を高めた仕様でした。この変

の変化がどう出るか、またレポートします。

6月24日に取付予定です。ありがとうございました。

書込番号:20978116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

レクサスis純正タイヤ

2017/06/15 17:44(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 225/45R17 94W XL

スレ主 tosiieさん
クチコミ投稿数:3件

小生2013年のレクサスis300hに乗っております。今履いているBluEarth A AE51は市場には出回っていないようなのですが、この純正タイヤはデイーラーでしか交換出来ないのでしょうか?AE50 は通販でも購入できるようですが両者に違いがあるのでしょうか。ご存知の方にお願いします。

書込番号:20969753

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/06/15 18:05(1年以上前)

頼めば入ってきます。 値段がすごく高くなっているのであまり売れていません。 一部の車種では専用でいいものがついていますが、ほとんどが市販品のほうがどんな車がつくのかわからないので性能が高く作ってあると聞いたことがあります。

書込番号:20969806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/06/15 19:37(1年以上前)

>>この純正タイヤはデイーラーでしか交換出来ないのでしょうか?

はい、その通りです。
通販業者に頼んでも難しいでしょう。

新車装着タイヤはディーラーで注文して下さい。
高くても車に合わせて作られた新車装着タイヤにこだわるのはありだと思います。

http://www.yrc.co.jp/release/?id=2284

書込番号:20970015

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/15 19:40(1年以上前)

ディーラーではかもにされます。新車装置タイヤはタイヤガーデン等の横浜ゴム専門店で取り寄せできます。

書込番号:20970024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/06/15 19:52(1年以上前)

純正タイヤならほぼほぼ間違いないと思いますが、おそらく目ん玉飛び出るくらいお高い筈です。

なので型式が同じ市販タイヤの方を、費用対効果も含めおススメ。
クルマがISなので、スポーツ性に振ったタイヤが良いかもしれません。

もう一つ。やはり値段と性能は比例しますから、極力良いモノを・・・?
http://www.clg-sv.com/index.htm

書込番号:20970048

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/06/15 20:07(1年以上前)

tosiieさん

225/45R17のBluEarth E51Aなら、私が在住する県のタイヤ販売店が通販を行っています。
※1本税込み31,104 円送料無料

又、ヤフオクなら納車外しの225/45R17のBluEarth E51A が4本で74,500円で出品されていますが、少し高いですね。


その他、ディーラー以外ではタイヤ販売店やカー用品店でもBluEarth E51Aを取り寄せ出来ると思います。

ただ、その時にはBluEarth-A AE50の見積もりも一緒に取ってみて、BluEarth E51Aと価格の比較を行ってみては如何でしょうか。

書込番号:20970089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/15 20:36(1年以上前)

タイヤはミシュランがよいです。

書込番号:20970150

ナイスクチコミ!6


スレ主 tosiieさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/16 10:00(1年以上前)

たくさんの貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:20971400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/06/16 10:59(1年以上前)

どこのタイヤ販売店でも注文で買えますが、値段割高だったりすぐ入らなかったりします。
販売店も利潤少ないのかあまり勧めません。
市販の値段同じもののが確実に性能高いですよ。
希に車のアンダーやオーバー特性及び乗り心地を追及して発売当時の技術で開発されたタイヤも一部には存在しましたが希です。
販売店で同等以上の新しいタイヤを買いましょう。

書込番号:20971535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 205/55R16 91V

クチコミ投稿数:5件

現在はブリヂストン TURANZA ER300で、5年で4万キロほど走り、溝も4部ぐらいまで減っています。

優先順位は
@ウェットグリップ
A静粛性
B価格
C耐経年劣化
D耐磨耗
Eドライブリップ
の順で考えています。

今のところ候補は
@ヨコハマ BluEarth-A AE50
Aヨコハマ ADVAN FLEVA V701
Bブリヂストン ECOPIA EX20
Cファルケン ZIEX ZE914F
です。

よろしくお願いします。

書込番号:20836891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/22 15:09(1年以上前)

ランフラットタイヤではないですか?

書込番号:20837084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/04/22 16:03(1年以上前)

>からうりさん
ありがとうございます。
ランフラットは種類と価格面からこだわらないことにしました。

書込番号:20837177

ナイスクチコミ!1


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/22 17:04(1年以上前)

>旧浜っこさん

EX20を1年半9万km使い、レグノXIに替えました。

毎月5,000kmぐらい走りますから対経年劣化性能は分かりませんが、当たり前でしょうけど1年半ぐらいではヒビ割れなどは見られませんでした。

ウェット性能は流石に摩耗末期は衰えましたが、十分安心感が有りましたよ。

路面の荒い道路ではレグノの静粛性が勝りますが、一般的な舗装路や綺麗な舗装路では変わらないです。

乗り心地はレグノが一枚上手ですが、グリップ性能はゴルフ場への高速や山道を早く走る程度なら全く問題無いです。

レグノより15%ぐらい燃費が良いです。

ただ、今年に入ってモデルチェンジしたみたいですネ。

残念ながら他のタイヤは使ってませんから分かりません。

因みにEX20の前はネクストリーを1年半ぐらいで8万km使っていました。

私の実使用体験がお役に立てば幸いです。

書込番号:20837309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/22 17:15(1年以上前)

車検に引っ掛かります。 パンクタイヤを積んでいないので。 ピレリ7のランフラットがあったと思います。 ブリヂストンなら3万は行くと思います。 オートバックスの通販で10万円ぐらいでタイヤだけを売っていたのを3年前に見ました。

書込番号:20837328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/22 17:27(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000371678/

書込番号:20837361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/04/23 10:32(1年以上前)

>icc10さん
貴重な体験談、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20839131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/04/23 10:37(1年以上前)

>からうりさん
お気遣いありがとうございます。
先日点検に出したディーラーに確認したところ、以前はだめだったようですが、今はランフラットなくても良いそうです。

書込番号:20839140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/23 13:20(1年以上前)

どこか出かけたときにパンクしたら走れなくなってレッカーを呼ぶことになると思います。 ランフラットならさいやくディラーまで自走できます。 80KMぐらい走れると書いてありました。 自己責任という責任があります。 今ガソリンスタンドでもあまり大きいサイズは置いていません。 軽自動車やファミリーカーのタイヤしか置いていません。

書込番号:20839510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/04/25 22:47(1年以上前)

>からうりさん
ありがとうございます。
考えてみたいと思います。

書込番号:20845820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プライマシーHPからの履き替え

2017/04/15 22:56(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 215/55R16 93V

クチコミ投稿数:8件

現在、プライマシーHPの215/55R16を履いていますが、交換を検討しております

プライマシーHPの乗り味は嫌いではないです
しっとりしてるというか安定してるというか…
(表現が下手で申し訳ありません)

ただ出来ればもう少し転がって欲しいというところと、それ以上にロードノイズを抑えたいと言うのが希望です

AE50だとどんな乗り味に変わると推測されるかを教えて頂けるとありがたいです

書込番号:20820647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/04/15 23:22(1年以上前)

ひろりん工房さん

先ずPrimacy HPの欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy HP 215/55R16 93W:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性70dB


次に現在検討中のBluEarth-A AE50の欧州ラベリングは下記のようになります。

・BluEarth-A AE50 215/55R16 93V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

つまり、BluEarth-A AE50の静粛性は数字の上ではPrimacy HPに劣るのです。


それならPrimacy HPの後継モデルとも言えそうなPrimacy 3があります。

このPrimacy 3の欧州ラベリングは下記のようになります。

・Primacy 3 215/55R16 97W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

上記のようにPrimacy 3なら欧州ラベリングより、省燃費性能、ウエット性能、静粛性全ての面でPrimacy HPを上回りそうなのです。

以上のようにPrimacy 3なら、ひろりん工房さんの期待に沿えそうなタイヤではと思うのですが如何でしょうか。

書込番号:20820720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/04/16 07:46(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます
プライマシー3ですね
確かに純正がHPということもあるのかも知れませんが、圧倒的に所有している車のタイヤ交換はミシュランが多いのです
ある意味、ベストマッチだと言うことなのかも知れません

背景としては、かなり格安でAE50を入手出来るということがあり、プライマシー3とは総額で1.5万円位の差があります

この差をケチって後悔したくない気持ちと、それほど変わらないならAE50を選択という辺りで悩んでいました

ちなみにAE50はウェット性能が上がったAE50Zとなります

書込番号:20821328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ルマン4LM704との比較

2016/04/25 07:47(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 215/50R17 91V

スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

プリウスαに乗ってます。インチアップを考えてます。
このタイヤで見積もりをもらったら大幅に予算オーバーしてしまいました。
(提示額は最終的にレイズのFXX で15.5万レオニスナビア04で13.5万)
タイヤの価格一覧のような物を見たら、こちらが10万強、LM704が7万弱となっていました。
私は両者は同等と思っていたのですがお店の人は全然違うといってました。
ブルーアースAにしたいのですが予算的なこともあり1万以上の違いがあれば
LM704の方がいいのかとも思ってます。
ただ一覧表ではアースAより少し高いダンロップの303は3万ほど高くなる
といってたので、タイヤによって値引き幅が違うのでしょうか?
今度いったらLM704で見積もりをとってもらいます。単純に考えると13万以下にはなるのですが
差額が1万以上だとLM704の方がお買い得になりますか?

書込番号:19817831

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/04/25 18:24(1年以上前)

ozin59さん

↓のフジ・コーポレーションさんの通販でプリウスα用の17インチのRAYSグラムライツ57FXXを検索してみました。

http://www.fujicorporation.com/shop/

そうすると下記のような金額が表示されるのです。

・RAYSグラムライツ57FXX+LE MANS4 LM704(旧モデル):137500円
・RAYSグラムライツ57FXX+BluEarth-A AE50:141000円
・RAYSグラムライツ57FXX+LE MANS4 LM704(新モデル)LM704:143500円

つまり、フジ・コーポレーションさんではBluEarth-A AE50よりも、新モデルで転がり抵抗係数AAのLE MANS4 LM704の方が高いのです。

この辺りの金額はタイヤ&ホイール販売店とタイヤメーカーとの繋がりも大きく影響しそうですね。

という事でozin59さんが今回見積もりを取った店ではBluEarth-A AE50の方がLE MANS4 LM704よりも3万円も高いとの事ですが、別の店で見積もりを取れば金額が大きく変わる事もあるかもしれませんね。

それとLE MANS4 LM704とBluEarth-A AE50ですが、何を重視するかで選択するタイヤが決まるでしょうね。

ウエット性能重視ならウエットグリップ性能aのBluEarth-A AE50となるでしょう。

これに対して新モデルのLE MANS4 LM704は転がり抵抗係数AAと省燃費性能重視の場合に選択したいタイヤです。

ただ、LE MANS4 LM704とBluEarth-A AE50の価格差が3万円もあれば、ウエット性能重視でもBluEarth-A AE50を選択し辛いのは事実です。

この辺りは価格差と重視する性能を天秤に掛けて、ozin59さんご自身で決断するしか方法は無いのです。

書込番号:19819001

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2016/04/26 06:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

お返事ありがとうございます。お名前はいつも拝見しております。
ルマンLM704に新旧モデルがあるとは知りませんでした。
この店のセットタイヤでよく売られているのがLM704なので旧モデルかもしれません。

おっしゃるとおり何を求めるかですね。静粛性とウエット性能となるので困りました。
LM704の旧モデルでも差額が2万もあればルマンなんでしょうね。
最後は私の判断でしょうが。

ただ、昨日愛犬が緊急入院手術予定になってしまい。資金がますます厳しくなってしまいました。
5月8日までのフェアということで愛犬の様子も見ながらもう少し考えます。

書込番号:19820409

ナイスクチコミ!6


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2016/04/29 08:06(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

お店にメールで問い合わせた返答が来ました。
私が提示されたのはブルーアースAAE50Z(XL規格)と
旧ルマンLM704でした。
新ルマンLM704AA(XL規格)は級より4本で7千円アップ。
LM704AAはAE50Zより4本で2.7千円アップだそうです。
購入するとすればブルーアースAAE50Zの方が合ってる感じです。
価格も実質フジ・コーポレーションさんより安くなりそうです。
いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:19829061

ナイスクチコミ!5


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2016/05/07 19:31(1年以上前)

 >スーパーアルテッツァさん

 お礼かたがたご報告します。
 最終的に、納期が4ヶ月先のグラムライツ57FXXは諦めて
 軽量、シンプルなエンケイPF01とセットで BluEarth-A AE50購入しました。
 価格はナットや取り付けも含めグラムライツ57FXXより2万ほど安くなりました。
 また、インセットも+38となり見栄えも良くなるといわれました。 
 当方高齢者なので見栄えよりは車検が通ればいいのですが。
 早ければ、来週水曜取り付けです。

 

書込番号:19855007

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/05/07 19:36(1年以上前)

ozin59さん

了解です。

取り付けが完了すれば、感想をお聞かせ願います。

書込番号:19855019

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2016/05/14 12:43(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

納期が少し遅れ昨日ようやく取り付けました。まだ、50Kしか走ってませんが。
純正16アドバンdbとの比較です。(ホイールはナビア04軽かったです)
重量はホイールも4本で1k弱増えています。タイヤは当然重くなってます。
一番の違いは「グニャグニャ感の無さ」これだけははっきり言えます。
燃費は数字的には同じ。出足、加速はスムーズで軽快なった印象。
雨天時は未使用。静粛性は純正が上かも。
質問してもいいですか。
何度かお答えしているのを見かけているのですが、まだよく分かりません。
空気圧のことです。お店で230(前後か確認中)にしました言われました。
今日妻が「前よりパンパンしている。空気入れすぎでは」と
純正の空気圧指定は前240、後230となってます。
お店の通りでいいのでしょうか。私よりは遙かにプロですし。
タイヤは215-50-1795WのXL規格です。

書込番号:19874147

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/05/14 14:42(1年以上前)

ozin59さん

先ず純正タイヤである215/50R17 91のメーカー指定の空気圧は前輪230kPa、後輪220kPaですから、タイヤの負荷能力は下記のようになります。

・前輪230kPa:600kg

・後輪220kPa:585kg

次に215/50R17 95XLの空気圧に対するタイヤの負荷能力は下記のようになります。

・220kPa:555kg

・230kPa:575kg

・240kPa:595kg

・250kPa:615kg

・260kPa:630kg

以上の事より純正タイヤと同じ負荷能力に合わせるには、前輪240kPa、後輪230kPaに空気圧を調整すれば良いと思います。

尚、乗り心地については暫く乗っていると変わってくる場合もありますので、もう少し様子を見ては如何でしょうか。

書込番号:19874366

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2016/05/14 16:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速ありがとうございます。私の書き方が悪くてすみません。
私の純正は16インチ92Vです。メーカーは前240、後230と指定しています。
私なりに調べると、前630Kg、後615Kgになります。これをXL規格にすれば
前630Kgに耐えるには260kPa、後615Kgに耐えるには250kPaにしなければいけないと言うことですね。
タイヤやさん、250kPaって言ったのかなきっと私の聞き違いなのでしょう。
ただ、前は必ず260kPaにしなければいけないのでしょうか?だとすれば再度入れてもらいます。

乗り心地に関しては、私は余り気にならないのですが、妻の方が敏感のようで。
高速、カーブでのフニャフニャ感は無くなりました。PF01何となく、純正16インチのホイールカバーを
外した状態に似ていると思ったのですが、今日駐車場でその状態のプリウスαを見たらやっぱり違ってました。

書込番号:19874643

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/05/14 16:56(1年以上前)

ozin59さん

プリウスαには17インチ装着車があります。

この17インチ装着車のタイヤの負荷能力に合わせれば良いので、前述の空気圧で問題ありません。

書込番号:19874657

ナイスクチコミ!3


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2016/05/14 18:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。17インチ仕様の規格に合わせればいいと言うことですね。
前は250kPa:615kg、後は240kPa:595kgで設定と言うことですね。
タイヤ屋さんから返事が来て前後とも250kPa:615kgにしたそうです。
後は逆に高く?なりますが問題ないのでしょうか?
本当に素朴な質問にですがよろしくお願いします。
明日は少しドライブしようと思ってます。また違った印象になるかも知れませんが
このタイヤ(ホイールも含め)買ったことは満足しています。
セットは最安値を組み合わせよりも安かったです。還暦過ぎた私には憧れのエンケイです。

書込番号:19874837

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/05/14 19:12(1年以上前)

ozin59さん

>後は逆に高く?なりますが問題ないのでしょうか?

これについては特に問題はありませんので、次回タイヤの空気圧を調整する時に微調整を行えば良いでしょう。

それとENKEIは自動車メーカーの純正ホイールにも多く採用される信頼出来るホイールメーカーです。

書込番号:19875005

ナイスクチコミ!2


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2016/05/14 19:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
空気圧についてはしばらく様子を見ます。

書込番号:19875069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2016/05/16 19:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

今日でこのスレ最後にします。
200K強走行しました。
高速6、一般道4ぐらいの比率です。
ホイールも変更、タイヤサイズも変更で
要因は不明ですが
ハンドリングは思うとおりに曲がります。
その時フニャフニャ感はありません。
ゴツゴツ感はありますが不快ではありません。
アクセoffでも走り(転がり)続けます。
静粛性は純正に負け品のない音になります。
燃費は上記のこともあり良くなると思います。
空気圧は購入店で今後再検討します。

結果
このタイヤを選んで良かったと思います。
ホイールも私が思ってた以上に優秀なモノだったかな?
聞かれたらどちらもお勧めできます。


書込番号:19880447

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/05/16 20:44(1年以上前)

ozin59さん

了解です。

良い買い物をされたようで何よりでした。

書込番号:19880735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth-A AE50 225/40R19 89W」のクチコミ掲示板に
BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wを新規書き込みBluEarth-A AE50 225/40R19 89Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth-A AE50 225/40R19 89W
YOKOHAMA

BluEarth-A AE50 225/40R19 89W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月27日

BluEarth-A AE50 225/40R19 89Wをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング