BluEarth-A AE50 225/40R19 89W

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年10月3日 13:03 |
![]() |
2 | 8 | 2013年3月9日 13:09 |
![]() |
6 | 3 | 2012年7月30日 11:05 |
![]() |
9 | 1 | 2012年5月4日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 175/65R14 82H
本日、家内の車をこのタイヤに購入交換しました。
前に付いていたタイヤはブリヂストンのプレイズPZ−1でした。
近所のコストコで4本購入交換して支払総額は30400円でした。
帰り道の5キロと子供の送迎に15キロ走っただけですが
路面の当たりが柔らかくなったの音が静かになったのを実感しました。
燃費は装着した帰りに満タンにしたのでこれからの計測になります。
ミシュランのエナジーセイバー+と迷いましたが、家内が乗り心地の良い静かなほうがいいと言うので
このタイヤにしましたが良かったのではないかと思います。
もう少し距離を乗ったら、また感想をコメントしたいと思います
ちなみに製造年月日は今年の17週目です
0点

PZ−1は高い割りにあまりいい印象は無かったのですが、ブルーアースエースもエナジーセイバープラスも
いいタイヤだと思います。静粛性重視ならブルーアースエース、欧州小型車やステアリングに伝わる情報を
重視するならエナジーセイバープラスかも。個人的にエナジーセイバープラスもうるさいタイヤとは思いません。
書込番号:16661195
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 175/65R14 82H
通勤用の車(フィット)なので、ハンドリング優先でこのタイヤに履き替えました。
素人ですが、印象では@静かになったAハンドリング良くなったB出発時の転がり(ブレーキから足をはずした時の転がる感じ)がよくなった気がしますC路面の凸凹を以前より拾う感じになったD見た目ですが、ホイールカバーが出っ張っている感じになったのでタイヤが小さく(細く)見える
全体としては、同じ価格帯なのに良くなった感じです。
ついでにCは改善方法があるのでしたら教えてください。
0点

タイヤの空気圧が高めに調整されていませんか?
書込番号:15863592
0点

朝早くからカキコミありがとうございます。
ディーラーで見てもらえば確実ですか?
インターネットで購入したもので、タイヤ交換メインでやっているとこに持込みタイヤでやってもらったのですが、空気圧は適当にやっておきますと言われたので、出来たらソコには行きたくない状況です。
車サッパリなのと、ガススタではタイヤに穴あけられたりで痛い目にあうことがあるとの書き込みをみたことがあり不安です。
書込番号:15863636
0点

>ガススタではタイヤに穴あけられたりで痛い目にあうことがあるとの書き込みをみたことがあり不安です。
今時そんなスタンドはまずないんじゃないでしょうか
指定空気圧は多分運転席のドア付近に表示シールが貼ってあると思います
購入デーラーなら多分空気圧確認してくださいと言えば快くやってくれると思います
(定期点検とかワイパーやバッテリーの劣化とかで営業される可能性や
ハイブリットへの買い替えを迫られるかもしれませんが!)
書込番号:15863831
0点

>C路面の凸凹を以前より拾う感じになった
装着後の若干の空気漏れやリムとの噛み合いを確実にするため、空気圧を若干高めに
入れていると思います。ゴムもまだ伸びていませんし、ポリエステルやワイヤーなどの
構造材も安定していません。
80km/h以下で100km走行後に装着したお店で増し締めとドア裏の空気圧に
調整してもらいましょう。路面の凸凹が伝わりやすくなることは、ハンドリングが
良くなることの裏返しかもしれません。
私が両者を使用した印象では、ブルーアースエースがエコピアEX10に劣る要素は
見つかりません。
書込番号:15864028
1点

ranchanchanさん
タイヤの空気圧を任せた場合、メーカー指定の空気圧よりも高めに調整される事が多いです。
又、車検等の点検でお世話になっているディーラーなら、タイヤの空気圧の点検及び調整程度なら無料で行ってくれると思います。
因みに私の場合、タイヤの空気圧計を持っていますので、セルフのスタンドで給油後、私自信で空気圧の調整を結構頻繁に行っています。
書込番号:15864472
1点

皆様、お忙しい中カキコミありがとうございます。
ディーラーに持って行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:15864552
0点

エコピアEX10はSタイヤです。
スピードレンジ180キロ。
ブルーアースーAはHタイヤです。
どうしても乗り心地は悪くなります。
書込番号:15866158
0点

ディーラーで空気圧みてもらいました(ドアの表示が220/210でしたが、実際は270/260でした)
230/220に設定してもらったら、乗り心地は改善した気がします。
ありがとうございました。
書込番号:15868896
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 205/65R15 94H
ステップワゴンRG-1に乗っています。3年前にコマーシャルを見てこれしかないと思いENASAVE RV503に変えて乗っていました。
溝が減ってきたのでいろいろ調べてBluEarthに変えました。
静かでよく転がる。タイヤでこんなに静粛性が違うものかとビックリしています。
(変えて大満足です)
もっと高価なブリヂストン「REGNO GRV」に変えたらステップワゴンでも高級車並みの静粛性を手にすることが出来るのかと真剣に考えています。
今後の参考にしたいのでカタログの上でなく体験者の意見を教えてください。
4点

先月エスティマハイブリッドを初期タイヤから交換しましたが、
かなりの静粛性だと感じました。
値段もそれほど高価ではないのでおススメですよ
書込番号:14870363
0点

>もっと高価なブリヂストン「REGNO GRV」に変えたら
静粛性はともかく、乗り心地が極悪になると思います。
書込番号:14874021
0点

BluEarthシリーズも、最初のBluEarth AE01に始まり、BluEarth RV01とか
BluEarth-A AE50とか、タイヤはイケてるのにネーミングのセンスが無いとか
紛らわしいとかタイヤガーデンの人と話してきました。
エアウェイブに純正デシベル、アースワンに続いてブルーアースエースを
使用中ですが、アースワンで向上した燃費はそのままに、ハンドリングや
ウエットグリップが向上した感じがありましたが、一番感じたのが静粛性
と乗り心地の改善でした。
GRVやアドバンデシベルに変えても高いだけ。高級車の静粛性を得る
ことはできません。
書込番号:14874730
2点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 215/45R17 91W XL
3月初旬に入庫したてのをお試し価格で衝動買いしました。。
1000q程走行した感想ですが、とにかく良く転がると言う感じが実感できます。
以前はプレイズを使用していましたが、減速時や山道の下りなどでいつもの様に
シフトダウンしてエンジンブレーキを多様しますが、減速の感じが以前とは違い
ブレーキを踏む時間が多くなった感じが。。
ただし、燃費は満タン法ですがほとんど変わらないか0.2q程良くなったかも?
と言う程度です。
また、タイヤノイズも綺麗なアスファルトでは静音で、段差も静かにこなします。
が、山道の様な荒れた(目が粗い)アスファルトでは若干大きい様に感じられます
。あと、路面が少し粗い時の小さなコツコツ感が気になりますが個人差があると思
います。総合的には満足できます。
あと気になるのが、ハンドルの反応が甘い?
例えが難しいのですが、車線変更でハンドルを切り始めが反応が遅いという気がし
ます、これは、以前のタイヤとの違いになりますので一概には言えませんが。。
また、気になる点があればご報告に参ります。
4点

>あと気になるのが、ハンドルの反応が甘い?
AE−01ですが、私もそう感じました。
>減速の感じが以前とは違いブレーキを踏む時間が多くなった感じが。。
転がり抵抗が下がっているので、よく転がるわけでして、
それを燃費に生かす運転をしないと、長所を生かせず、単に操安性の悪い物になってしまうかと思います。
周りに迷惑にならない範囲内でですが、赤信号など早めのアクセルオフを心がけると、
ころがり抵抗低減の恩恵が燃費向上として受けれると思います。
停止に向けてのアクセルオフのタイミングを早めにしないと、ブレーキを強く
かけることにもなり、パッドも早く減るんじゃないですかね?
なので、都市部なんかで使用する人は転がり抵抗低減タイヤを選ぶメリットってあまり無いような気がします。
私、田舎と3大都市部を運転しますが、信号のGO-STOPが多い都市部ではブレーキを強くかける機会が増え、疲れが増します。
次は選びません。
書込番号:14520551
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





