BluEarth-A AE50 225/40R19 89W

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 8 | 2017年6月16日 10:59 |
![]() |
9 | 9 | 2017年4月25日 22:47 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2016年3月31日 16:18 |
![]() |
5 | 1 | 2016年3月14日 11:55 |
![]() |
3 | 3 | 2015年8月9日 17:42 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年3月29日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 225/45R17 94W XL
小生2013年のレクサスis300hに乗っております。今履いているBluEarth A AE51は市場には出回っていないようなのですが、この純正タイヤはデイーラーでしか交換出来ないのでしょうか?AE50 は通販でも購入できるようですが両者に違いがあるのでしょうか。ご存知の方にお願いします。
4点

頼めば入ってきます。 値段がすごく高くなっているのであまり売れていません。 一部の車種では専用でいいものがついていますが、ほとんどが市販品のほうがどんな車がつくのかわからないので性能が高く作ってあると聞いたことがあります。
書込番号:20969806
2点

>>この純正タイヤはデイーラーでしか交換出来ないのでしょうか?
はい、その通りです。
通販業者に頼んでも難しいでしょう。
新車装着タイヤはディーラーで注文して下さい。
高くても車に合わせて作られた新車装着タイヤにこだわるのはありだと思います。
http://www.yrc.co.jp/release/?id=2284
書込番号:20970015
7点

ディーラーではかもにされます。新車装置タイヤはタイヤガーデン等の横浜ゴム専門店で取り寄せできます。
書込番号:20970024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

純正タイヤならほぼほぼ間違いないと思いますが、おそらく目ん玉飛び出るくらいお高い筈です。
なので型式が同じ市販タイヤの方を、費用対効果も含めおススメ。
クルマがISなので、スポーツ性に振ったタイヤが良いかもしれません。
もう一つ。やはり値段と性能は比例しますから、極力良いモノを・・・?
http://www.clg-sv.com/index.htm
書込番号:20970048
3点

tosiieさん
225/45R17のBluEarth E51Aなら、私が在住する県のタイヤ販売店が通販を行っています。
※1本税込み31,104 円送料無料
又、ヤフオクなら納車外しの225/45R17のBluEarth E51A が4本で74,500円で出品されていますが、少し高いですね。
その他、ディーラー以外ではタイヤ販売店やカー用品店でもBluEarth E51Aを取り寄せ出来ると思います。
ただ、その時にはBluEarth-A AE50の見積もりも一緒に取ってみて、BluEarth E51Aと価格の比較を行ってみては如何でしょうか。
書込番号:20970089
2点

どこのタイヤ販売店でも注文で買えますが、値段割高だったりすぐ入らなかったりします。
販売店も利潤少ないのかあまり勧めません。
市販の値段同じもののが確実に性能高いですよ。
希に車のアンダーやオーバー特性及び乗り心地を追及して発売当時の技術で開発されたタイヤも一部には存在しましたが希です。
販売店で同等以上の新しいタイヤを買いましょう。
書込番号:20971535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 205/55R16 91V
現在はブリヂストン TURANZA ER300で、5年で4万キロほど走り、溝も4部ぐらいまで減っています。
優先順位は
@ウェットグリップ
A静粛性
B価格
C耐経年劣化
D耐磨耗
Eドライブリップ
の順で考えています。
今のところ候補は
@ヨコハマ BluEarth-A AE50
Aヨコハマ ADVAN FLEVA V701
Bブリヂストン ECOPIA EX20
Cファルケン ZIEX ZE914F
です。
よろしくお願いします。
0点

>からうりさん
ありがとうございます。
ランフラットは種類と価格面からこだわらないことにしました。
書込番号:20837177
1点

>旧浜っこさん
EX20を1年半9万km使い、レグノXIに替えました。
毎月5,000kmぐらい走りますから対経年劣化性能は分かりませんが、当たり前でしょうけど1年半ぐらいではヒビ割れなどは見られませんでした。
ウェット性能は流石に摩耗末期は衰えましたが、十分安心感が有りましたよ。
路面の荒い道路ではレグノの静粛性が勝りますが、一般的な舗装路や綺麗な舗装路では変わらないです。
乗り心地はレグノが一枚上手ですが、グリップ性能はゴルフ場への高速や山道を早く走る程度なら全く問題無いです。
レグノより15%ぐらい燃費が良いです。
ただ、今年に入ってモデルチェンジしたみたいですネ。
残念ながら他のタイヤは使ってませんから分かりません。
因みにEX20の前はネクストリーを1年半ぐらいで8万km使っていました。
私の実使用体験がお役に立てば幸いです。
書込番号:20837309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車検に引っ掛かります。 パンクタイヤを積んでいないので。 ピレリ7のランフラットがあったと思います。 ブリヂストンなら3万は行くと思います。 オートバックスの通販で10万円ぐらいでタイヤだけを売っていたのを3年前に見ました。
書込番号:20837328
1点


>からうりさん
お気遣いありがとうございます。
先日点検に出したディーラーに確認したところ、以前はだめだったようですが、今はランフラットなくても良いそうです。
書込番号:20839140
0点

どこか出かけたときにパンクしたら走れなくなってレッカーを呼ぶことになると思います。 ランフラットならさいやくディラーまで自走できます。 80KMぐらい走れると書いてありました。 自己責任という責任があります。 今ガソリンスタンドでもあまり大きいサイズは置いていません。 軽自動車やファミリーカーのタイヤしか置いていません。
書込番号:20839510
1点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 205/60R16 92H
現在装着しているタイヤは新車納車時に着いてきたヨコハマタイヤのアドバンdbの205/60R16なんですが4本とも溝が無くなりすぐにでも交換したいのですがアドバンdbは高くて買えないので他のヨコハマタイヤでオススメのタイヤはありますか?
書込番号:19745446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルート25さん
何を重視するかで選択するタイヤが決まります。
下記は当該サイズのYOKOHAMAのタイヤ銘柄とラべリングです。
・BluEarth RV-02 205/60R16 92H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
・ECOS ES31 205/60R16 92H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
・BluEarth AE-01F 205/60R16 92H:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c
・BluEarth-A AE50 205/60R16 92H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
先ず、BluEarth RV-02はミニバン用タイヤで、偏摩耗やフラツキを軽減する事ができます。
また、BluEarth RV-02はウエットグリップ性能aと高いウエット性能のタイヤなのです。
次にECOS ES31はスタンダードクラスのタイヤという事で、価格は安価です。
ただし、ECOS ES31はスタンダードクラスのタイヤという事で、快適性能やウエット性能は高くはありません。
三番目はBluEarth AE-01Fですが、転がり抵抗係数AAAと高い省燃費性能のタイヤです。
最後はコンフォートのBluEarth-A AE50で、比較的快適性能が高いです。
このBluEarth-A AE50もウエットグリップ性能aと高いウエット性能のタイヤとなります。
以上のようになりましたが、これら4銘柄の選択のポイントは下記のようになると考えています。
・高いウエット性能のミニバン用タイヤがご希望ならBluEarth RV-02
・価格最重視ならECOS ES31
・省燃費性能最重視ならBluEarth AE-01F
・高いウエット性能のコンフォートタイヤがこ希望ならBluEarth-A AE50
書込番号:19745809
5点

わかりやすい説明ありがとうございます。
AE50にしようと思います。
書込番号:19745936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 245/40R17 91W
現在、CONTINENTAL社製の純正245/45/17です。かなり固い印象で以前別の車で、他には使用していたREGNOやDUNLOP社製のものを検討していますが、今は色々選択肢も広がっていて、ブランドに拘る方ではないため、TOYO社生品など安価でできれば静粛性も兼ねたものを探しています。ただし、もともと静かなクルマではないので、順番としては、コスパ→ウェット性能→静粛性 といったところでしょうか?乗り方は、ほぼ毎日の街乗り(平均時速40km程度)→週一の高速(往復160km移動/平均時速100km程度)というところです。ショップに行ってもあまり客観的な意見がきけないので、詳しい方よろしく御指南ください。
2点

>コウライさん
はじめまして、ハゲすすきです。
私の車も S60T6 AWS です。昨年の6月に購入しました。オリジナルはCONTI Contact3 235/40R18 で約10000Km走りました。
女房曰く「こんなウルサイ、クッション悪い車嫌い!」です。先日までスタッドレスのYOKOHAMA IG-5を使っていましたので、なおさらウルサク感じます。私も現在タイヤ交換を検討しております。前車(セルシオ)の時レグノでしたが、路面の悪いところではけっこううるさく失望した経験があります。インチダウンして235/45R17であればタイヤの価格も1本1万円安くなりそうなので、ミシュランのPrimacy3かダンロップVEUROを考えております。Primacy3はレグノ、VEUROよりもやや静かさでは劣るらしいですが、耐摩耗性は良いみたいです。CONTI Contact3 はグリップは良いですが、うるさいノイズと驚くほど磨耗が早いです。これは私の独断ですが、価格・総合性能からPrimacy3が妥当ではと思っております。静粛性と乗り心地向上のためにインチダウンして純正ホイールを外してしまうと乗り換え時の下取り価格がダウンしますが、今のホイールを7万円で引き取るとの事で、それならいいかな、とも考えております。
書込番号:19691460
3点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 225/50R18 95W
タイヤ交換の時期にきました。アドバイス御願いいたします。現在、225/50/18が標準で入ってますが、ミニバン用ではないと認識はしてるんですが、価格から見ていくとBluEarth-A AE50を購入検討しています。無謀でしょうか?金額的にエース程度に収めたいと考えており、他になにかありますでしょうか?無知で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
1点

電気屋班長さん
エスティマならミニバン用タイヤの方が良いのではと考えています。
勿論、乗り心地とウエット性能を最重視されるなら、多少偏摩耗やフラツキが発生する可能性はありますがBluEarth-A AE50という選択もあるとは思います。
225/50R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
BluEarth-A AE50を選択された一因は価格のようですが、BluEarth-A AE50よりも安価なミニバン用タイヤには下記の2銘柄があります。
・TRANPATH mpZ:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・エナセーブ RV504:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
特にTRANPATH mpZはBluEarth-A AE50よりも価格面で優位に立てるのではと考えています。
又、エナセーブ RV504は転がり抵抗係数AAで省燃費性能を重視される場合に選択したいタイヤです。
以上の事より選択のポイントは下記のようになると考えています。
・ウエット性能と乗り心地を最重視するならBluEarth-A AE50
・価格を重視しながらフラツキや偏摩耗を抑制したいならTRANPATH mpZ
・省燃費性能を重視しながらフラツキや偏摩耗を抑制したいならエナセーブ RV504
書込番号:19034153
1点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。また、的確なアドバイスありがとうございます。もう一つ相談させてください。現在の標準のサイズ(225/50/18)で探すと少ないんですが、他にも215/55/18・215/50/18・235/50/18・235/45/18でも変更かのうなのか、やはり、標準のサイズしかいけないんでしょうか?宜しくお願いいたします。
書込番号:19038065
0点

電気屋班長さん
ロードインデックスが純正タイヤを下回らずに、外径が純正タイヤと大きく変わらなければ大丈夫です。
あとはハンドルを目一杯切った時等にタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触しない事も必要です。
235/50R18なら、ヴェルファイア等の純正サイズですから銘柄も豊富ですね。
235/50R18ならロードインデックスは97で問題ありません。
又、外径は純正サイズに比較して1%程度大きくなります。
つまり、速度計は純正タイヤの時に比較して1%程度遅く表示されるようになりますが↓の誤差基準より車検には通りそうです。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
あとは上記のように235/50R18を装着しても、インナーや足回りのパーツと接触が無い事の確認が必要です。
書込番号:19038263
1点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 195/55R15 85V
タイヤを交換しようと思うのですが乗り心地重視で考えています。車はカローラルミオンで買った時のタイヤはうるさすぎて!中古のルマン704を履いて大分静かになったのですが、もう少し静かになればと、欲が出て来ました。ワガママ言うとプレミアムコンフォート意外でありますでしょうか? ちなみにサイズは195-65-15でノーマルです
書込番号:18628556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yoshi92さん
LE MANS4 LM704 からの履き替えならBluEarth-A AE50ではウエット性能は良化しても静粛性の良化は期待薄です。
静粛性の良化を目指すなら、やはりVEURO VE303やREGNO GR-XI 等のプレミアムコンフォートタイヤが良さそうです。
書込番号:18628597
0点

スーパーアルテッツァさん有り難うございます。やはりルマンより静かなコンフォートはプレミアムタイプですか ルミオンにレグノとかは贅沢かなと..でもいいのは間違い無さそうですね!
書込番号:18628675
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





