ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]の価格比較
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]のスペック・仕様
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]のレビュー
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]のクチコミ
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]の画像・動画
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]のピックアップリスト
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]のオークション

ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月15日

  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]の価格比較
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]のスペック・仕様
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]のレビュー
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]のクチコミ
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]の画像・動画
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]のピックアップリスト
  • ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]のオークション

ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア] のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]を新規書き込みミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

映画鑑賞でのセンタースピーカー

2008/05/03 09:50(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

スレ主 chibihimeさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは。ご意見をうかがいたく質問させていただきます。

CM1を映画鑑賞でのセンタースピーカーにと考えています。
B&W 686とも迷っているのですが、

映画のセリフの聞こえ方など、教えていただけないでしょうか?

アンプはDENON AVC-3808
プレーヤーはDENON DVD-3910
フロントSPはB&W CDM7NT

よろしく御願いします。

書込番号:7755629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2008/05/04 03:59(1年以上前)

プロジェクター+スクリーンかテレビかがわかりませんが、センターSPのポイントは
画面の何処に?置けるかがかなり重要です。
基本は画面中央の下部と言うことになっていますが、下過ぎると「台詞」が足の方から
聞こえる感じになり違和感が出ます。
画面の上部でも薄型テレビの場合はSPを置くような形状になっていないので工夫が必要です。
スクリーンの場合はフロントSPと同じ物をセンターにする方法がベストでしょうが、
一般的ではありません。
1.に設置場所。2.に同系列の音質。3.に価格。
と言った感じでしょうか。
私の場合は42吋液晶+JBL-SVA2100+センター・サラウンドJBL-CONTROL1です。
ラック置きの液晶の中央下部にCONTROL1を仰角を付け(聴取位置の耳方向)横置きしています。

書込番号:7759458

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibihimeさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/04 19:19(1年以上前)

浜オヤジさん,早速のご意見ありがとうございます。

説明不足でした。50インチプラズマを購入予定なのですが
センタースピーカはTVをはさんでラック上に並べるつもりです。

CM1が大きさ的にベストなのですが、田舎ですので
試聴も出来ない状態です。

書込番号:7761673

ナイスクチコミ!0


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/04 22:48(1年以上前)

CM1って1本売りしてたでしょうか?ペア売りだったような・・・
間違っていたらすいません。
センターに使うならCM1、CM7用のセンタースピーカーのCMCをご検討されてみては
いかがでしょうか?
686用だとセンターSPはHTM62です。
http://www.bwspeakers.jp/cm/index.html
http://www.bwspeakers.jp/catalog/685-686_catalog.pdf

書込番号:7762736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2008/05/04 23:49(1年以上前)

縦横の寸法が285x165ですから横に倒して使うとしてもラックに170以上空きが必要ですね。
ラック内ですと音の篭もりや、画面上の人とSP位置のずれで定位感が悪くなります。
MOCHACHIPさんの仰るように「センター用」SPがあるならそちらの方がベターかも?
フロントSPに「低音部」を任せるとすれば、センターSPは小さくても良い場合が多いです。
アンプの設定でセンターSPを「小」にすれば低音カットの信号が出力されるので、
却って半端な大きさのセンターSPより小型SPの方が音のまとまりは良くなります。

書込番号:7763074

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibihimeさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/05 14:38(1年以上前)

MOCHACHIPさん,浜オヤジさん

貴重なご意見ありがとうございます。

CM センターで、再考いたします。
やはりセンタースピーカーの方が映画の
セリフがきれいに聞こえるように作られて
いると思い直しました。
定位もその方が良さそうです。

皆さん、本当に有り難うございました。

書込番号:7765418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカースタンド

2008/04/24 21:13(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:31件

先日このスピーカーを購入しました。
そこで次にスピーカースタンドを購入しようと思っていますが迷っています。
一つは純正品のFS-700/CMで、もう一つはクライナプロのMGT-60Sです。
自分の勝手な予想では多分スタンド単体での性能はMGT-60Sの方が優れていそうな感じがしますが、スピーカーとネジで固定できるFS-700/CMは一体になったときにその性能が大いに発揮されるのではないかと思っています。
何かでFS-700/CMはCM1とネジで固定することで内部と完全に一体化されると書いてあったからです。
それにFS-700/CMの方が若干安いのでその差額で制振グッズなどを用意して性能アップを図ることも可能かと思います。
ただMGT-60Sはこの先スピーカーを変更した場合のことを考えると有利になるような気もします。
先のことはわかりませんし次に小型スピーカーを買うかもわからないのでそんなことまで考える意味はないという思いもありますが。
もちろんFS-700/CMは固定できるので落下の心配がないというメリットも大きいですね。
この二つをCM1で比較試聴した方などはいらっしゃらないと思いますから推測になってしまうと思いますがどちらが良さそうかご意見をいただけたらと思います。
CM1でどちらかのスタンドを使っていらっしゃる方はいませんか。

書込番号:7718212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件

2008/04/25 23:29(1年以上前)

アンソニー凡人さん! はじめまして!私はCM1に、コノ700/CMを装着しております。システムはアンプマランツPM11S1 CDプレーヤー 同社 SA15S1 洋間6畳の環境にての評価です。 まず音の傾向としてはさらりと鳴らす感じです。響きと音場感は良いのですが粘り感が薄めなのでこの辺りがもの足りなさを感じるかもしれません。低域はボトムがストンと下降するので量感やパワー感は余り望めないでしょう。しかしマランツの音が中高音よりの傾向にありますから、他のシステムでの評価は多少 異なったものになると思いますがクラッシックの旋律の響きや余韻は綺麗に鳴らせると思います。またアルミ制コラム(脚)に砂や塩を流し込む事ができますので重量を増やす事も可能なのでそれによって音質も変わってくるかもしれません。注意してほしいのはスタンドの質感…カタログなどの写真で見る光沢感や高級感はありませんのでシルバーはお勧めできません!あと自分で組み立てなくてはならないのでこれも一苦労かもしれませんよ!

書込番号:7722885

ナイスクチコミ!1


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/25 23:46(1年以上前)

CM1ユーザーです。

両方のスタンドとも聞いたことは無いのですが、私もMGT-60S購入検討してます。
私の場合は他に何台かスピーカーがあるのでCM1専用は考えていないです。
今後、スピーカー変更や買い増しなどを考えるとMGT-60Sのほうが有利かもですね。
音もMGT-60Sのほうが良い予感がします(笑)
インシュレーター使うので固定は出来なくても問題ないですが天板サイズが16×21で微妙に小さいことが悩むところです。MGT-60Wにすれば解決するのですが高いですね・・・
もし近日中に購入することがあればレポートします。

書込番号:7722965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/04/26 00:50(1年以上前)

MOCHACHIPさん こんばんはMGT-60Sのレポート 是非ともお聞かせください!(笑)このスタンド たしか? 世界初のマグネシウム合金スタンドですよね?地元のオーディオショップ定員さんも確か、このスタンドを推奨していた気がします。店員さん曰、ハイスピード系のモニター的な音の出し方をするみたいな言い方をしていました‥CM1がストレートでワイドですから、スタンドとの相乗効果で、かなり期待がもてそうな予感がします。レポート 期待してます。

書込番号:7723227

ナイスクチコミ!1


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/01 22:35(1年以上前)

クライナプロのMGT-60S購入しました。

低音が良く出るスタンドです。透明感があって響きもきれいですね。
天板とCM1の間にインシュレーター入れると低音がすっきりします。
私はこちらの方が好きですね。
インシュレーターはとりあえず黒檀とマグネシウムを試してみましたがかなり音が変わるので
他に良い組み合わせがありそうです。
とりあえず設置した状態なので床にベタ置き状態でセッティングも適当なので
まだまだ良くなりそうです。
スタンド底板のスパイク付けて、下にオーディオボード設置してみようと思います。
天板はもう少し大きいほうが良かったかな・・・

書込番号:7749227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

アンプについて

2007/10/21 00:37(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

スレ主 SHAKKAさん
クチコミ投稿数:5件

ショップで耳にしたCM1の音に感動し、購入を検討している所なのですが
典型的なアンプ食いのスピーカーとの意見が多く自分のアンプで鳴らせるかどうか
不安になってきました。

アンプはパイオニアのVSA-AX5Ai-Nです。

あと映画も観るのですが問題ないでしょうか?


他にお奨めのスピーカーが御座いましたら是非教えて頂きたいです。
予算は10万弱です。

書込番号:6888800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/10/21 06:48(1年以上前)

パイオニアのAVアンプだと音の厚みが薄いので どうなんでしょうね??
多分 ショップで聞かれたような音は、出せないかと思います。
ボーズ各機種又は、ビクターのSX-500DE辺りで まったりと聞かれる方が良さそうかな・・
(聴かれる音のジャンルにも依ります)

書込番号:6889365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/10/21 08:17(1年以上前)

CM1のようにモニターライク、高解像度なスピーカで、能率良く、AVアンプでも慣らしやすいスピーカといえば、エラックBS203Aが思い浮かびます。

実は、私はエラックBS203Aのオーナーですが、高音は柔らかく自然で、低音もよく出て、大入力でも崩れない、音像が前に出てくる。使いやすいスピーカです♪ 

書込番号:6889551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/10/21 08:33(1年以上前)

追加ですが、私はデノンA11SRでエラックBS203Aを鳴らしていて、駆動の面で、特に不満を感じていません。
パイオニアVSA-AX5Ai-Nも、AVアンプとしては、デノンA11SRと同様、中堅以上のクラスですので。


書込番号:6889581

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHAKKAさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/21 12:28(1年以上前)

早速のコメント、どうもありがとうございます!


ショップではDENONのプリメインPMA-SA11で聴きました。


聴くジャンルはJAZZ・R&B等のブラックミュージックが多いです。
しかしスピーカーにはパワフルな低音よりも高音の繊細な表現力を求めているので
CM1が気に入ったでのですが・・・。


他にお奨めのスピーカーやケーブル等ありましたら是非ともお教え願いたいです^^

書込番号:6890134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/10/21 17:52(1年以上前)

SHAKKAさん

もしCM1がお気に入りなら、VSA-AX5Ai-Nにつないで鳴らして、不満なければそれでよし。

物足りないと感じたら、後日デノン2000AEやPMA-SA11を追加して、VSA-AX5Ai-Nのプリアウトからパワーインするという、いいとこ取りの方法もあります。この方法は場所をとる、電気代を食うのが欠点ですが、CM1のドライブには好ましいでしょう。

CM1とよく似た感じのモニター調のスピーカとしてATCのSCM11もあります。これもアンプの駆動力を要求するスピーカです。

書込番号:6890903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/10/21 19:14(1年以上前)

ついでにスピーカケーブルにも触れておきますと、たくさん種類がありすぎますが、私はオヤイデのショップで

http://oyaide.com/catalog/categories/c-1_16_46.html?page=1&sort=4a

PA-22を買っています。このケーブルはエネルギー感が出てきます。音質は明るめの音です。もう1ランク上ならTSUNAMI_NEGOです。

PA-22もTSUNAMI_NEGOも、シース導体が付いているので、電磁波の進入を防ぐには有利かと思います。
でも、シース導体のメリットを実感した訳ではないので、気持ちの問題かも知れませんが。





書込番号:6891155

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度1

2007/10/22 17:00(1年以上前)

はじめまして。
先日、本サイトでCM1に辛口レビューしちゃった者です。
当方もご質問者を悩ます材料を提供しちゃぃましたでしょうか?
気になりましたので言い訳かたがた書き込みさせて頂きます。
長文で申し訳ありませんがよろしかったら目を通してやって下さい。

CM1はハイスピードなツイーターを上手にウーハー側のスピードに適合させるかがカギだと思います。当方は店頭でしかVSA-AX5Ai-Nを聴いておりませんが、ミドルにパンチもあるし高域は素直だった印象があります。使いこなしで十分にCM-1を楽しめるのではないでしょうか。
CM1に関してはたまたま当方の持ち機材と趣向に合わなかっただけだと感じます。

AVフロント併用で好印象なスピーカーを見つけてしまい、テストはしていませんがこのキャラからいってAV併用で映画の「せりふ」で持ち味が活きそうです。
予算を拝見するとすでにどちらかのスタンドをお持ちのようですね。専用スタンドはどんな傾向かわかりませんが、堅めのスタンド(当方は英国製鋳鉄ゴチゴチ)で押さえ込むときつくなります。ある程度は動いて響きを手助けしてくれるモノの方が良いのかもしれません。
SPケーブルも数種類試しましたがOFC系のニュートラルな傾向のモノが合わせやすかったです。モニターPCのコブラとオルトフォンのSPK、OFC+純銀コートがスムーズでした。

100:1みたいな価格差はともかく個人的に機材の格ってあまり意味がないと考えてます。
まずは自分が「好きになれるもの」「楽しめるもの」かどうかだと思います。
CM-1はセッティングやらを格闘する価値のあるポテンシャルがあるものですし、ツボにはまれば恐らく評判通りのスピーカーなはずです。
実際に1年近く使ってみた感想としては、元来、パワーはかけられないスピーカーですし無理矢理にウーハーが動かしても追いつかないと思いますので、むしろツイーターを少しセーブさせる方が上手く鳴らせるだろうと思います。MUSICAL FIDELITYは純A級動作するというだけでパワーも駆動力もありませんし再生レンジも広くありません。高域のおおらかさがたまたまツイーターをセーブする働きをしてくれたに過ぎません。国産の現行の中級クラスのアンプやAVアンプの方が全てにおいて力量は上だと思います。不要に駆動力があると当方のように振り回されるだけです。駆動力で心配される必要はないと感じます。

他にもお勧めスピーカーがとのお話でしたので、AV兼用で他のスピーカーの参考アイテムとして全く異なるタイプを2つばかり。今風ハイスピード&ファインフォーカスで高域もきれいなクールビューティ系だと思います。購入候補の対象というよりCM1がどんなスピーカーか試聴することで再確認してもらうためのものとご理解下さい。

1)AUDIO PRO BLACK PEARL V2 (4Ω89dB)ペアで5.5万円〜
2)DYNAUDIO BM5P (4Ω90dB) ペアで9.5万円〜

2機ともインピーダンスが低いですが能率がそこそこなので音離れがよく扱いやすい部類に入ると思います。1)は6月に購入してAVフロント主体で使っています。間接音や残響音をきれいに再生してくれます。2)はナーレーション・チェックなどで使用するニアフィールド・モニターです。事務所のBGM用にしちゃってますがソースにはとてもストレートですが「いかにもモニター」な鋭さはありません。2つと聴き比べて頂くとCM1の素質や使いこなしのヒントになると思います。

書込番号:6894175

ナイスクチコミ!3


bztakaさん
クチコミ投稿数:43件

2008/04/15 11:26(1年以上前)

>CM1とよく似た感じのモニター調のスピーカとしてATCのSCM11もあります

どこが似てんの?
聞き比べた事、無いんじゃあない。

書込番号:7676635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/15 19:50(1年以上前)

 bztakaさんの

>どこが似てんの?

その前のレスで そして何も聞こえなくなったさんが

>CM1とよく似た感じのモニター調のスピーカとしてATCのSCM11もあります。
 【これもアンプの駆動力を要求するスピーカです。】

上記の答えから私は似ていると解釈ができましたよ。
又B&WもATCもモニター系と言う事と両者ともコンパクトシリーズと言う共通点もあります。

>聞き比べた事、無いんじゃあない。

イエイエ、この方は色々のSPを聴いている方で、その事を知っている方は他にもいる人ですよ。

書込番号:7678131

ナイスクチコミ!0


bztakaさん
クチコミ投稿数:43件

2008/04/15 21:59(1年以上前)

似てないものは似てない。
屁理屈をいってもしょうがないでしょ。

そして何も聞こえなくなったさん+satoakichanさん=一人前さん

書込番号:7678820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/15 22:06(1年以上前)

あははは!どうやらまとまな話ができないようで、判りました。

永遠のお子様、では!

書込番号:7678862

ナイスクチコミ!1


bztakaさん
クチコミ投稿数:43件

2008/04/15 22:17(1年以上前)


   ハイ!

書込番号:7678943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

アンプ選び?

2008/04/02 17:02(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:35件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度1

1年間程、

CM1
デノンアンプPMA-CX3
デノンプレーヤーDCD-CX3

の環境で聴いて参りましたが、
どうも音質的に何かが物足りません。

アンプの電源コードをPSオーディオのXPD/1.8MK2 
スピーカーケーブルをナノテックのGOLDEN-S#79でバイヤリング接続
の環境で変更しましたが、あまり改善されませんでした。
スピーカースタンドは木で自作しました。
SPインシュレーターは、ビブラポッド MODEL3です。

何か、全体的に多少パワーアップしましたが、全体的にアップしたせいなのか、
音質的な完全はあまりされてないと感じます。
ナノテックは繋いだ瞬間、おっ!と感じましたが、2時間程したら、
エージングなのか、元の音色に戻りました・・・

ケーブル・コードについては、ケーブル大全2007を読んで調べただけで、
マッチング等については、わからず適当に決めました。
高いものを選べばよいという単純な発想です・・・
スピーカーとアンプも雑誌で出てた組み合わせで購入した結果です。
CM1はここの評価で購入きっかけになりました。

前置きが長くなってますが、
音質的には、
何か、ただ音が鳴っているだけのような感じがして、
音楽の本質的?なものが楽しめておりません。
CM1の低音は、ごくたまにハッとするような低音を聴かせてくれますが、
中音高音や奥行きや定位等はいまいちです。
部屋の環境なのか、低音が鳴りすぎ状態ぎみで、
ボーカルがナマナマしくありません。
定位もぼやけてます。
ロック・ポップスは聴くにたえません。
クラシックなんかもあんまし面白くないです。

昔、ONKYO Integra A-917R 10万円くらいのアンプをもっておりましたが、
すごくいい音だしてました。スピーカーもリバープールの一番安いやつだと
思いますが、その組み合わせでもすごくよかったと記憶してます。
10万円だせばと思って、今の組み合わせになりましたが、期待外れでした。

で、これは、ここの評価を観て、CM1を鳴らしきってないのでは?と勝手に解釈して、
アンプを買い替え検討中です。

一応、候補としては、20万円前後のアンプを検討中です。

SOULNOTE DA1.0
LUXMAN L-505u

が、ここの評価を観ての候補です。

その他、改善方法がありましたら、ご意見ください。


書込番号:7621316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/04/02 20:54(1年以上前)

 SOULNOTEのda1.0への更改をお奨めします。da1.0とCM1との組み合わせを試聴したことがありますが、それまで平凡な音だと思っていたCM1が元気闊達に生々しく鳴り出したのにはびっくりしました。同時に、このスピーカーには駆動力の高いアンプを合わせないと真価を発揮しないことに気付いた次第です。L-505uも悪くないのですが、トピ主さんの好みからすればda1.0がベターかと思われます。

 私は同じSOULNOTEのsa1.0を使っていますが、実はsa1.0を購入する際に聴き比べたのがでPMA-CX3した(その時のスピーカーはDYNAUDIOとDALI)。・・・・しかし、仰有るとおりの“中高音や奥行きや定位がイマイチ”で、sa1.0に完敗です。トピ主さん及びPMA-CX3のユーザーの方々には悪いですが、印象としては“DENONは上質のデジタルアンプを作るノウハウはまだ会得していない”という結論に達しました。

>スピーカーとアンプも雑誌で出てた
>組み合わせで購入した結果です。

 雑誌で推奨していたのですか。本当にいい加減なことばかり書いてますね。オーディオ雑誌ってのはスポンサーに都合の良いことしか載っていませんから、まったく信用できません。

 なお、da1.0にはPMA-CX3と違ってチューナーは付いていませんけど、ヘッドフォン端子もありません。どうしてもヘッドフォン端子が必要と言うことならば、MARANTZのPM-13S1も候補になります。とかく小綺麗なだけで薄口だと言われやすい同社のアンプですが、PM-13S1は骨太な展開で納得できる音です。CM1との相性も悪くないはずです。

 あと御承知でしょうがCM1はバスレフポートが後方に空いていますから、壁からある程度離して置くことが肝要かと思います。CM1のユーザーの声を聞くと、けっこうセッティングにシビアに反応するみたいです。御健闘を祈ります。

書込番号:7622173

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/02 21:07(1年以上前)

こんばんは。
不満をお持ちのようですが、今ひとつ具体的な不満内容がつかめません。

これを鵜呑みにすると、全く好みではないと受け取れてしまいますが、
全てが好みではないシステムならば全交換になると思いますが、
恐らくは誇張されているだけだと願いたいです(笑
逆に好きな点はないのでしょうか?^^;

>中音高音や奥行きや定位等はいまいちです。

中音高音はどういまいちなのでしょう?
この機種は奥行きや定位はこのクラスとしては平均以上の性能かと思いますが、
これで不足となると機種が限られてきます。
候補のアンプは良い選択とは思います。

>部屋の環境なのか、低音が鳴りすぎ状態ぎみで、

セッティングを見直す必要があるように思います。

>ボーカルがナマナマしくありません。

程度にもよりますがこれは難題です。オーディオでは肉声の生々しさを出すのは
不可能かと思います。
目を瞑って聴いて、オーディオからの歌声と生の歌声を聴くと一瞬で判別できると
思います。
まず生々しさを出すには絶対的な情報量の少なさがネックになります。
したがって、これを追求するとお金がかなりかかります。ひょっとするとハイエンド
クラスでも満足できないかもしれません。

>定位もぼやけてます。

何の定位でしょうか?
定位や解像度は木のスタンドより金属系の方が有利です。

>ロック・ポップスは聴くにたえません。

どう不満なのでしょう?

>クラシックなんかもあんまし面白くないです。

ご希望はどのような音でしょう?

具体的な不満点が明らかではないので、どの機種が坊主サウンドさんに合いそうかは
現状では判断が難しいです。
まずはスタンドの変更とセッティングの見直しを行ってはいかがでしょう。
それからでもアンプの交換は遅くないと思います。

書込番号:7622233

ナイスクチコミ!2


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/04/02 21:37(1年以上前)

アナログアンプでハイスピード系のDUSUN V6iを見かけた場合、
505uとda1.0の視聴比較をおすすめします。

書込番号:7622384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/02 22:25(1年以上前)

スピーカーが原因だとは考えられませんか?あるいは設置かな?
坊主サウンドさんの好みに合わないのでは?

>ただ音が鳴っているだけのような感じがして、

が気になります。購入前に視聴はされたのでしょうか?

書込番号:7622658

ナイスクチコミ!1


MOCHACHIPさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/02 22:39(1年以上前)

CM1をサブで使用してます。アンプはラックス550AUです。

あまり詳しいことはわからないのですが、自分で使ってみた感想です。
設置状況にかなり音質が左右されるようです。出来る限りスピーカーの周りになにも
無いほうが良いようです。特に後ろは広くとったほうが良いです。
後ろとの距離が取れない場合は付属スポンジをバスレフ穴にいれるのもありと思います。
かなり聞きやすくなります。曲によってはこもった感じもします。
SPケーブルに通常はアクロ1010等を使用してますが、ベルデン8470に交換してみたら低音はあまり出ないのですがナチュラルで聞きやすい音になりました。私の好みではアクロ
のほうが好きですが、試してみる価値はあると思います。オヤイデのサイトで231円/mです。とりあえずあまりお金のかからないことなので試してみてください。

書込番号:7622733

ナイスクチコミ!2


Moonlitさん
クチコミ投稿数:43件

2008/04/13 19:29(1年以上前)

生々しいヴォーカルがお望みなら、PAで使われているスピーカーが結構いけますヨ。
PA(SR)で使われているスピーカーは周波数特性も上限が16kHzしかなかったりしますが、実際はこれで十分。リアルさが違います。スピーカーコードもPA用で十分です。コンサートホールの音って、これですもんね。(笑)

書込番号:7669437

ナイスクチコミ!0


Moonlitさん
クチコミ投稿数:43件

2008/04/13 23:00(1年以上前)

http://www.procable.jp/setting/27.html

これ、大変参考になります。↑

書込番号:7670564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

95700円 10%還元

2008/04/06 15:48(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:34件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

下の書き込みにある先週のヨドバシのシンデレラセール時に、
ビックカメラもネットのほうで値引きしていて、
それをビックカメラの店舗で言ったら、タイトルの値段にしてくれました。
これから値が下がるのですかね?
得しましたー☆

書込番号:7637898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:11件

ただいまヨドバシ・ドット・コムでセール中!!
¥95,700 (税込) 13%還元

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/sale/coid_85075977/page_2/84921167.html

書込番号:7609097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2008/03/31 00:22(1年以上前)

シンデレラセール。。。
0時までだったんですかね。もう終わってました。。

書込番号:7610925

ナイスクチコミ!0


SAPAIAさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/02 00:11(1年以上前)

こんXXは。
3/23日も1日限りの\95,700-、13%還元でした。
私はそのときに購入し、手元に届いて楽しんでいます。
近いうちに再びその値段になる可能性もおおいにあるのではないでしょうか?

書込番号:7619292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2008/04/02 19:52(1年以上前)

そして新製品発表なんてしてくれたら嬉しいなぁ。
このサイズで低音が出すぎるなら、さらに小型化して欲しい。

書込番号:7621883

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]を新規書き込みミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]
Bowers & Wilkins

ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月15日

ミニ モニター CM1 [ピアノブラック ペア]をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング