


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1 Ver.2.0
音が良いとのことでこちらの商品を購入しました。
友人のライブ演奏を録音してみたのですが、音がすごくこもった感じです。
ローカットフィルタをオン、オートレベルでの録音ですが、同時に使用した
友人のパナソニックRR-XS410の方がすごくクリアに録れてました。
録音レートや録音場所は同じです。
使い方に問題があるのでしょうか?
期待していただけに残念です。
本体で録音したものを分割したりも出来ないようなので、ソフトをダウンロードして
パソコンで編集しなくてはいけないってことでしょうか?
録音後に本体で出来るものを使用していたので、それもちょっと不便を感じます。
良いソフトはありますか?
なにしろマニュアルが紙一枚なので、細かい設定の仕方などもよくわからず困ってます。
皆さんはどのように使いこなされているのでしょうか?
書込番号:18129643
1点

残念でしたね。
パナソニックのレコーダーは音質が良いので知られています。前身のサンヨーのレコーダーは録音マニアの間でも有名でした。
だから他社よりパナが音質が良くても何ら不思議はありません。。
しかしZOOM H1は、オートよりもマニュアルで録音レベルを調節したほうが、はるかにクリアに録れるでしょう。価格.comレビューの評価も高いですし。
説明書でオートの切り方、レベル調節の仕方をご覧になり、試してください。
編集は、レコーダーよりソフトのほうが、使いやすく自由度も高く、すぐCDやネットにアップできます。
フリーのAudacityなど便利です。
このソフトはネットに解説サイトが沢山あります。
書込番号:18132155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んーん、まずマイクの向きはどうでしたか? H1 Ver.2.0は指向性マイクでRR-XS410は無指向性マイクです。H2 Ver.2.0はマイクをちゃんと音源の正面に向けないと特に高音でその真価を発揮しません。僕の方でH1 Ver.2.0とRR-XS410の2機種を含んだ量販店内試し録りをYouTubeにアップしていますが、改めて聞き直してもH1 Ver.2.0の方が明らかに帯域は広いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=o7S4enzfIas
後、今回の録音レートはWAVの44.1KHzとかMP3の192Kbps以上で録っているでしょうか。その辺りを再確認してみて下さい。MP3 128Kbps以下だと聴覚上の劣化が目立ってきます。録音レベルに関しては是非マニュアル設定にチャレンジしてみて下さい。レベルが大き過ぎて歪むよりかはレベルが小さ過ぎる位のほうがずっとましです。
編集ソフトに関してはwyniiさんも挙げているAudacityがメジャー所です。このソフトにはイコライザー編集機能もありますから今回高音が綺麗に録れていなかったということでしたら5KHz〜8KHz辺りから徐々に上昇カーブを描くように持ち上げてファイルを新たに生成すればかなり改善されるかと思います。お試し下さい。
書込番号:18132748
2点

さらに調べてみました。
音楽録音は、裏面のボタンで
LOW CUT: OFF(音を聴いてONでもよい)
AUTO REC: OFF
REC FORMAT: WAVにして、表の早送り・巻き戻しボタンで 液晶画面を 16/44.1 にする。
イヤホンで聴きながら、メーターが振りきれない範囲で最大音量になるように、右横の INPUT LEVEL で調節します。
くわしくは
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100809_386680.html
sumi_hobbyさんご指摘の通り、このマイクは単一指向性なので、音源のほうに向けて設置します。カメラ三脚を使うとよいでしょう。(H1は一眼レフカメラに取り付けて動画音声に使う人が多い機種です。)
旧機種H1の掲示板も参考になります。
http://kakaku.com/item/K0000125490/
レビューを読むと、本体のヘッドホンは音が悪く、パソコンに取り込んで聴いてみるともっと良い音だそうです。ぜひお試しを。
書込番号:18133211
0点

アドバイスありがとうございます。
今回はMP3の192Kbps以上で録音を試してみました。
音はパソコンに取り込んで聴いてみての感想です。
許可をとっての録音なのですが、客席で他の方と一緒にライブに参加しての録音なので、
マイクを三脚で固定したりの目立つ録音は難しいです。
どうしても鞄の中での録音になってしまいます。
指向性マイクだということも知らずに購入してしまいました。
RR-XS410は無指向性マイクなのですね。
普段マイクを向けての録音などはしませんので、私のような使い方の場合はRR-XS455
などの方が良かったようです。
大きさからしても不向きだったかもしれません。
なにしろ知識がなくマニュアル頼りなので、紙一枚でほぼ説明なしというのはすごく
心もとない感じです。
買い直しも検討します。
ただせっかく購入して使わずじまいというのも勿体ないので、チャレンジはしてみます。
Audacityも試してみるつもりです。
評判はいいようなので、使いこなせるようになれたらいいのですが・・・。
いろいろ調べてくださりありがとうございます。
書込番号:18134665
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





