
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年2月4日 18:35 |
![]() |
3 | 11 | 2014年5月6日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月29日 00:57 |
![]() |
1 | 6 | 2013年10月13日 22:50 |
![]() |
4 | 12 | 2013年11月1日 15:51 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2013年6月30日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
WN-G300TVGRを購入して前に使っていたWi-Fiルーターは取り外しました。
レオパレスに住んでいるので今の機種に変えてからは前のルータと違ってID・パスワードの入力が必要なくなり手間が無くなって便利になりましたがLineでメッセージを送信するときなど通信エラーが起こることが結構あります。
前のルータの時はそういうことは無かったので結構ストレスを感じます。
何か不具合があるのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
1点

まずはWN-G300TVGR のファームは最新になってますか?
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4038.htm
またWN-G300TVGR と有線LAN接続しても、通信エラーは発生しますか?
無線LAN接続していても充分近い距離で使っていても、通信エラーは発生しますか?
書込番号:17144353
0点

> Lineでメッセージを送信するときなど通信エラーが起こることが結構あります。
LINEを使用している機器は何ですか。
また、アンドロイド端末があれば、inSSIDerをダンロードして、隣や階上下の無線LAN使用チャンネルを調べて、WN-G300TVGRのチャンネルを離れたチャンネルに変更する事で改善するかも知れません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metageek&hl=ja
書込番号:17144382
0点

みなさんありがとうございました!
チャンネルを変更して様子をみております。
まだ不具合がでるようでしたらよろしくお願いいたします。
書込番号:17152074
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

ネットに接続しなければ意味無いと思います。
具体的にどの様な機器を接続するのですか?
もちろんこの無線ルーターを購入しただけではテレビは見られないと
思うけど。
書込番号:17000254
0点

無線ルーターとしての機能を持っていますが、iPad/iPhone/iPod touch、ノートパソコンでTVを視聴する場合はWN-G300TVGRの間はWi-Fiで見れるシステムとなっており、インターネット環境は必要ありません。
書込番号:17000267
0点

訂正します。
メーカーのサイトでの説明ですと本製品とアンテナを接続すれば
iPad/iPhone/iPod touchで地デジが視聴可能とのこと。
恐らくネットに接続しなくても大丈夫そうですね。
書込番号:17000271
0点

> ネットがなくでも、これを使って、テレビが見れますか?
視聴しようとしている機器は、何ですか。
PC/iPad/iPhone/iPod touchでしたら、可能だと思います。
但し、アプリをインストールする時にインターネット接続が必要です。
書込番号:17000273
0点

写真を見ただけで判断しているので
不確かですが、背面の切り替えスイッチを使いませんにすれば
スタンドアローンで見れるような気がしますが
ただ。設定が面倒そうです
一番いいのはサポートに連絡してスタンドアローンで使えるか確認するのがよいかと
他社から出ている機種ですが、スタンドアローンで見れる
同様なルーターがあります
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv02_wfpl/spec.html
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv02_wfpl/qa_ans_3.html
書込番号:17000280
0点

>但し、アプリをインストールする時にインターネット接続が必要です。
確かにそうですね。
使用する機器によると思うけどインターネットの契約は必要かもしれません。
書込番号:17000288
0点

訂正。「ノートPC」は除外。
マニュアルを見る限り、テレビ視聴アプリのダウンロードが必要です。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-g300tvgr.b-manu201773_m-manu201111.pdf
書込番号:17000326
0点

> 「ノートPC」は除外。
PCも可能ですよ。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/pre4.htm#pc
ただ、インターネット接続して、ソフトのインストールは必要ですけど。
書込番号:17000342
1点

WN-G300TVGRを介して地デジが見られる機器は、
Intel製、NVIDIA製およびAMD製チップセットのDOS/Vマシン(ほぼすべてのPC)
iPad/iPad 2/iPad(2012年3月発売モデル)/iPad(2012年11月発売モデル)、iPhone 3GS/4/4S/5、iPod touch 第4世代/第5世代
ネット回線がなくても無線ルーターとして機能するが、TV視聴にはソフト/アプリをダウンロードが必要だからその方法を考える必要がある。あとWN-G300TVGRにアンテナ線をつなぐ必要がある。
書込番号:17001175
0点

スマホでここに書き込んでいるのですから、回線としては細いのかも知れませんが、
ネットへの接続はできるようなので、スマホ経由でiOS版 テレキングmobileや
Windows版 テレキングmobileをダウンロードし、
iPadまたはPCにインストールすれば、あとはアンテナ線を本機に繋げば、
iPadやPCで視聴は可能です。
但し、PCについては、地デジ相性チェッカーで事前に確認しておいた方が良いかも知れません。
http://www.iodata.jp/product/av/info/check/
書込番号:17001477
1点

出来ます!
本機は無線発信機、つまり親機になります!
書込番号:17488229
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
DHCPサーバーの設定が悪いのかわかりませんが、リース時間とか関係ありませんか。
現在リース時間1週間にしまして、今のところ正常です。
ネット接続、地デジON/OFF、たまにiPodで地デジON/OFFとかで使っていると
稀に、有線接続が切れます。
コールドブートで直ったりしますが。
デフォルトでリース時間は24時間になっていました。
こんな症状おきた方おられませんか。
PCのOSは、Win8.0です。アプリもファームウエアも最新にしています。
0点

契約プロバイダーがIPv4とのことをサポート窓口から言われ
このルーターのIPv6パススルー機能をOFFにしてくれとの事。
謎が解けました。
バッファローの製品はデフォルトでOFFになっている様な感じですな。
書込番号:17010025
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
TVを視聴する際に必要な通信帯域はどれくらいでしょうか?
外から接続して視聴したいのですが現在の環境ですと
8Mbps程度の速度しか出ません。
この程度でも視聴は十分に出来ますでしょうか?
多少なら画質は落ちてもかまいません。
0点

※配信に適した解像度に変換されて配信されます
と書かれています。
詳細なビットレートは書かれていませんが、H.264でエンコードしているようなので安定して8Mbpsあれば見られるでしょう。
※元の地デジの映像のビットレートは13〜14Mbpsくらいです。
※BSなどは18〜20Mbpsくらいです。
書込番号:16702548
1点

> 外から接続して視聴したいのですが現在の環境ですと
WN-G300TVGRのインターネット側(WAN側)から接続するのですよね。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300tvgr/feature.htm
の説明を読んでみても、インターネット側から接続して視聴できるとは書いていないようです。
また、
http://jtv.ikora.tv/e749733.html
でも以下のように書かれています。
> Wi-Fi TV(WN-G300TVGR)は、そもそも無線ルーターでございます。
> その無線ルーターにおまけで地デジチューナーが内蔵されていると考えてください。
>
>最近の無線ルーターの性能は向上していますが、
> それでも電波の届く範囲は設置場所を中心として せいぜい半径15mくらいです。
>
> よって、設置場所(自宅など)からはなれると テレビは見ることができなくなります。
書込番号:16702567
0点

> 外から接続して視聴したいのですが現在の環境ですと
> 8Mbps程度の速度しか出ません。
LAN内の接続でないと視聴出来ませんよ。
書込番号:16702623
0点

気が付かなかったので追記です・・・
>>外から接続して視聴したいのですが現在の環境ですと
外とはインターネット越しで見るのでしょうか?
家の中のLAN内での視聴専用なので外の世界からは見られません。
書込番号:16702754
0点

kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。
安定して8Mbps出るかは微妙ですが視聴できそうで良かったです。
kokonoe_hさん、羅城門の鬼さん、哲!さん
指摘ありがとうございます。
VPNで繋いだ状態でも無理でしょうか?
IPは同じ体系(192.168.0.1と192.168.0.2といった具合)で振られるようになっています。
書込番号:16702882
0点

VPNで同じセグメント内(IPは同じ体系)でしたら可能です。
インターネットで上りデータを送り続けると、多くのプロバイダでは30GB/日くらいの転送量の制限がありますので、それを超えると解約される場合(接続の停止や注意・警告の場合もあります)もありますのでご注意ください。
※8Mbpsで24時間データ送ると86.4GBになります。
書込番号:16702947
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
そこで、このG300TVGRを追加するのって可能でしょうか?
追加できるのでしたら、購入し地デジをみたいのですが・・・
現在はバッファローの無線LANを使ってノートPCとデスクPCを繋いでます
0点

無線LANは親機も子機も規格に沿って作られているので、いろいろなメーカーの製品がごちゃ混ぜでも追加して接続する事は可能です。
私の家の無線LANでもバッファローにNECにロジテックにintelと混ぜ混ぜです。
書込番号:16543266
1点

> 追加できるのでしたら、購入し地デジをみたいのですが・・・
現在の無線ルーターに、WN-G300TVGRを有線接続する事は可能ですよ。
現在の無線ルーターと、WN-G300TVGRの2.4GHzの無線干渉を防ぐため、無線チャンネルは5チャンネル以上離した方が良いです。
書込番号:16543385
1点

> 増設した場合、G300はWIFIの機能を使わずTVのみの使用はできるのですか?
私はユーザーではありませんが、以下を読むと
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/inoue/20120409_524515.html
『●地デジ対応のTVチューナと視聴ソフト「テレキングモバイル」
WN-G300TVGRは地上デジタルテレビ放送に対応したTVチューナを1基内蔵している。このTVチューナはLAN内のPCやiOS端末から利用可能だ。ただし、複数の端末での同時利用や、複数の端末で同じ番組を見ることはできない。TVチューナを使えるのは任意の1台からとなる。』
『LAN内のPCやiOS端末から利用可能だ。』と記載されていますから、同一LAN内であればWN-G300TVGRの無線は停止した状態でも可能だろうと思います。
書込番号:16543426
1点

>>増設した場合、G300はWIFIの機能を使わずTVのみの使用はできるのですか?
無線LAN(WiFi)ではなく有線LANでTVを見る事も可能です。
哲!さんの書かれたように見られる端末は1台のみです。その1台で見ている時は他の端末では見られません。
中のチューナーが1つなのと処理の関係かと思います。
書込番号:16543443
1点

では、デスクPCでインターネット、ノートPCでTVを見ていても速度?は変化ないのでしょうか?
書込番号:16543467
0点

> では、デスクPCでインターネット、ノートPCでTVを見ていても速度?は変化ないのでしょうか?
左程問題無いと思いますよ。
書込番号:16543574
0点

>>では、デスクPCでインターネット、ノートPCでTVを見ていても速度?は変化ないのでしょうか?
地デジのネット視聴のデータ量とインターネットのデータ量を足しても通常は余裕があるので大丈夫です。
書込番号:16543592
0点

> では、デスクPCでインターネット、ノートPCでTVを見ていても速度?は変化ないのでしょうか?
デスクPCもノートPCも有線LAN接続するのでしたら、
通常は速度への影響はないです。
それは有線LANの実効速度が地デジの実効速度より充分速いからであり、
両方とも無線LAN接続だと影響は出易いです。
書込番号:16544961
0点

メインに有線ルーター(NEX ATERM)とバッファローの無線ルーターをアクセスポイントとして
利用している環境で、WN-G300TVGRを追加して、ノートPCでテレビ視聴ができました。
WN-G300TVGRをアクセスポイント設定にして追加(192.168.0.201に設定されている)にアクセス
可能です。ルーターとして接続する必要はないので既存のインターネット設定には一切変更ないよう
にしておくことが必須でした。本アクセスポイントにノートPCから「接続」してしまうと、その
先のメインルータを経由しないのでノートPCからはインストールした専用ソフトのみで視聴操作
だけにすると視聴可能で、同時にインターネットは従来通りアクセス可能です。説明書は
メインルーター(192.168.0.1)として利用することを前提に記載されていて、既存のネット
環境に追加インストールについて一切ふれていないので、初心者は手を出さないのが無難
ですね。PCのネット設定や設定確認ができる人でも、メーカーの不親切な説明では「追加設定」
に不安があると思います。
書込番号:16726590
0点

横レスですいません。
まさにbyonchan様の様な形でこの機種を使いたいのですがノートPCよりソフトを起動してもB-CASカードが認識されませんと表示されます。
一度マニュアル通りの接続でこの機種をメインルーターで繋いだ時にはソフトは起動しTVも問題なく見れました。
大変お手数ですが詳しい接続方法をご教授願えませんか?
書込番号:16781321
0点

> まさにbyonchan様の様な形でこの機種を使いたいのですがノートPCよりソフトを起動してもB-CASカードが認識されませんと表示されます。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/inet-d.htm
『7@[IPアドレスをDHCPから取得する]にチェックします。』
でTVが視聴出来ませんか。
書込番号:16781387
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
突然電波なしの状態になってしまいます。
電源オフ→電源オン直後は接続でき、ネットへのアクセスも可能なのですが、数分経つと突然電波なしとなってしまいます。
iPhone、PC共に同じ現象。。。
4月から問題なく使用していたのですが、突然今回のような現象が発生しました。
何か考えられる原因はありますでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。。。
書込番号:16310617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のルーターですが、iPhoneで同じ症状になりました。 AOSSなどで接続設定行った場合に発生したので、IPなど手打ちで設定したところ、問題解決しましたよー。
書込番号:16310892
0点

asahix130さん
アドバイスありがとうございます。
IPなど手打ちで設定とありますが、どのような設定をすれば良いのでしょうか?
何か参考になるサイトなどありましたご紹介頂けると助かります。。。
書込番号:16311138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>説定画面を表示できるWebブラウザーについては、【設定に必要なソフトウェア】をご覧ください。
>1 下のリンクをクリックするか、Webブラウザーを起動して以下を入力して開きます。
> http://192.168.0.1/ (APモード時は http://192.168.0.201/)
> 設定画面は、本製品がパソコンにLAN接続されていれば(インターネットに接続されていなくても)呼び出すことができます。
>2 以下の画面が表示された場合は、内容を確認後、[はい]ボタンをクリックします。
>3 設定画面が表示されます。この画面から各種設定を行います。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/open.htm
書込番号:16311259
0点

> 数分経つと突然電波なしとなってしまいます。
> 4月から問題なく使用していたのですが、突然今回のような現象が発生しました。
> 何か考えられる原因はありますでしょうか?
考えられるのは、故障かも知れません。
サポートに連絡してみて下さい。
書込番号:16311316
0点

> 電源オフ→電源オン直後は接続でき、ネットへのアクセスも可能なのですが、数分経つと突然電波なしとなってしまいます。
要因は色々と有りえ、要因ごとに対処方法も違いますので、
まずは要因の切り分けをした方が良いように思います。
「電波なし」とはまさしく無線LANのレベルで切断されたと云うのでしょうか?
それとも無線LANの状態は判らないが、少なくともインターネットにアクセス出来なくなっただけなのでしょうか?
無線LANのレベルで切断された場合は、どのようにして無線LANが切断されたと確認したのでしょうか?
書込番号:16311332
0点


羅城門の鬼さん
ご確認ありがとうございます。
無線LANのレベルで切断されております。
確認はiPhone & PC でSSIDが見えなくなっているので無線LANのレベルと判断しました。
※電源OFF→ON後、数分は見えます。。。
何か考えられるでしょうか?
書込番号:16311895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 無線LANのレベルで切断されております。
> 確認はiPhone & PC でSSIDが見えなくなっているので無線LANのレベルと判断しました。
複数の子機でSSIDが見えなくなっているのなら、
親機側の要因である可能性が高そうですね。
WN-G300TVGRはマルチSSIDに対応しているようですが、
WN-G300TVGRの複数のSSIDが全て見えなくなってしまうのでしょうか?
> ※電源OFF→ON後、数分は見えます。。。
WN-G300TVGRの電源オフ・オンですよね。
それならば、WN-G300TVGRをリセットボタンで設定を一旦初期化してみてはどうですか。
それでも駄目なら、IOデータのサポートに連絡した方が良いと思います。
書込番号:16312016
0点

通常は3つのSSIDが見えていましたが、全て見えなくなってしまいます。。。
初期化もしてみましたが、ダメでした。
保証期間内なので修理を前提にサポートに連絡してみます。。。
ご対応ありがとうございました。。。
書込番号:16313458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





