WN-G300TVGR のクチコミ掲示板

2012年 4月中旬 発売

WN-G300TVGR

iPad/iPhoneで地上デジタル放送を視聴可能な無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G300TVGRの価格比較
  • WN-G300TVGRのスペック・仕様
  • WN-G300TVGRのレビュー
  • WN-G300TVGRのクチコミ
  • WN-G300TVGRの画像・動画
  • WN-G300TVGRのピックアップリスト
  • WN-G300TVGRのオークション

WN-G300TVGRIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月中旬

  • WN-G300TVGRの価格比較
  • WN-G300TVGRのスペック・仕様
  • WN-G300TVGRのレビュー
  • WN-G300TVGRのクチコミ
  • WN-G300TVGRの画像・動画
  • WN-G300TVGRのピックアップリスト
  • WN-G300TVGRのオークション

WN-G300TVGR のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G300TVGR」のクチコミ掲示板に
WN-G300TVGRを新規書き込みWN-G300TVGRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

たまたまこの製品を見つけ、深く家の環境を考えることもなく衝動買いしました。
今日、到着し設定しようとしたのですが根本的なことに気づきました。



私の自宅は、モデムからHUBを経由して各パソコン(有線接続)や無線ルーター(バッファローの中継機能を利用して2機)、PS3などにつながっています。



今回、主に使いたい部屋は寝室です。
ただ、リビングに設置しているモデム・HUBから遠く、メインで使っているアンテナ端子もモデムの部屋(リビング)にあるため遠い部屋になります。

もう一つアンテナ端子が寝室にはあるのですが、モデムから20〜25メートルくらい離れています。



私の勘違いというか甘かったのは、本体をモデムやアンテナ端子の近くに置かないといけないということを認識していなかったことでした。。


今回、Windows7のノートパソコン、ipadなどで視聴したいのですが、モデムと余っているアンテナが離れている場合、どのようにするのがいいものでしょうか?



そもそも、この本体と今使っている無線ルーターを無線で接続することは可能なのでしょうか?

これができれば余っているアンテナ端子近くに設置し、無線接続するので解決なのですが、これは不可能ですよね。



今考えている案は、以下です。

1)メインで使っているアンテナ端子を分配器で分配して、リビングに設置する。ただ、書き込みを見ていますと電波が弱いと視聴に問題があるようなので避けたほうがいいかなと思っています。寝室は無線の中継接続をしてようやく電波が3本になりました。

2)20メートル以上のLANケーブルを買ってきて、寝室の余っているアンテナ端子を利用して寝室に設置する。電波的にもよさそうなのですが、LANケーブルが邪魔だ、と奥さんから怒られるのが目に見えています。



どちらの方が、もしくは他に何か案はないでしょうか?
別途費用としてはやむを得ないと思っていますので、15000円以内くらいの出費に抑えたいと思っています。

もう少し考えて購入すべきでした。
難しいようでしたら諦めてヤフオクで売ろうと思います。

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:14860599

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/07/26 22:00(1年以上前)

> 無線ルーター(バッファローの中継機能を利用して2機)

その中継器にLANケーブルで接続して、アンテナ端子の近くに設置出来ませんか。
もし出来るのでしたら、WN-G300TVGRの無線を切った方が良いかも知れません。

もっと詳しいレスが欲しい場合、各機器とアンテナ端子、視聴したい場所の見取り図等が欲しいですね。

書込番号:14860691

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/26 22:07(1年以上前)

寝室で使いたいなら寝室の設置をお勧めします
PLCアダプタの設置でLANケーブルの問題はなくなります。
HUB===PLC(親)===PLC(子)=== WN-G300TVGR---無線


または、今お使いの無線ルータを使って・・・
無線ルータ-(無線)-子機===WN-G300TVGR---無線
という方法ですね

書込番号:14860738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/07/26 22:15(1年以上前)

ありがとうございます。
現状のより詳しい説明なのですが、

モデム・HUB はリビング
メインのアンテナ端子はリビングで使用中
余っているアンテナ端子は寝室

バッファローの無線ルーター2台は、リビングに1台、リビングから10メートルくらいの玄関に1台(寝室との中間あたり)


>哲!さん
中間にある無線ルーターに有線接続も考えたのですが、アンテナまで距離は約10〜15メートルです。
ケーブルが邪魔にならず、奥さんに怒られないならこれがいいかもしれませんね。

>nobuyosiさん
PLCアダプタとは思いつきませんでした。問題があるとすれば、電波干渉に弱いと聞いたことがありますので、実際に購入するまで電波状況が分からないことでしょうか。。

書込番号:14860781

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/07/26 22:32(1年以上前)

> バッファローの無線ルーター2台は、リビングに1台、リビングから10メートルくらいの玄関に1台(寝室との中間あたり)

寝室でインターネットする場合、その中継器に接続しているのですか。

多分、WN-G300TVGRを寝室に設置して(ルーターとは接続しない状態)、PCやiPadをWN-G300TVGRと接続すれば、
TVを観るのは可能かと思いますが、インターネットに接続する場合は接続先を変更する必要があります。
その辺が不便な場合、中継器を寝室近くに設置し、LANケーブルでWN-G300TVGR(無線を切断)と接続し、PCやiPadをその新たに設置した中継器に接続する方法かと思います。
(干渉が無ければ、WN-G300TVGRの無線を切る必要はありませんが)

書込番号:14860890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/07/26 22:34(1年以上前)

訂正です。

> その辺が不便な場合、中継器を寝室近くに設置し

その辺が不便な場合、中継器を寝室近くに新たに設置し

書込番号:14860904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2012/07/28 22:39(1年以上前)

>哲!さん

アドバイスありがとうございます。
そこそもテレビを見るだけならネットに繋げなくてもOKなのですね。

早速、寝室のアンテナ端子に接続し、アプリを入れてみたところ簡単にTV視聴ができました。
番組表が見れないなど不便はありますが、今のところ何にも問題ないです。
ありがとうございます!

書込番号:14869044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

見られるかな〜?

2012/07/05 13:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

スレ主 HERO-4さん
クチコミ投稿数:8件

タブレットでテレビを見たいのですが?
テレビチューナー搭載無線LANルーターWi-Fi TV(WN-G300TVGR)
これを購入すれば見られるでしょうか?
現在の環境はフレッツ光です。タブレットはソニー(SGPT113JP/S)です。
パソコンはエアーマックです。
無理だとすると他に何か機器がありますか?

どなたか教えて下さいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:14766289

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/07/08 09:31(1年以上前)

> タブレットでテレビを見たいのですが?
> 無理だとすると他に何か機器がありますか?

現時点では、タブレットをiPad/iPod touchにして、WN-G300TVGR等に接続するしか方法が無い様に思います。

書込番号:14779115

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2012/07/08 10:20(1年以上前)

| これを購入すれば見られるでしょうか?

ということのようですが、視聴には、専用アプリ「テレキングmobile」をインストールする必要があるようです。

| Wi-Fi TV(WN-G300TVGR)
| iPadで地デジが見られる地デジチューナー搭載ハイパワー無線LAN
| 「Wi-Fi TV(WN-G300TVGR)」は地デジチューナー搭載無線LAN親機です。
| iPad/iPhone/iPod touchやパソコンに無料の専用アプリ「テレキングmobile」をダウンロードして本製品とWi-Fi接続するだけで、レイアウトフリーの地デジTVに早変わり!(※1)
| 家の中の好きな場所で地デジ番組を視聴することができます。

http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300tvgr/

「テレキングmobile」は、iPad/iPhone/iPod touch専用アプリケーションのようです。

| iPad/iPhone/iPod touchで地デジが見られる地デジ視聴アプリ「テレキングmobile」 に新機能を追加!
| 新機能を搭載したアプリは3月28日(水)よりAppStoreにて無料ダウンロードを開始します。ぜひご利用ください。

http://www.iodata.jp/news/2012/information/03/telekingmobile_verup.htm

書込番号:14779289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/08 10:40(1年以上前)

>「テレキングmobile」は、iPad/iPhone/iPod touch専用アプリケーションのようです。

「テレキングmobile」には、Windows系PC用のバージョンもあります。
(タブレットということからは、外れますが)

書込番号:14779369

ナイスクチコミ!0


スレ主 HERO-4さん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/09 11:30(1年以上前)

みなさま色々とお力添えありがとうございます。
今回は諦めようと思います。
もっと良い製品出ればまた検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14783937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/07/09 12:21(1年以上前)

ソニタブなら今月発売のナスネで可能なはずですよ!

書込番号:14784103

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2012/07/09 13:20(1年以上前)

“Sony Tablet”のアップデートをして、「nasne(ナスネ)」またはブルーレイレコーダを購入すると、『放送中や録画済みの番組を見る』事が可能となるようですね...。

| Android 4.0.3を含むシステムソフトウェアアップデート 提供開始日時決定のお知らせ
| 「RECOPLA」は“Sony Tablet”の「Select App」ならびに「Google Playストア」(旧Androidマーケット)からダウンロード、インストール可能になります。なお、「RECOPLA」を利用するためには、同じくGoogle PlayストアよりRECOPLA対応「Media players」アプリケーションの最新版への更新が必要です。これにより、“Sony Tablet”でブルーレイディスクレコーダー内の録画済み番組を視聴することができるようになります。

http://www.sony.jp/tablet/info/20120518.html

| 「nasne(ナスネ)」にアクセスして、テレビを楽しめる。
| 「RECOPLA」を使って、Wi-Fi経由でソニーのネットワークレコーダー&メディアストレージ、「ナスネ」にアクセスして、放送中や録画済みの番組を見ることもできます。「
| *2012年7月19日発売予定

http://www.sony.jp/tablet/solution/update4.html

書込番号:14784281

ナイスクチコミ!0


スレ主 HERO-4さん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/09 22:41(1年以上前)

うれしい情報ありがとうございます。
諦めていたのにこんなに早く・・・
早速調べてみます。

ありがとうございます。

もし、購入に至ったらまた近況ご報告いたします。

書込番号:14786385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

チューナーが認識できません

2012/07/04 21:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

スレ主 rayinさん
クチコミ投稿数:11件

先日購入したのですが、「チューナーまたはUSBデバイスサービスが見つかりません」と出てしまいます。IPなどを確認してもパソコンと無線ランは別のセグメントになっていませんし、全く分からなくてお手上げ状態です><

誰かわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

ちなみに地デジ相性チェッカーではすべて◎でした

書込番号:14763613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/04 21:47(1年以上前)

このページは確認された?
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/faq-45.htm

書込番号:14763742

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2012/07/05 08:07(1年以上前)

| IPなどを確認してもパソコンと無線ランは別のセグメントになっていません

という状況のようですが、パソコンからWN-G300TVGRの設定画面にログインは、可能なのでしょうか?

パソコンにインストールされているウィルスソフトまたはWindows標準のパーソナルファイァウォールでWN-G300TVGRへのアクセスがブロックされていませんか?

書込番号:14765341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rayinさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/05 20:42(1年以上前)

解決できたので報告します!

どうやら、VMwareのような仮想PCをインストールしていたら、テレビが見られないようです。

VMwareをアンインストールしたところ、無事に視聴できました。

ありがとうございました。

書込番号:14767788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

著作権保護エラー

2012/06/17 07:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

クチコミ投稿数:74件

困ってます。どなたか教えて下さい。

iPadには正常にTV画面を表示できるのですが、有線LAN経由でパソコン側で
テレキングを起動させると「著作権保護エラーが発生しました」と表示され
TV画面を表示できません。

宜しくお願いします。

書込番号:14690608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/17 07:15(1年以上前)

PCの仕様が不明なので該当するか分かりませんが、モニターとデジタル接続していてモニターがHDCPに対応していないということは?

書込番号:14690623

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2012/06/17 07:39(1年以上前)

早速の回答有難うございます。

テレキングのフォルダにあった地デジ相性チェッカーでテストした所
「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応していません」と表示されました。

グラフィックボードはアイオーデータのGA-8400GS、モニタはアイオーデータのLCD AD191XB
を使用しております。パソコンでTV画面を表示させるには、両方とも交換しないと
いけないのでは、高くつくので、諦めます。

有難うございました。

書込番号:14690664

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/17 08:27(1年以上前)

グラフィックボードGA-8400GSはHDCP対応していますが、
モニターLCD AD191XBがHDCP非対応の様ですね。

http://www.iodata.jp/product/av/ga/ga-8400gs/

書込番号:14690765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/17 09:15(1年以上前)

アナログで接続すれば表示はできそうです、ですが解像度が低くなってしまいます。
解像度制限無しでデジタル接続するならモニターの交換になってしまいますね。

書込番号:14690902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2012/06/27 12:31(1年以上前)

回答頂きましたみなさん。有り難うございました。
モニタのみ買い換える方向で現在、検討中です。
まずはお礼まで!

書込番号:14731626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクは使えますか?

2012/06/13 14:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

クチコミ投稿数:10件

この機種でパナソニックのお部屋ジャンプリンクが使用できますか?
BZT710でSV-ME5000を購入して使用するつもりです。

書込番号:14676026

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/13 14:35(1年以上前)

WN-G300TVGRこの機種を選択されたのは、iPad/iPhoneで地上デジタル放送を観たいためだと思うのですが、残念ながらお部屋ジャンプリンクで推奨されています、11a/n(5GHz)対応ではありません。
11a/n(5GHz)に対応したWN-AG450DGR http://kakaku.com/item/K0000320896/ 最安値\8,085
と地デジチューナーテレキング(GV-MVP/FZ) http://kakaku.com/item/K0000186176/ 最安値\7,289
で実現出来るかと思います。
少々価格は高くなりますが、この構成をお勧めします。
http://www.iodata.jp/news/2012/information/03/telekingmobile_verup.htm

書込番号:14676081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 15:53(1年以上前)

ご回答有難うございました。
まずはお部屋ジャンプリンクを使いたいのでWN-AG450DGRを購入しようと思います。

書込番号:14676261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線速度が72.0mbps

2012/05/23 23:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

WN-G300TVGRを購入しノートパソコンで無線接続しているのですが、
タスクマネージャーのネットワークリンク速度が72.0mbpsと認識されています。

11n接続(理論値)なら150mbps及び300mbpsと認識されると思うのですが??

実効値ではusenスピードテストで30mbps位安定して出ています。

何か無線親機及びパソコン本体の設定が必要のでしょうか??



パソコンスペック

PC:FRONTIR FRNZ715H/D
OS:windows7 homepremium
CPU:Interl(R)Core(TM)i7-3610QM 2.30GHz
ネットワークアダプター:Intel(R)Centrino(R)Wireless-N135

対応策を教えて下さい。

書込番号:14597770

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/23 23:22(1年以上前)

リンク速度が72Mbpsと表示されるなら1ストリームの20MHz幅で通信しているか電波環境が悪いかと考えられます。
N-135は1ストリームでしか通信できません。
40MHz幅にすれば150Mbpsまでは上げられる可能性があるので、下記ページを見ながら変更してみて下さい。

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/set300.htm

書込番号:14597807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/23 23:47(1年以上前)

すばやい対応ありがとうございます。

参考資料より設定を変更してみましたが…

リンク速度速度の改善にはなりませんでした。


パソコン側の子機のスペック不足ということで納得しました。

親機とPCは通常使用時は1m位離れて使用しています。
大容量ファイルをダウンロードするときはLANケーブル(1Gbps)を使用したいと思います。

書込番号:14597923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/05/24 00:28(1年以上前)

甜さんへ

あれからN-135アダプターの設定を確認してみましたところ、20MHz幅固定の設定でした。

自動設定に変更したらリンク速度が150mbpsになりました。
ありがとうございました。

パソコンも最新のPCだったので300mbpsでリンクするものとたかをくくっていました。
実効値は満足していたので、さらに満足しました。

書込番号:14598107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G300TVGR」のクチコミ掲示板に
WN-G300TVGRを新規書き込みWN-G300TVGRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G300TVGR
IODATA

WN-G300TVGR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月中旬

WN-G300TVGRをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング