
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年4月24日 21:34 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年4月24日 13:16 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月24日 09:18 |
![]() |
3 | 4 | 2012年4月24日 06:45 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年4月23日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月23日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
以前、IOデータの無線ルーターWN-G300DGRと同社製のTVチューナーを組み合わせて
パソコン上でテレビ視聴を試みました。
普通に視聴は可能だったのですが、無線電波が少しでも不安定になると、
急にテレビの映像が止まり、電波の状態が安定してもそのまま再び再生されることなく、
視聴ソフト自体が完全にフリーズし、
タスクマネージャーから強制終了しなければなりませんでした。
しかも、強制終了後すぐにソフトが閉じられるのではなく、
数分間たってやっと終了される状態だったので、
その間番組の大事な所を見逃してしまうことも多かったため、
その環境での利用を断念しました。
そこで質問なのですが、このWN-G300TVGRは無線状況が不安定になると
どういう動作をしますか? よく似た感じでしょうか?
あと、ソフトの起動、チャンネル変更の速度はどうでしょうか?
0点

http://news.mynavi.jp/articles/2012/04/06/iodata_wng300tvgr/001.html購入しました。そこにかいているレビューの内容です。
書込番号:14477175
0点

返答ありがとうございます。
起動時間等はリンク先の記事からわかったのですが、
電波が不安定になったときのテレビ視聴はどうなんでしょうか?
特にフリーズするかは非常に気になる部分なのですが。
書込番号:14480029
0点

私の場合、フリーズはしません(自動的に復帰します)。
2秒くらい、画像が停止し音声が途切れることが、まれに(2〜3時間に
1回程度)ある程度です。
これは、無線LANの距離、ノイズ(電子レンジ等)と回りの他の
wifi環境の多さ(多いほど混信で悪化)等で大きく変化するものと
思います。
書込番号:14480069
0点

返答ありがとうございます。
確認したいのですが、フリーズしないというのは、
パソコンで利用した時ですよね?
書込番号:14480854
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
実家が1階でしかテレビが見れないため、この商品を昨日購入したのですが、
実家の地デジ環境がフレッツの光TVだということがわかりました。
光TVでの使用は可能でしょうか?
また、」使用可能な場合は現在モデムに差してあるアンテナ線らしきものを分配すればいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、わかる方よろしくお願いいたします。
0点

ひかりTVとフレッツテレビは別物です
ふれっつTVは基本的には今までのTVと同じです各部屋にTVの端子があれば視聴可能です
それと同時加入はできないはずですが別回線です?
http://www.isdn-info.co.jp/ftv/hikaku.html
書込番号:14478287
1点

がんこなオークさん返信ありがとうございます。
母親からの内容をよく確認せずに載せてしまいました。
再度確認したところフレッツTVだとわかりました、
載せていただいたリンク先の配線図からすると普通にテレビ端子に分配機で別けるだけでつなげそうですね。
とりあえず週末帰省したさい試してみます。
うまくいかなかったらまた質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:14478499
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
いままでバッファロー製品を使っていたのですが、この機種に興味があり購入を検討しています。
製品のページ見ると子機について書いてなかったのですが
子機は別売りなのでしょうか?
また、バッファローの子機と付属ソフトのクライアントマネージャーがWPSに対応していますが、この場合クライアントマネージャーでの接続はできるのでしょうか?
それともIOの子機を買ったほうがいいのでしょうか?
詳しい方教えてください
0点

>バッファローの子機と付属ソフトのクライアントマネージャーがWPSに対応していますが、この場合クライアントマネージャーでの接続はできるのでしょうか?
バッファローの子機がそのまま使用できます。
クライアントマネージャーでの接続も出来るでしょうが、Windows標準でも簡単に接続出来ますよ。
Windows7標準の接続例 http://www.usennet.ne.jp/faq.files/guide/win7etc/index3.html
書込番号:14474264
1点

より簡単にと言うならWindows7自体がWPSに対応している。
ちょうどIO-DATAの手順がありますよ。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-r-win7pdf01-100224.pdf
※アクセスポイント(親機)がWPSに対応している場合を参照。
書込番号:14474373
1点

追記しますが、OSがWindows7との申告はないので他のOSの場合はそのままクライアントマネージャで接続するのが簡単ですね。
AOSSとWPS双方に対応していますので。
書込番号:14474422
1点

哲さん、グラリストさん、アドバイスありがとうございました。
家で実験したところ無事繋がりました。
書込番号:14478195
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
質問のために初めて投稿させていただきました。
もしお詳しい方がおられれば、ご教示いただきたいです。
昨日(22日)、本製品を購入しました。
用途は、iPadで地デジを見るためで、これまで使用していた無線LANルーター(ソフトバンクでiPhoneを買った時にもらったFON)からの買い換えです。
同梱されていたマニュアルに沿って設定を進めたのですが、PC、iPhone4、iPadともインターネットに接続できずに困っています。
・WN−G300TVGR本体のインターネットランプは、マニュアルどおり緑点灯しています。
・iPhone4、iPadでは、設定>WiーFiのところに、ちゃんと「TV*****」と表記されており、選択して暗号キーを入力すると、電波は3本で青色になります。
・しかし、Safariでは、「ページを開けません。インターネットに接続していません。」と表示されます。
・PC(Windows7)でも同様に、右下の電波マークをクリックすると「TV*****」と表記されており、選択・暗号キー入力は完了したのですが、インターネットには接続できません。
・買換前の無線LANルーターでは問題なくインターネットができていました。
・iPhone4、iPadでのテレビ視聴は問題なくできています。
同様の内容をIODATEにもメールで質問しているのですが、回答に少なくとも3日間程度、混み具合によってはもう少しかかるかもしれないとのことでしたので、こちらでも質問をさせていただきました。
0点

>同梱されていたマニュアルに沿って設定を進めたのですが、PC、iPhone4、iPadともインターネットに接続できずに困っています。
iPad初心者さんの環境は以下の、どのタイプにあてはまりますか?
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/inet0.htm
書込番号:14474621
1点

哲!さん、早速のご返答ありがとうございます。
分からなかったのでAUに聞くと、「ルーター機能あり」のモデムとのことでした。
すると、Dタイプの方法となるようですので、家に帰ったら早速試してみたいと思います。
ただ、「パソコンのIPアドレスを手動設定(固定設定)する方法」は、おそらく分かると思うのですが、iPadやiPhoneでの方法がよく分かりません。
この掲示板での質問と少し逸れてしまうかもしれませんが、お分かりになりますでしょうか。
書込番号:14474754
0点

>Dタイプの方法となるようですので、家に帰ったら早速試してみたいと思います。
Dタイプでしたら以下の方法ですね。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/inet-d.htm
>「パソコンのIPアドレスを手動設定(固定設定)する方法」は、おそらく分かると思うのですが、iPadやiPhoneでの方法がよく分かりません。
パソコンのIPアドレスを手動設定するのはWN-G300TVGRを設定する時の一時的ですよ。
上記のサイトにも設定が終わったら、【「IPアドレスを自動的に取得する」に設定します。】と記載されています。
ですからiPadやiPhoneのIPアドレス等は変更する必要ありません。
書込番号:14474778
2点

Dタイプの方法を試そうとし、WN−G300TVGR本体のスイッチを、ルーターからAPに変更したところ、その他のIPアドレス等の設定を行わなくても何故かインターネットに接続できるようになりました。
哲!さん、ありがとうございました!
書込番号:14476880
0点

>WN−G300TVGR本体のスイッチを、ルーターからAPに変更したところ、その他のIPアドレス等の設定を行わなくても何故かインターネットに接続できるようになりました。
良かったですけど、WN-G300TVGRの設定をしなくてテレビは観れますか。
もし、観れなければWN-G300TVGRの設定を忘れ無い様に。
設定方法は先程の
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/inet-d.htm
書込番号:14476960
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
おそらくルーターのセグメントが違うためでしょう。
自分も昨日それでちょっと戸惑いましたから。
対処法は以下のURLに出ています。
ちょっと面倒ですが、私はこれで接続出来ました。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/faq-45.htm
書込番号:14474294
0点


皆さまありがとうございまいた。
無事設定できました。
ただ、ソフトが不安定ですね。
BCASが繋がっていませんとか出ますし。
もっと安定したソフトに改良してもらいたいところですね。
書込番号:14476455
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





