このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2022年6月2日 01:15 | |
| 1 | 0 | 2019年2月20日 23:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
Windows10にてWindows8用のテレキングmobileをインストールしました。
WN-G300のファームウェアをアップしても
B-CASカードが認識できませんとエラーが発生します。
どの様にしましたら、テレビを見れるようになりますか?
どなたかお分かりになられる方 いらっしゃいませんか?
2点
まずは最も大切なところからっす。
その「WN-G300TVGR」は、いままで何らかの環境で正常に使用していたものすか?
それとも、今回新しく買ったってことっすか?
書込番号:22194092
1点
お返事ありがとうございます。
数年前に使用していて、その時は正常にテレビが見れてました。
とりあえず、自宅にあるWindows7にて行ったところ、同じメッセージが表示されました
「B-CASカードが認識できません」
それで正常に動作している マイクロB-CASカードと取り換えてみたところ
同じメッセージが表示されました。
もう、本体が壊れていると思ってよろしいのでしょうか?
他に手段はありませんか?お願いいたします。
書込番号:22195074
1点
カードを何度か出し入れしてみてもダメならば・・・、
かぽぴん2017さんがふつーにできる範囲内としては、もうできることはないと思います。
残念ながら、メーカーに何かを依頼するか、あきらめるか・・・しかないんでないかなぁと思います。('ω')
書込番号:22195101
1点
最近、本製品を手に入れた者です。
私もWindows10の環境で使用しています。私の場合、以下のような感じで地デジが視聴できています(2022年1月現在)。
まずLANには接続せず、いわばスタンドアロンとして、つまり単なる地デジチューナーとして使用しています。
なぜかLANに繋げると「B-CASカードが・・・」等が出てきて使えませんでしたので…。
@まず最初にメーカーHPで、「テレキングmobile」をインストール(当たり前ですがWindows10版はないので、私はWindows8版をダウンロードしました。)
A次に同じくメーカーHPで「net.USB」というアプリをダウンロードし、インストール(このアプリはWindows10版があったので、これを選択しました。)
B本機にアンテナ線を接続し起動。この際背面の切替スイッチは「AP」の位置としました。
Cパソコンと本機をWi-Fiで接続し、「テレキングmobile」のソフトを互換モード「Windows8」で起動しました。
D「テレキングmobile」が問題なく起動し地デジ接続、チャンネルスキャン開始
Eチャンネルスキャン終了、無事視聴できました。
書込番号:24537335
3点
特定の環境で一応使えました、が、不具合はかなり多いです。
第6世代Intel CPU+内蔵GPUのノートでは使えました。
ただし、インストール後の最初のチャンネルスキャンでは受信感度は最低になり、LNAもONになってしまい、起動しても受信感度を確認するように言われ、何も表示されません。
起動後に改めて設定画面でチャンネルスキャンすれば正しい受信感度になり、LNAもOFFになり、映像と音声が表示されました。
すぐ上に書かれてるnet.USBは必要ありませんでした。
第8世代Intel CPU+内蔵GPUのデスクトップPCでは上記の方法でやっても音声は出ますが映像が出ませんでした。
受信感度は最高で、LNAもOFFになっているので、映像の出ているノートPCと同じ受信条件です。
GPUの設定が怪しいと思い、リフレッシュレートやRGB/YPbPrの切り替えなど、いろいろ設定してみたのですが、映像が出ることはありませんでした。
当然、HDCPはサポートされている環境です。
それ以外にもIPアドレスを固定設定だと時刻設定ができず、ACアダプタの抜き差しで2009年1月1日午前0時にリセットされる、IPアドレスを固定設定にした状態でACアダプタを抜き差しし、その後設定画面で設定変更すると、設定変更後に設定画面にアクセスできなくなるなど、ルーターのファームウェア自体に不具合が多いです。
DHCP設定でないとまともに使えないルーターです。
書込番号:24773646
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
InternetExplorerにて設定画面を開き、リブートすると必ず本体の設定画面には入れないフリーズします。
3台この製品を持っているのですが、全てのルーターがフリーズします。リブートしない限りフリーズしません。
原因が分かりません。メーカーも只今調査中だそうです。唯一分かった事は、クロームはフリーズしませんでした。エッヂ、Firefox、Operaはフリーズします。OS問いません。XPは未確認です。win10,win8.1,win7 全てフリーズします。
仕方なく設定画面を変更する時は、クロームを使うようにしました。しかし普段使いはエッヂまたはInternetExplorerですので、不便で仕方有りませんね。一日も早く改善してほしいものです。アイオーデータ 頑張って下さい。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





