WN-G300TVGR のクチコミ掲示板

2012年 4月中旬 発売

WN-G300TVGR

iPad/iPhoneで地上デジタル放送を視聴可能な無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G300TVGRの価格比較
  • WN-G300TVGRのスペック・仕様
  • WN-G300TVGRのレビュー
  • WN-G300TVGRのクチコミ
  • WN-G300TVGRの画像・動画
  • WN-G300TVGRのピックアップリスト
  • WN-G300TVGRのオークション

WN-G300TVGRIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月中旬

  • WN-G300TVGRの価格比較
  • WN-G300TVGRのスペック・仕様
  • WN-G300TVGRのレビュー
  • WN-G300TVGRのクチコミ
  • WN-G300TVGRの画像・動画
  • WN-G300TVGRのピックアップリスト
  • WN-G300TVGRのオークション

WN-G300TVGR のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G300TVGR」のクチコミ掲示板に
WN-G300TVGRを新規書き込みWN-G300TVGRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

設定画面フリーズ

2019/02/20 23:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WN-G300TVGRのオーナーWN-G300TVGRの満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

InternetExplorerにて設定画面を開き、リブートすると必ず本体の設定画面には入れないフリーズします。
3台この製品を持っているのですが、全てのルーターがフリーズします。リブートしない限りフリーズしません。

原因が分かりません。メーカーも只今調査中だそうです。唯一分かった事は、クロームはフリーズしませんでした。エッヂ、Firefox、Operaはフリーズします。OS問いません。XPは未確認です。win10,win8.1,win7 全てフリーズします。

仕方なく設定画面を変更する時は、クロームを使うようにしました。しかし普段使いはエッヂまたはInternetExplorerですので、不便で仕方有りませんね。一日も早く改善してほしいものです。アイオーデータ 頑張って下さい。

書込番号:22482256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows10につきまして

2018/10/19 22:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

クチコミ投稿数:19件

Windows10にてWindows8用のテレキングmobileをインストールしました。

WN-G300のファームウェアをアップしても
B-CASカードが認識できませんとエラーが発生します。

どの様にしましたら、テレビを見れるようになりますか?

どなたかお分かりになられる方 いらっしゃいませんか?

書込番号:22194015

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/19 23:05(1年以上前)

まずは最も大切なところからっす。

その「WN-G300TVGR」は、いままで何らかの環境で正常に使用していたものすか?
それとも、今回新しく買ったってことっすか?

書込番号:22194092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/10/20 12:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

数年前に使用していて、その時は正常にテレビが見れてました。

とりあえず、自宅にあるWindows7にて行ったところ、同じメッセージが表示されました
「B-CASカードが認識できません」

それで正常に動作している マイクロB-CASカードと取り換えてみたところ
同じメッセージが表示されました。

もう、本体が壊れていると思ってよろしいのでしょうか?
他に手段はありませんか?お願いいたします。

書込番号:22195074

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/20 13:02(1年以上前)

カードを何度か出し入れしてみてもダメならば・・・、
かぽぴん2017さんがふつーにできる範囲内としては、もうできることはないと思います。

残念ながら、メーカーに何かを依頼するか、あきらめるか・・・しかないんでないかなぁと思います。('ω')

書込番号:22195101

ナイスクチコミ!1


ピー3COさん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/10 18:10(1年以上前)

最近、本製品を手に入れた者です。

私もWindows10の環境で使用しています。私の場合、以下のような感じで地デジが視聴できています(2022年1月現在)。

まずLANには接続せず、いわばスタンドアロンとして、つまり単なる地デジチューナーとして使用しています。
なぜかLANに繋げると「B-CASカードが・・・」等が出てきて使えませんでしたので…。


@まず最初にメーカーHPで、「テレキングmobile」をインストール(当たり前ですがWindows10版はないので、私はWindows8版をダウンロードしました。)

A次に同じくメーカーHPで「net.USB」というアプリをダウンロードし、インストール(このアプリはWindows10版があったので、これを選択しました。)

B本機にアンテナ線を接続し起動。この際背面の切替スイッチは「AP」の位置としました。

Cパソコンと本機をWi-Fiで接続し、「テレキングmobile」のソフトを互換モード「Windows8」で起動しました。

D「テレキングmobile」が問題なく起動し地デジ接続、チャンネルスキャン開始

Eチャンネルスキャン終了、無事視聴できました。

書込番号:24537335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2022/06/02 01:15(1年以上前)

特定の環境で一応使えました、が、不具合はかなり多いです。

第6世代Intel CPU+内蔵GPUのノートでは使えました。
ただし、インストール後の最初のチャンネルスキャンでは受信感度は最低になり、LNAもONになってしまい、起動しても受信感度を確認するように言われ、何も表示されません。
起動後に改めて設定画面でチャンネルスキャンすれば正しい受信感度になり、LNAもOFFになり、映像と音声が表示されました。
すぐ上に書かれてるnet.USBは必要ありませんでした。

第8世代Intel CPU+内蔵GPUのデスクトップPCでは上記の方法でやっても音声は出ますが映像が出ませんでした。
受信感度は最高で、LNAもOFFになっているので、映像の出ているノートPCと同じ受信条件です。
GPUの設定が怪しいと思い、リフレッシュレートやRGB/YPbPrの切り替えなど、いろいろ設定してみたのですが、映像が出ることはありませんでした。
当然、HDCPはサポートされている環境です。

それ以外にもIPアドレスを固定設定だと時刻設定ができず、ACアダプタの抜き差しで2009年1月1日午前0時にリセットされる、IPアドレスを固定設定にした状態でACアダプタを抜き差しし、その後設定画面で設定変更すると、設定変更後に設定画面にアクセスできなくなるなど、ルーターのファームウェア自体に不具合が多いです。
DHCP設定でないとまともに使えないルーターです。

書込番号:24773646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

iOS11環境下で

2017/11/29 09:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

クチコミ投稿数:1件

テレキングmobileがアップデートから見放され、起動しなくなり視聴できなくなりました。
ここにくる人はトラブル後でしょうが、事前に書き込み見られた方はiOSのアップデートには気をつけてください

書込番号:21393409

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

win10でのテレビ視聴について

2016/08/24 13:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

クチコミ投稿数:85件

最近win10のパソコンを購入し、接続の方法がわからず困っており質問させていただきます。
よろしくお願いします。

他の方の投稿でWIN10でも視聴可能だったという書き込みを見ましてwin8用のテレキングモバイルをダウンロードし、
同軸ケーブルを本機に接続して、ランケーブルでデスクトップPC(無線なし)につないでいますが、
B-casカードが認識できませんと出てみることができません。

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/set_farm.htm
よりダウンロードしたファームウェアを適用しようとしましたが、「参照」や「更新」のボタンが反応せずバージョンアップできません。
edgeですので、
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-win8_ie.pdf
の注意と同じようにIE互換モードでIE8やIE9にしても反応がありません。
どなたか、win10で使用されている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:20139682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/24 16:01(1年以上前)

マニュアル
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-g300tvgr.b-manu201773_m-manu201111.pdf
B-casカードが認識できませんは、マニュアルに書いてあることを試しましたか?
@本製品のACアダプターをコンセントから抜きます。
A添付のmini B-CASカードを本製品に挿入します。
B本製品のACアダプターをコンセントに挿し、電源を入れなおします。

ファームはIEが必要でしたら、Windowsアクセサリの中に入っていますが、
もしそのページの画像のボタン部分をクリックしているのであれば、
ここを参照して、ルーターの設定画面を開いて操作を行ってください。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/open.htm

書込番号:20139906

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/08/25 12:55(1年以上前)

『B-casカードが認識できませんと出てみることができません。』

「かんたんセットアップガイド」は、確認されているのでしょうか?

かんたんセットアップガイド
Step1 設置する
1 mini B-CASカードをセットする
mini B-CASカードの向きを確認してセット
※mini B-CASカードは電源を入れる前にセットしてください。
 電源を入れた後にセットしても認識されません。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-g300tvgr.b-manu201773_m-manu201111.pdf

書込番号:20142111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/08/29 00:05(1年以上前)

返信大変遅くなって申し訳ありません。
なかなかご提案いただいた内容を試すことができず遅くなりました。

>為三三三三さん
アダプターのさしぬきなどは行ってみましたがやはりB-casカードが認識できませんでしたとでます。

またファームウェアも書いていただいたアドレスからも参照はできませんでした。

>LsLoverさん
簡単セットアップも確認していますが、、、やはり認識できません。

どなたかwin10で同じような症状の方いらっしゃいませんでしょうか?折角このルーターがありますので有効活用できればと思います。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20152431

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/08/29 00:42(1年以上前)

『「参照」や「更新」のボタンが反応せずバージョンアップできません。
 edgeです』

[プログラム]->[Windowsアプリ]->[Internet Explorer]を起動しても改善しませんか?

書込番号:20152511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アンドロイド用はないんですか?

2016/08/22 19:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

クチコミ投稿数:975件

無線LANルーターに地デジチューナーの機能も持たせ、有線・無線でつないだPC、アンドロイドなどからTV閲覧、録画、再生できるものはないですか?キンドル用だったり、アイフォン用だったりはあるんですが、なぜかアンドロイド(キンドルもアンドロイドなのに)を除外してますね。無線ルーターに接続するチューナーはいくつかあるようです。

書込番号:20135255

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/22 19:41(1年以上前)

>あげぽんさん

家電レコーダで録画した番組を
Media Link Player for DTV
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/

で視聴するというのは、どうですか?

書込番号:20135326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2016/08/22 21:04(1年以上前)

無線ルーターにnasneつなげば良いんじゃないでしょうか。
ゲーム機だけでなく、Android、iOS、Windowsからテレビの視聴、録画が出来ます。
外出先でも使用可能です。
http://kakaku.com/item/K0000753809/

書込番号:20135564

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/08/23 07:37(1年以上前)

『PC、アンドロイドなどからTV閲覧、録画、再生できるものはないですか?』

WN-G300TVGRには、録画機能は搭載していないようですが、PCやAndroid(対応機種:10種)でもテレキングmobileで視聴は可能のようです。

テレビチューナー搭載無線LANルーター
Wi-Fi TV(WN-G300TVGR)
iPad/iPhone/iPod touchやパソコンに無料の専用アプリ「テレキングmobile」をダウンロードして本製品とWi-Fi接続するだけで、レイアウトフリーの地デジTVに早変わり!
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300tvgr/

テレキングmobile
対応端末を以下10機種追加しました。
・SoftBank SHARP AQUOS PHONE 304SH
・au SHARP AQUOS PHONE SHL25
・docomo SHARP AQUOS PHONE SH-04F
・docomo SHARP AQUOS PHONE SH-06F
・docomo GALAXY J SC-02F
・docomo GALAXY Note II SC-02E
・docomo GALAXY Note 3 SC-01F
・SAMSUNG GALAXY Tab S 8.4 SM-T700
・SAMSUNG GALAXY Tab S 10.5 SM-T800
・ASUS MeMO Pad 7 ME176
一部機種において、連続視聴が安定しない問題の修正を行いました。
その他軽微な不具合の修正を行いました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.telekingmobile&hl=ja

『なぜかアンドロイド(キンドルもアンドロイドなのに)を除外してますね。』

というより、iOS対応製品が少なく、Windows、Android対応製品が多かったようです。

「TV閲覧、録画、再生できるもの」となるとnasneは、対応しており、Windows、Androidに対応しているようです。

nasne™でできること
http://www.jp.playstation.com/nasne/about/

PC TV Plus
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html

sMedio TVSuite for Android
sMedio TV Suite for Windows
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/

ただし、「StationTV Link」でiOSでも利用は、可能のようです。

まるでnasne for mac!Macからnasneに録画したビデオや現在放送中のテレビ番組を視聴できる『StationTV Link』の使い方
http://usedoor.jp/howto/web/pc-apps/nasne-for-mac-station-tv-link/

書込番号:20136507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件

2016/08/25 06:26(1年以上前)

この機種はTV閲覧のみで録画・再生はできないんですね。他のと勘違いしてました。それはともかく、機種限定でないアンドロ対応のものが、他にあるのかなーと思ったのですが、なさそうですね。無線ルーターにくっつけるタイプで探すことにします。そうなると、nasne、かPIX-BR310L辺りが選択肢になりますね。

書込番号:20141454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ひかりルーター

2016/04/02 04:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR

スレ主 JRIMさん
クチコミ投稿数:10件

PC(windows7)でテレビを観たいと思い、色々と模索中なのですが、デジモノに弱いので、どなたか教えていただけたら幸いです。

現在、ひかりホームゲートウェイPR-500MIに無線LANカードを挿して、PCを使用しておりますが、
本製品をPR-500MIへLANケーブルで繋いで、無線LAN接続したPCにてテレビを観ることが可能なのでしょうか?
また、別候補としては、ピクセラPIX-BR310Lも候補に入れておりますが、本製品が割りとお手ごろ価格なので、迷っております。
どなたか、ご教示いただけましたら幸いでございます。

書込番号:19750420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/04/02 05:22(1年以上前)

WN-G300TVGRでTV視聴可能だったが14年2月販売終了、後継機なし。

書込番号:19750457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2016/04/02 09:19(1年以上前)

>本製品をPR-500MIへLANケーブルで繋いで、無線LAN接続したPCにてテレビを観ることが可能なのでしょうか?

本機にアンテナ線を接続し、PCにWindows版テレキングmobileをインストールすれば、
PCでTV視聴は可能なようです。
http://news.mynavi.jp/articles/2012/04/06/iodata_wng300tvgr/002.html

amazonあたりで入手は可能なようですね。

書込番号:19750797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JRIMさん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/02 14:35(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
情報ありがとうございます。
Amazonで販売継続中のようなので、質問させていただきました。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:19751484

ナイスクチコミ!0


スレ主 JRIMさん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/02 14:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
情報ありがとうございます。
はい、そうなんです、Amazonで中古が安かったので、こちらで質問させていただきました。
アンテナのない部屋にPCがあるので、別部屋のひかりルータの横に設置し、
無線LAN接続(同軸ケーブルを部屋まで引き回さない方法)
および、テレビではなくPCかタブレットで観る方法を模索した中で、
本製品もしくは、ピクセラのPIX-BR310L、310Wが候補となり、検討しておりました。
ひかりルーターと本製品は、両方ルーター(親機同士?)なので、接続できるのかも心配でした。
PIX-BR310Lの方が、接続がシンプルそうなのですが、お値段が割高なので、悩んでおりました。
リンクも貼ってくださり、ありがとうございました。

書込番号:19751538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2016/04/02 15:09(1年以上前)

>ひかりルーターと本製品は、両方ルーター(親機同士?)なので、接続できるのかも心配でした。

既にルータがある環境でしたら、本機は後面のスイッチをAPにして、
既存のルータに有線LAN接続すれば本機はアクセスポイントモードとなり、
本機のルータ機能を無効にすれば良いです。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/ap.htm

書込番号:19751562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JRIMさん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/02 15:55(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
なるほど、APモードってのが備わっているのですね。
これなら、デジモノに弱い私にもアクセスポイントって意味が理解できました!
なるほど・・・ 勉強になりました!!
ご丁寧に解説してくださり、誠にありがとうございました。

書込番号:19751645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WN-G300TVGR」のクチコミ掲示板に
WN-G300TVGRを新規書き込みWN-G300TVGRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G300TVGR
IODATA

WN-G300TVGR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月中旬

WN-G300TVGRをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング