
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年10月3日 00:56 |
![]() |
0 | 5 | 2012年9月23日 21:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年9月15日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月16日 11:34 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月26日 00:36 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月3日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
3世代iPadを購入しこの商品が気になっていますが、接続方法がわかりません。
アンテナ→テレビ→LAN接続でルーター→LAN接続で WN-G300TVGR
で接続と思って宜しいでしょうか?
WN-G300TVGR本体にもアンテナ端子がついているので、よくわからないです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:15145089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナ線は分配器で2分配してTVとWN-G300TVGRにつなぐ(電波が弱ければブースターも必要)。
現在使用中のルーターが何か分からないけど、IP電話が絡んでないならWN-G300TVGRに置き換えることも可能。
書込番号:15145109
1点

ありがとうございます!
無事に設定できました♪
書込番号:15153992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
はじめまして。
こちらの商品を購入し、パソコンとipadにて楽しんでおります。
画質も良く、とても満足しておりますが、どうせならBSも視聴できたらいいなと、考えております。(本体付属のB−CASカードは青)
もしも、B−CASカードの入れ替え(青→赤)だけで、BS・CS・地デジが視聴可能となるのなら、B−CASカード発行会社に電話して、購入したいと考えています。
B−CASカード(赤)の使用可否についてご存知の方、ご教授願の程よろしくお願い致します。
0点

WN-G300TVGRは地デジチューナーしか積んでいないので、BS・CSは見ることは出来ません。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300tvgr/spec.htm
書込番号:15111247
0点

チューナー入ってなければダメでしょうね。
私も持っていますが、おそらく無理でしょう。
書込番号:15111258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくのご回答、ありがとうございます。
やっぱり無理ですが...。
チューナーないですもんね。。。
無知ですみませんでした。
書込番号:15111315
0点

ちなみに。
BS/CSチューナーの無料チャンネルなら、青カードでも見られます。契約できない以外は、赤カードと同じw
書込番号:15111335
0点

残念な事に、青カードが赤カードになるのは、今回の事件で明かされてます。
書込番号:15111436
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
ipadの音楽をWN-G300TVGR経由でAVアンプ マランツ1602でAirplayを楽しんでいます。
ただipadがスリープ状態になって解除するとAirplayのアイコンが消えてしまい、ipadを再起動しないとAirplayができません(再起動すると再びAirplayのアイコンが出てきます。)どなたかAirplayのアイコンがスリープ状態から回復してもAirplayができる方法をご存知でしたらよろしくお願いします。
ipad、WN-G300TVGR、AVアンプ、どこで質問しようか迷いましたが、他の無線ルーターを使っている方の書き込みを見つけ、「ルーターの設定でプライバシーセパレーターを無効にすれば問題が解消された」という方がいらっしゃいましたので、こちらで質問させていただきました。
WN-G300TVGRではプライバシーセパレーターという設定がみあたらないのですが、それに値する設定はあるのでしょうか?
0点

> ipadがスリープ状態になって解除するとAirplayのアイコンが消えてしまい、ipadを再起動しないとAirplayができません
この状況からすると、WN-G300TVGRの問題でなくて、ipad側だと思います。
プライバシーセパレーターとは、以下の様な機能ですから、まったく接続出来ないはずです。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg54s/chapter11.html
ipadの方にスレを立てた方が、的確なレスが来る様に思いますが・・・
書込番号:15067832
0点

> ipadを再起動しないとAirplayができません
機内モードオン→オフ、またはWi-Fiオフ→オンではダメでしょうか?
http://appios.net/ios/iphone-ipad-airplay/
ルーターの設定で試すとしたら、暗号化キーの更新間隔を長くする
http://thyvikings.cool.coocan.jp/wordpress/?p=10999
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/set_wn02.htm
のと、マルチキャスト変換の設定を変えてみる
http://news.livedoor.com/article/detail/3119400/
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/set_wn03.htm
ことくらいでしょうか。
書込番号:15069545
0点

ご返信ありがとうございます。
on offの設定でアイコン出ました。
この位の手間でしたら支障なくairplayを楽しめます。
ありがとうございました。
書込番号:15072587
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
現在のネットは以下のような構成です。
光回線--終端装置--[有線]--無線ルーター(WN-G300DR)〜〜[無線]〜〜PC群
WN-G300TVGRを導入したいのですが、光回線のポートとテレビアンテナが遠いため、LANやアンテナのケーブルを引き回すのはムリです。
そこで、質問です。
WN-G300TVGRをアクセスポイントモードにしてWN-G300DRの子機として扱うことができるでしょうか?
つまり、WN-G300TVGRは壁からのテレビアンテナのみが接続され、WNG300DRと無線で接続して、PCからTVを見られるかということです。
WN-G300DR
〜〜[無線]〜〜PC群
〜〜[無線]〜〜WN-G300TVGR--TVアンテナ
0点

> WN-G300TVGRをアクセスポイントモードにしてWN-G300DRの子機として扱うことができるでしょうか?
WN-G300DRの子機にするためには、インサーネットコンバーターが必要になります。
ただ、WN-G300TVGRはインターネットに接続していなくてもPC等でTVを見る事は可能な様です。
WN-G300TVGRをインターネット接続する場合
WN-G300DR ---- インサーネットコンバーター ==== WN-G300TVGR ---- PC等
インサーネットコンバーター例
WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/
書込番号:14980044
0点

早速ありがとうございます。
仮にG300TVGRをインターネットに接続しない場合ですが、TVを見たいときには通常接続している300DRとの間を切断し、G300TVGRにつなぎなおす必要があるということですね。
インターネットとテレビは排他的にしか使えないと。
う〜〜ん。
コンバーターも安いものでものないので、しばらくムリそうです。
書込番号:14981279
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
その後、ファームウェアのアップ、端末ソフトのアップグレードがあり両方とも行いましたが効果なし。購入したヨドバシにて返品を受け付けていただき、ピクセラの商品に交換しました。
ピクセラの物は、ルーターの設定変更が全くできない、価格でも報告のある症状が発生(リセットで今のところは再現していません)などがありますが、ずっと安定しています。
以前、io dataのHDD搭載チューナーを購入したものの動作不安定で結局返品したことがあります。
どうも技術陣に、商品企画に対応できる画像周りのノウハウが無いようですね。
この製品に限らず、テレビ関係の商品は鬼門として購入を控えるのが賢明なようです。
1点

アクオスまで愚痴ってここまで愚痴っているしww
書込番号:15708349
0点

>この製品に限らず、テレビ関係の商品は鬼門として購入を控えるのが賢明なようです。
別スレでは、アクオスのテレビが半年で壊れて、返金要求されるようですし、沖のプリンタも壊れたとか言ってるし。
いくらなんでも、いろいろなメーカーの別々の製品が、半年やそこらで次々に壊れるって、どう考えても異常ですよ。
本当に製品だけの問題なんでしょうかね。
特定のメーカー、特定の製品に限らず、不具合が起きてるってことからすると、電源周りや設置環境、あるいは使い方に問題がある可能性もあるように思えます。
書込番号:15709459
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





