
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年2月19日 00:37 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月12日 19:19 |
![]() |
0 | 7 | 2013年1月5日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月23日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月25日 19:50 |
![]() |
6 | 7 | 2012年12月16日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
本製品を購入しました。
家がコンクリートなので予想通り電波が悪く、お風呂でTVを見たいと考えていましたが
ダメでした。
そこで、エクステンダーを使用しエリア拡大を考えているのですが、TVもエクステンダーで
見えるようになるのでしょうか?
サポートに問い合わせたところ分からない、との事。
どなたか試された方は居られるでしょうか?
また、エクステンダーはメーカーが異なっても大丈夫なのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0点

> TVもエクステンダーで見えるようになるのでしょうか?
エクステンダー(中継機)で無線LANの接続を安定させることは可能ですが、
実効速度が向上するかはケースバイケースです。
つまりリンク速度は向上するでしょうが、同じCHで中継すると、
実効速度は半減します。
実効速度が思うほど向上しなかった場合は、
イーサネットコンバータと親機を組み合わせて中継すれば、
別のCHで中継できるので改善できるとは思います。
> エクステンダーはメーカーが異なっても大丈夫なのでしょうか?
基本的にはメーカに依存します。
buffaloのWLAE-AG300N とI-O DATAのWN-G54/R2との組合せで中継できた例はあるようです。
http://blog.livedoor.jp/ogizo_1-memo/archives/50690258.html
書込番号:15785474
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
昨日PCデポにて9770円にて購入しました
分配器とケーブルが3500円ほどかかりました
テレビ視聴が目的だったのでルーター機能は使っていません
というか、使おうと思っていたのですがなぜか機能せずw
ルーターは今まで使用していたものを使っています
本機はモデムとの間のケーブルを繋がなくてもテレビ視聴は可能な事を
知り、これはもしや電源供給さえできれば車の中でも使えるのではないかと思いました
試した方いらっしゃいますでしょうか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
初めまして
家内が「寝室でTVが見たい」と言い出したので
iPadで見る方法を探していて この商品を知ったのですが
ルーターとしての機能はmacでも使用出来るのでしょうか?
ルーターとして接続したいのは
PC2台 WIN7 ,MAC BOOK AIR
スマホ iPhone×2台(4s)
タブレット iPad(第三世代)
このうち テレビを見る事を案が得ているのは iPadのみです
ワンセグチューナーの接続も考えたのですが 自宅の立地条件が悪く ワンセグだとほとんど受信出来ないので
この方法を考えています
ご存知の方 おられましたら ご教授ください
0点

macを無線/有線LAN接続する事は可能です。
また、以下の様な書込みもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353092/SortID=14440348/
書込番号:15568329
0点

哲さん
早速の情報ありがとうございます
macは私の専用機でして このルーターを購入したは繋がらないでは
嫁に指差して笑われるので(汗) 大きな顔をして購入出来ます
書込番号:15568354
0点

MacではBoot Campを使えばOKかも知れませんが、
Boot Campが使えないiPadでは駄目だと思います。
著作権保護の関連です。
書込番号:15568367
0点

羅城門の鬼さん
そうなんですか
箱絵にはiPadiPhoneで地デジが見られると
書いてあるんですけど?
私の思い違いなんでしょうか?
書込番号:15568480
0点

ビギナー45さん
失礼しました。iPadも番組視聴がOKなようですね。
書込番号:15568499
0点

プロバイダ及び、自宅のネットワーク環境が不明ですが、
通常、上位のモデムもしくはルーターに接続することになりますが、
この製品の設置場所近辺の壁のコンセント?にアンテナの同軸ケーブルを接続するところがないと、同軸ケーブルの配線で苦労するかもです。
書込番号:15576437
0点

I-naさん
ありがとうございます
TVアンテナ モジュラージャック双方とも並んで設置されているので、接続に関しては
あまり問題にはならないと思います
購入時に分配器だけは必要でしょうね
書込番号:15576523
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
初歩的な質問申し訳ありません。
子機ですが、メーカーが変われば接続できない場合ありますか?
バッファロー
WLAE-AG300N
AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uについてる子機
5GHz対応のルーターを使いたいのが理由です。
AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uについてる子機は、2.4GHzでの接続となると思いますが、
IOデーターさんとの接続は可能でしょうか???
0点

> WLAE-AG300N
> AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uについてる子機
WLAE-AG300NもWZR2-G300N/Uの子機のWLI-UC-G300Nも
WN-G300TVGR に11n(2.4GHz)で接続可能です。
ただWN-G300TVGRは5GHzには対応してないようです。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300tvgr/spec.htm
書込番号:15558974
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
WN-G300TVGRは、2.4GHzでの通信はいかがでしょうか?
iPadやiPhoneで、TV視聴を試みてるのですが、なかなか難しい状態です。
このTVチューナー付のルーターなら、可能と思いますが、ただ、2.4GHzを心配しています。
他社で 5GHz帯の通信ができるのは、まだ販売されてないのでしょうか?
2.4GHzの周波数帯で大丈夫かと、5MHzの製品の販売はしてるかを、ご存知の方よろしくお願いします。
0点

WN-AG450DGRは、別途「USBポートに地デジチューナーを挿すだけ!iPadで地デジを見る!」様ですよ。
WN-AG450DGR http://kakaku.com/item/K0000320896/
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ag450dgr/feature.htm#5
書込番号:15527991
0点

iOSでのTV視聴は解像度を落としビットレートを下げているので、正確な転送量は分からないが11g/n(2.4GHz)で十分転送できる量だと思う。それでも満足な視聴ができないのは電波状況が悪いのかもしれない。
ノートPCにInSSIDerをインストールして普段よくTVを見る場所で電波計測をしてみては。
InSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
使い方: http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
空きchがあればそこに固定すればいい。
書込番号:15528883
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
自宅で本機を使用しております。
昨日まで普通に使用していたのですが、昨夕から突然Wi-Fiが繋がらなくなってしまいました。
パソコン及びスマフォ、iPadの全てです。。。
AndroidアプリのWifi Analyzerで無線APの混雑状況を確認してみたのですが、
1.混雑状況はいつもと変わりませんでした。(それでも10近くAPが見えますが・・・(^^;)
2.ただ私の本機APだけは、約5秒周期でシグナル強度が-50dBm〜-100dBm(感度ゼロ)を行ったりきたりする不安定な状況でした。
3.同じ部屋で使用しているモバイルルータへの無線APへは普通に接続が可能な状況です。
本機をリセットし初期状態でも試したのですが、不安定な状況は変わらずです。
これは正常な動作状態なのでしょうか?
今の私のスキルでは判断・対処できずにおります。
ご存知の方がおりましたらご教授頂けませんでしょうか。
お手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
※本機種のファームは最新のv1.13です。
3点

WN-G300TVGRに有線LANで接続した場合は正常に動作していますか?
書込番号:15454228
1点

WN-G300TVGRの無線チャンネルを、近所の無線AP使用チャンネルから離れたチャンネルに
固定しても同様ですか。
書込番号:15454293
1点

> 2.ただ私の本機APだけは、約5秒周期でシグナル強度が-50dBm〜-100dBm(感度ゼロ)を行ったりきたりする不安定な状況でした。
つまり他の全てのAP(SSID)は各々のレベルで安定しているのですね。
それならば、どうも本機の無線LAN(特には電波出力)がおかしいように思われます。
-100dBmに落ち込む期間が充分長いなら、
Windows機でコマンドプロンプトで
ping -t WN-G300TVGRのIPアドレス
で-100dBmに落ち込む期間だけ応答が遅かったり返って来なければ、
電波出力関係が要因であることに確定だと思います。
その場合は既に設定の初期化等も確認済みで、
ファームのバージョンも最新とのことなので、
メーカに問い合わせるしかないのではないでしょうか。
書込番号:15454407
1点

皆様、ご助言どうもありがとうございます。
good4nothingさん、有線でも正常に動作していません。
哲!さん、試しに11ch固定にしてもだめでした。
羅城門の鬼 さん、上記状況からpingも通りません。
色々といじって見たのですが、どうも本体スイッチをAPモードにしていると、
無線、有線を問わず、IPの取得が出来ていないようでした。
パソコンから ipconfig /renewしてもIP取得出来ず、、、でした。
iPad スマフォはいつまで立ってもip取得中、、、のままでいっこうに接続状態にはなりません。
本体スイッチをルーターモードにすると、パソコンからは、192.168.0.xが取得できました。
管理画面を開くことが出来ました。192.168.0.1
また、iPadやその他スマフォもIPが取得できました。
※iPadではTv視聴もできました。
上記状況から、APモードでの不具合とう事になるのでしょうか?
今ままでずっとAPモードで使用できていたので、APモードの故障しか想像がつかないです。。。。
書込番号:15467090
0点

> 上記状況から、APモードでの不具合とう事になるのでしょうか?
不具合とはまだ断定できません。
本機のインターネット側の機器構成はどのようになっているのでしょうか(型式含む)?
インターネット回線は何(光?)?
書込番号:15467650
0点

>good4nothingさん、有線でも正常に動作していません。
無線LAN云々以前にAPとして上手く機能していないようですね。APとして使おうとする状態で、可能性の一つとしては上流のルータからそのAPが認識できていないんじゃないかと思います。
WN-G300TVGRを初期化するとAP設定時のIPアドレス初期値は 192.168.0.201 に勝手になるので、上流のルータが支配するネットワークのアドレスがもし 192.168.0 以外だったらAPのIPアドレスもそのネットワークに合わせて変更しないとルータから認識されませんが、その辺は大丈夫ですか。
書込番号:15467751
0点

哲!さん
羅城門の鬼さん
good4nothingさん
ご助言有難うございます!
無事つながることが出来ました。
原因は、お恥ずかしいのですが、、、モバイルルーター側のクレードルにあるLANの口の接触不良でした。。。
手でグッと押し込むと接続し、IPが取得できるようになりました。(^^;
今回、大変勉強になりました。
皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15488285
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





