
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年7月11日 21:20 |
![]() |
4 | 5 | 2014年6月24日 22:58 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2014年6月18日 11:43 |
![]() |
1 | 9 | 2014年6月10日 09:35 |
![]() |
0 | 11 | 2014年5月30日 23:12 |
![]() |
6 | 2 | 2014年5月30日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
早まってiPod touchをios7.1.2にアップしてしまい、案の定、テレキングが使えなくなりました。(「チューナが認識できません」というエラーが出ます。)
気長にソフトのアップデートされるのを待つしかないですよね・・・
何か対策された方がいらっしゃいましたら、情報をお願いします。
よろしくお願いします。
0点

すみません。
何度かアプリの起動・停止を繰り返すと、繋がるようになりました!
お騒がせしました^^;
書込番号:17722166
0点

すみません。
何度かアプリの起動・停止を行うと見えるようになりました!
お騒がせしました^^;
書込番号:17722173
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
自宅のインターネットはADSLなのですが、地デジの視聴(映像がとぎれる、音声が遅れるなど)に影響はでるのでしょうか?
やはり光回線でないと地デジは厳しいのでしょうか。
あと、この商品、生産終了になってますが、新商品がでるんですかね?
0点

いえ、家の中で地デジなどを見る分にはADSLや光回線は特に何も影響しません。
家の中のWN-G300TVGRから端末への電波の受信状態次第になります。
家の中でも電波が弱い場所では視聴も困難でしょうが、電波が良い場所ではスムーズに再生できます。
書込番号:17659575
1点

>自宅のインターネットはADSLなのですが、地デジの視聴(映像がとぎれる、音声が遅れるなど)に影響はでるのでしょうか?
>やはり光回線でないと地デジは厳しいのでしょうか。
WN-G300TVGRにはアンテナ入力がりますので、
アンテナの入力をWN-G300TVGRに繋げば、
インターネット回線の実効速度は関係なしで、
本機に無線LAN接続したPC等で地デジを視聴できます。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-g300tvgr.b-manu201773_m-manu201111.pdf
を参照してみて下さい。
書込番号:17659618
1点

地デジの視聴方法は?
PC用の地デジチューナーつないで(内蔵して)アンテナ線をTVと分配してつないでいるなら、分配したことで電波が弱くなっているかもしれないから地デジブースターを使用する。
WN-G300TVGRはPC近くにアンテナ線がない場合は有効だが、複数台の端末から同時視聴できないなどの制約がある。
書込番号:17659796
1点

> 自宅のインターネットはADSLなのですが、地デジの視聴(映像がとぎれる、音声が遅れるなど)に影響はでるのでしょうか?
> やはり光回線でないと地デジは厳しいのでしょうか。
地デジの視聴には、インターネット回線の速度は関係ありません。
WN-G300TVGRの無線が届く場所での視聴は、特に問題無いかと思います。
> あと、この商品、生産終了になってますが、新商品がでるんですかね?
多分、新製品は出ないかと思います。
書込番号:17660642
1点

皆様ご丁寧にありがとうございました!
とても参考になりました。
購入してみようと思います(^-^)
書込番号:17662812
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
最近買い換えたデスクトップ(DELL Inspiron 3647 Windows8.1)とipadでテレビを見たいと思い,WN-G300TVGRを購入しました。
さっそく,マニュアルにしたがい,PCとipadの両方にテレキングmobileをインストールしました。
ところが,ipadではきれいな映像を楽しむことができたのですが,PCの方は映像の右側と下部に真っ暗な部分ができてしまい、テレキングの外枠と映像が一致しません。
家族のノートPC(Windows7)にもインストールしてみたところ,こちらではそういう現象はおきず,外枠と映像は一致しております。
なぜ、このようなことになるのか、対処法も含めてお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

なおるかわかんないけどとりあえず
汎用のグラフィックドライバをインテルダウンロードセンターから落として更新してみる
書込番号:17602289
0点

比較的最近の”テレキングmobile for WN-G300TVGR”のアップデートでこんなのがありますから、まだだったらこれを適用してみては? ごく最近、Windows 8.1に対応したばかりのようですし。
■Ver.1.01 → Ver.1.02(2014/05/23)
・Windows 8.1に対応。
Ref. http://www.iodata.jp/lib/product/w/4038_win8.htm
書込番号:17602392
1点

こんなに早くお二人の方からアドバイスをいただき驚いております。
ありがとうございました。
私,実はPCの仕組みに関する知識がほとんどなく,お恥ずかしいことですが,こるでりあさんのおっしゃる,「汎用のグラフィックドライバをインテルダウンロードセンターから落として更新してみる」ということが理解できません。
お手数をおかけしますが,グラフィックドライバについてもう少し教えていただけないでしょうか。
申し訳ございません。
それから,good4nothingさんからご指摘いただきましたテレキングのバージョンですが,確認したところver.1.02とありましたので最新のものと思われます。
お二人に感謝いたします。こらからもどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17603106
0点

Inspiron 3647っていうのはある程度種類があるようなので
なにがのってるか特定できないのですが
ビデオカードは多分のってないと思いますが
CPUはなんでしょうかね?
https://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
ここから
1. 製品ファミリーの選択
グラフィックス
2. 製品ラインの選択
デスクトップ・グラフィックス・コントローラー
3. 製品名の選択
多分 インテル HD グラフィックス のなにか(CPUが何かわからないとわかりません)
→検索→OS Windows8.1 64ビットを選ぶ
→検索結果に出たドライバの一番上のやつをダウンロードしてインストールすればいいのです
書込番号:17603407
0点

再度のご教示ありがとうございます。
感謝申し上げます。
テレキングに付属していた「地デジ相性チェッカー」でCPUとグラフィックスを確認したところ、次のように表示されました。
CPU : Intel(R) Core(TM) i5-4440S CPU @ 2.80GHz 2.80 GHz
グラフィック : Intel(R) HD Graphics 4600
それで、 3. 製品名の選択 のところは
インテル® HD グラフィックス 4600 内蔵第 4 世代インテル® Core™ プロセッサー
を選んで、インストールしてみました。
しかし,映像画面は前と同じでした。
今、思い出してみて最後の選択場面で32ビットか64ビットかを問われる場面があり,64ビットを選んでインストールしたのですが,これでよかったのでしょうか。
テレキングが64ビットに対応していないというようなことが原因ということはありますか?
でも,そうすると私以外のかたでも,8.1の方はみな画面がおかしくなりますよね。
書込番号:17604394
0点

まずは、good4nothingさんがご指摘の
WN-G300TVGRの最新ファーム(windows8対応の)にアップデートをしてから、
グラフィックドライバーを疑うべきではないでしょうか。
やり方は下記を参考にして下さい。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/set_farm.htm
書込番号:17605831
0点

教えていただいたことをすべて確認し,アップデートなども行いましたが,いまだ改善されておりません。
残念ですが,あきらめます。
お手数をおかけいたしました。
ご教示いただいた皆様方に感謝申し上げます。
書込番号:17639197
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
現在、win7のデスクトップPCに有線でつないでネットを使用していますが(フレッツ光)、アンテナ線が遠いため、こちらの商品を使用してTVを見ようと思っています。
デスクトップPCのため、無線LANの子機を購入し、USBにさして無線を受信しようと思っていますが、ネットに接続するときは現在の有線を使用し、テレビを見るときだけ無線を受信、というのは可能なのでしょうか。
有線でつないだ状態で無線の子機を挿入するとなんらか不都合が起こりますでしょうか。
できれば有線や無線の子機の取り外しはしないで、ストレスなく使用したいのですが、うまい方法があれば教えて頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

1台のPCで有線LAN/無線LANの同時使用は不可…というかどちらか一方で接続すればネットもTVも可能。
書込番号:17608867
0点

LANでテレビを視る方法があるんですか、ぜひ教えてください。
書込番号:17608956
0点

JZS145さん
WN-G300TVGRにネット回線からのLANケーブルとTVアンテナ線をつなぎ、
PC/iOS端末に専用ソフト/アプリをインストールするだけ。
制約としては
・Android端末ではネットは可能だがTV視聴不可
・複数端末から同時TV視聴不可
・録画不可
・無線接続で電波が弱いとコマ落ちする
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300tvgr/feature.htm
書込番号:17609035
0点

WN-G300TVGRとPCを有線接続すれば良いですよ。(無線で接続する必要はありません)
別途ルーターが有る環境でしたら、WN-G300TVGRをアクセスポイント(ブリッジ接続)、ルーターが無ければWN-G300TVGRをルーターとして接続して下さい。
フレッツ光レンタル機器 === WN-G300TVGR === PC
==:有線LAN
書込番号:17609042
0点

あー、そういう機能を持ったルーターなんですね。
知りませんでした、勉強不足でした。
書込番号:17609069
0点

>Hippo-cratesさん
>1台のPCで有線LAN/無線LANの同時使用は不可…というかどちらか一方で接続すればネットもTVも可能。
ご回答ありがとうございます。
同時使用は出来なくても構わないのですが、テレビアンテナ口の位置が悪く、配線が大変なため、
普段は今の有線の環境でネットをして、テレビを見るときだけ、こちらのルーターを切り替えて
使用したいという趣旨です。
その際にケーブルの抜き差しなどはなるべくせずに、切り替えが出来ないだろうか、という質問になります。
説明が下手で申し訳ありません。
>哲!さん
ご回答ありがとうございます。
テレビアンテナ口の位置が悪く、デスクトップPCまでの配線が難しいため、
こちらの商品をテレビアンテナ口の近くに設置し、有線ではなく、無線で飛ばして
デスクトップPCでTVが見れないか、という質問になります。
普段は有線でネットしているので、出来るだけその環境を活かしたまま、
TVを見るときだけ、無線で受信してPCで見れないかと思い、質問致しました。
引き続きご回答お待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:17609479
0点

> テレビアンテナ口の位置が悪く、デスクトップPCまでの配線が難しいため、
> こちらの商品をテレビアンテナ口の近くに設置し、有線ではなく、無線で飛ばして
> デスクトップPCでTVが見れないか、という質問になります。
そういう事も可能ですよ。
> 有線でつないだ状態で無線の子機を挿入するとなんらか不都合が起こりますでしょうか。
試してみて上手く動作しなければ、PCからLANケーブルを外してみて下さい。
(LANケーブル等を外さなくても、ローカルエリア接続やワイヤレスネットワーク接続を無効にすれば良いかと思います)
書込番号:17609522
0点

>同時使用は出来なくても構わないのですが、テレビアンテナ口の位置が悪く、配線が大変なため、
>普段は今の有線の環境でネットをして、テレビを見るときだけ、こちらのルーターを切り替えて
>使用したいという趣旨です。
>その際にケーブルの抜き差しなどはなるべくせずに、切り替えが出来ないだろうか、という質問になります。
ケーブルの抜き差しをしないで済ますためには、
もしもPCを有線LAN接続している先の機器にルータ機能があり、
WN-G300TVGRの位置とPCを有線LAN接続している先のルータの位置が近ければ、
WN-G300TVGRをAPモードにして、ルータと有線LAN接続した方が良いです。
ルータ === WN-G300TVGR(APモード)
||
PC
もしもWN-G300TVGRの位置とPCを有線LAN接続している先のルータの位置が遠い場合は、
多少機器が増えますが、WN-G300TVGR以外に親機と子機(イーサネットコンバータ)を追加。
ルータ === 親機 --- 子機(イーサネットコンバータ) === WN-G300TVGR(APモード)
||
PC
=== :有線LAN
--- :無線LAN
書込番号:17609825
0点

可能です。
同時使用も可能。設定次第ですけど。
Windowsはルーティングを制御する設定も可能なので、フレッツ側のLANと無線LANのセグメントを別にすれば良いです。
無線LANであらたに作るセグメントがフレッツ側と重ならないようにアドレスを決め(このルータで)、そのセグメントへのルーティングを追加する設定をWindowsに行います。
まぁ、普通はやらないんでみんな知らなくても無理はないんですが、TCP/IPはスター型しかできない、、、なんてことはありません。
書込番号:17611142
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
光回線の取り込み口とテレビアンテナ線の位置がかなり離れている関係で、手持ちのイーサネットコンバータ(WLI-UTX-AG300)を経由して、以下のような接続で使用できないかを検討中です。ネットで調べても、接続事例は見つからないのですが、もし、可能なようなら、WN-G300TVGRを購入したいなあと思っています。
個人的には、接続できそうに思っていますが、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
Bフレッツ光ルータ---(有線LAN)---Aterm 8170(APモード) <<<(5GHz)<<< WLI-UTX-AG300---(有線LAN)---WN-G300TVGR(APモード) <<<(2.4GHzGHZ)<<< Win-PC/iPad
なお、
Bフレッツ光ルータ---(有線LAN)---Aterm 8170(APモード) <<<(5GHz)<<< WLI-UTX-AG300---(有線LAN)---TV/PS3
の環境でイーサネットコンバータ(WLI-UTX-AG300)を使用中ですが、この構成では問題なく使えています。
0点

> Bフレッツ光ルータ---(有線LAN)---Aterm 8170(APモード) <<<(5GHz)<<< WLI-UTX-AG300---(有線LAN)---WN-G300TVGR(APモード) <<<(2.4GHzGHZ)<<< Win-PC/iPad
Aterm 8170は下記の機種ですか。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8170n-st/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8170n-hp/
どちらも5GHzには対応していない様ですが。
機種の間違いですか、それでも接続出来ますよ。
また、PCやiPadをAterm8170に無線接続してもTVの視聴が可能ですよ。
書込番号:17566574
0点

哲さん
早速の返信ありがとうございます。
大丈夫そうで安心しました。
機種は間違えていました。
正しくは、WR8750でした。。。
書込番号:17566609
0点

>Bフレッツ光ルータ---(有線LAN)---WR8750(APモード) <<<(5GHz)<<< WLI-UTX-AG300---(有線LAN)---WN-G300TVGR(APモード) <<<(2.4GHzGHZ)<<< Win-PC/iPad
WLI-UTX-AG300にUSBの電源アダプタが必要でしょうが、
ネットワークとしては上記構成は可能だと思います。
またWN-G300TVGRによる地デジ視聴もサイトの説明では
特にルータモード限定とは書かれてませんので、
APモードでも可能と思います。
書込番号:17566708
0点

羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございました。
確かに電源については考慮不足でした。。今は、テレビのUSBポートから給電しているので。
とりあえず、WifiルータやiPod充電用のUSB電源アダプタから給電したいと思います。
書込番号:17567014
0点

Bフレッツ光ルーターは、光電話機能付きルーターでしょうか?
光電話機能付きルーターであれば、光電話ルーターにPPPOE接続設定(ルーター機能併用)→NEC無線ルーター(APモード構成)は可能かと。NEC無線ルーターにPPPOE接続・インターネット設定を投入するのであれば、APモードでは出来ません。
書込番号:17568773
0点

皆さんありがとうございます。
早速、オーダーしました。
明日到着予定ですので、この構成で挑戦してみます。
うまくいく事を期待して!
また結果を報告させて頂きます。
書込番号:17571698
0点

皆さん、こんばんは。
WN-G300TVGRが届きましたので、早速接続してみました。
ただ残念ながら、WN-G3000TVGRをAPモードで設定すると全く反応しないので、
仕方なく、ルータモードにした所、Win-PC、iPadとも接続はできました。
iPadはスムーズこの上なく、とても安定してTVが見れていますが、Win-PCは、時折動きが緩慢になったり、受信電話が悪いというようなメッセージが出て、固まったりと正直不安定です。
Windows8.1 64bit CPU:i5-2430M 2.4GHz メモリ:8GB のマシンなので、スペックはそれほど悪くないと思いますが、何が原因なのかよくわかりません。Win-PCで見ている皆さん、皆さんはスムーズに見れているでしょうか?
>sorio-2215さん
こちらの光ルータは、光サービスが始まった頃の旧モデルで、光電話の機器を含めて、3台の機器で構成されています。また、ルータをどう設定するのかがよく分からないです。NTTのサイトで公開されているのでしょうか?折角なので、WR8750からもTV機能にアクセスできるようにしたいです!!
書込番号:17574981
0点

> ただ残念ながら、WN-G3000TVGRをAPモードで設定すると全く反応しないので、
> 仕方なく、ルータモードにした所、Win-PC、iPadとも接続はできました。
APモードでも可能なはずですけど。
以下の設定は試されましたか。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/inet-d.htm
書込番号:17575029
0点

>ただ残念ながら、WN-G3000TVGRをAPモードで設定すると全く反応しないので、
>仕方なく、ルータモードにした所、Win-PC、iPadとも接続はできました。
「全く反応しない」とは、インターネットにさえもアクセス出来ないと云うのでしょうか?
それとも、インターネットにはアクセス出来るものの、
地デジ視聴用アプリで地デジが視聴できないと云うことなのでしょうか?
書込番号:17575159
0点

連投失礼。
APモードで地デジを視聴しようとすると、うまく行かない場合もあるようです。
以下を参照して、対応してみて下さい。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300tvgr/htm2/faq-45.htm
書込番号:17575242
0点

皆さん、遅くまでサポートありがとうございます。
哲さんに教えて頂いたURLの設定をしましたが、TVもインターネットもできないようになって、かつ、WR8750に接続している他の機器も接続が瞬断するなど、変な状態になったので、またルータモードの接続に戻しました。
今日は疲れたので、明日またチャレンジしてみます。
ただ、WINDOWSーPCでTVが不安定なのは、何とかならないですかね?
iPadやiPod touchでは、何の問題もなく、サクサク動いているですが。。
書込番号:17575263
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TVGR
この製品はWindows8.1で、有線LAN環境では使用できません。
メーカーに問い合わせても、サポート外と言うことで解決方法 なし でしたが。
以下の方法で視聴可能です。
「テレキングmobile for WN-G300TVGR ver.1.01」をインストール、再起動後、
同社の「net.USB クライアント Windows 8用ソフトウェア ver.1.21」を続けてインストールすればOKです。
両方とも2013年11月22日時点で一番新しいバージョンです。
当然、サポート外の使い方ですので、試されるときはご自分の責任で…。
(めちゃくちゃにインストールしたら使えた訳じゃなく、ちゃんと自分なりの根拠はあってやってます… 笑)
5点

Windows8.1にupdateしてしまい,観られなくなったとあきらめていましたが,観ることができました。教えていただきありがとうございました。
書込番号:17466512
0点

2014/2/26で生産終了扱いになっていますが、2014/05/23に「テレキングmobile for WN-G300TVGR」がバージョンアップしてWin8.1対応になり、この手順は無くても動作します。
偶然、システムのクリーンインストールをしていて見つけましたのでご報告。
それにしても、問い合わせた人にも告知なしって… 買った後は自己責任で勝手にしろって言われた気分。
メーカーのサポート体制を疑いますね。
IOデータは昔のからHDDでは一流メーカーとして、かなり信頼を置いていたのですが、ちょっと考え改めます。
書込番号:17574301
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





