
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2013年2月21日 00:34 |
![]() |
6 | 5 | 2013年2月20日 12:55 |
![]() |
1 | 7 | 2013年2月3日 22:30 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月25日 08:44 |
![]() |
15 | 19 | 2013年1月26日 22:35 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月21日 02:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
今回このケースに変えるにあたって色々カスタムしてみようと思ったのですが、
この画像の下の方に有るSDカードとか入れるドライブ見たいな奴の名前を教えて下さい。
それともコレはこの画像の主が手作りした物なんでしょうか?
0点


このケースを買ったばかりですが、画のようなものは付いていないですよ、
全面にあるのは一番上のSWとかUSBポートのある段だけですよ。
この写真は持ち主が作成設置したものと思われます。
書込番号:15792202
1点

こんな感じのパーツですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AK1ONG
C:D:E:とかのドライブ数が、カード挿していなくても2つくらい増えるので。私は普通のUSB差し込み式カードリーダーに戻しました。
書込番号:15792246
1点

>onepaeceさん
なるほど×2。回答有難う御座います!
>JZS145さん
このケースにコレが付いてないのは分かってるんですが、画像のような
物の名前が知りたくて(´∀`*)。
でも、回答有難う御座います。
書込番号:15792258
0点

> この画像の下の方に有るSDカードとか入れるドライブ見たいな奴の名前を教えて下さい。
それが何か分からない人には関係無い話ではないでしょうか。
SDカードを持っているなら、
じゃいったい普段はどうやって使っているのか、
逆にこっちから聞きたいです。
質問こしらえて無理して投稿しないでいいです。
書込番号:15792362
2点

価格comの中の人のサクラかもよ。
生暖かい目で見守ってあげましょう。
書込番号:15792379
2点

このケースの配線を通す所に着いてるゴム?は何ですか?。
あと、そのゴムの名前を教えて下さい。
書込番号:15793525
0点

名前は知りませんが、配線が鉄板の角とこすれて切れるのを防ぐものです。
もうPCの範疇ではないですね。
書込番号:15793755
2点

>このケースの配線を通す所に着いてるゴム?は何ですか?。
グロメット。
電気用鳩目のことです。
書込番号:15794432
0点



PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
PCが完成してホッとしてたのですが、
完成してから「やっぱりこのケースやだな」
と思いこのケースに変えることにしました。
↓のマザボ入りますか?
http://kakaku.com/item/K0000354093/?lid=ksearch_kakakuitem_image
このマザボは不具合が色々あったのですが気に入ってるので変えたくありません。
入らなかったら違うケース選ぼ・・・。
0点

Z77 Extreme6
フォームファクタ:ATX
なので入ります。
書込番号:15789802
0点


ASRock Z77 Extreme6
普通のATXマザボだから、入りますね。
さらに上のExtendedATXになると、無理だけど。
書込番号:15789945
0点


作り話はいいかげんにしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358620/SortID=15774330/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354093/SortID=15780763/#tab
で、今回コレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353552/SortID=15789792/#tab
ソケット 1155 のマザーに Core i7 3770K がハマるかどうかも分からなかった人間が、
使う間も無く、
短期間にマザーもケースも複数買う話になっています。
書込番号:15791431
5点



PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

室内がよほど高くない限りは大丈夫。
室温23度だったかなそのときで80度きるような感じだったんで。
書込番号:15712128
0点

グラボが熱暴走しそうだったらサイドパネルの小さ目のカバーを外すと通風孔が出来るので熱暴走対策になります。
室温が常識の範囲内ならGTX680でも普通に使えるでしょう。
書込番号:15712135
0点

サイズ的には搭載可能です。
冷却についてはそれぞれ環境が違うので、ご自身で判断するしかないでしょう。
http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/
conecoのレビューです。
http://www.coneco.net/reviewList/1120317177/
書込番号:15712144
0点

>GTX680を積んでも大丈夫でしょうか。
1枚なら大丈夫だろうね。
3枚になると、冷却が考えないといけないと思うが
書込番号:15712266
1点

だめだったときは扇風機っていう感じじゃだめかね?
まあ問題ないと思うよ。GTX680ってそこまで発熱すごくないし。
書込番号:15712796
0点

みなさんありがとうございます。
よほどのことでない限り大丈夫だとのことですので、
購入を検討してみます。
書込番号:15712866
0点

自作PC超初心者 さん
>GTX680を積んでも大丈夫でしょうか。
GTX680のシングルグラボであれば問題ないと思います。
シングルグラボなら上位グラボGTX590とGTX690のダブルGPUタイプでも問題ないと思います。
1. GTX590を積んでいますが問題ない。
2. 裏面配線によりケース内エアロ フローを確保した方が良いでしょう。
3. 使用環境がゲーム中心ならボトムファン、サイドファンを付けた方が良いでしょう。
4. 当然ゲーム中は、フロントファンカバー、サイドファンカバーは、外した方が良い。
書込番号:15713713
0点



PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
正面の5インチベイ最上段に電源SWとか、USBポートなどが付いているパネル、
そこのパネルの色は何色なんでしょうか?
価格COMでの製品写真ではシルバーみたいに見えますが、
リンクスのHPでの写真はゴールドに見えてしまいました。
さすがにゴールドは買う気が失せてしまいますので、お使いの方パネルの色を教えてください。
0点

すいません、使用者じゃ無いですが、シルバーにしかみえません。
さすがにゴールドは無いと思います。
http://www.links.co.jp/item/cc-9011015-ww/
書込番号:15664377
0点

ですよね!!!
どう見てもシルバーなんですが、
リンクスのHPに中古品として写真までUPされてるんですが、
こちら
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/002000000032/order/
視ように依ってはゴールドに見えてしまいます。
書込番号:15664400
0点

おぉ〜、本当ですね、特に3枚目の画像はゴールドに見えますね。
前面扉の縁がゴールドっぽい感じでしょうか?
使用者を待った方が良さそうですねm(_ _)m。
書込番号:15664448
1点


RS-6さん
わざわざ写真までアップしていただき感謝です、
シルバーであるということで購入に進みたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:15667424
0点



PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
机の上に置こうと思っていたのですが
上の棚に5mm!だけ干渉してしまい置けなくなってしまいました
しかしデザインといいメンテナンス性といいやはりこのケースが気に入ってしまったので
どうにかできないか考えてるうちに床置きにしようと思いつきました。
コクヨのKOKUYO EAS-CS480C CPUスタンド
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8-KOKUYO-EAS-CS480C-CPU%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-D480/dp/B0000999BG/ref=cm_cr_pr_product_top
を考えているのですが横幅は大丈夫なのは確認しましたが
奥行きが少し物足りないみたいなのです・・・
ゴム足の間隔なんかもありますし、もしお使いの方、お詳しい方おられましたら
おけそうかどうか教えていただけないでしょうか?
2点

>がんこなオークさんありがとうございます
自分もそんな利用するわけではないのですがよく口コミで見かけるお方ですねw光栄です
床に直置きだと掃除がしにくいのと部屋がほこりっぽいので
なんとなくホコリを吸い込みそうだったので・・・
キャスターが直に当たりそうなのも嫌なのもありますねー
何か他に良い台でもあればいいんですが
自分にはDIYの腕もないのでなやんでます;
書込番号:15660850
0点

床の状況は、どんな床ですか?
フローリングならそのまま置けばいい。
畳、カーペットならホームセンターでプラボード、板を買ってその上に置けばいい。
結論
スタンドは、不要だと思います。
理由:このケースは、メンテナンス向上のため、サイドパネルがボタンを押すだけで外せる
メリットがあります。
このスタンドでは、スタンドから下ろさないとサイドパネルが外せません。
メンテナンスの良いメッリットの『ボタンを押すだけでサイドパネル外せる』利便性が死んでしまいます。
書込番号:15660871
1点

これ
http://www.amazon.co.jp/Smile-CS-7XK-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABCPU%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98/dp/B0013IK3MS
にホームセンターで買ってきた板(800円くらい)。板は厚さ1.2センチ、幅25センチ、長さ90センチのものを長さ53センチでカットしました。ちょっと安っぽくなるけど・・・
のっけたままサイドパネルはずせるよ。フロントパネルもちゃんと開くよ。
書込番号:15660888
3点

埃を気にしてるなら、100均にもある発砲スチロールのブロックでも良いとは思います
また電源の吸気口はケース側にするのもありですね。
書込番号:15660902
1点

>RS-6さん ありがとうございます!
床の状況は、どんな床ですか?
カーペットですねー
これがそもそもホコリの原因だとは思うのですが
マンションなので・・・
>メンテナンスの利便性が死んでしまう
まったく持って仰るとおりだと思います。
ですが実際今のPCでもあけるのは掃除の時の1〜2ヶ月に1回ぐらいなので
多少不便でもいたし方ないかなーとは思っています。
それよりも掃除は好きなほうなので床に掃除機をかけるときにそこだけ動かせないものがある方がなんとなくホコリがたまりそうで嫌なんですよね・・・
その分キャスターがあるとある程度は融通がきくので
掃除しやすいかなーと思ったんですが・・・
書込番号:15660913
0点

>親父んさん
おおおおー!すごい!ありがとうございます!
シンプルながらも綺麗にまとまってますねー!
これはある種理想系かもしれません・・・
いやはやおみそれしました・・・
こうなると自作も念頭においたほうがいいのかも・・・
書込番号:15660929
0点

がんこなオークさん>
なるほど
知り合いが洗濯機が防水パンにのらなくて暫定で
発砲スチロールでかさ上げしてごまかしてましたが・・
200円で済むならそれもありかもしれませんね!
動かせないのは仕方ないですが高さがあるので掃除いけるかな・・
書込番号:15660944
0点

キャスター付きの台が良いわけですね。
これなら乗ります。
レーザープリンタスタンド LPS-T100[サンワサプライ]
3,950円
サイズ:W500×D550×H80mm
http://item.rakuten.co.jp/auc-kstar/lps-t100/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
書込番号:15661040
1点

Obsidian 550D CC-9011015-WWのゴム足は、リア側の足が3cm位フロント側に移動出来ます。
書込番号:15661135
1点

>RS-6さん
ありがとうございます!
なるほど、プリンター台で検索かければめっちゃでてきますね
でも剛性の分なのか業務用だからなのかやはり値が張りますね・・・
えっ!ゴム足調整できるんですか
じゃあゴム足で傾く最悪のパターンが回避できるかもですね。
なかなか貴重な情報ありがとうございます
皆様たくさんの回答ありがとうございます
なんとなーく方向性固まってきました
明日仕事上がれたらちょっぴりホームセンター視察してきます
書込番号:15661199
0点

wisdomen さん
ワンサイズ大きい台
レーザープリンタスタンド LPS-T101[サンワサプライ]
4,860円
サイズ:W600×D650×H80mm
http://item.rakuten.co.jp/auc-kstar/lps-t101/
書込番号:15661231
1点

ホームセンターで買った板に、ニチアス カグスベールなどを板の底部に貼れば、移動も簡単ですy
カーペットだと滑りが良いからね。
角にクッションをつけておけば、脚当たっても大丈夫。
書込番号:15661856
2点

>パーシモン1wさん
おおお〜!ありがとうございます!
そんな便利なものがあるんですねー!
初めて知りました。滑り止めじゃなく滑らせる用とは・・・!
書込番号:15662334
0点

皆様本当にありがとうございます!
明日いろいろ回ってみます
すいません、質問の意図とずれるのですが・・・
このケース関連でいろいろ調べていたところP8Z77-V DELUXEを取り付ける際に
マウントネジが必要ないという記述が気になったのですが
これはケース側がそうなっているのですか?
http://0612keiji.blogspot.jp/2012/12/pcobsidian550d.html
マウントネジがいらないなんてちょっとカルチャーショックです・・・
遅れた人間ですいません・・・今は普通なのでしょうか・・・
書込番号:15662362
0点

マウントネジが不要というわけでなく、すでに装着済みであったかと。
書込番号:15662425
2点

>パーシモン1wさん
あーなるほど!脱線すみませんでした・・
ありがとうございます
書込番号:15662445
0点

皆様ありがとうございました!
結局板を買ってきてコロをつけてそこに置く事にしました!
今パソコンが使えなくて携帯でいじっていたのですがグッドアンサー選ぶ前にスレッドを閉じてしまいました…ご回答頂いた皆様におつけしたかったのですが誠に申し訳ありませんでした
書込番号:15675143
0点



PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
こんにちは
フロントファンを交換しようと思って、フロントパネルをはずそうと思い
中をみたらつまみみたいなのを、みつけたのですがこれで固定されてるようですが
はずし方がわかりません。
教えてください
0点

指の先で固定されている爪を「外側に向かって」押して下さい。
左右均等でなくてもOK。片方が外れれば、もう片方は外れやすくなります。
めっちゃ硬い場合。
マイナスドライバに厚めの布をかぶして、こじる。
・固定爪の「折れ」に注意してください。力加減に注意してね。「爪折れ」は、よくある事故なので。
・多少の傷は覚悟して下さい。
・ご本人の「傷」にも注意して下さい。
・外した時、パネルとつながっているケーブル類を無理に引っ張らないように。
書込番号:15648973
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





