Obsidian 550D CC-9011015-WW のクチコミ掲示板

2012年 3月19日 登録

Obsidian 550D CC-9011015-WW

静音性と冷却性を両立したミドルタワーPCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:220x495x530mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 Obsidian 550D CC-9011015-WWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Obsidian 550D CC-9011015-WWの価格比較
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのスペック・仕様
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのレビュー
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのクチコミ
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWの画像・動画
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのピックアップリスト
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのオークション

Obsidian 550D CC-9011015-WWCorsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月19日

  • Obsidian 550D CC-9011015-WWの価格比較
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのスペック・仕様
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのレビュー
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのクチコミ
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWの画像・動画
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのピックアップリスト
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

Obsidian 550D CC-9011015-WW のクチコミ掲示板

(446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Obsidian 550D CC-9011015-WW」のクチコミ掲示板に
Obsidian 550D CC-9011015-WWを新規書き込みObsidian 550D CC-9011015-WWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

スレ主 hartfieldさん
クチコミ投稿数:15件

初自作PCです。一応、以下のように設計しております。

CPU:Intel Core i7 4770K
GPU:Palit GeForce GTX 660
メモリ:G.SKILL RipjawsX F3-12800CL10D-16GBXL
HDD:TOSHIBA DT01ACA200 バルク[2TB]
ドライブ:BUFFALO DVSM-724S/V-BK
電源:SilverStone SST-ST75F-P
マザボ:ASRock Z87 Extreme6
CPUファン:ETS-T40-TB

この内容にしたのは主に後々の株取引でのマルチモニター化、またゲームのことを考えてです。
ドスパラで探したのでこのようなパーツになりましたが・・・自作するのにこれらの部品で足りているでしょうか?
他にCPUのグリスが必須とのことですが、各々のパーツとマザボとの配線ケーブル等は付属してくるのでしょうか?

そして、メインの問題・・・上記のパーツはこのPCケースに収まりますか?



よろしくお願いします。

書込番号:16879486

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/11/25 17:45(1年以上前)

問題になる程巨大なものはありません。

ケーブルに関してはマザーボードにSATAケーブルがある程度です。
長さが合うかは不明です。
長い分には見栄えが悪いで済みますが、短ければ別途ケーブルを用意する必要があります。

他に裏配線をすると電源ケーブル等の長さが足りなくなる場合もあります。
特にCPU用のATX12Vケーブルは足りなくなる場合が多いです。

サーマルグリスはCPUクーラーに、ネジはケースに付属しています。
この辺は少々のことで足りなくなることはないです。

CPUクーラーとメモリーの干渉があるかどうかは調べていません。

書込番号:16879591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/25 17:56(1年以上前)

各パーツは問題なく収まります。

SATAケーブルはマザーボードに付属されて
いるようですが、長さの記載がないので
70cm程度のものを念のため1本買っておくと
よいかと思います。

CPUグリスは、CPUクーラーに付属されて
いますが、失敗したとき塗り直せる様に
出来れば買っておくべきです。

各電源ケーブルはSST-ST75Fに
付属されています。

良い自作ライフを!

書込番号:16879628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/25 17:58(1年以上前)

ケースがそこそこサイズありますから、問題ないですね。
グリス、こだわるなら別途購入もありですが、CPUクーラーに付属してきますy

速くしたければ、SSDも良いかと。予算次第ですが。

書込番号:16879636

ナイスクチコミ!0


スレ主 hartfieldさん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/25 18:30(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

>uPD70116さん

CPUクーラーとメモリーの干渉ですか・・・自作してみない限り分かりそうにないですね。
詳しい情報ありがとうです。

>BROCCORYさん

グリスは買うつもりでいましたが、SATAケーブルも購入しようと思います。
良い自作ライフを!!!


>パーシモン1wさん

ケースは皆さんが仰られているようにかなり余裕らしいですね。気兼ねなく購入できます。
グリス・・・こだわっちゃいましたw
SSDは容量低いわ、高いわで見限っています。それに使ってると速度の実感があまり湧かなくってなってくるんですよね。
HDDでも組合わせ次第で速いそうですし。

他にファンはこれの方がいい、まだこれが必要だと思う方は回答お願いします。
またドスパラで購入ってどうなんですかね?悪い噂しか聞きませんが・・・
皆さんがどこで購入してるか知りたいです!

書込番号:16879729

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/25 19:16(1年以上前)

ドスパラはまともな会社です。
サポートも優秀な人材が揃ってる印象です。
ドスパラ以外でしたら私は TSUKUMO、ソフマップなどを利用しております。

SSD 使ってください。

書込番号:16879923

ナイスクチコミ!0


EBIXSさん
クチコミ投稿数:49件

2013/11/25 19:32(1年以上前)

ドスパラさんはお店で買う場合はいいところですよ。
ネットで購入となると噂どおりです。

書込番号:16880002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応規格がEPSの電源ユニット

2013/09/14 13:37(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

クチコミ投稿数:104件

BTOのPCを検討しています。
パーツを選定した際、SUPER FLOWERのSF-500P14FGの電源ユニットを
Obsidian 550D CC-9011015-WWのケースに付けたいと考えていましたが、
SUPER FLOWERのSF-500P14FGの対応規格がEPSとなっています。
この場合、組み付けることはできませんか?

書込番号:16584406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2013/09/14 13:46(1年以上前)

従来のATX電源シリーズはデスクトップパソコン用であったが、EPS電源はより出力電源が強化されたエントリーサーバー用の電源装置として設計されたものである。

ATX電源と同様、+3.3V、+5V、+5VSB、−5V、+12V、−12Vの電源に加え、電源ボタンの状態を通知する信号線が存在する。

故に使用出来ます。

書込番号:16584434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/14 15:25(1年以上前)

SF-500P14FG
対応規格:ATX 12V Ver.2.2 、 EPS 12V Ver.2.92

ATX対応してますから、大丈夫。
サイズ的には、変わりありませんから取り付けも問題ないです。

EPSとATXとの差は、CPU補助電源などの強化。ですので、かなり安価で容量の少ないモノで無い限りは、ATX&EPS対応ですね。
例えば、CPU補助電源が、4pin仕様はATX、8pin仕様だとEPSも対応と。

書込番号:16584722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/11 16:19(1年以上前)

昔のEPS電源と違って、奥行きはATX電源と同じなので、取り付けできますよ。
昔のEPS電源は奥行きがATX電源の1.5倍あったので、ケースによっては取付が出来なかった・・・・
(しかも電圧が下がるとブザーが「にーーー!」と鳴るし!)

書込番号:16822697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作のために検討中

2013/11/06 09:00(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

以前使ってたpcが壊れたので、今回初めて自作しようと思ってるんですが、色々分からないことがありまして。。。

このpcケースの対応ファクターってATXですけど、
http://s.kakaku.com/item/K0000320563/
このマザーって積めますか?

ATXextendedは普通のATX用のpcケースに積めることもあるとのことですが、買って積めなかったというのが嫌なので、ご指南お願いします!

書込番号:16801322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/11/06 09:27(1年以上前)

http://www.tekwind.co.jp/products/entry_8446.php
>12 inch x 10.7 inch ( 30.5 cm x 27.2 cm )

http://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=108778
>The motherboard is only 1.3cm bigger than an regular ATX motherboard. It should fit.
>ATX
>12 inch x 9.6 inch ( 30.5 cm x 24.4 cm )
>Asus Maximus V Formula
>12 inch x 10.1 inch ( 30.5 cm x 25.7 cm )

この先は持ってる人じゃないとわからないのですが
EATXマザー同士でもものによって大きさが違いますので
外人さんはAsus Maximus V Formulaは入るって言ってるけど

あと一般的には対応の以外を突っ込むのはできたとしてもおススメはできません

書込番号:16801381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/06 09:43(1年以上前)

>買って積めなかったというのが嫌なので

5"ベイ辺りが狭くはなりますがどんなパーツが使われるかにもよります,
自分で現物にて確認するのが宜しいかと思います,
他人がOK!と言っても責任は取りません・・・

書込番号:16801431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/06 10:14(1年以上前)

可能である場合、裏配線のゴムあたりまでマザボくるから、裏配線は少しやり辛くなるかも

書込番号:16801503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/11/06 10:19(1年以上前)

やはり、対応したケースが好ましいってことですね( ̄▽ ̄;)


デザインも機能性も値段もいいと思ってたんですがil||li(つд-。)il||li

書込番号:16801509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/11/06 10:32(1年以上前)

せっかく世界にただ1機しかないPCを組み立てるのですから
「穴がなければ開ければいいじゃん」
「ぶつかるなら切ればいいじゃん」
というのも自作ならではの方向性ではあります。

もっとも、そこはDIYですので
「あ、やっちゃた…」
で死して屍拾うものなしなのもアリアリですが。

書込番号:16801535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/06 10:40(1年以上前)

それもそうですね!
やっぱりチャレンジしてみようかな。。。

ちなみに、これって件のマザボ積んだら電源ユニット変えなきゃダメですよね?

書込番号:16801550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/11/06 11:13(1年以上前)

>>ちなみに、これって件のマザボ積んだら電源ユニット変えなきゃダメですよね?

仕様表より
>24 ピン ATX メイン電源コネクター x1
>8 ピン ATX 12V 電源コネクター x1
>4 ピン ATX 12V 電源コネクター x1
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-z87x-oc_force.html

普通のATX電源で問題ありません。

書込番号:16801650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/06 11:39(1年以上前)

extendedでも普通のATXの電源ユニットでいいという解釈で合ってますか?

今考えてるパーツです
cpu: Core i7 2600K BOX

マザー: ASUS Rampage IV Extreme

グラボ: ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P [PCIExp 2GB]

ドライブ: ASUS BW-16D1HT PRO [ブラック]

電源ユニット: SILVERSTONE SST-ST75F-P

メモリー: AM1U16BC4P2-B19H(?)

以前使ってたノートpcの生き残り(4GB2枚)


指摘お願いします!

書込番号:16801704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/06 11:56(1年以上前)

http://www.asus.com/jp/Motherboards/RAMPAGE_IV_EXTREME/#support
対応CPUはこんなところ・・・

書込番号:16801741

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/06 12:06(1年以上前)

メモリー 使えそうもありませんが・・・

書込番号:16801773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/11/06 12:06(1年以上前)

もうちょっと自作について勉強した方が良いです。

CPUとマザーボードが合っていない。
LGA2011で組むなら、CPUクーラーは別途で絶対購入しなくてはいけません。
Sandyにしても、今頃感はありますが…

メモリは詳しく調べられないので分からないが、ノート用の物は物理的に使用出来ません。

書込番号:16801776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/06 12:21(1年以上前)

すいません、誤爆でした

cpu、マザボのどちらに企画を合わせようか迷っていたので、そのまま載せてしまった次第です(^_^;)


知識不足は自覚してます
買うのは少し先になると思うので、知識蓄えます。

書込番号:16801815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/11/06 17:17(1年以上前)

ATXより20〜30mm大きいというだけで、E-ATXと名乗っているものもあります。
これの場合は、何とか収まるケースも少なくありません。
フルサイズのE-ATXの場合、しっかりと収まるケースを選ばないといけないでしょう。

E-ATXは大きさが違うだけです。
構成に見合った電源ユニットは必要でしょうが、電源ユニット自体の規格はATX電源で同じです。

むしろATX以上に大型のPC電源規格が存在しません。

書込番号:16802572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/06 17:21(1年以上前)

変身くださった皆さんありがとうございました!


指摘を頂いたところを中心にもう少し調べてみますね!

書込番号:16802587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって不具合ですか?

2013/10/06 18:09(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

スレ主 SuperKumaさん
クチコミ投稿数:29件

初心者です。
人気があるPCケースだということだけで購入したのですが、

内蔵HDDを格納する枠を
固定するねじを前2つと後ろの1つを外し、
枠を前に引き出そうとしたのですが、
何かにひっかかっているような抵抗がありました。

よくケース内を見てみると、
5インチドライブを固定する枠の下部が2カ所下に曲がっており、
内蔵HDD格納枠の上とすれているが分りました。
また、
内臓HDD格納枠の上には固定するための溝というか突起が
あるのですが、接する相手側をみると対応するものが
ないように見えます。
 
比較するものがなく、困っています。
みなさんの購入されたこのケースはどのようになっていますか?
これは不具合でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。


みなさんが購入されたものと同じでしょうか?

書込番号:16673523

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2013/10/06 19:14(1年以上前)

代理店サイトの写真と見比べてみるといいでしょう。

どの方向に引き出しましたか?
写真を見た限りでは、ケース前面から背面の方向に引き出す作りに見えます。

書込番号:16673755

ナイスクチコミ!0


月神楽さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 12:41(1年以上前)

僕が購入した550Dを確認したらスレ主が書いているのとかなり類似してますね!
たぶん不具合じゃないと思いますが
気になるならリンクスに問い合わせてみたらどうですか?

書込番号:16676190

ナイスクチコミ!0


スレ主 SuperKumaさん
クチコミ投稿数:29件

2013/10/14 18:24(1年以上前)

月神楽さんへ
 情報、ありがとうございます。

 見えないところですし、そんなに気になることもないのですが、
 私の手元の物だけであれば、購入先に連絡を入れようと
 思っていました。

 そんものだと分かりました。
 
 ありがとうございました。
 

書込番号:16706196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD固定ネジの取り付け

2013/09/09 22:33(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

スレ主 シズマさん
クチコミ投稿数:25件

開封した時にケースの中でねじが1個コロコロしてたのですが、
最初は何のネジだろうと思いながら組み立てを進めていくとHDDトレイのネジ(ネジ溝がないからピン?)だとわかりました。
(トレイにHDDを固定するためのゴム付きのネジです)
これがどうやってもはまりません、コツというか入れ方があれば教えてください。

書込番号:16564662

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シズマさん
クチコミ投稿数:25件

2013/09/15 19:07(1年以上前)

どうやってもはまりませんでした。
サポートに連絡したら交換していただけました。

書込番号:16590464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作PC

2013/09/12 13:46(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

スレ主 awaponさん
クチコミ投稿数:10件

自作PCの構成を考えてみました。
よろしければご意見をお願いします。

【主な用途】
・インターネット
・音楽データの管理(iTunes)
・Office系ソフト(ワード,エクセル,パワーポイントなど)
・Adobe系ソフト(Photoshop, Illustratorなど)
・製図系ソフト(AutoCAD,Google sketchupなど)
・動画の再生、エンコード
・DVD、BDの再生

------------------------------
【PCケース】
・[Corsair] Obsidian 550D CC-9011015-WW

【CPU】
・Core i7 4770BOX

【マザーボード】
・[ASRock] Fatal1ty H87 Performance
・[ASUS] H87-PRO

【メモリ】
・[CFD] W3U1600HQ-4G 2枚組

【ビデオカード】
・[玄人志向] RH7750-E1GHD/A [PCIExp 1GB]

【CPUクーラー】
・[クーラーマスター] Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1

【SSD】
・[CFD] CSSD-S6T128NHG5Q
・[PLEXTOR] PX-256M5S

【HDD】
・[WESTERN DIGITAL] WD30EZRX-1TBP (3TB SATA600)

【光学ドライブ】
・[パイオニア] BDR-208BK/WS バルク

【電源ユニット】
・[Corsair] HX650 CP-9020030-JP

【OS】
・Win8
------------------------------

予算は12万前後で、性能が高く評判の良いものを候補にいれて絞りこみました。
こちらのケースは値段が高いですが、見た目が良いのと、音が静かなのにひかれたので選びました。

今のところ3Dゲームをやる予定はなく、上記の用途でストレスなく使えたらいいなと思っています。
この用途ではスペック高すぎな気もしますが、エンコードの事を考えると性能が高い方が良いのではと思い、このようになりました。

候補が2つあるものは、どちらにしようか決めかねているものです。

マザーボードの候補2つに関しては価格差がほとんどなく、違いが分からないのでどちらにしようか悩んでいます。

SSDに関しては容量でなやんでおり、128GBあれば十分だと思っているのですが、実際のところどうなのでしょうか?
OSやソフトをSSDにインストールして、データはHDDに保存しようと考えています。

その他、パーツの相性の悪いものや、他に安価で性能の良いものがあれば教えていただきたいです。

場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16575521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/09/12 15:54(1年以上前)

プレクの256で良いと思う。
私はAdobeのソフトでどれだけのユーザーファイルが作成されたり扱ったりされるのか予測出来な
いので、そこらは知らないですけども
音楽好きな人でたくさん保存する人なら
確実にiTuneはCドライブ圧迫してくるとおもいます。
HDDに逃がしたりバックアップする手は勿論有るんですが
普通に使い込んで音楽ためると128で足りるかな?
と。
今持ってる音楽ファイルの総容量とか自分で掌握しておくと良いんですけどね。

書込番号:16575892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/12 16:03(1年以上前)

>・[玄人志向] RH7750-E1GHD/A [PCIExp 1GB]

これは要らない。
内蔵グラフィックで十分。
浮いたお金でなにか別なところに。
OpenGL用の高価なカードならまた別なんだろうけどさ。

あとパッと見て思うのは、ATXである必要があるのかどうか。
MicroATXでも良さそうに思うのだけれど。

書込番号:16575917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/09/12 16:41(1年以上前)

マザーボードは機能的にはほぼ一緒です。
違いはEthernetコントローラとサウンド回りです。

Fatal1ty H87 Performanceの方は、Ethernetコントローラに信頼性の高いIntel製チップを搭載しています。
また、サウンド機能はPurity Soundと呼ばれる機能で、高品質な音が出るように工夫がなされています。
DVD、BDを高音質で鑑賞したければ、こちらがおすすめだと思います。

書込番号:16576030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/09/12 16:59(1年以上前)

AutoCADがわからないけど、ほかは別にいいと思います。

グラボはAutoCAD次第。効果あるなら入れればいいけど、効果ないなら電気食うだけだし。ベンダーにアドバイスもらってください。

SSDは128GBでも困りませんよ。音楽ファイルをSSDに入れる意味はないし。

ただし書き込み速度が落ちるんで、128GBだとM5Pを推したくなるんだけど、そうするとあんまり値段差が、、、128GBのM5Sでも文句が出るような速度じゃないんですが。

Photoshopはちょっとわからないんですが、Lightroomのようにカタログファイルを別ドライブに割り当てられるなら、カタログだけSSDにするのをお勧めします。写真選択が別世界になります。

この場合はカタログファイルの容量に見合う容量を追加で考えてください。

Obsidanは高すぎず、良いケースだと思いますよ。もちろん3000円台の格安ケースとかもあるわけですが。

書込番号:16576087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/09/12 17:17(1年以上前)

価格コムランキング上位の中から、そのまま選んだって感じだねw
あのランキングは正しい評判なの?

規格上の不整合は無いから好みで選んで構わないでしょう。
ビデオカードだけが無くてもいいレベルの性能。

書込番号:16576128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/09/12 18:56(1年以上前)

3Dジオメトリ計算や多重レイヤーを使う場合は、エントリークラスではAMD FirePro V4900あたりがコストパフォーマンスがいいらしいです。

書込番号:16576468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 Obsidian 550D CC-9011015-WWの満足度5

2013/09/12 20:15(1年以上前)

AutoCADとグラボかな? クロシコは不要に思います。

適当なPCを買えるクラスの物からそれなりのクラスと価格幅は大きいです。

Photoshop, Illustratorは高速処理とか処理の最適設定となるメモリーとかSSD容量などを確認してから決めることかな?

どこまで必要なのかは、自分で上げたい所までと、予算次第だと思います。

書込番号:16576836

ナイスクチコミ!1


スレ主 awaponさん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/12 21:30(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

Re=UL/νさんのおっしゃる通りで、構成に関してはランキングとレビューで決めました。。。
とくに好きなメーカーもなく、というかPC初心者の私には知らないメーカーばかりで、レビュー頼りでした。ステマも怖いですが、、、
色々なメーカーやパーツを使ってみれば好き嫌いもでてくるのかもしれませんね。
それも自作のいいところかもしれないです。

このランクのビデオカードならなくても大丈夫みたいですね。
このまま買って後悔するところでした。ありがとうございます。
また必要になるようならその時に考えたいと思います。
ヘタリンさんのおっしゃるAMD FirePro V4900も候補にいれてみたいと思います。

サイズに関してはMicroATXかATXかで悩んだのですが、PCを置くスペースも十分あるし、初めての自作なので大きい方が組み立てが楽かなと考えATXにしました。

マザーボードは朱雀不知火さんのオススメということでFatal1ty H87 Performanceにしようと思います。
高品質な音というのはとても魅力的ですね。

SSDは128Gでも大丈夫そうですね。音楽データは100G以上あり、HDDにいれる予定なので。
あとはメーカーですが、CFDよりもPLEXTORの方が良いのでしょうか?
読込速度はM5Pの方が10M/s速いですが、S6T128NHG5Qの方が書込速度がかなり速く、価格差もほとんどないのでCFDの方がいいのでは?と思ったりしてます。(素人判断かな?)

書込番号:16577243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/09/13 00:01(1年以上前)

SSDの判断は悪くないと思います。
Dドライブ以降に音楽ファイルを移設するスキルがあるのも了解しました。
128で良いと思います。
他特に突っ込みどころも無いのですが
スレ主さんの不安点は他に何か有りますか?

書込番号:16578121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 awaponさん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/13 07:47(1年以上前)

Yone−g@♪さん、返信ありがとうございます。

では、SSDは128GBのCSSD-S6T128NHG5Qにしようと思います。

以下の構成で決定しました。

------------------------------
【PCケース】[Corsair] Obsidian 550D CC-9011015-WW

【CPU】Core i7 4770BOX

【マザーボード】[ASRock] Fatal1ty H87 Performance

【メモリ】[CFD] W3U1600HQ-4G 2枚組

【ビデオカード】(なし)

【CPUクーラー】[クーラーマスター] Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1

【SSD】[CFD] CSSD-S6T128NHG5Q

【HDD】[WESTERN DIGITAL] WD30EZRX-1TBP (3TB SATA600)

【光学ドライブ】[パイオニア] BDR-208BK/WS バルク

【電源ユニット】[Corsair] HX650 CP-9020030-JP

【OS】Win8
------------------------------

これなら予算12万以内におさまりそうです。
皆さんの適確なアドバイスのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:16578917

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Obsidian 550D CC-9011015-WW」のクチコミ掲示板に
Obsidian 550D CC-9011015-WWを新規書き込みObsidian 550D CC-9011015-WWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Obsidian 550D CC-9011015-WW
Corsair

Obsidian 550D CC-9011015-WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月19日

Obsidian 550D CC-9011015-WWをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング