Obsidian 550D CC-9011015-WW
静音性と冷却性を両立したミドルタワーPCケース
Obsidian 550D CC-9011015-WWCorsair
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 3月19日



PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW
以前使ってたpcが壊れたので、今回初めて自作しようと思ってるんですが、色々分からないことがありまして。。。
このpcケースの対応ファクターってATXですけど、
http://s.kakaku.com/item/K0000320563/
このマザーって積めますか?
ATXextendedは普通のATX用のpcケースに積めることもあるとのことですが、買って積めなかったというのが嫌なので、ご指南お願いします!
書込番号:16801322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.tekwind.co.jp/products/entry_8446.php
>12 inch x 10.7 inch ( 30.5 cm x 27.2 cm )
http://forum.corsair.com/v3/showthread.php?t=108778
>The motherboard is only 1.3cm bigger than an regular ATX motherboard. It should fit.
>ATX
>12 inch x 9.6 inch ( 30.5 cm x 24.4 cm )
>Asus Maximus V Formula
>12 inch x 10.1 inch ( 30.5 cm x 25.7 cm )
この先は持ってる人じゃないとわからないのですが
EATXマザー同士でもものによって大きさが違いますので
外人さんはAsus Maximus V Formulaは入るって言ってるけど
あと一般的には対応の以外を突っ込むのはできたとしてもおススメはできません
書込番号:16801381
1点

>買って積めなかったというのが嫌なので
5"ベイ辺りが狭くはなりますがどんなパーツが使われるかにもよります,
自分で現物にて確認するのが宜しいかと思います,
他人がOK!と言っても責任は取りません・・・
書込番号:16801431
1点

可能である場合、裏配線のゴムあたりまでマザボくるから、裏配線は少しやり辛くなるかも
書込番号:16801503
1点

やはり、対応したケースが好ましいってことですね( ̄▽ ̄;)
デザインも機能性も値段もいいと思ってたんですがil||li(つд-。)il||li
書込番号:16801509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかく世界にただ1機しかないPCを組み立てるのですから
「穴がなければ開ければいいじゃん」
「ぶつかるなら切ればいいじゃん」
というのも自作ならではの方向性ではあります。
もっとも、そこはDIYですので
「あ、やっちゃた…」
で死して屍拾うものなしなのもアリアリですが。
書込番号:16801535
0点

それもそうですね!
やっぱりチャレンジしてみようかな。。。
ちなみに、これって件のマザボ積んだら電源ユニット変えなきゃダメですよね?
書込番号:16801550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ちなみに、これって件のマザボ積んだら電源ユニット変えなきゃダメですよね?
仕様表より
>24 ピン ATX メイン電源コネクター x1
>8 ピン ATX 12V 電源コネクター x1
>4 ピン ATX 12V 電源コネクター x1
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-z87x-oc_force.html
普通のATX電源で問題ありません。
書込番号:16801650
0点

extendedでも普通のATXの電源ユニットでいいという解釈で合ってますか?
今考えてるパーツです
cpu: Core i7 2600K BOX
マザー: ASUS Rampage IV Extreme
グラボ: ZOTAC GeForce GTX760 2GB DDR5 TwinCooler ZT-70405-10P [PCIExp 2GB]
ドライブ: ASUS BW-16D1HT PRO [ブラック]
電源ユニット: SILVERSTONE SST-ST75F-P
メモリー: AM1U16BC4P2-B19H(?)
↑
以前使ってたノートpcの生き残り(4GB2枚)
指摘お願いします!
書込番号:16801704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


もうちょっと自作について勉強した方が良いです。
CPUとマザーボードが合っていない。
LGA2011で組むなら、CPUクーラーは別途で絶対購入しなくてはいけません。
Sandyにしても、今頃感はありますが…
メモリは詳しく調べられないので分からないが、ノート用の物は物理的に使用出来ません。
書込番号:16801776
0点

すいません、誤爆でした
cpu、マザボのどちらに企画を合わせようか迷っていたので、そのまま載せてしまった次第です(^_^;)
知識不足は自覚してます
買うのは少し先になると思うので、知識蓄えます。
書込番号:16801815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATXより20〜30mm大きいというだけで、E-ATXと名乗っているものもあります。
これの場合は、何とか収まるケースも少なくありません。
フルサイズのE-ATXの場合、しっかりと収まるケースを選ばないといけないでしょう。
E-ATXは大きさが違うだけです。
構成に見合った電源ユニットは必要でしょうが、電源ユニット自体の規格はATX電源で同じです。
むしろATX以上に大型のPC電源規格が存在しません。
書込番号:16802572
0点

変身くださった皆さんありがとうございました!
指摘を頂いたところを中心にもう少し調べてみますね!
書込番号:16802587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





