Obsidian 550D CC-9011015-WW のクチコミ掲示板

2012年 3月19日 登録

Obsidian 550D CC-9011015-WW

静音性と冷却性を両立したミドルタワーPCケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:220x495x530mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 Obsidian 550D CC-9011015-WWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Obsidian 550D CC-9011015-WWの価格比較
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのスペック・仕様
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのレビュー
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのクチコミ
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWの画像・動画
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのピックアップリスト
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのオークション

Obsidian 550D CC-9011015-WWCorsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月19日

  • Obsidian 550D CC-9011015-WWの価格比較
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのスペック・仕様
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのレビュー
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのクチコミ
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWの画像・動画
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのピックアップリスト
  • Obsidian 550D CC-9011015-WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

Obsidian 550D CC-9011015-WW のクチコミ掲示板

(446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Obsidian 550D CC-9011015-WW」のクチコミ掲示板に
Obsidian 550D CC-9011015-WWを新規書き込みObsidian 550D CC-9011015-WWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10000円切りました。

2012/12/07 20:04(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

クチコミ投稿数:1件



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

吸音シートの耐久性

2012/11/25 13:35(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

スレ主 kurosio141さん
クチコミ投稿数:25件

本製品を使用している方に質問です.
このケースには側面などに吸音シートがあるようですがケースを長期使用することによって吸音シートが劣化してケース内にシートの屑がたまるようなことはあるでしょうか?

シートの質感などでもいいので吸音シートについて情報頂ければありがたいです.

書込番号:15389543

ナイスクチコミ!0


返信する
un.nervさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件 Obsidian 550D CC-9011015-WWの満足度5

2012/11/28 08:20(1年以上前)

実際に長期間使用してみなければわかりませんが、1.5mm厚のウレタン系と思われる吸音材が

貼られてますので(スポンジ系よりは長持ちするかと思いますが)使用環境にもよるでしょう

けど10年〜15年も経てば劣化してくるでしょうね。

そもそも、現時点での人類の技術力において、劣化しない汎用の吸音材なんて、あるんですか?

書込番号:15401996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurosio141さん
クチコミ投稿数:25件

2012/11/28 22:35(1年以上前)

実際長く使用してみないとわからないですよね.ありがとうございます.

書込番号:15405290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

基本設計は良いんですけどね....

2012/10/25 06:17(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

スレ主 un.nervさん
クチコミ投稿数:71件 Obsidian 550D CC-9011015-WWの満足度5

メインPCのケースが、NZXTのウィスパー(静音ケース)、サブがテンペスト(エアフロケース)で、昨年の地震で2台ともPCデスクから落下し、ケースの歪みと合わせ目のガタがどうにもならなくなり、1台ずつ日曜大工にて切り貼り板金溶接で修理をすることに。暇をみて少しずつの作業になるため日数がかかるので、修理中のケースが必要だし、修理が終了したら寄せ集めパーツで1台組む予定もあり、ウィスパーとテンペストの相反する両方の特性を持つケースとして550Dを購入。
一番近いPCショップまで車で40分。展示品と在庫が1台あったので在庫の1台を購入。帰宅して中身を確認したのですが、取り扱い説明書がない?梱包のダンボール箱に構成が描かれていたので、「これが、パーツリストなのか?」と、思いつつ、ウィスパーをバラして仮組に進むが、HDDドライブトレイのHDD固定用ピンがないものが1個あり、ショップに連絡。展示品から外して交換してくれるとのことで、宅配で送るから不良品を送り返すことになったのですが....。さらに仮組を進めると、ツールフリー・ドライブベイのロックピンが溶接不良でロックできないものが1箇所あり、またまたショップに連絡。本体ごと展示品と交換するとのことで、仮組したパーツを取り外す。他に不良がないか見てみると、HDDドライブケージの取り付け螺子が1本、斜めにネジ込んであったのと、塗装の剥がれて浮いている部分が1箇所。
取りあえずケース交換のため再びショップに。ショップにて不良確認後、交換用の展示品のチェック。すると、展示品の箱には取り扱い説明書が入っていて、購入品が取り扱い説明書の欠品だったのが判明。さらに、購入品が、付属品のUSBアダプター、MBトレイ用螺子、フロントドア用ヒンジが欠品だったのが判明しました。
展示品と交換後、帰宅してパーツ組み込みを始めたのですが....。
購入2日後にFANの追加を始めたところ、ケーストップFAN用の螺子の頭(ドライバでねじ回しをするための+の溝)部分に、金属塊がへばり付いていて(ドライバが入らない)使えない螺子が1本。螺子1本のために往復80分も車を走らせるのは馬鹿らしいので、ショップに連絡し、宅配で送ってもらい、不良品を送り返すことで対応してもらいました。ショップで対応してくれたので良かったのですが、ショップに連絡する前に販売代理店のリンクスインターナショナルに連絡したのですが、そこでの対応は、「交換品を送りますので、本体、付属品すべてを元箱に詰めてサポートセンターに送ってください。」とのことでした。たかが螺子1本で....。
結果的に、ショップで何台仕入れて何台売れたのか知りませんが、(不良の申し出は私だけとのことでしたが)私のところに来た2台とも不良でした。
現在は、組み込みが終わり稼動しています。CPUクーラーバックプレートを取り付ける際に、マザー裏側から見て右側の螺子がケースのCPUカット窓の外にあったので苦労しましたが(M/B GA-EP35-DS3R)、それ以外の組み込みは楽でしたし、裏配線もすっきりまとまり、基本設計は(価格の割りに)よく出来ていると思います。が、品質のバラつきがあるようです。

書込番号:15248750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/10/25 20:41(1年以上前)

un.nervさん

すいません。
非常に読みにくいので適度な改行をお願いします。

書込番号:15251080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/31 17:08(1年以上前)

不具合を抜き出すと、
・HDDドライブトレイのHDD固定用ピンがないものが1個
・ツールフリー・ドライブベイのロックピンが溶接不良でロックできないものが1箇所
・HDDドライブケージの取り付け螺子が1本、斜めにネジ込んであった
 塗装の剥がれて浮いている部分が1箇所
・取り扱い説明書の欠品
・付属品のUSBアダプター、MBトレイ用螺子、フロントドア用ヒンジが欠品
・頭に金属塊がへばり付いていて使えない螺子が1本

大変でしたね。

私は幸運にも(気の付く範囲では)製造不具合は有りませんでした。
(一番下の3.5インチシャドウベイが下過ぎるというのは設計不具合でしょうが)

書込番号:15276656

ナイスクチコミ!1


スレ主 un.nervさん
クチコミ投稿数:71件 Obsidian 550D CC-9011015-WWの満足度5

2012/11/28 08:37(1年以上前)

使用中に、「サウンドデバイスが接続されました」、「サウンドデバイスがとりはずされました」と、

数時間に2〜3回、メッセージが表示されるようになりました。マザーとのオーディオ接続端子を、

接点復活剤でクリーニングするも改善されず、ケースフロントのスイッチパネルを軽くトントン

突付くと、メッセージが現れることが多いようなので、フロントパネルのオーディオ端子付近の

接触不良っぽいです。とりあえず、オーディオ配線をやりなおして、様子をみてみますが....

書込番号:15402029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CoolerMaster Silencio 650 と比較して

2012/10/24 23:40(1年以上前)


PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

クチコミ投稿数:661件

質感の高い静音ケースが希望で、CoolerMaster Silencio 650 と迷っています。

やはり値段のことを言わなければ、高い方(Silencio 650) が良いでしょうか?

近くのショップで現物確認できないため、アドバイスいただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15248079

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/10/28 02:40(1年以上前)

Silencio 650は聞いたこと無いですけど、
Obsidian 550Dは結構静かでしたよ。

参考になるかも?
http://club.coneco.net/user/46883/review/98877/

http://www.casemaniac.co.jp/365_3528.html
とか
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/003000000575/order/
なんかも良いと思いますよ。(在庫に注意)

吸気口が少なさから言えばSilencio 650の方が若干有利な気がしますが
正直、どれもものは悪くないので好みで買って問題ないと思います。
むしろその方が幸せになれるかと思います。
ファンでいくらでも調節できますし。
初期状態でどれが静かって聞かれたら困りますが、
静音性を気にするくらいですからある程度対策はなさいますよね?

あと、構成くらい書いておいた方が良いですよ。
構成次第でアドバイスも変わってくると思いますから。



書込番号:15261169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2013/05/29 22:14(1年以上前)

返信が大変遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございました。

書込番号:16192667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

クチコミ投稿数:96件

本日、550Dが到着し、組み立て始めました。マザーボード、HDD等組み込み終わり、光学ドライブを取り付けようとしたところ、前面パネルをうまく取り外せません。(外側のフロントパネルは取り外せています)。前面の足(ゴム)は外しましたがうまくいきません。天板も取り外さないとならないのでしょうか。力任せにやろうとすると、パネルが壊れそうで心配です。コツ・取り付け方をご教授ください。

書込番号:15233333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/21 15:35(1年以上前)

>前面パネルをうまく取り外せません。(外側のフロントパネルは取り外せています)。
メーカー製品情報ページの写真にあるようにファンのところは取外せているんですよね?

説明書に記載されていると思うのですが(分解手順等)

物は違いますが光学ドライブのパネルは後ろからネジ止め、もしくは
ただのハメ込だけだと思うのですが・・・

書込番号:15233600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 Obsidian 550D CC-9011015-WWの満足度5

2012/10/21 15:37(1年以上前)

ゴム足?を外せばパネルは外れるらしい。

ケース内側を観察して、4〜6か所位にアンカー構造の足が出ていれば・・・抜けるはずだけど?

硬い物は、壊れるかも?と言う位に硬い場合もあるかも?

HDD類のドライブベイが外せるのであれば、外しての観察をした方が速いと思います。

壊さないように、外側パネルは外した方が安全だろうし、取り付けた機器も外した方が良いかも?

電源も重たいから外した方が良いと思います。

もし、外す事により、機器を壊してしまう恐れがありそうであれば・・・・外さない方が良いかもしれません。

書込番号:15233602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/10/21 19:24(1年以上前)

さすらいの三毛猫 さん、カメカメポッポ さんへ

さっそく情報をいただき、ありがとうございました。
付属の説明書は、紙切れ1枚なのでほとんど役に立つ情報がありません。
ゴム足をはずした状態で前面パネルを上から下に引っ張ったところ、無事にとりはずすことができ、光学ドライブを取り付けることができました。

書込番号:15234394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Obsidian 550D CC-9011015-WW

クチコミ投稿数:3451件

現在、PCケースの入替を検討しています。

検討に至る現ケースは、昔は静穏で名をはせたANTECのP150を利用しています。
静音性は、未だ健在ですが、保守性が今ひとつで手間がかかっています。

先日、掃除した際に、CPUクーラーをM/Bをつけたまま交換できないか、試しま
したが、バックプレートがずれたのか、結局M/Bをはずして、取り付けました。
(過去には成功した事もあります)
結構、スペースがなく配線の整理に苦労します。

半年に一回程度、保守していますが、最近は面倒になって来ました。

そこで、PCケースの換装に決めました。

まず、保守性と現在の静音の確保、また相反する冷却性能も確保したいと
思います。

P150は、当時は静音PCで、冷却もそこそこ取れていますが、
最近のNINEHUNDRED等に比すると、窒息系の部類になっていますね。

フルタワーだと、P280や、コスモスあたりがしっかりしたつくりで、
配線スペースもしっかりとってあるので、しやすそうですが、大きすぎ
る嫌いがあります。(スペース的にきつい)

ミドルケースで、静音性、冷却性、保守性をバランスよく満たしたケース
を物色していたところ、この「Obsidianシリーズ 550D 」に行き着きました。

実際、販売店で実物を見に行きましたが、保守性は抜群に感じられました。
配線スペースに余裕があり、特に電源ボックスから、主ケーブルが裏に回して
配線することにより、すっきりした設置が可能になっているようですね。

CM690も所有しておりますが、やはり裏配線ができるようになっていますが、
裏配線のスキマが狭く微妙な感じです。

550Dは、必要とする幅を確保してあり、勝手が更によさそうなのも気に入りました。

ボーナスが支給されたら購入しようと思っています。

ほかに静音性、冷却性、保守性をバランスよく満たすPCケースがあれば、ご教示ください。

※550Dの兄弟機は、それぞれ優れていましが、バランスではこの550Dが一番かな。

※カバーは、数店舗回りましたが何れも、壊れていました。
 はずしたままの運用もしかた無いかと思っています。

書込番号:15174853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/07 23:21(1年以上前)

ANTECで検討されているようなので、私個人的にはP183 V3を推しておきましょうか。
当方は同類形のP193(初期型)ですけど内部も丹念な造りで精度も高いです。
HDDを収納するベイのスライドもスムーズでガタは皆無。
ウレタンのクッション材のおかげてHDDの振動はケースにも伝わりません。
ただ、P183(P193も)は外見の大きさのわりには内部はやや狭いとは思います。
お望みよりサイズ的に多き過ぎるかな?

書込番号:15174945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/08 06:08(1年以上前)

静音と冷却の両立は難しいですね、両方のバランスて事になるのかもしれませんが
まあ中身の構成次第で本当に発熱パーツが多いようなハイエンド構成なら
冷却性重視のケースでファンコントローラーで回転数を下げて使うか
マザーで自動制御させるかですね
私の考えですが静音ケースを冷却性重視にはできないけど
冷却重視のケースは静音性を高める改良もできると思います。

書込番号:15175773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件

2012/10/08 07:39(1年以上前)

ピンクモンキーさん

早速の回答ありがとうございます。

>ANTECで検討されているようなので、私個人的にはP183 V3を推しておきましょうか。

 実は以前、P180を利用していた事もあります。
 P150同様、剛性感があり、バリも無くまた、ギミックな作りが、遊び心をくすぐる
 ケースでした。
 当時購入した電源のケーブルが届かず、延長ケーブルを購入した苦い経験があります。

 なので、P180は対象からはずしていましたが、お勧めくださったP183 V3は、改良され
 ていますね。今時のCPU裏がぱっくり口をあいており、これならバックプレート付きの
 クーラーでも簡単に着脱できます。
 大きさもミドルなので改めて候補に。


がんこなオークさん

 おはようございます。

>冷却性重視のケースでファンコントローラーで回転数を下げて
 
 確かにそうですね。
 そういった視点で、探すと「ENERMAX ECA3252」あたりが結構良いのかな
 と悩んだりします。
 値段が安くて、冷却良く保守性もよさそうです。
 問題は、剛性感が今ひとつで、実際に積んだときの状況が微妙ですね。

 CM690 II Plusあたりかな、CPUホールがやや小さいのが気になります。

書込番号:15175944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/08 19:40(1年以上前)

似たようなタイプでこれですかね
 http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6763

私的にどちらも好きなメーカーですが静穏性のみ求めるなら
この2つのケースのどちらかをGetしてるでしょうね。
スモーカーなのでBestなんですがね〜(笑)
CM690 II Plusはもう眼中にないですね(失礼)

いかんせん光物が好きなのでアクリル窓サイドは欲しいです。
したがって私めは650Dに気持ち傾いています。
いろいろ迷って選択するのも楽しい時間ではありますが。
がんばって下さ〜い。

書込番号:15178297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28875件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/08 19:52(1年以上前)

失礼 誤字訂正 
  静穏性--------静音性

書込番号:15178351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2012/10/08 20:30(1年以上前)


オリエントブルーさん

 RC650紹介ありがとうございます。

 拝見したところ、魅力的なケースですね。

 きになるのは、清音シートのスポンジ部の耐久性能が気になります。
 2,3年でぼろぼろとこなければいいのですが…

 先日、秋葉原の電気街に行ったときは、見当たりませんでした。
 次回寄った時に現物を確認してみたいと思います。

>CM690 II Plusはもう眼中にないですね(失礼)

 やはり、音とホコリが難がありますよね。

 P150はホコリと音は少ないのですが、保守性と廃熱がやや弱い。

 P183、550D、RC650… 迷いますね。

 まずは、RC650の実物を確認してきます。 

 
 
 

書込番号:15178549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件Goodアンサー獲得:254件

2013/01/15 01:58(1年以上前)

意中の良い物Getされましたか またレビュ宜しくお願いします〜。

書込番号:15621061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Obsidian 550D CC-9011015-WW」のクチコミ掲示板に
Obsidian 550D CC-9011015-WWを新規書き込みObsidian 550D CC-9011015-WWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Obsidian 550D CC-9011015-WW
Corsair

Obsidian 550D CC-9011015-WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月19日

Obsidian 550D CC-9011015-WWをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング