α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信50

お気に入りに追加

標準

逆光時の撮影

2013/05/28 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

α57ダブルレンズを購入して1か月ぐらいですが、非常に良く取れる時もありますが、
失敗も多くて、腕を上げていかないといけないと思っております。

具体的には、子供の撮影なのですが、最近の晴天下では、逆光時に顔が暗く写ります。
そこで、いくつか対応が考えられると思います。

1.F値を解放する
2.HDRを使う
3.測光モードを顏だけのピンポイントにする
4.露出値を上げる。+方向
5.オートブラケットで違う露出で3枚撮る。
6.RAWで撮る


1.は必須ですよね?
2.は、連射性能も下がるし、いまいち
3.結局背景が白とびしてしまう??
4.これも白とびする??
5.HDRと同じで連射性能が下がる。
6.露出を上げるのと同じで、背景が白とびしてしまう。

今のところ、こんな認識なのですが、どう対応すれば背景の明るさを抑えつつ、
顏の暗さを明るくできるのか、結論に至っておりません。
他にも選択枝がありますか?



書込番号:16186900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/28 12:18(1年以上前)

7.ストロボお使う。  /(・。・)

書込番号:16186914

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2013/05/28 12:28(1年以上前)

カメラ次郎さん、こんにちは。

逆光時に、顔が暗くならないように、撮影する方法ですが、、、

1は、おそらく効果がありません。

2は、効果を期待できる方法ですが、場合によっては写真が嘘っぽくなりすぎてしまうかもしれません。

3と4は、「結局背景が白とびしてしまう??」、まさにこのとおりですね。

5は、結局は3や4と同じ方法なので、結果も同じですね。

6は、上手く現像できれば、効果を期待できる方法ですが、HDRと同じように、場合によっては写真が嘘っぽくなりすぎてしまうかもしれません。

ちなみに逆光時に、顔も背景も適正露出にするためには、フラッシュやレフ板を使って、顔を背景と同程度の明るさにしてあげるのが、一番いい方法だと思います。

書込番号:16186945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/28 12:29(1年以上前)

1も要らないのでは。
背景ボカす目的があるなら別ですが。

書込番号:16186946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 12:30(1年以上前)

こんにちは
絞りを開放にしたからといってお子さんの顔が明るく写るわけではありません
動き回るお子さんをHDRで撮るというのも無理があるでしょうし

遊んでいる子が逆光にならないように撮影位置を変えて撮るとか
背景が白とび覚悟で露出補正を+側に振って撮影する
guu_cyoki_paaさんのストロボを当てるのは効果ありですね

書込番号:16186949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/28 12:33(1年以上前)

こんにちは♪

>どう対応すれば背景の明るさを抑えつつ、顏の暗さを明るくできるのか、結論に至っておりません。

根本的に、ムリです(^^;;;
顔の暗さと・・・背景の明るさの「差」は、変えられないのですから。。。

顔に明るさ(露出)を合わせれば・・・背景が飛ぶ(明るすぎる/オーバー/白飛びする)
背景に明るさ(露出)を合わせれば・・・顔が潰れる(暗すぎる/アンダー/黒つぶれする)
この法則に逆らう事ができません。
両方を救う事ができません。

と言う事で・・・guuちゃんのアドバイスにあるとおり(^^;;;
7.ストロボお使う。  /(・。・)

コレしか方法がありません。。。「日中シンクロ」と言うワザを使う。。。
要は、物理的に顔に光を当てて、暗さを補う=背景と明るさのバランスを整える。。。って事です。

モデルさんの撮影の様に、あまり動かないのであれば・・・レフ板という「反射板」を使って、手前から光を起こしてあげると言う方法もあります。
いずれにしても・・・顔に物理的に光を当てて・・・暗さ補う=陰を消す。。。と言う事です。

モチロン、顔の暗さと背景の明るさに大差がなければ・・・
HDRや露出補正&レタッチで救える写真も多々ありますが・・・

根本的に「陰」になっている物を・・・日向と同じ明るさには補正できませんので。。。(^^;;;

ご参考まで

書込番号:16186960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 12:35(1年以上前)

別機種

私も素直にストロボを使ったほうが良いと思いますよ?

一言、いくらカメラを調整しても逆行時は無理です。気に入った写真は撮りづらいと思います。

私の場合、昼間でも撮影時にはストロボを携行しています。周りが明るくて被写体が日陰などで暗い場合、躊躇なくストロボを発光させています。

その方が絶対に綺麗に撮れますから。

また、子供には眩しくて可哀想・・と仰るならストロボ発光部に写真の様なディフューザーを付けるとかバウンスさせるとか・・。

工夫してみてはどうでしょう?

書込番号:16186967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/28 12:36(1年以上前)

カメラ次郎さん こんにちは。

1.絞りを開放にしたとしても露出の計り方が同じならば顔は暗くなると思いますので×。

2.写真を撮るから止まれと言って撮れるのならば使用出来るかも知れませんが、お考えの通りだと思います。

3.4.5に関しては顔の露出に合わせれば当然バックは白飛びしますので×。

同じ場所でお子様の明るく撮る為には補助光やレフでお子様の顔を明るくすればいいと思いますし、簡単な方法は内蔵ストロボを上げて撮ってみられればいいと思います。

書込番号:16186973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/05/28 12:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

逆光

逆光

夜明け

はい、源蔵です。
写真見てないので分かりませんが、真っ黒ですか。
太陽の強さ角度など、 どんないいカメラでも同じでしょう。
 少し子供さん斜めに半逆光にされたら影の出方できれいに写ると、思いますよ。

写真載せてもらえば意見できますが、、、
そんなに深く考えなくてジャンジャン写されたらいいと思いますよ。

スナップ写真は一瞬の表情小さなストロボたかれたらいいときも、、。

何駒か絞り変えて写されたらOKでしょう。

いつも手元にカメラもって、良いと思ったときシャッター押してください。

慣れが一番です、 プリントするわけじゃないでしょうから、いっぱい写してください

書込番号:16186991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/28 12:42(1年以上前)

機種不明

逆光作例

ストロボに一票(^-^)v

ハイスピードシンクロを使えば
絞り解放で撮っても
背景をぼかしつつ顔を明るく撮れます

逆光撮影では、必須の技術なので
是非ともオススメします(^-^)v

書込番号:16187001

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/28 12:43(1年以上前)

カメラ次郎さん こんにちは

1番はシャッタースピードが変るだけで 結果は変りませんし 
2番は静止状態でなければ上手く行かない
3番は顔の露出合わせる=基本的には露出補正と同じ結果に成り
5番は露出補正と同じと
3・4・5は基本的に露出補正と同じ結果に成ります

6番は 顔が黒すぎればRAWでも補正しきれなくなりますので 

対策としては 背景飛ぶ覚悟で+補正か ストロボによるデーライトシンクロで撮影するしかないように思います。 

書込番号:16187003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/05/28 12:56(1年以上前)

出ていない策としては、DROをマニュアルでLv.4かLv.5に設定すれば、どんな逆光でも顔が暗くなることはありません。ソニー機のDRO機能は強力です。効きすぎるぐらい。(笑)

まあ普通は日中シンクロですけどね。

書込番号:16187050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/28 13:08(1年以上前)

中央重点測光にDROの設定でいいんじゃないのかな。
それでダメなら、RAWで撮影したり編集ソフトで暗く写った写真だけ後処理するか。
DROと同じような機能があるソフトも多いですよ。
被写体に動きが無くて距離が近ければ、フラッシュを使う。

書込番号:16187092

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/28 13:09(1年以上前)

逆光に、ならないように撮るのが普通ですが、実は逆光はシャッターチャンスでもあります。
普通にフラッシュを使う。
普通に撮影位置を変える。
レフ板を使う。
顔をスポット測光して、露出補正ですが背景がトビます。
諧調補正機能を併用。
RAW→画像処理。
主題の対象を、シルエットにして撮って見る。

書込番号:16187097

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/28 14:21(1年以上前)

追記
RAW→画像調整ですが、現像ソフトの中にはRAW1ファイルのHDR機能を持つものも有ります(諧調補正機能として)。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5
Capture One 7

優れた諧調補正機能を持つものも有ります。
DxO Pro
Adobe CS6 Camera RAW
ほか…

任意の位置に任意の大きさで、切り張り無しで明るさ彩度ほかそのソフトの調整機能を使える現像ソフトも有ります。
RAWはニコン機専用ですが、Capture NX2
Capture One 7
AdbeソフトのプラグインでViveza 2(JPEG/TIFF)

書込番号:16187275

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/28 14:52(1年以上前)

やっぱり、guu_cyoki_paaさんの、ストロボ使いまひょ。
むかしむかし、ストロボのCMで「キミ〜は 僕〜のたいよ〜お〜だ〜♪」
なんてのもありました。 小さな太陽、使いまひょ!

書込番号:16187336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 15:00(1年以上前)

>むかしむかし、ストロボのCMで「キミ〜は 僕〜のたいよ〜お〜だ〜♪」

む、しまった
知らないぞ
「いまのキミはピカピカに光って〜♪」なら知っているぞ

書込番号:16187347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 15:08(1年以上前)

Frank.Flankerさん。

懐かしいですねーー。ミノルターX7。
斉藤哲夫の歌で、19歳の宮崎美子さんが浜辺でジーパンを脱ぐ場面のCM。

あれでマジで宮崎美子さんのファンになりましたよ。↓

http://www.youtube.com/watch?v=Um1FjRFzJWQ

書込番号:16187368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/28 15:09(1年以上前)

MINOLTA α-7?

そんなの知らないゾ(笑)

書込番号:16187374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 15:12(1年以上前)

あっ、話が脱線しましたが、このような明るい太陽下で写真を撮る時も日中シンクロは有効です。

顔が明るく綺麗に写りますョ(´∀`*)

書込番号:16187381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/28 15:13(1年以上前)

間違えましたm(__)m
X-7でした

書込番号:16187386

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/28 15:25(1年以上前)

Frank.Flnkerさん
古い話ですんまへん。 kakoストロボのCMでんねん。

カメラの内蔵フラッシュで、近距離ならば結構うまくいくと思います。
プログラムオートで試してください。

書込番号:16187414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 15:29(1年以上前)

ですよね〜〜(^ω^)♪

書込番号:16187422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/05/28 19:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AEロック1

AEロック1現像

AEロック2

AEロック2現像

8.顔認識させて、適正露出を顔に合わせるという方法もあると思います。

僕は9.AEロック+6.RAW撮りしてます。


地面の光のあたり具合に注意して地面に向かってAEロック、被写体に合わせてAFします。
この時点で被写体が暗いか明るければ、条件を覚えておき、適切になるような位置で再度AEロック。
それから被写体に合わせてAFして撮影。

SILKYPIX5もHDRに対応してますが、暗部と明部が連動して動くので
思うように使えなかったです。
Lightroom4は暗部と明部のパラメータを個別に変えれるので僕は調整しやすいです。
比較用に撮影データと現像したデータをサンプルとしてアップします。
やりすぎ感はありますが、今回は参考用として暗部と明部のパラメータを最大値にしてます。
どちらも明部はそのまま、暗部はもう少し抑えるといいかなと思います。

書込番号:16188067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/05/28 20:58(1年以上前)

DRO(Dレンジオプティマイザー)オートで足りなければ、レタッチ。
たぶん大丈夫(^o^)。

書込番号:16188466

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/28 21:33(1年以上前)

HDRは眠い絵になるし使いたいとは思わない。露出上げると飛びやすいので、好きじゃない。

黒くつぶれた場合、自分は撮影後のトーンカーブで対処(我慢ともいう)してます。

結局は何かを犠牲にしなければいけなくなるので、どれを犠牲に?と考えて。

それが嫌なら邪魔臭くてもフラッシュ(笑)

書込番号:16188630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/28 21:38(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/07.htm

ご参考まで。

書込番号:16188663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/05/28 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

顔が暗いの探して見ました。

5秒程度の修正です。

簡単なレタッチの例として、写真を探してレタッチしてみました。
この程度なら5秒ぐらいで修正できます。
どのソフトでも出来ると思いますが、私はニコンとソニーのダブルマウントなので以前から使って居るニコンのソフトを使っています。こうゆう事が自由に出来るのがデジタル画像だよね。
 ソニーの附属ソフトでも、オート修正してからシャドウだけを明るくすると顔は明るくなりましたけれど全体も明るくなりました。

書込番号:16188781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/28 22:05(1年以上前)

当機種

絞り優先モード 露出補正なし フラッシュなし

みなさんご回答ありがとうございます。

フラッシュを焚くなんて考えもつきませんでした。
露出やら、設定変更などをしている時間はないので、フラッシュが一番シンプルで良さそうです。

ところで問題の写真ですが、晴天で顔に見事に影になってしまっていますが、
認識できないほどではありません。
RAWでも撮っているので、明るく補正はできると思いますが、
フラッシュの方が良い結果が得られそうでしょうか?

フラッシュはフラッシュで不満があり、白とび&フラッシュを焚いた感満載の色になってしまうので、
また、別のスレッドで質問させて頂きます。。

書込番号:16188782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/05/28 22:09(1年以上前)

RAWで撮ってるからDROが効いていないのですね。JPEGで補正機能をONにして試し撮りしてみて下さい。
たしかにこのシチュエーションなら日中シンクロの作例そのものだと思います。
頑張ってください。

書込番号:16188797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/28 22:26(1年以上前)

別機種

フラッシュですが
あまりにフラッシュ感が強く感じるようでしたら
一段程度弱めて照射されると
自然に見えるかとおもいます

いちよう作例の続きのせますね
(フラッシュ炊いてます)

書込番号:16188886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/28 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ次郎さんのオリジナルです。

トーンカーブ、部分補正等・・・弄りまくってます^_^;

まあ・・・HDRやDRO・・・レタッチでも救えない事無いけど・・・

うちの4姉妹さんみたいに、素直にフラッシュ使った方が自然だよね〜♪

レタッチじゃ、根本的に陰は消せないもの・・・^_^;

書込番号:16188918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/28 22:48(1年以上前)

別機種

作例2

フラッシュワークは覚えておいても
損はないですよ

レフ板もってわが子を撮るわけにもいきませんし
弱めに発光させれば、自然に撮れます

書込番号:16188983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 23:00(1年以上前)

うちの4姉妹さん。

イイですねえ〜〜。しっかりパパしてますね?

本当に羨ましいです・・。

私は約9年前、長女が小一で次女が3歳の時に生き別れしております。この9年間会っていません。
いま長女は高校生、次女は小六ですねえ〜〜。

どうしてるのかな・・・(泣)。

うちの4姉妹さん、娘さんたちと出来るだけ一緒に居てあげて、写真をたくさん撮って下さいネ!!

書込番号:16189052

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/28 23:02(1年以上前)

こんばんは

いろいろ試されて、最良になるようつかむことが、大切だと感じます。
そんなに難しいとは思いませんよ、カメラが反応してくれると思います。
グッドラック!

書込番号:16189060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/28 23:07(1年以上前)

別機種

長女だよ(*^。^*)

スレ主様
横レス失礼いたします<m(__)m>


そまちゃんさん

ありがとうございます<m(__)m>

ウチの長女は今、中一です
最近カメラに興味を持ち出したようです(笑)

書込番号:16189090

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/28 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ次郎さんの画像です

カメラ次郎さんの画像です

画像ソフトでもと、書きましたのでやって見ましたが…
使用ソフト:Capture NX2

書込番号:16189115

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/28 23:16(1年以上前)

機種不明

カメラ次郎さん こんばんは

少し興味ありましたので 写真お借りして 補正してみました。

書込番号:16189131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/29 00:35(1年以上前)

そうそう、この口コミ場所は本題に対しての意見が主ですから、あまり脱線できませんよね・・(笑)

もし宜しかったら意見の交換の場所として、私の縁側をお使いください!!

私も参加します!!楽しみにしていますから!!

宜しくお願い致します!!m(._.)m

書込番号:16189444

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/29 03:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ次郎さんのオリジナル、ピクセル等倍

→を、SILKYPIX DSPで補正、等倍で見られます

興味があったので、私もオリジナルをお借りして簡単にパパッと補正してみました。等倍で見られます。


私は望遠が多くフラッシュが届かないモノが多いので専ら簡単な補正頼みですが、
フラッシュが届く距離なら、使った方が良いかも知れませんね。

書込番号:16189679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/05/29 11:41(1年以上前)

機種不明

影をすこし残しました。

私も画像をお借りしました。
影を全部消すとやり過ぎなので、この辺に押さえました。
背景が変わらないようにしました。
 私は等倍でダウンロード出来なかったので小さな画像を弄りました。どうすれば等倍でダウンロード出来るのでしょう?

書込番号:16190537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2013/05/29 18:27(1年以上前)

カメラ次郎さん、お写真のアップ、ありがとうございます。

お顔が少し影になってしまっているとのことですので、やはりこの場合は「スポット測光」を使って、お子様の顔に露出を合わせるのが基本かもしれません。
とくにこのお写真の場合は、背景にも影が強く出ていますので、お顔に露出を合わせても、背景が激しく白トビしてしまうことはないと思います。

ただお子様の顔を見ますと、オデコとホッペのあたりだけ明るくなっているため、露出を顔の影の部分に合わせると、オデコとホッペだけ白っぽくなってしまうかもしれません。
なので顔にできる影が均等になるような、お子様の立ち位置や向きを検討してみるのも、撮影時にできる対策の一つだと思います。

書込番号:16191678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/05/29 21:28(1年以上前)

せっかくのα57なんですから、露出オートにしないでマニュアルでやってみては?
(ストロボ無い場合、液晶に写るまんまの明るさで撮れるのですから。)

オート設定の場合、絞りを開けてもシャッタースピードが反比例するだけ。
マニュアルなら、絞りを開ければ明るくなります。

基本、「影」を撮るのですから、顔に明るさをもっていけば背景は真っ白になります。
内蔵フラッシュでは制御スピードが遅いのでハイスピードシンクロはできません。

ガイドナンバーの大きな外付けストロボ(新しく出たのはコネクタ形状が違い、アダプタ付けないと、
装着できず不格好になります)を使ってください。

また、半逆光ときの顔半分真っ暗、半分真っ白もストロボ併用するとある程度解消し、
スタジオで撮影したように綺麗に撮ることもできます。

書込番号:16192386

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/29 21:57(1年以上前)

>キャロリさん

等倍はこれです

http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/original/bbs/001/570/1570638.jpg

書込番号:16192575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/05/29 22:27(1年以上前)

高山さん、高山さん写真では右クリックで画像を保存できるのですが、元画像の拡大画像ではそれが出来ないんです。よく他のスレでも、皆さん画像をダウンロードしてレタッチしたりしていますが、どうやるのかなと思っていました。スレとは関係無い話で申し訳ありません。

書込番号:16192744

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/30 03:02(1年以上前)

>キャロリさん

価格コムでは画像を等倍表示させると、基本右クリックが出来ない設定になっています。
右クリックだけに拘るなら、ブラウザのJAVASCRIPTをオフにすれば出来るようになりますが、
しかし代わりに等倍表示が出来なくなる様です(当ブラウザの場合)。
おそらく運営者としては、オリジナル画像を安易にDLされたくないのでしょう。
しかし、時にはしっかり自分のPCで見て参考にしたい場合もあり、
その場合オリジナルをDLする方法は色々ありますが、運営者が嫌がっているようなので(笑)
詳細は書きません。 まあ普通にソースの表示を見れば・・・あとは察して下さい。

書込番号:16193682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/30 10:20(1年以上前)

FireFoxは拡大表示状態で普通に
デスクトップなどにドラッグアンドドロップで保存できます

IEは右クリックのままドラッグアンドドロップ→ここにコピー で
ドラックアンドドロップで保存できます

私も最初ソースからオリジナルアドレスのルールを見つけましたが
その必要は無かったようです

書込番号:16194416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/05/30 13:29(1年以上前)

高山巌様、BABY BLUE SKY様、
ありがとうございました。私も分かりました。(^o^)。

書込番号:16194981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/30 16:56(1年以上前)

露出設定や補正のアドバイスも大切ですけど、撮影時にもっとしなきゃいけない事を忘れているような気がします。


まずは太陽の位置を確認して、顔に影の出来ないような立ち位置にしなきゃいけません。
それにスレ主さんの添付した画像では顔と体の左半身だけが影になって明暗差が強くなっています。
(真逆光ではないですね)
これじゃ〜いけません(笑)
露出補正やストロボ使ってもこの明暗さは変わらないので(見た感じマシにはなりますが)、必ずしも有効とは限らないと思います。


カメラのダイナミックレンジって肉眼より狭いので実際に見た時のよりもより強く陰影ができるので
撮影時には少し解り難いかもしれませんが、しっかりと「どの位置に立ってもらってどの位置から撮るか」、
など考えてなければなりません。

添付の写真でいうと撮影者の位置と構図はお子さんが右斜め前へ1、2歩移動するだけでステキな写真になったと思います。


まあ、現実的には記念写真一枚一枚にあれこれ試行錯誤するのは難しいので、ここぞと思うカット以外ではストロボに頼ったりしたほうが良いですが(ボクも記念撮影ではストロボよく使います)
少しでもこういった意識をすることで
スレ主さんが望むような写真に近づくと思います。

書込番号:16195524

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/05/31 09:36(1年以上前)

さわるらさんのご指摘、ごもっともだと思います

ほんのちょっと、撮影時の立ち位置に気をつけるだけで仕上がりが格段に変わると思いますよ
自然な感じにせるなら「明暗差が少ない」のが、一番効果的だと思います
私なら、直射日光の下は避けて写真の左側(新婦さんが写っている側)に、お嬢さんを立たせますね
庇の下で統一すれば、全体に強い明暗差も無くなりますし、写真とお嬢さんの露出も同程度で撮影可能です
写真も黒く潰れず、お嬢さんのお顔も同じ快調で撮れるでしょう

RAWで撮っても、オーバーはオーバー、アンダーはアンダーです
失敗した写真をPCで調整(救済)できる可能性が高いというのが、私のRAW撮影に対する認識です
先ずは失敗のないカットを撮影するのが一番ですし、注意を払うことで上達もお早くなると思いますよ

書込番号:16198235

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/09/14 21:41(1年以上前)

カメラ次郎はここでも一枚のせただけ。
他は返答なしのクズですね。

もう一つの立てたトピも返答なしに解決済み。
クソだわ。

書込番号:16586253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ネタばれですけど・・・

2013/05/26 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

何方かホットシューにダットサイトつけてる方いませんか?
エツミ ネジ付シュー E-6283はそのままでは使えないし、ホットシュー変換アダプター使うと滅茶苦茶高くなりそうだし・・・

書込番号:16181477

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/26 23:22(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/kyoeioptics/mutidot_types_set/

このようなカメラ用じゃなくて本物を付けたいの?

書込番号:16181532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/26 23:52(1年以上前)

明神さん

つけたいのはモデルガン用のレプリカです。
紹介先のカメラ用と同じ形の物なんですが、どうやって取り付けようかと悩み中。

書込番号:16181670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/05/27 04:10(1年以上前)

電子接点無しの変換アダプタなら500円しなかったと思います。
型式は出張中につき不明ですが、
僕はニコンのフラッシュをふさぐパーツをα55につける為に使っています。

書込番号:16182085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kimぞうさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4 photohito 

2013/05/27 12:34(1年以上前)

変換アダプタはユーエヌUNX-8519ですね。
外付けマイクをつけるのに使用しています。

書込番号:16182956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/27 21:23(1年以上前)

αはホットシューの形が違うから一般のホットシュータイプが使えないので大変ですね。
照準器をつけるということは三脚使用が前提でしょうからブラケットを使用してみたらいかがでしょう。

簡単なところでは
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=342&pid=1114&page=1
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=349&pid=1084&page=1
こんなので、ダットサイトのプレートは合うように自作するとか・・・



過去には
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=8988392/#tab
こんなスレもありました

書込番号:16184658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/27 21:24(1年以上前)

お〜くてぃさん

kimぞうさんが教えてくださった物と同じ物ですかね?
接点無しは探し出すことができてませんでした。

kimぞうさん

ありがとうございます。
こういうやつです。さがしていたの。
ところでこれのカメラ側ってどんな形しているのでしょうか?

皆様、御回答ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったせいで少し誤解を与えたような気がしますので説明させていただきます。
「ホットシュー変換アダプター使うと滅茶苦茶高くなりそうだし・・・」
の部分は金額ではなく、物理的な高さをかいたつもりでした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:16184663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/27 21:44(1年以上前)

明神さん

情報ありがとうございます。
両目で見るための方法は見つけていたのですが出来るだけコンパクトにしたくて。
とはいっても使えなければ意味はないのでホットシューでのやり方がうまくいかなかったら試してみます。

書込番号:16184774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/05/28 00:04(1年以上前)

別機種

下がα端子、上が汎用シュー

>>kimぞうさんが教えてくださった物と同じ物ですかね?

そうです。同じ物です。
出張から帰ったので、撮ってみました。
高さは低いです。
ヨドバシで勧められた変換アダプタは高さがあり内蔵フラッシュを完全に覆えず、
他のがないか探してみつけたので買いました。

書込番号:16185512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 00:25(1年以上前)

お〜くてぃさん

すみません、写真まで撮っていただいてありがとうございますm(__)m
ホットシューカバーよりは厚みがありそうなのでいけそうな気がします。
今からE-6283と併せて発注かけま〜す。

書込番号:16185593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 10:39(1年以上前)

遅らせばせながら・・。

αのホットシューについて注意点がひとつ・・。
αのホットシューは御覧の通り留めと固定具がプラスチックです。他社の金属製に比べて残念ながら強度が少し弱いです。

重量のあるストロボ、その他機材を付けた時は激しい動作は絶対に避けて下さい!!

私はα707siにサンパックの大き目のストロボを付けてバスケの試合の写真を撮りに体育館に行き、選手とともに走り回って写真を撮っていたらホットシューのプラスチックが割れてストロボが落ち、カメラとストロボを壊した経験があります・・・゚(゚´Д`゚)゚

取り付ける部品の重量はほどほどに・・・・。

書込番号:16186635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 11:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私はホットシューにはストロボ以外にこんなの付けています。

黒いのは夏のグランドなんかで写真を撮る時に、強い太陽光線をレンズのフードなどではどうしても防ぎきれないとき。
これはかなり重宝します!!

で、ホットシューのアダプターってこれですよね?

書込番号:16186756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 21:54(1年以上前)

そまちゃんさん

アドバイスありがとうございます。
多分、300gぐらいになりそうですがαのアクセサリーHVL−F60Mより軽いので大丈夫と思います。
ただ、結構な偏加重になるのでフラッシュの上に支えがいるかもしれませんが、それは現合わせで。

ホットシュー変換アダプターは写真の物ですよ。
kimぞうさんに教えてもらってなかったら、これかジャンクのフラッシュでも手に入れてバラして使うつもりでした。

それにしても色々な工夫をされていらっしゃいますね。
しっかりと参考にさせていただきます。

書込番号:16188726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/29 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

部品が届きました。

変換シューとカメラ本体部との接続部に若干の遊びがありますが対策はできそうです。
ネジ付シューはそのまま使うとナットのかかりが浅くなりすぎるので平ワッシャーとスプリングワッシャーで調整しています。
意外とがっちりなのでこのままでも使えそうですが、この形のままエポキシ系接着剤で固めちゃう方が後々楽かなと思ってます。

書込番号:16192636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/05/30 06:38(1年以上前)

接着剤でかためると他に使えなくなりますよ。
そのままでも、十分な気がしますが、他に使う予定なければ固めてもいいかもしれませんね。

書込番号:16193841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/30 20:59(1年以上前)

お〜くてぃさん

照準を固定したままにして使用を簡単にできるかな、とおもいまして。
固定すると他には使えなくなのは覚悟の上ですが、もったいないのは確かですよね。
結論は少し使ってみてから出そうと思います。

書込番号:16196343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/15 22:57(1年以上前)

別機種
別機種

日々少しずつ夜なべしてこうなりましたw

E-6283は使わず、UNX-8519を少し加工してエポキシ系接着剤で固めています。
本体との接合部の遊びも対処したので取り外しのたびに照準あわせは不要です。
不意にストロボが開いた場合に備えて下部に薄いクッションもつけています。

書込番号:16257791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ186

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

VS Pentax K30

2013/05/25 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 shishimeさん
クチコミ投稿数:32件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

周囲がやけに、PENTAXのK30をベタ褒めします。

私は、α57に魅了されているのですが「邪道」と言われています。
K30は隠れた名機なのだそうです。
風景画、高感度の点でα57は足元にも及ばないと言われたのですが。

実際のところどうなのでしょう?

少し気になって質問しました。

書込番号:16174807

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/25 13:05(1年以上前)

ペンタックスのユーザーがお上手なのでしょう。

カメラに罪はないと思う^^
ぜひ購入して良い写真をお撮りください。

書込番号:16174832

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 13:21(1年以上前)

こんにちは

足元に及ばないは言いすぎでしょう
ソニーはセンサーメーカーでもあり、K30はソニーの16Mセンサーを使用しているみたいだから産みの親を馬鹿にしてはいけません(笑)

ただソニーはトランスルーセントミラーで光の一部がAF測距に使われているから光のロスが発生し、その分若干高感度性能が落ちるのは確かでしょう

書込番号:16174896

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/25 13:39(1年以上前)

自分の気に入ったカメラが一番だと思いますよ。

書込番号:16174939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4 hangar7 

2013/05/25 13:46(1年以上前)

ペンタックスはユーザーのレベルが高いし、α57とK30を比べた時に高感度耐性なんかでは負けてそうですね。DxOのテスト結果だと1段違い差です。

だけど、K30だって今販売されてるカメラの中でトップの性能かと言えば、そうではないですよね。より上位のカメラを持ってる人たちは、高い機材を買ってるんだし、K30なんて足元にも及ばないと思ってるでしょう。

K30のユーザーは値段が違うカメラだから敵わないと言うのでしょうか?
何となくですが、ペンタックスのユーザーなら、写真はカメラの性能では決まらないと言いそうですねw

我々だって、バリアングルが欲しかったり、ソニーのレンズが良いと思ったり、TLMが面白そうだったり、値段の問題とか何らかの判断基準で今のカメラを選んだはずです。面と向かって言う必要は無いですが、自分が持ってる機材の長所をもう一度見なおして、良いところを活かしてあげれば良いでしょう。

書込番号:16174962

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/25 13:52(1年以上前)

カメラは使いこなしが大切。
高い機材を使ってもまともな写真が撮れない人もいます。
気に入ったカメラを購入して使いこなしましょう 。

書込番号:16174978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/25 14:31(1年以上前)

α55とK30…他のユーザーです

はっきり言います!
どっちも良い♪
(`・ω・´)キリッ

α57は…α55からだと…うーん(´▽`*;)と悩んでしまうので買わないだけです(笑)

書込番号:16175079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/05/25 15:40(1年以上前)

皆さんがおっしゃる通り、使いこなしが一番ですね。
撮り方や現像の仕方で、両者比較するのがバカバカしくなると思いますけどね。

書込番号:16175274

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/25 18:08(1年以上前)

だいたいですねー
自身が使ってるカメラ、又はメーカーを薦めるのは、自然のなりゆきです。
ここ、価格コムのクチコミも同様です。
他の人の意見は、あくまでも参考程度に...
ご自身の考えは、しっかりと持たれる事です。
α57で、是非楽しい写真ライフを楽しんでください。

書込番号:16175728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/25 18:54(1年以上前)

αユーザーだけど、K30は隠れた(隠れてないような気がするが)名機なのはその通りだとおもうよ。
でもα57も他社ユーザーにからまれる事多いけど隠れた名機なんだな、これがw

風景画、高感度の点でα57が足元にも及ばないと言うことは絶対無い。差があったとしても微差だよ。だって同じソニー製センサーだから。

K30の良い所は何と言ってもファインダーで、キヤノンやニコンのエントリー機はファインダーではK30の足元にも及ばないのは事実。
K30はこの値段でこのファインダーは素直に凄いと思うし、これ載せたペンタックスの企業姿勢は偉いと思う。但しコストかかり過ぎで収益マージン圧迫してる懸念あるけどね。
α57のファインダーは電子ファインダーなので他社の一眼レフの光学ファインダーと比較するとメリットとデメリット両方あるので優劣はつけられないが。

動きの早い被写体をファインダー使って連写を多用する、と言う状況でのみαは勧められない。
子供やペットなどライブビュー使っての撮影ではα以外は勧められない。

書込番号:16175871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/25 19:03(1年以上前)

自分が好きなカメラを買うのが一番です。
例え欠点があっても、好きなカメラなら、自分でそれをカバーするような工夫をします。
人に薦められて、何となく買ったカメラは、そんな時に、やっぱりあっちにしておけば良かったと思い、工夫をせずに、そのままになっちゃいます。
それから、私、カメラを買うと、説明書を読まずにいじりだす悪い癖があるのですが、ソニーのカメラは、何となくいろいろいじれるんですけど、ペンタックスのカメラは、さっぱり。説明書がないとさっぱりわかりません。説明書を読む前からいじる方が悪いんですが、やっぱりソニーの方がとっつき易いということだと思います。

書込番号:16175905

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/25 19:36(1年以上前)

カメラは使う人の目的によって選ぶもの。そして人により重視する部分は違って当然である。

K-30、個人的には AFでシャッター切った時のキレの無さや、レリーズタイムラグが本当に劇遅なので
(それこそα57の足元にも及ばない) げんなりして使う気にはならない。
また、バリアングルモニターが無い(メーカーはその気もない様だ)のも、購買意欲を喪失させる。

でも風景主体の人のように、そういうのが気にならない人なら選択の一つだと思う。
結局はその人の目的による。

>「邪道」

「α57は邪道でK-30は王道」という考えは、その人間の偏狭さ・未熟さを露呈しているに過ぎない。

カメラは写真を撮る道具である。
万人が参加するような写真コンテスト等で「α57やα99は邪道なので除外」とか、未だに聞いたことが無い。
王道も邪道も所詮一部の人間が自己満の為に行う「線引き」であり、ただのヘッタクレに過ぎず、
写真を撮るという本質とは、なんら関係ないということだ。

結局はその人の用途に一番使い易く結果も出るなら、何を使おうとそれで良い。

書込番号:16175997

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/25 19:46(1年以上前)

>でも風景主体の人のように、そういうのが気にならない人なら選択の一つだと思う。
逆でしょ?
α57、個人的には ファインダーを覗いただけで(それこそK-30の足下にも及ばない)
げんなりして使う気にならない。

書込番号:16176029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/25 20:24(1年以上前)

逆と言っている時点で、
他者を否定している。
なのに、その根拠が個人的意見。
意味不明。

書込番号:16176189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/25 20:32(1年以上前)

雑魚が何か言ってるぐらいの感じで、聞き流していいと思います。

書込番号:16176213

ナイスクチコミ!6


スレ主 shishimeさん
クチコミ投稿数:32件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/25 21:12(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

勉強になります!

私も、K30の実機を触ったことがあるのですが、
ファインダーの視野率100%。これは、電子ファインダーの57は負けたなと思いました。

でも、皆様のコメントを聞いていると、ライブビューのAFはかなり遅くて、
風景画質もそんなに変らないとのことなので、一長一短だなーと。

あと、個人的には、K30はボディの質感がちょっと安っぽくて、
この点でもα57に軍配かなと思っております。

最後に、PENTAXは韓国資本と提携しているのですかね?
K30のKとは、KOREA?からきているのかな??

書込番号:16176399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2013/05/25 21:13(1年以上前)

今はα57とK-rを使っていますが、もうじきK-30を買う予定です。
両方買えば問題なしです。(笑)

まあ、、、、どっちのカメラでも写真は撮れますわ。。。

書込番号:16176402

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/05/25 21:17(1年以上前)

 一眼レフとして考えれば、ソニーのTLMは確かに邪道かも。でもそもそも、カメラとして考えれば、別にOVFのある一眼レフ機が正道ってわけでもないし。

 高感度は、確かに勝てませんね、物理的に。同じセンサー使って、TLMでAFセンサーに光を逃がしてる時点で、勝てるはずがない。でもそのおかげで、ファインダーと背面液晶での撮影をシームレスに移行できますし、連写もK-30の秒6コマに対して秒8コマ。ミラーショックもありません。

 EVFとOVFの話は……今更なので、書く気も起きません。
 それぞれの長所をわかっている人には言う必要もないことですし、それもわからずにOVFのほうが上と言っている人には言う必要を感じません。

 風景写真でK-30が上、というのは、根拠自体がわかりません。同じ焦点距離、F値、ISOにすると、ちょこっとシャッタースピードが速くなりますが……だからなに?
 高感度に強いので、夜景とか撮るなら有利かもですね。天体写真だとアストロトレーサーも使えますし。
 でも、アイレベル以外での撮影、となると、α57のバリアングル液晶が真価を発揮しますし。

 ペンタックスのカメラは、魅力的で比較的安価な単焦点レンズが揃っていたり、ボディ内の手振れ補正が強力だったり。鮮やかな発色も個人的には嫌いではないので、好きなカメラではありますが、じゃあ、αとどちらが上か、と言われると、αって立ち位置が特殊で、比べようがないんですよね。
 強いて言うなら、ほら男爵さんのおっしゃるように、どっちも良い、でしょうか。それぞれ、長所短所がありますので、どちらが合っているかはその人によるのでしょう。

書込番号:16176423

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/25 22:18(1年以上前)

α57のファインダーの視野率は100%だよ。
それに倍率はα57の方が高いから勝ってるんじゃない?ww

α57のEVFは液晶のせいか、α65や77の有機ELのEVFに比べると落ちるな。

k30のライブビューAFはもちろんαに比べたら全然遅いかもしれないが、キヤノンやニコンよりは速いような気がする。

そもそも何を撮りたいのか言ってくれないと勧めようがない。

書込番号:16176747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/25 22:25(1年以上前)

>K30のKとは、KOREA?からきているのかな??
Kingの "K"
King of SLR でググるとよろしい。

書込番号:16176775

ナイスクチコミ!1


スレ主 shishimeさん
クチコミ投稿数:32件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/25 22:26(1年以上前)

子ども撮り&風景メインのα57ユーザーなのですが、

電子ファインダーだけは失敗だったかも。

というのも、乱視がひどすぎて電子発光体に焦点が合いません。
その点、K30のそれは見やすいのですが。

それ以外では、私の場合、αが圧勝のような気がしてきています。
買って良かった!!

書込番号:16176785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/25 23:08(1年以上前)

canonとnikonとpentaxの一眼を比べるのは意味があることなのかもしれないけど、
sonyと比べるのは意味がないですよ。
全然構造が違うカメラですから。
ってこんなこと毎回言ってる気がする。

まあ好きなもの買えばいいし、その機械を持ってるからってなんか優越感に浸るやつはちょっとむなしい奴だね。
たかだか数万お金払っただけでそのカメラをつくったとでも思ってるのかな?
カメラを買ってそんな気持ちになるような奴はみじめだよ。
自分のこと自慢する奴は嫌いじゃないけど、ペンタックス買って、キャノン買って、ニコン買って、ソニー買って、他社をバカにする。
そういう輩は嫌いだし、みじめだよ。
人の振り見て我が振り直せだよ。そんなみじめな輩になっちゃ駄目だね。
自分が好きだから買ってるの。
ソニーの利点も欠点もしってカメラを購入しているんだから、足元〜 なんてわかったようなこと言うやつは己の無知を恥じるべきだね。

高速背面液晶撮りとか、動画中の高速AFと手振れ補正があるから、やってみるとわかるけど、歩きながらまともな動画撮れるのαだけですよ。僕はそうやって子供の動画を撮るのが好きだから、例えばこういったこともできるαが好きで今は他の一眼は興味がなくなってしまったけど。だってαでしかできないんだから。
まあ一眼を欲しいと思うとすればオートフォーカスの性能を求めてだね。
オートフォーカスが劣っているカメラならわざわざ一眼レフを買う意味を感じないな。
α使ってるとミラーショックが気になって気になって仕方なくなるんですよ。
自分的には動画も静止画も撮れるパナソニックのほうの購入を今サブとして考えています。あれは無音に近く撮影できるらしいからそっちも気になるし。
考え方なんて人それぞれだよ。
わかったように、足元〜 なんて言うやつは気に入らんな。

書込番号:16177015

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/26 00:46(1年以上前)

K−30は反則技のようなカメラだからね…

値段はエントリー機なのにものは完全に中級機!!!
コストパフォーマンスの高さがはんぱない!!!
(*´ω`)ノ

書込番号:16177468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 00:59(1年以上前)

こんばんは、深夜に失礼致します・・。

ご意見を一つ・・。私たちの写真とかカメラって趣味ですよね?趣味でカメラを選ぶならば、ご自分が目的や用途、性能でこれが良い!!と思ったら素直にそのカメラを買えば良いと思います。

写真で生計を立てる方をプロカメラマンと言うのは当たり前ですが、そのプロと呼ばれるカメラマンはごく少数ですよね?

プロとはどういう人かと考えてみると、報道カメラマン・戦場カメラマン・警察の刑事課の鑑識やひき逃げなどを担当する交通捜査・消防の現場調査など、カメラを所有する人の中で本当にごく少数だと思います。

その道のプロなら周りからいろんな意見を聞いて、生計を維持するために最善なカメラを選ぶべきです。
しかも、そのプロの道の先輩や上司など、いろんな人から聞いたり調べたりして。

ご自分は写真は趣味なんですから、ご自分が気に入ってこうだと思ったら貫きましょうよ!!

例えばなんですが、ご自分が車を買い替える時に5人家族の家庭で、家族みんなで旅行に行けるようにと、荷物が積めて皆がゆったりと出来るミニバンの購入を考えていた時、
周りから「そんなミニバンなんて燃費は悪いし鈍くさいしダサいから、こっちの方が良いよ!!」と二人乗りのスポーツカーを薦められて、
「じゃあ、そうしよう。」と言って買いますか?

そう言う事です・・。

ハッキリ言って、ご自分がα57が気に入ったなら、周りの他のカメラを薦める人たちは参考程度に留めていた方が良いです。
人間って、自分が使っている物が一番良いと思っているので、購入を検討している人間には悪い面は一切言わず、100%良い事しか言いません。
そして強引なくらい薦めて押し付けますから気を付けて下さい。

私の事で大変恐縮なのですが、今から30数年前、キャノンのF−1・AE−1・A−1を使っていた時、まだどこのメーカーもAFが無く(大手ではニコンで試作段階でしたが。)その時にミノルタのα7000で始めてAFシステムが出ました。世界的な大反響を巻き起こしました・・!!

私はミノルタの世界的に大反響を巻き起こしたカメラ本体とレンズシステムの統合的なAFシステムに興味を持ち、キャノンからミノルタに乗り換えました。

その時には周りから酷い言われ様でした・・。
「お前はバカか?」「気でも狂ったか?」「もう一緒に写真を撮りに行かないぞ?」など。まあ、半分冗談でしたが・・。
それでも気にせず、今でもαを使っています・・!!

ご自分の信念を貫いた方が、趣味としてのカメラは長続きします!!
あくまでも、楽しい日常を送るための趣味なんですから・・!!

幸い、判らない事などが有ったら、ここに質問して下さい。

お節介で世話焼きで口うるさく、そして凄く親切で暖かい、たくさんの人たちからアドバイスを頂けますので。

書込番号:16177508

ナイスクチコミ!11


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/26 05:03(1年以上前)

当機種
当機種

夜のマクロ

縦長の超ローアングル

私もα57を愛用してて
他社ユーザーからあれこれ言われる事があるが基本的に気にしないし。。。

何故なら、「自分が勝手に気に入って使ってるんだから、とやかく言われる筋合いはない!」って感じ(*´・д・)(・д・`*)ネー

今のソニー機(透過ミラー機)でしか撮れない場面って必ずあるので
固定観念に縛られに
他社機とは違った視点やアイデアで撮れるのはソニー機の強みですよ♪

アップしたような写真を手持ちで撮れるのはソニー機ならではですよ(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16177816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 06:32(1年以上前)

>というのも、乱視がひどすぎて電子発光体に焦点が合いません。

と言うのは、EVF視度調節しても合わないってこと?
そうなんだ。大変だな〜

書込番号:16177925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shishimeさん
クチコミ投稿数:32件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 07:07(1年以上前)

そうですね。

EVFについては、自分の病状を少し甘く見過ぎていたかもしれません。

角膜異常で乱視補正が利かないので、電子発光像が3重4重のブレとなって視認されます。
視度調節もほとんど効果がありません。

まあでもライブビューが凄まじく綺麗で使えるので、問題なしです!

書込番号:16177987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 07:25(1年以上前)

そっか〜
そりゃ厳しいな。
α77でも同じ?

書込番号:16178017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishimeさん
クチコミ投稿数:32件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 07:42(1年以上前)

65や77は、大分視認度があがります。
有機ELの方が乱視持ちの人にはいいかもです!

書込番号:16178047

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/26 07:46(1年以上前)

因みに、私もコンタクトレンズが使えない体質の乱視です(笑)


それでもEVFのα57を楽しく使ってますけどねぇ〜(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:16178060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 08:30(1年以上前)

因みに(2)私は老眼です、夜は細かい字が見えません・・。(笑)

シャーロック・ホームズが持っているような大きなルーペを使って字を見ています。ポケットルーペはいつも持ち歩いていますヨ。

そんな私でもα57の液晶はハッキリと綺麗に見えて良いですね!!

書込番号:16178185

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/26 13:08(1年以上前)

>今のソニー機(透過ミラー機)でしか撮れない場面って必ずあるので

まだ模索中なんですかね?
かなり前からおっしゃっれるかと思いますけど・・・
ちなみに、透過ミラー機ということだから、バリアングル云々は抜きでね〜

>風景画、高感度の点でα57が足元にも及ばないと言うことは絶対無い。差があったとしても微差だよ。だって同じソニー製センサーだから。

その差を微差と感じるか、大きいと感じるか
同じソニーセンサーを使用していても各社でかなり高感度ノイズの出方が違うのはなぜなんだろう。
メーカーによってかなり差があると思うんですけどね〜

書込番号:16179132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/26 14:21(1年以上前)

TLMでしか撮れないといえば、今朝がた子どもがブランコ乗ってるのを地面レベルから撮った時、「これはライブビュー位相差AF&バリアングルならではだなー」と思ったね。
他のでも撮れない事は無いけど、αみたいにライブビューAF連写では無理だもん。おきピンにするか這いつくばって撮るか(^_^;)
そもそもバリアングル無いと構図決めるのに這いつくばるか、撮って確認、微調整って行程が必要でしょ。
子供って飽きやすいからトロトロ設定してたらすぐ別の遊びに移っちゃって思い付いたのが撮れなかったりするからな〜。別にTLMが欲しいんじゃなくてバリアングルライブビュー高速AFが欲しいだけ。そのためには多少の光量ロスも致仕方無し。

K30は店頭で触った感じ、好印象だったけどね。

書込番号:16179362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 15:41(1年以上前)

TLM機のLV快適AFのメリットは子供やペット撮る人、それからデジカメ世代じゃ無いと分からないからいくら言っても無駄だよ。

価格コムはもう頭の硬くなっちゃった年配マニア率高いからね〜w

書込番号:16179574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 20:26(1年以上前)

カメラは道具。
道具は目的と自分に合う物を使うのがもっとも良い結果がでるもの。

書込番号:16180633

ナイスクチコミ!1


スレ主 shishimeさん
クチコミ投稿数:32件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 22:03(1年以上前)

Nikonを使ってらっしゃる方は、どうしても王道という自負があるから、
αなどは気に食わない部分もあるのかと思います。
私はNikonの方々から、よく邪道扱いされています 笑

でも、相性というか・・・α好きなんですよね。
グリップ感、ボディの質感、あとバリアングルはもう最高です。

でも、今日快晴の中、外で子ども撮りしていて思ったのですが、
やはりEVFはちょっと使いづらいですね・・・。

今日は特に感じたのですが、外で使うときは暗すぎることないですか?
細かい微調整はちょっと無理だと思いました。
像を有る程度確認するぐらいしかできないような・・・。
今日は、妻にも同じことを言われました。

OVFもそんなにつかったことない自分ですので、
比較が難しいのですが。
みなさん、どうでしょう??


書込番号:16181141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 23:05(1年以上前)

shishimeさん

明るいところだとEVFは実際に撮影される絞った後の画像を表示するから暗く見えるよね。

日向みたいに明るいところだと人間の目自体が虹彩絞って光を少ししか取り込まないわけで、カメラが更に絞っちゃうとどうしてもファインダーは暗すぎて見にくくなる。
ファインダーに目をがっちり押し付けて目の虹彩を開くと言う体での対応するしかないw

OVFみたいに写った写真の露出が思ってたのと全然違うって失敗は無いけど、EVFの欠点だとは思う。

書込番号:16181461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 23:12(1年以上前)

どうしても明るいところで常にEVF見やすくするには露出を大幅にオーバーにするしかないけど、実際に写る写真は白飛びして使えなくなっちゃう。

EVFは電子的にどうでも調節出来るんだから「OVFモード」とか作ってOVF同様常に絞り開放状態をファインダーに表示するモードあってもイイかもね。

書込番号:16181487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shishimeさん
クチコミ投稿数:32件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 23:21(1年以上前)

みかん.comさん

コメントありがとうございます。
非常に分かりやすいです。

虹彩、人間の目の仕組みとの関係・・・。
すごく納得しました。勉強になります。

ほんと、電子ファインダーだけに、OVF並の解放モードがあればいいのかも。

私は、乱視&近視のためメガネをかけているだけに、がっちり目を押し付けられないので。
もうちょっと、ファインダーが明るく使えたら、このα57は全く文句なしなのですが。

書込番号:16181527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/26 23:23(1年以上前)

>明るいところだとEVFは実際に撮影される絞った後の画像を表示するから暗く見えるよね。


というより基本は撮影結果と思われる明るさで表示されるモードで撮るでしょ
なのでEVFで暗く見えていれば撮影結果も暗い

>どうしても明るいところで常にEVF見やすくするには露出を大幅にオーバーにするしかないけど、実際に写る写真は白飛びして使えなくなっちゃう。

だからこの心配はないですよ

設定に関係なく明るさ調整して表示させるモードもあるけども前者が一般的
ただこれだとストロボ撮影のときにファインダーが真っ暗になるから
後者のようなモードもないと使いにくい

ちなみにα55でストロボ撮影が非常にしにくいのは
後者のモードがないからです

書込番号:16181541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 23:24(1年以上前)

何度もすまん。

逆に夜の撮影ではOVFでは見えないような被写体もEVFならしっかり明るく(絞りはもちろん開放、ISO上げてSSも遅くした状態だね)見ることができるのはメリット。

OVFでは暗くて絶対MF不可能な状態でもEVFなら行けるよ。

書込番号:16181547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/26 23:57(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>設定に関係なく明るさ調整して表示させるモードもあるけど

ってあるの?
α99にもついてる?今見たら見つからんかったけど。

書込番号:16181691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/27 00:23(1年以上前)

>みかん.comさん

???
てかみかん.comさんはMモードだけで撮影してるとかなのかな?
オートなら極端にEVF像が明るくなったり暗くなったりしないでしょ?

設定に関係なく明るさ調整して表示させるモードってのは
カメラが自動で明るさを調整するって意味だけども
α99ってついてないの?
α55で指摘されてたしストロボ撮影で困ったって意見も出てないから
α77くらいで改善されたとおもってたけども?

書込番号:16181784

ナイスクチコミ!0


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4 hangar7 

2013/05/27 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

速い物は捉える事さえ難しので、トリミングすれば良いと思います

EVFの話題が出てますが、解像度とか色とか以前に撮影結果と大幅に違った明るさで表示してしまうのが致命的ですね。Dレンジオプティマイザー入れた時は壊滅的です。プレビューボタンでのプレビューモードもズレが大きいので、ライブビュー表示の設定効果反映はOFFで使ってます。設定効果をOFFにすると、屋外で使ってもファインダーが暗くなりませんよ。

露出補正とか、頭で考えれば良いだけですしね。

露出補正を反映したプレビューがイマイチなのはTLM搭載αの持病な気もするので、WBの効果だけ反映出来るモードが有れば便利かなと思います。

この点は以前使っていたオリンパスのE-PL1と較べても大幅に劣ります。オリンパスは、こういうところは上手く処理してましたね。

最近はAFも連写も使わなくなって、EVFで拡大フォーカス出来てバリアングルモニター使えれば他の機能はあんまり必要ない気もしますw

構えたままファインダーで撮影結果を直ぐに確認出来るのは便利ですね。

時々、タイムラグの話が出ますが、見越し角取らないんですかね。私なんかは反応が鈍い方なので、カメラのタイムラグ以上に人間のタイムラグの方が大きいです。なので動いてる物を撮る時は結構大きめに見越し角取りますけどね。

システムの中で一番遅い部品は自分なので、なんでそこでシャッター切ってないんだ俺!ってよく思います。

書込番号:16181788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/27 00:34(1年以上前)

ああ
EVF全般の話ではなくα99固有の意味不明な制御があるって話なのですね

そんなへんな欠点があるのになぜファームアップで直さないのだろう?
他社のEVFやLVでは僕は見たことない制御ですね…
ソニーのLVもちゃんとしてたけどなあ???

とりあえずやはり僕の言った二つのモードはついているようですね♪

書込番号:16181811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/27 01:40(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

すまんね、おれ初心者だからわかってないかも知れんが、撮影はαはAかSモードばっかで測光は中央重点測光かスポットがほとんど、Autoは使ったことなかった。
おまけにストロボもほとんど使わないから知らなかったけど、露出補正の影響でストロボを反映しないモードってのはあるね。

書込番号:16181954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/27 01:58(1年以上前)

AとSモードもオートですよ
オートではないのはMとBだけです

BはMに含まれてると思うけど…

基本的に設定を反映させるモードにしておけば
普通は撮影結果になると思われる明るさで見えるはずなのです
EVFでもLVでも…

EVFの明るさ調整してもそうならないのなら欠陥商品???
なのでα99がそうだと聞いてびっくりしているのです…

書込番号:16181983

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/27 03:19(1年以上前)

出遅れたけど、ちょっとだけ。。

>まだ模索中なんですかね?
>かなり前からおっしゃっれるかと思いますけど・・・
>ちなみに、透過ミラー機ということだから、バリアングル云々は抜きでね〜

そんなもん、使い手のアイデア次第でしょ・・・。


それに「透過ミラー機=バリアングル撮影」


透過ミラーとバリアングル(機能制限の無いLV撮影)は切っても切り離せないし
こんな便利機能を使わない手はないし、何もファインダー撮影だけに拘る必要もない訳で┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

道具を生かすも殺すも、使い手次第でしょうに┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・


書込番号:16182053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/27 23:07(1年以上前)

shishimeさん こんばんは。

57楽しく使ってます。
k30も良いカメラです。  
α57とk30  入門機のトップ2で実力は中級機並です。 
もっと広い心でペンタk30も良いがα57も良いと認め大人の対応しましょうよ。

N&Cじゃないとカメラじゃない的なカメラマニア(もったいなくてシャッター切らない趣味人)
またなんか言ってるよ、くらいにスルーしましょう。

私も、主軸はα使いなんですが、初デジ一はk10Dいまだに使ってます。
さすがに時代遅れでk5ーUに買換えようと思ってた矢先にこの書き込み興味ひかれました。
α用のタム9買おうかK30買おうか悩んでます。(ペンタ用のタム9持ってるので)

私も周囲の人たちに何でαなの? よく聞かれます。 (面倒なので連写良いからって答えます。)
聞き返した相手のカメラもしくはレンズほめ殺してやります。
内心は、写真勝負って思ってます。
まずは、自分が気に入った機材使いこなして、うんちく聞いてあげて下さい。
精進、精進。

やはりαは楽しいカメラです。

書込番号:16185232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/27 23:52(1年以上前)

僕も明神下K5-Uさんと同じ意見です

フルサイズデジイチは
α55orα57
コンパクトデジイチでは
ペンタ PL3orパナソGF5
使ってます

好きなカメラを予算と相談しながら買ってください
それぞれの特徴を生かして撮影すれば
どれも名機
他人様のカメラを貶さない立派なカメラマンになってくださいませ

書込番号:16185466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/28 16:08(1年以上前)

本当にαもKもそれぞれ良いカメラなんだし、自分の信念のとおり自分が良いと思ったカメラを好きに使えば良い事だと思いますよ?

でも、K30の白って、ロボットみたいで機械的で格好良く見えるのは自分だけかなあ?単純に見た目は良いと思ったり(#^.^#)

書込番号:16187506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/05/29 18:31(1年以上前)

明るさって、ファインダーの明るさの事ですよね?
α55にもNEX6にも、ファインダーも背面液晶も明るさ設定できるのでα57も出来ると思います。(手元に無いので想像です)
 機材に自分のこだわり持っているのは当たり前ですが、ペンタックスのユーザーはバイクで言うとカワサキのユーザーに近いものを感じます。ソニーEVFユーザーは、ごく一部に強烈に白い目で存在を否定する人がいるので自己防衛していますが、ソニーユーザーはEVFだけしか経験していない方は少なくて、ほとんどはOVF(フィルムカメラを含む)を経験しているのでそれぞれの良さを理解している人が多いと思います。
 さて、ペンタックスユーザーはそもそもEVFなんて一眼レフに入れるようなものではないとこだわっている人も多い印象で、ニコン、キヤノンとの比較でしか機材を考えていない人も居ます。スレ主様はたまたま、そのような方の意見を聞いたのでしょう。どうしても気になるなら借りてでも数日以上使ってみるしかないと思います。経験しないと分かりません。

書込番号:16191688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/30 00:17(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
遅くなったけど、多分俺があふろべなと〜るさんの言うことを完全に理解できてないと思う。
単に俺が言ってるのはOVFは外の明るさがそのままファインダーに反映されますよ、EVFは測光ポイントによりファインダー像は明るくなったり暗くなったりして特に日差しが強いところでは暗く調整するケースが多いので見にくいんでしょうと言ってるだけなんだ。

書込番号:16193331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時の状態

2013/05/23 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:48件

つまらない質問ですいません。購入時は液晶ディスプレイに保護のためのフィルムついていましたか(別売のものではありません)。あとフラッシュのところにステッカーはありましたか。ネットで購入したのですが開封品のような気がしたので質問させていただきます。


書込番号:16166013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/23 08:41(1年以上前)

液晶を新品段階で傷つけないためのフィルムは貼ってますよ。

書込番号:16166109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/23 08:53(1年以上前)

ネットで購入する場合は、信用できるお店にすべきだと思います。

書込番号:16166144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/23 09:09(1年以上前)

最近製造のは貼ってないそうです。
以前ソニーに確認したことがあります。

シールが貼ってあるのは、発売当初製造ので、展示に使えるよう販促の意味合いだそうです。

書込番号:16166190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/23 09:19(1年以上前)

>購入時は液晶ディスプレイに保護のためのフィルムついていましたか(別売のものではありません)。

最近のソニー機に付いてましたっけ?
はがした覚えがないですけど。

そもそも、ソニーの箱は「封印」が無いですからね。
未使用かどうかはともかく、未開封かどうかを見極めるのは難しいと思います。

私自身も注文したレンズの到着を待っているところですが、全く気にならないと言えば嘘になります。
何とかならないものかとも思いますが、まぁ大丈夫なんじゃないでしょうか?

書込番号:16166227

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/23 09:32(1年以上前)

私が購入したときは、液晶保護フィルムは貼っていませんでした。
フラッシュのところと言うと、フルハイムービーのステッカーのことでしょうか。それは貼っていました。

箱の開封かどうかは、一応発送するときに中の確認でもするのではないでしょうか。
通販は利用したことありませんが、店頭販売のときは必ずやっているようですね。

まぁ、コード類や細かい付属品を入れたビニールに開けた形跡がなければ、よろしいのではないでしょうか。
それより、欠品ということに注意されたほうが良いかと思います。
箱詰め時に確認はされて万全だとは思いますが、それでもまれにあるようです。

通販が気になるのでしたら、店頭での購入をお薦めしておきます。
少しばかり高いのは、安心料ということで……。

書込番号:16166257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/24 02:30(1年以上前)

つまらない質問ですね。
こういうこと気にするなら、買ってから気にしないで、買う前に気にすべきですよ。
ということは、何を言いたいかといいますと、前にもどなたかが書かれていましたけど、ネットで買うのは避けた方がいいですね。
ちなみに私のは、保護シートが貼ってありましたが、箱がつぶれたアウトレット品でしたので、
初期ロットのものかもしれません。
ソニーのデジ一でもシートを貼っていないものもありました。
α700や900は、貼ってなかったです。
それからネット販売しているお店に直接出向いて購入した時、新品ですが付属品がそろっているかどうか確認するので開封はしていますが、いいですかと聞かれたことがあります。バッタもんで正規ルートではないので、こういった確認が必要な時もあるし、逆に確認をしてくれていることと、確認のため開封したことを教えてくれる良心的なお店だなと思ったことがあります。

書込番号:16169580

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/24 03:15(1年以上前)

購入時(店頭購入)

・液晶保護    → 付いていた
・ステッカー  → 貼ってあった

参考にどうぞ.

書込番号:16169622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/24 03:32(1年以上前)

こんばんは
便乗的にお聞きします

例えば展示品などを買った際
車のオドメーターのように
シャッター切った回数とか
例えば、この機種なら
メニューのどこか見たら分かりますか?

書込番号:16169636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/24 04:12(1年以上前)

ソニーはロットが後半になるほど
フラッシュのHDのシールや液晶のオレンジシールは貼られない傾向にあるようです。

私は昨年の今頃にネット通販でα57を買った時は
フラッシュ金色のシールと液晶のオレンジシールは貼ってあった。。。
剥がした記憶がある・・・。

工場出荷時も液晶保護フィルムは貼って無かった気がするな〜・・・。
剥がした記憶はなく市販の保護フィルムを速攻で貼った記憶がある(笑)


私の場合、こんな感じです(笑)

書込番号:16169675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/05/25 02:33(1年以上前)

こんばんは。
たくさんの回答ありがとうございます。
実は、てっきりディスプレイに保護フィルムがあるものだとおもい(実際には貼ってなかったのですが)
ガリガリと爪でひっかいてしまいました。いままで買ったデジカメで貼ってなかった機種は皆無なので、私の思い込みですが(普通貼ってあるでしょ)・・・
なんと、ディスプレイを直で引っかいたことから端がめくれ、傷というか、折れ曲がりました。
かなりトホホなのですが、修理費用を聞いたところ20,000円くらいとのことで、我慢して使います。
お騒がせしました。
最初からキズものになったので、ガンガン使い倒したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16173544

ナイスクチコミ!3


@echo offさん
クチコミ投稿数:4件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/05/27 10:20(1年以上前)

私の場合は保護フィルムを剥がそうとして同じように端が少しめくれてしまいました。
そんな不器用な私が考えたのはセミハードの液晶保護フィルムでごまかすことです。

http://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LM2AM/

できるだけ元に戻るようにめくれ部分を押さえつけて貼り付けたら全く違和感なしです。

書込番号:16182642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/06/03 23:55(1年以上前)

PCK-LM2AM
買いました。めくれた傷が黒い部分だけだったのでうまくカバーできました。

書込番号:16212765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品

2013/05/22 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件

つまらない質問ですみません。ダブルレンズキットの55200にフードは付属されているのでしょうか?

書込番号:16162813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/22 13:07(1年以上前)

55-200のフードは付いているようです
http://departuredigi.blog.fc2.com/blog-entry-53.html

書込番号:16162877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/22 13:40(1年以上前)

はい、ついています。

全然つまらない質問ではありませんよ。
むしろ、こういうモデル…エントリー・入門用との位置付けのものこそ効果云々より、フードをつけさせるクセをつけるべきなのですが。これが付属していないメーカー製品もあるようです。

ただし標準ズームは別売りとなっていて、ここが惜しまれます。

書込番号:16162948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/22 15:00(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL55200-2/spec.html

http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL1855/spec.html

望遠ズームには付属してますが、標準ズームにはついてないようです。

書込番号:16163136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/05/22 15:21(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございました(^.^)

書込番号:16163188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

困りました。アドバイスを願います。

2013/05/21 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

スレ主 y_irukaさん
クチコミ投稿数:79件

初めまして・・・。
先日、α57 ダブルズームレンズキットを購入しました。
ちょっと、困っ事が起きています。

プレミアムオートにて風景を撮影する際に、カメラ側にて自動的に風景シーンになり且つ連続撮影モードになります。
そのまま、シャッターを切ると三回高速連写され、一枚が保存されます。
これは、カメラの仕様なので問題は無いのですが、ところが、時々、不具合が発生します。
一回シャッターが切れたところでフリーズ(固まる)してしまい、何も操作出来ない状態になります。
プレビュー画面が表示されたまま、メモリーカードのアクセスランプが点灯したままです。
電源を再投入するしか対処がありませんでした。
常に発生する訳では無く、正常な場合はまったく問題は無く、時々、発生します。

購入直後という事もあり、販売店に初期不良という事で交換をして頂きました。
ところが、交換してカメラでも同じ事象が発生します。
まったく、同じです。風景の連続撮影の時に発生します。
再度、購入店へ相談しましたが、同じ不具合は考えられないとの事で、事象が確認出来なければ
対応は出来ないと言われました。
たしかに、必ず発生しないのが困ったもので、時々発生する事象です。

そこで質問です。
これは、個体の不具合(故障)では無く、ある程度、仕方が無い物なのでしょうか?
α57の品質の問題で諦めるしかないのでしょうか? α57だけの問題なのか?
どうしようかと困っています。こまのの使用するか、他のカメラに買え変えるか・・・。α57は売却して。
もしかしたら、α65なら大丈夫とか・・・。

どなたか、アドバイスを願います。


書込番号:16158936

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2013/05/21 14:58(1年以上前)

カードに問題があって、書き込みに失敗してるとかないですか?

違うカードでも発生するのでしょうか?

書込番号:16158950

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/21 15:02(1年以上前)

こんにちは

アクセスランプがついたままだとSDカードの不具合が考えられます
別のSDカードを使ってみてはどうでしょうか。

できれば違うメーカーのものが良い。
サンディスクはお薦めですが

書込番号:16158961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/21 15:03(1年以上前)

うん。
カードっぽいね。  (・◇・)ゞ

書込番号:16158965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/21 15:09(1年以上前)

 
 >どうしようかと困っています。こまのの使用するか、
  他のカメラに買え変えるか・・・。α57は売却して。

 むちゃくちゃせっかちだな、
 その前にやることはいくらでもあるだろうが。

書込番号:16158982

ナイスクチコミ!1


スレ主 y_irukaさん
クチコミ投稿数:79件

2013/05/21 15:29(1年以上前)

すみません。補足します。
本来であれば、連続撮影三回は三回シャッターが切れた後、カメラ側で1枚をセレクトしてメモリカードへ
書き込みを行う仕様なのでメモリカードの相性は関係ないと思いましたが、でもアクセスランプが点灯しているのも
事実なので、メモリカードも交換して遣って見ました。結果は同じでした。
ちなみに、使用しているメモリカードはサンディスククラス10を使用しています。

書込番号:16159045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/21 15:33(1年以上前)

カメラでフォーマットしてる?  (・_・D



あとね

>メモリカードも交換して遣って見ました。結果は同じでした。

それだけ安定して不具合がでるなら、またカメラ屋さんに見せたらいいんじゃないの?
通販購入なのかな?  (・_・?)

書込番号:16159067

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/21 15:40(1年以上前)

三回切れて一回保存は連写合成しているのかな?

念のため
guu_cyoki_paaさんの仰るようにカメラでフォーマットしていなければフォーマットして試してみてください

それでも駄目なら購入店に聞くか、SCに聞くしかないかも

書込番号:16159088

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_irukaさん
クチコミ投稿数:79件

2013/05/21 16:08(1年以上前)

またたま、補足です。
ご指摘にもありましたが、カメラ側でフォーマットしています。
また、購入は近所の家電量販店です。
また、ソニーさんへも電話で問い合わせしました。
結果的に不具合かは預かって調べないと判らないと言われました。(当たり前ですが)
尚、説明が難しいですが、逆光などのHDR等の合成画像処理は行いません。
単に1枚をカメラ側でセレクトしているだけです。

私としては、カメラ本体の不具合なのか、ある程度は仕方が無い品質的な問題なのか?
もちろん、発生頻度にもよりますが・・・。個人としては発生頻度は高いと思っています。
でも、発生しない時は何回やっても出ません。
メーカーへ修理有無は別して、検証依頼も考えています。でも、問題無いと言われそうですが・・・。

書込番号:16159170

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/21 16:14(1年以上前)

2枚のカードは、ともにサンディスク?
まとめて買った特に激安系の海外物とかだったりしたら、同じ製造ロットで同じトラブルを引き起こす可能性も考えられる。
もしかしたら、偽ブランド商品なんて事も。
同時に買ったカードだったなら、何でも良いから別の時期に買ったカードでも試してみたら?

書込番号:16159190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/21 16:57(1年以上前)

東京、大阪などの方でしたら直接ソニーのサービスセンターに持ち込んではいかがでしょうか?
保証期間内ですよね?

窓口で対応できない場合(ほこり取りとか以外)はメーカー修理センター送りとなりますので、確実かと。
症状の説明も伝言ゲームにならないかと・・・なるかな。
少なくとも「新品差し替えで様子見てください」的対応はありません。

書込番号:16159301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/21 17:22(1年以上前)

ん〜、風景というと、ファイルサイズが大きくなる時に起きやすいのでしょうかね。
メディアも変えて、しかも違う個体でも症状が出るということは、なんらかのバグも考えられますね。
念のため、ファームは最新ですか?

サービスセンターでないと分からないノウハウもあると思いますので、受付で聞くだけでなく、サービスセンターに修理で預けるしか方法はないと思いますよ。

書込番号:16159369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/05/21 17:32(1年以上前)

それは、メディアが駄目ですね。
なんのカード使ってますか?

後、確認ですが、必ず使う前にα57でフォーマットしてますか?

書込番号:16159402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/05/21 17:41(1年以上前)

すいません、書いてますね。
試した両方のサンディスクの型番解りますか?
また、アクセスランプは五分くらい放置してても、フリーズして点きっぱなしですか?

後、違うメーカーの速いSDかMS有りませんか?

書込番号:16159426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/21 18:25(1年以上前)

>三回高速連写され、一枚が保存されます。
>一回シャッターが切れたところでフリーズ(固まる)してしまい、何も操作出来ない状態
>メモリーカードのアクセスランプが点灯したまま

これって一枚撮影が終わった時点で書き込みに行くのかな?
普通に考えると、ここまでは内部メモリでの処理じゃないの?
ソニー気は良く知らないんで、どなたか御存じないですか?

書込番号:16159570

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_irukaさん
クチコミ投稿数:79件

2013/05/21 18:34(1年以上前)

度々、補足です。
メモリカードは二枚とも純正カードです。
サンディスクと東芝です。ともにクラス10です。
東芝は他のデジカメで実績があります。

いぬゆずさんの言う通り、ソニーSCへ動作確認依頼も考えています。
そらの飼い主さんの意見にも同感です。

何故、悩んでいるかと、もし、α57の特有的な症状で個体の不良でなく、品質的な問題であれば
発生頻度にもよりますが、そのまま使用するか?
α65、77で発生しないのなら交換も視野に入れています。
基本的にα57はファインダー見え方を除けば概ね気に入っています。
当初、EOS60Dと比較し結果的にαにしたのでこまののα路線を貫きたいと思っています。

でも、ここはやはり、一度、ソニーSCへ検証を依頼するのが妥当でしょうか?
販売店経由ではなく直接、ソニーへ依頼する事になると思いますが・・・。
一度、交換をしているので、どうしても不具合(初期不良)は考えにくいので・・・。悩んでいます。
まだ、3回しか使っていないのに・・・。
尚、プレミアムオートのマクロシーンでも連続撮影モードになります。同じく3回の連続撮影ですが、この場合では
一切、不具合は起きません。正常に1枚保存されます。風景の時だけです。これが不思議です。
ちなみに、ファームは1.04で最新です。
アクセスランプは点灯したままです。さすがに、5分は放置していませんが・・・。

書込番号:16159600

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2013/05/21 18:44(1年以上前)

初期不良じゃないからこそ、SCがいいかと(・_・;

このまま悶々としてても、自然治癒は期待薄な気がします( ; ; )

書込番号:16159630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/21 19:20(1年以上前)

元々オート等は使わない方ですが、確かにプレミアムオートで なんか撮影した時(笑)に、3回高速連写されて、
うち一枚だけ記録されるということは結構体験していますが、安物の糞カード使用でも
同モードからフリーズになることは今まで未体験です。

SC送りにして、結局未解決なら 違う機種にされたら良いのではないでしょうか?
α57使用していても「いつまたフリーズするのか・・・」と気にしながら撮影していても、全然楽しくないので。

※ ちなみに、全く偶然ですが・・・
先ほど昼間、ベランダでα57を使い撮影していたら、急にフリーズしました。電源ON・OFFでも直らず、
仕方なくバッテリーの抜き差しで元に戻りました。 α57でフリーズは初めてですが、
確かにこんなことが今後も予期せず繰り返えされるのなら、y_irukaさんじゃなくても嫌になって当然です。

書込番号:16159745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cielo222さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/21 19:32(1年以上前)

プレミアムおまかせオートって連射合成する機能なのでは?
とまぁ、それはおいておくとして、カードに問題は無さそうなので本体側のメモリもしくはカードスロットの接触不良なども考えられます。
早めにSCに送ることをおすすめします。

書込番号:16159791

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/21 22:00(1年以上前)

交換前と交換後のシリアル番号は、近かったですか?離れていましたか?
ロット不良ということもありえますね。
それから、撮影した風景は、毎回同じですか。
風景に何か特徴がありますか?
教えてください。

書込番号:16160515

ナイスクチコミ!0


shishimeさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/21 22:03(1年以上前)

>三回高速連写され、一枚が保存されます。
>一回シャッターが切れたところでフリーズ(固まる)してしまい、何も操作出来ない状態
>メモリーカードのアクセスランプが点灯したまま


おつかれさまです。

プレミアムオートで上記の現象、全く同じ状況に遭遇しました。

私は、購入してすぐの風景試し撮影のときと、その後2回ほど経験しています。
α57で稀に起こる症状だと思いますよ。
欠陥とまでもいえないし、ちょっとぐらいいいかなって感じです。

修理等にも出していません。

自分はあんまり気にしていません。

書込番号:16160529

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/21 22:15(1年以上前)

今α57を弄繰り回してるんだけど、プレミアムオートって、ほんとに毎回3枚撮影するの?
連写モードだと、連続撮影するけど、ただ連写しているだけで、合成していないようだし。
1枚モードにすると、シャッター押したまんまだと、1枚撮影後に書き込み(LEDがしばらく点灯)して、終了するけど。でも1枚モードなので、シャッターボタンの押し込みをやめないと、次のシャッターは切れないです。
3枚撮影して合成するかどうかは、カメラが自動判別しているように見えるんですが、、、。
手元に取説がないので、見当違いだったら失礼。
スレ主さんの書き込み読んでいると、1枚モードで、1枚撮影したあと、シャッターボタンを押しっぱなしなので、フリーズしているように見えるんですが。

書込番号:16160619

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/21 22:39(1年以上前)

スレ主さん、連貼りで申し訳ありません。
プレミアおまかせモードで、カメラが風景を選択したってことを、どうやって確認してるんですか?
それから、どなたか、カメラが風景と認識したら、必ず3枚合成になるかどうか、教えてください。
プレミアおまかせモードで、カメラ何をどう判別したかで変わるところを、こうなるって思い込んでいることはないですよね。

書込番号:16160796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/21 23:05(1年以上前)

>三回高速連写され、一枚が保存されます。

これってオートHDRの挙動だよね。6枚合成なら手持ち夜景とかいずれにしてもjpeg撮りの設定にのみ使える方法なので、何らかの問題で誤作動しているのか、ためしにRAW撮りかRAW+Jpeg の設定にしても症状は出ますか?
出るようならSONY行きでしょうね。

書込番号:16160950

ナイスクチコミ!0


shishimeさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/21 23:07(1年以上前)

難しいことはわかりませんが、
プレミアムオートだけ。たまにフリーズします・・・。

たまたま、自分も風景を撮ってたときになりました。(約3回かな?)

書込番号:16160961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/22 00:14(1年以上前)

プレミアムおまかせオートで、風景撮ると、必ず3枚連写の画像合成をやるってことをどこで知ったのかと、風景を撮影したことをカメラのどこに表示されるのかということを、誰か♪誰か♪教えて。
疑問が解決しないと、眠れなくなっちゃうよ。

書込番号:16161295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/22 06:02(1年以上前)

プレミアムおまかせオート

本機が撮影状況を認識して、自動的に設定を行う。
必要に応じて連続撮影し、合成や抽出によって最適な画像を保存する。

α65ではオートアドバンスと名前が違いましたが、取扱説明書の内容は一緒です。

α99ですが、プレミアアムオートで撮影した時、三枚連続撮影と出て何をしているのかわからなかったのですが、HDRの合成だけでなく、一番いいのを選ぶ抽出というのもしていたのですね。HDRなら手ぶれや被写体ぶれが多いはずなのにでてきた画像が動きものでも問題なかったのはそういうことだったのですね。
スレ主さんありがとうございます。

ところで私はフリーズはないですが、α99でこの三枚連続撮影をとるとき三枚高速で撮るときとさっさと三枚撮るときと3枚ゆっくり撮るときがありました。3枚目は少し大げさにいってるかもしれませんが、10秒ぐらいたって3枚目が終わるという感じです。この時使っていたSDカードはSANDISKの45MB/sがマックスのやつです。
3枚撮った画像はカメラ内で一旦保存してからSDカードに移動するならSDカードは関係ない気もしますし、一旦SDカードに保存してからHDR処理なり画像選択するならSDカードに大きく処理時間が依存するモードになりますよね。
先ほど3枚目が異常に遅いと言いましたが、これがさらにひどくなるとフリーズとなりますし、まあいずれにせよ、プレミアムオートというのは相当カメラにとって負荷の高いものなのですね。

書込番号:16161805

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/22 06:46(1年以上前)

バッテリーが海賊版?

書込番号:16161868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_irukaさん
クチコミ投稿数:79件

2013/05/22 12:21(1年以上前)

色々なご意見を拝見させて頂きました。
発生頻度の問題はあるとしても同じ症状が発生するという事は
α57の特性? なのかも知れません。
shishimeさんありがとうございます。

また、プレミアムオートはやはり負荷がかるのでしょうか?
シーンセレクトモードで風景等を選択した場合は連続撮影はされません。
プレミアムオートの時に連続撮影になります。

SR-2さんの質問ですが、プレミアムオートの時は自動的にシーンを判別します。
ファインダーにアイコンで表示されます。人物とか風景とか・・・。
逆光の時はHDRの合成写真になります。
風景やマクロ撮影の時の連続撮影(これもファインダーに表示されます)
これは合成では無く、1枚セレクトされます。流し撮りをすれば必ず表示されます。
但し、プレミアムオートの時だけですが・・・。
おそらく、手ぶれの関係だと思いますが。

皆様のご意見を参考にし、一旦、ソニーSCへ依頼をしようと考えています。
それで不具合であれば修理し、事象が未確認で戻って来たら、もう少し、使用して見て
やはり、発生頻度が高いようであれば、α65、77へ乗り換えようかと考えています。
基本的にα自体は気に入っているので・・・。
もし、65、77でも発生したら洒落になりませんが・・・・。

書込番号:16162700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/22 16:40(1年以上前)

皆さんの症例を聞いてると共通してるみたいだし、バグっぽいですね。
ファームアップで直りそうだし逆にファームアップまで直らないかも。
そういう意味で近いならSC行かれて症状を説明されてはいかがでしょうか。
遠かったらコールセンターに聞く・・・しかし、ベテランの修理・サポート担当なら「ああ、最近報告があって対処中です〜」とか内情を教えてくれそうですが、SCの受け付けやコールセンタースタッフはそういう臨機応変かつ内情を知ったコメントは出てこないかもしれませんね。

余計なお世話ですが、風景ならばAモードでF9固定とかじゃダメでしょうか?
絞り値を変えてのブランケット撮影もできますよ、画像はベストをカメラが選ぶんじゃなく、撮った枚数だけ出来ちゃいますけど。
でも、そのExif値を見ながら、「ああ、こういう時はちょっとアンダーの方が良いんだ〜」とか「どーもカメラの適正露出より自分の好みはオーバー/アンダー目だな」とか考え、学ぶ機会にもなると思うんですが・・・。

3年前にα55購入して以来、SCN並びにAutoは一切使った事無いです・・・。

書込番号:16163382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/24 00:09(1年以上前)

解決済みのようですが一言。

プレミアムおまかせオート時のHDR処理のように思います。
私がα55、α57、α99どどの機も3枚から合成1枚仕上げはHDRです。
書き込みにファームバージョンョン1.02以下だと数秒かかりフリーズと勘違いされたのでは。

対応としては、ファーム1.03以上にアップすることと、おまかせオートで撮影することです。
それでもこのような動きをするのは故障疑いましょう。

HDRは、マクロ撮影やコントラスト強すぎ、弱すぎ、ときにも作動します。


書込番号:16169284

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/24 11:42(1年以上前)

77でやってみたけどフリーズしませんでした。HDR処理だと処理中表示がでるからHDR処理ではないですね。SCに出したほうが一番早そう。

書込番号:16170582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 23:14(1年以上前)

スレ主さん

おそれすですが、

α65でも散々試したけど、起きませんでした。

対処療法でしかないんだけど、メニューの中にオートアドバンス連続撮影 切
って設定があるので、57にも似たような項目が無いですかね?
これを切っておくと、連続撮影しなくなります。

書込番号:16177046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング