α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α57のバッテリーの持ちについて

2013/08/16 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

いつも皆さんの書き込みを参考にさせていただいております。
皆さんの知恵をお貸しください。

先週ついに念願のα57を購入しました。
当方、初めてのデジイチです。

買った当日一晩充電し、次の日に数枚撮ったあと電源を切って置いておいたのですが、数日後に電源をつけようとしたところ電池が切れていました。

また一晩充電し、今日の昼に2枚、夜に2枚(使っていない時は電源を切っています)写真を撮ったところ、電池の残量が80%になっていました。

異常に電池の減りが早いと思うのですが皆さんこんなものなのでしょうか?
明日から夏休みに入るため、色々な所に出かけてカメラの練習をしたいと思っているのですが、正直不安です…。

書込番号:16473912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/08/16 00:19(1年以上前)

SONYのリチウムイオン電池は何故か自己放電量が多いので、使っていなくても徐々に放電していきます。特に、バッテリーをカメラに装着した状態だと電源を切っていても待機電流が流れるので少しづつ消費していきます。

消費を抑えるなら、半日以上カメラを使わない場合はバッテリーをカメラから取り出しておくと長持ちしますが、頻繁に抜き差ししていると、バッテリーを紛失する恐れがあるので、予備としてもう一本バッテリーの買い増しをオススメします。

満充電したバッテリーでもカメラに装着した状態でいると、全く使ってなくても約一〜二ヶ月で残量が無くなります。

書込番号:16473973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/16 00:23(1年以上前)

問題は、使用する前に満充電して何枚撮れるのかではないでしょうか?
撮影する前に、必ず充電するようにしてみてはどうでしょう。
もしご心配なら、予備の充電池を一本用意するのもいいかと思います。

書込番号:16473985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/16 00:30(1年以上前)

リチウム充電池は何度か充電・放電を繰り返す事で性能が安定してきますから、まだ慣らし期間でしょうか。
ただ取扱説明書に書かれている充電時間を大幅に超えて充電するのは過充電になるので充電器のランプが消えてから1時間後ぐらいには充電を終えて充電器から取り外したほうが良いですよ。

ランプが消えているのでその後も充電し続けて過充電になっている事はないとは思いますが念のため*_*;。

取扱説明書やソニーのサイトで確認出来ますが、1回の充電で300枚、連続撮影時間○○分とか書かれてますので、沢山撮るなら予備電池を買ってそれも充電しておいて途中で交換できるようにするのが安心ですが、1日100枚も撮らないなら1個で持つかと思います。

書込番号:16474012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度4

2013/08/16 00:40(1年以上前)

たわしちゃんママさん、こんばんは。

確かに3日くらい放置していると電池の残量が減りますね。
ただ撮影の前日に満タンに充電しておくと、連写多用すると1000枚近く撮れます。
数年前にαを使っていた関係で同じ充電池を2個持っているのですが、万が一の時の
ことを考えて予備充電池を買われた方が安心かと思います。

書込番号:16474036

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/16 00:40(1年以上前)

こんばんは。α57ユーザーです。

この内容からすると、バッテリーの不具合…もしくは不良が考えられますね。
α57自体は前のα55と比べて、バッテリーの減りは少ないはずです。

ただパワーセーブや節電に関する設定を行っていない場合は、この限りではありません。
また、バッテリーは最初のうちは性能を充分に発揮しないことも考えられます。

もう少し様子を見られ改善されないようでしたら、購入店などなどでのご相談をおすすめいたします。
また、用意できるなら予備バッテリーがあってもいいでしょう。

書込番号:16474037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/16 00:50(1年以上前)

数日でバッテリーが無くなるのは?ですね。

僕が以前NEXF3を持っていたとき、カメラ本体に挿したままですと、1日3%程度減っていきました。

例えば次の日に使おうと土曜の夜充電して、雨が降って使えずに次ぎの一週間後の日曜には
75%になっていました。上の方も書かれていますが、何もしなくても一ヶ月でほぼなくなります。

時計など、スイッチがOFFでも動作している部分の電源供給に使われるようです。

僕が持っているパナソニックなどは一ヶ月放置してもほとんど減りませんが、
F3は減り方が早いなあと思って使っていました。

気になってメーカーに聞きましたが、仕様だそうです。

使わないときは本体から抜けばいいですが、時計などがリセットされると
面倒なので、使わない時の保存方法を悩みました。

僕は使わない時でも一週間ぐらいを目安に充電していました。(ちょっと面倒でしたが)

書込番号:16474053

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/16 01:13(1年以上前)

出来れば、予備バッテリー1個は用意したほうが、何かと便利です♪

書込番号:16474101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/16 01:46(1年以上前)

新品リチウムイオンバッテリーは、何度か充放電を繰り返さないと本来の性能を発揮しないと言われています。
また新品のカメラに充電したバッテリーを入れた際、時計の時間等を保持するカメラ内部の充電池の充電に電力を消費される場合があります。
何度かバッテリーの充電を繰り返して、様子を見たらどうでしょうか。

効果の程は証明できませんが、よく言われる新品リチウムイオン電池のウオーミングアップ方法
・満充電→撮影やカメラの電源を入れっぱなしにするなどして充電した電池を使い切る→これを2、3回繰り返す

ちなみに自分が使っている機種α550は、α57と同じバッテリー(NP-FM500H)を使っています。
購入直後、上に書いた手順で3回充放電を繰り返しました。(背面モニタでライブビューのまま放置)
3年以上前に購入した際に付属していたバッテリーですが、10日前に3時間で300枚程撮影そのままカメラに入れたまま放置。
撮影直後の残量は失念(90%は残ってたかも)しましたが、先ほどバッテリー残量を確認したところ残量83%。
機種が違うので電池の消費の仕方も違うでしょうが、参考まで。

書込番号:16474164

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/16 05:40(1年以上前)

私もつい先日(8月5日)に通販で購入しました。
早速充電し、ちょこちょこと持ちだして短い動画、フラッシュ撮影を含めて100枚程撮影しました。

で、スレ主さまの書き込みを見て今手元の57のスイッチを入れたところ
バッテリー残量は71%ありました。

たわしちゃんママさんのは、早めに購入店に相談なさったほうがいいような気がします。

ご本人がお気づきじゃないままに間違った操作をしていたので無い限り
57の方に何か問題があるような気がします。


ちなみに買った直後に一度充電しただけです。
ご参考になれば。

書込番号:16474310

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度5

2013/08/16 06:05(1年以上前)

たわしちゃんママさんおはようございます。

>また一晩充電し、今日の昼に2枚、夜に2枚(使っていない時は電源を切っています)写真を撮ったところ、電池の残量が80%になっていました。

α57使用をしていますが、一日で4枚の撮影にしては、減りが早過ぎな気がします。
撮影後iPhone等へ写真を送るEye-fiカード等を使用すると、若干減りが早くなりますが、それよりも早いと思います。

電池に当たりハズレが有るのか分かりませんが、一度購入店へ御相談されてみてはいかがでしょう?

書込番号:16474336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/08/16 07:21(1年以上前)

新しいバッテリーは最初のうちは早くなくなります。
数回の充電を繰り返すことにより本来の機能を発揮します。

但し、内容から見るとバッテリーの不具合が考えられますね。
早めに販売店に相談するのが良いかと。

書込番号:16474456

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/08/16 09:39(1年以上前)

不安でしょうね。

私はいつ何があるか分からないので、予備バッテリーを常備するのはカメラマンには大切な心得だと思っています。

それと、α57でその日残量94%で撮影をやめても、次の日に電源付けたら85%になっていたりとか「ガクン」と減ることは何回もあります。逆に減らない時もあります。だからこの残量はいい加減に近いと感じます。

それにしても たわしちゃんママさんのケースは早過ぎるので、購入店に相談して在庫があれば、ダメ元であわよくば交換してもらうか、それがダメならメーカーに相談するしかないでしょう。

書込番号:16474775

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度4

2013/08/16 12:16(1年以上前)

ということで、買ったお店で相談して下さい。
もしかしたら交換してもらえるかもです。

書込番号:16475277

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/08/16 18:33(1年以上前)

sony製品持っていないのですが、電池一晩充電すると良くないのでは。
充電が終わったら、電源を切るとかしないと過充電になっているかもしれません。
正常に充電できたら、電源を切るを何度か繰り返せば、復帰するのでは。

書込番号:16476246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度5

2013/08/16 19:31(1年以上前)

一度充電した後、カメラにもセットせず3〜4日放置してからカメラにセットして電池残量をチェックしてみてください。
本来なら90%以上残量があるはずですが、それ以下ならバッテリーの不良間違いなしです。

書込番号:16476415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/08/16 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ひまわり1

ひまわり2

ハリネズミ1

皆さん、色々なご意見をありがとうございました!!
近いうちにもう一個バッテリーを購入しようと思います。

また、アドバイスの通り満充電1時間後にバッテリーを充電器から外してカメラにセットせずに保管し、使う当日になってからセットして使用し始めました。
今日は山梨に行って70枚ほど写真をとってきましたが、今の段階で70%ほど残っています。
今のところ大丈夫そうなので、もう少し様子見をしてダメそうだったら購入店に相談してみようと思います。

明日もお出かけしていろんな写真を撮ってこようと思います。

本当にありがとうございました!!

今日撮った画像を貼っておこうと思います。

書込番号:16476745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/16 21:27(1年以上前)

電池は消耗品扱いだから、販売店かメーカーに、すぐに連絡いれておいたほうがいいですよ。

・明らかに電池の消耗が速い。
・とりあえず様子を見るけど、ダメだったら交換して欲しい。

時間がたってからだと、不具合だったとしても、店のほうでは対応出来なくなるから。

書込番号:16476845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/08/16 21:35(1年以上前)

>イカンのイさん

なるほど、そういう可能性もあるんですね。
自宅に戻ったらさっさと購入店に相談をしに行こうと思います。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:16476881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/17 10:33(1年以上前)

たわしちゃんママさん初めまして、

特に電池は個体差が有る様です、最初から安定している物と充放電を繰り返すうちに安定してくる物がある様です、どちらの方が品質的に良いのでしょうね?処でハリネズミは本物でしょうか?

書込番号:16478505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/08/17 11:04(1年以上前)

阪神あんとらーすさん、はじめまして。

電池にそんな個体差があるとは驚きです。
全部最初から安定していてくれればこのような悩みは起きないのですけどね…。

ハリネズミは本物です。
私の家族でもあります。

書込番号:16478600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

標準

花火大会での動画撮影

2013/08/15 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

スレ主 鳥カラさん
クチコミ投稿数:2件

先日この機種のダブルズームレンズキットを購入しました。
今度花火大会で動画の撮影に挑戦しようと思ってますが、綺麗に撮るコツがあればご教授願います。
正直に言って撮影に夢中になるあまりに、花火を楽しめないのはちょっと困るのですが・・。
自分みたいなのは、素直にコンデジの花火モードで撮るのがいいのでしょうか。

書込番号:16472871

ナイスクチコミ!1


返信する
マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/15 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動画ですか。
もったいなさ過ぎます。
花火は動画でとっても対して迫力も綺麗さもないと私は思います。
「あーあがった、あがった。こんなんだったね」
で終わると思います。

静止画で、目で見えるもの以上のものが撮れるのですから、そのほうがいいと思います。

書込番号:16473118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/15 21:06(1年以上前)

本機ではありませんが、最近この辺りの設定で落ち着いてます。
SS:1/60
F:5〜8
ISO:3200
花火によって、ISOの設定で明るさ調整してます。

あまり良い例ではないかもしれませんが。
http://www.youtube.com/watch?v=LPuGt9KE_zQ

書込番号:16473198

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/15 21:26(1年以上前)

面白い花火大会ですね。
音楽とシンクロ+ライトを使った演出。
ブロックノイズがひどい時がありますが、youtubeの仕様ですかね。
720Pにしても変わらなかった。

書込番号:16473281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 21:41(1年以上前)

花火を動画で撮るのは難しいと思います。

置きピンなどはどうですか?
動画で使えるか分かりませんが・・
ある場所にピントを合わしといて、そこに被写体が来たら、シャッターを切る
という物です。
僕自体花火を、動画で撮ったことは無いので、分かりませんが・・・

言うと写真で撮った方が簡単だと思います

書込番号:16473348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/15 23:04(1年以上前)

花火は、写真で撮るのをお勧めします。

動画でも撮れるんですが、おそらく花火がピンボケすると思います。

まだ、一眼に慣れていないなど、設定のやり方が分からないなどの時は、コンデジの花火モードで撮るのが、一番最適だと思います。

変に一眼で無理して、駄目だったっていうよりも、コンデジでちょっとでも撮れてる方が得ですよね。

花火の撮り方としては、

@花火が上がると思われる場所にマニュアルフォーカスでピントを合わせておきます

Aモードはバルブ撮影に設定しておく

B花火が上がった瞬間にシャッターを押します。
この時は、まだシャッターを放さないでください

C目的にしていたひとつの、花火が消えたらシャッターボタンを離してください


おそらくこれで撮れていると思います。

コンデジの場合は、花火モードに設定する。
以上です。

動画でもいいとは思いますが、もう一度言いますが僕なら写真にします。

書込番号:16473712

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/15 23:52(1年以上前)

バルブでそうやってたら、露出も狂うし、明るい写真や暗い写真ができる。

6秒なら6秒。8秒なら8秒で露出とISOあわせてとる。

RAWとjpeg両方だしにいておいたらいい。

スターマインで明るすぎたら、RAWなら結構救うこともできるし。
JPEGでも出来るけど。

書込番号:16473889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/08/16 00:09(1年以上前)

再生する関門海峡花火大会2013 動画(720p)

作例
関門海峡花火大会2013 動画(720p)

当機種
当機種
当機種

関門海峡花火大会2013

鳥カラさん、こんばんは。

一昨日の関門海峡花火大会を、動画で撮ったものがあります。
ただ、慌てて撮ったのでMF微調整できずピントが甘くなってます。
基本的にα57は静止画専用で撮られた方が良いかな思います。

使用フリー音源:R-side footballparty.mp3
HURT RECORD http://www.hurtrecord.com/bgm

書込番号:16473937

ナイスクチコミ!6


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/16 00:13(1年以上前)

2枚目特に好きです。

動画はアップロード中まだ見れず・・・。

動画見てないのでなんともですが、動画だと光の玉が飛ぶだけで、あと引きませんからね。
目で見るのに近いのは動画ですが、作品や思い出としては静止画かな。

書込番号:16473953

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥カラさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/16 00:34(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。

いつかは静止画にも挑戦したいとは思っていますが、今回は友人と一緒に見に行くので
一人で撮影に没頭する訳にもいかないので、比較的手軽に撮れる動画で撮影したいと思っています。
iso3200にしてピーキング機能を使ってピントを合わせて、ズームはデジタルズームのみを使う
・・甘いですかね。
コンデジでもそこそこ綺麗に撮れるのですが、この機種のほうがもっと綺麗に撮れるのかなと思ったので。

>マサ15Fさん モンスターケーブルさん
綺麗な写真ありがとうございます、でも今の自分にはまず無理です^^;

書込番号:16474021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/16 08:36(1年以上前)

難しいとか、ピンぼけするとかの意見がありますが、それなりに撮れていれば良いなら、
そんなに難しいものじゃあませんよ。

書込番号:16474601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/08/16 09:17(1年以上前)

鳥カラさん、とにかく綺麗に花火を撮りたかったら、三脚と可変NDフィルターと、
ケーブルレリーズ(またはシャッターリモコン)は必須です。

キットレンズ18-55用 可変式NDフィルター New-View Pro Fader ND 55mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B0086CTB4A/

ケーブルレリーズ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QHVHZ2/
タイマー付きシャッターリモコン
http://www.amazon.co.jp/dp/B006L0RDJY/

書込番号:16474712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/08/16 12:41(1年以上前)

こんにちは。
α57 は持ってはいませんが、キモとなるのはやはり場所の問題
だと思います。
動画でも静止画でも 被写体までの距離が決まらないとレンズが
決まらない!!

打ち上げ花火は、花火大会会場と規模によっては ほぼ同じ場所
に打ち上がる事もあります。
そのような場合 静止画は諦めて動画に切り換えるか、ISO100の
静止画 マニュアル露出 MFの長秒時露光 (10〜15秒程度) で開け
て 黒っぽいウチワなどでレンズを塞ぎ要らない軌跡はカットし
ます。

ご参加
先月末ウルトラワイドで撮った打ち上げ花火の動画 (α E-mount)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111006/SortID=16414892/#tab
日本の花火ホームページ
http://www.japan-fireworks.com/index.html
ゲリラ豪雨に備えて透明なビニール傘があると便利です。

書込番号:16475341

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/16 22:20(1年以上前)

>動画でも静止画でも 被写体までの距離が決まらないとレンズが決まらない!!

って、主は

>ダブルズームレンズキットを購入しました。
ってことなんで、その二つがあれば撮れますよ。

花火日ピーキングって使うんですかね。もともとチラチラしてるから無理だと個人的に思いますし。

立体である花火の前も後ろもピントが合いやすいようにF値をそこそこあげて、ISO3200もして動画撮ったらザラザラ、ノイズだらけの夜画になりそう。

後で見るのかなぁ、花火の動画って・・・。

書込番号:16477060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/16 22:23(1年以上前)

> 後で見るのかなぁ、花火の動画って・・・。

見ますね。

書込番号:16477076

ナイスクチコミ!4


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/16 22:44(1年以上前)

みますか。それはすいません。


ピーキング、花火に使ったことがないですが、使えるんですか?
一瞬で、花火は平面ではないから、前にも向こうにも、縦にも横にも厚みが存在する。
ピーキングでピントが合ってる範囲を示す。は違うと思いますし、なんでダブルレンズでデジタルズームなんでしょうか。
だんだん荒くなっていくだけ。
デジタルズームってどういうことだと考えていますか?
思い違いをしておられると思いますよ。

書込番号:16477190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2013/08/17 00:51(1年以上前)

光学ズームだけをデジタルズームだけと書いてしまったのだろうが、
αで撮った花火動画のレスが少ないのは以外だ。
自分はパナ FZ150でAVCHD動画をよく撮るのだけど 。

書込番号:16477583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/08/17 06:36(1年以上前)

音質に関して、動画の場合ですが、音源に近い方が有利だと感じます。
昨年ですが最前列にいたときの動画 (APS-C 12mm) です、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111006/SortID=13015555/MovieID=2711/

一般に、花火の 高さが約300メートル 直径が約300メートル だと仮定して、
打ち上げ場所から 500メートルくらい距離が離れて撮影が可能だったかも?
目測でしたのでちょっと自信はありませんが m(_ _)m!!

書込番号:16477931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/08/17 12:09(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、
35mm換算18mmだと近くからでも花火が撮れるんですね。
27mmだと離れて撮らないと切れちゃってさぁ。

書込番号:16478796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2013/08/17 18:50(1年以上前)

モンスターケーブルさん レスありがとう御座いますm(_ _)m!!
昔 DT18-70mmF3.5-5.6や17-35mmF3.5Gで撮っていたのですが
16mm に憧れて T* DT16-80mmF3.5-4.5 使っていました。


書込番号:16479919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/17 19:30(1年以上前)

>ISO3200もして動画撮ったらザラザラ、ノイズだらけの夜画になりそう。

静止画と一緒くたに考えない方が良いと思いますけどね。
動画の場合、局部を拡大して鑑賞することも希でしょうし、
花火がメインなら大して気になりませんよ。

>ピーキング、花火に使ったことがないですが、使えるんですか?

ここから後は知りませんが。

書込番号:16480012

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

USBケーブルの入手

2013/08/14 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 H2Kさん
クチコミ投稿数:25件

今回、中古でα57を入手したのですが、USBケーブルが付いていませんでした。
このUSBケーブルの型番などを検索しましたが見つからず…

どこで入手できるでしょうか?

書込番号:16467996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/14 10:37(1年以上前)

「付属品購入に関するお問い合わせ/お申込みは「修理相談窓口」へご相談ください。」

となっています。↓

αサポート・お問い合わせ

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035961/?p=&q=%u4ED8%u5C5E%u54C1&rt=qasearch&srcpg=dslr


あと、
購入されたのが、元々SONYを扱っているお店なら、
「α57に付属のUSBケーブル」で
保守品として取り寄せてもらえると思います。

書込番号:16468034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/08/14 10:41(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。

カメラ通信用ケーブルですが、残念ながらSONYサイトでは販売していません。

家電量販店やパソコンショップでの市販のケーブルで代用でき、安く販売しているのでメリットが無いためです。
市販のケーブルで、「通信・充電兼用」のケーブルで代用できます。

なるべく有名メーカーで値段が高く、太い配線の物を選ぶと良いでしょう。価格的に1500円前後なら大丈夫だと思います。
ワゴンセールなどで300円前後で安くUSBケーブルを売っていますがこれは充電専用が殆どなので使えません。

また、気を付けないといけないのは、パソコン専門店などで買うと「PC機器通信専用」もあり、これも使用出来ないので注意して下さい。

α37のクチコミですが、こちらも参考にどうぞ。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376653/SortID=16107312/#16107312

書込番号:16468043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/08/14 10:47(1年以上前)

再度コメします。

このUSBケーブルなんですが、「新品購入時のみ」付属品で欠品の場合にSONYは対応してくれます。(確認済み)

あくまで中古である場合はSONYからは「市販品をお買いください」と言われてしまいます。
例え部品として購入できることになっても、市販品の方が安いのでその方が賢明だと思います。

書込番号:16468065

ナイスクチコミ!0


スレ主 H2Kさん
クチコミ投稿数:25件

2013/08/14 10:53(1年以上前)

早速ありがとうございます。
教えていただいたページに有る電話番号にかけてみました。

・入手は、ソニーのウェブサイトか、ソニーのサービスステーション、一般のお店から入手できる。
・一般のお店では「α57に付属するUSBケーブル」と言って注文する。
・ソニーの部品番号は「1-837-287-21」となる。
ということでした。

ウェブサイトから購入するとお盆でもあり、来週になるだろうと…
ちょっと、お店とかに無いか聞いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:16468089

ナイスクチコミ!0


スレ主 H2Kさん
クチコミ投稿数:25件

2013/08/14 10:56(1年以上前)

そまちゃんさん、アドバイスありがとうございます。

結局、お店に行って店員さんにお願いするのが早そうですねw

ありがとうございます。

書込番号:16468097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/14 10:57(1年以上前)

ヨドバシなどカメラ専門店、量販店でα57付属のUSBケーブルは取り寄せできると思います
ただし取り寄せ部品はポイント還元はあっても定価販売だと思います

書込番号:16468101

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/14 11:26(1年以上前)

USB必要? 
データ読み込みなら、安いカードリーダーでよろしいのでは?
なお、カードリーダーにUSBケーブルが標準でついている場合もあります。

書込番号:16468199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/14 11:38(1年以上前)

>USB必要?

なしでファームアップする方法知ってるの?

書込番号:16468241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/14 11:50(1年以上前)

>SONYからは「市販品をお買いください」

ファームアップ方法のところに
「市販のUSBケーブルでの動作は保証されません」
と朱記されているのに?

書込番号:16468273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/08/14 12:22(1年以上前)

当方が購入時に不良品(接続不良)だったため、その時に欠品&不良品の場合は無償対応を確認しました。
その時に店員から基本的に部品は販売していませんと聞いていたので、購入は難しいと思っていましたが、

自分もおかしいと思いαyamanekoさんの指摘前に調べてみました。

新たに部品として購入時にはWebの部品購入タグから申し込みできます。

メール問い合わせのところで、規約に同意し、氏名・住所・電話番号・メルアド・機種名・型番・その他必要事項などを記入、購入部品の「その他」の欄に
「1−837−287−21確認済み」(この場合はα57&37用USBケーブル)と記載して申し込むとSONYから注文確認のメールが来ます。

それを確認して記載しOKを押して返信すると商品が着払いで送られてきます。

α57&37用USBケーブルは、部品代600円+税30円、着払い送料600円+税30円の合計1260円で購入する事が出来ます。

あと、市販品のケーブルを問い合わせてみましたが、「使用できるとは思いますが、私どもは(メーカー)としては使用できるとは言えません」との事でした。

書込番号:16468348

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/08/14 12:32(1年以上前)

ソニーストアに相談

書込番号:16468378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/08/14 12:41(1年以上前)

あと、付け加えですがUSBケーブルはカメラ本体部品扱いだそうです。

つまり、マウントや本体ケース・本体ストロボ・基盤などと同等扱いだそうです。それらが故障や壊れたなどは「修理」扱いなので、それらは部品としては販売しないそうです。
しかしUSBケーブルは本体部品扱いですが、本体自体では無いので販売可能だそうです。

ただ、αのカメラ部品でストラップやキャップ、縦位置グリップ・などの部品「アクセサリー」としては販売していないそうですのでご了解願います。

書込番号:16468406

ナイスクチコミ!0


スレ主 H2Kさん
クチコミ投稿数:25件

2013/08/14 13:10(1年以上前)

皆さん、色々と情報ありがとうございます。

昼ごはんを食べていて、「通信・充電兼用」の単語が頭に残っていたためか、はっ!と思いつきました。
IO-DATAの古い外付けHDDのケーブルが「似ている」と…
試しに付けてみると、すんなり刺さり、認識しました!

PlayMemories Homeというのもインストールしてみまして、カメラからデータを持ってくることができました。

余計な出費も抑えられ嬉しい限りです。

今回は本当にありがとうございました。ちょくちょく、寄らせていただきます。!

書込番号:16468472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/14 14:25(1年以上前)

>外付けHDDのケーブルが「似ている」

プラグ形状的にも、
一般的に、A(オス)-miniB(オス)と表記されているUSBケーブルと同じです。
ポータブルHDD、光学ドライブ、カードリーダーなどでよく使われている物。

ボディ側などとの干渉もなく接続でき、
認識できたのでしたら問題ないと思います。

でも、個人的にはほとんどないと思いますけど、
万一ファームアップなどでトラブッた場合などに、
「保証対象外なのでサポートできません、わかりません」と言われてしまう可能性があります。

ちなみに、
付属品を電気店などで取り寄せ(購入)できないメーカーは
今までのところ経験ありません。
(面倒くさくてやらない店はあるかもしれませんが。)
SONYもウォークマンとかで経験あります。

書込番号:16468627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを買うか迷っています

2013/08/11 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

a57とEOS Kiss X5のどちらを買うか迷っています。
X5だけ店頭で触って見たのですが、ライブビュー時のAFが遅いのが気になりました。
a57は実際に触ってはいないのですが、価格が安いのと連写性能が良いと聞いて、候補に入れました。
どちらがおすすめか意見を聞かせてくださいm(_ _)m

書込番号:16460755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/12 00:27(1年以上前)

ライブビューの速度優先ならα57一択でしょう。

書込番号:16460878

ナイスクチコミ!6


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/12 00:43(1年以上前)

ライブビュー重視であれば、αかnikon1が良いと思いますよ!

kissなどのライブビューは静物撮り用ならともかく、動体は厳しいですね。

書込番号:16460916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/12 01:11(1年以上前)

ボディだけで判断すればα57だと思います。

ただ、Wズーム意外にレンズを検討される可能性があるなら、そのレンズの有無…シグマやタムロンやトキナーなどのレンズの有無はご検討を。

書込番号:16460967

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/12 01:17(1年以上前)

こんばんは、α57ユーザーです。またEOSkissも使っています。

基本、EOS kissは、ファインダーを覗いて撮影を前提としているようです。
α57は、背面液晶を見ながら…いわゆるライブビュー撮影を前提としているようです。

どちらを重要視するかで、決まってきます。

また、αの連写性能は、コマ数は多いですが撮ったものを一時的に記憶させるバッファというメモリーが足りないので、すぐに止まってしまいます。
単に、秒間どれだけ撮れるかだけですね。少し間を開けて続行はできるようですが。
それでも単写でのレスポンスの良さはα57になるでしょうか。
kissは初心者から取り組みやすいキヤノンらしさが出ていますし、撮った写真の画質が安定しわかりやすくなっています。

ライブビュー撮影が良いのか、ファインダーを覗いての撮影が良いのかで決めれられても良いかもですね。

書込番号:16460974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/12 01:52(1年以上前)

こんばんは。

α57はライブビュー撮影を重視して設計されたような機構のカメラです。
でも、この特徴はヒットに繋がらなかったみたいです。
「ライブビューで撮る方はミラーレスを選択し、せっかくボディが大きめのデジ一を買うならファインダーで撮る。」みたいなすみ分けになっているのかもしれません。
重たいボディでのライブビュー撮影は、構え方的にもしっくりこないと感じます。

X5を購入してファインダー中心で撮るか、ミラーレスのNEXを購入してライブビューで撮るかの選択の方が良いと思います。
僕なら動体をジャスピンで捉える楽しさがあるX5にします。

書込番号:16461018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/12 04:01(1年以上前)

すでに皆さんがおっしゃられてますが
ライブビュー重視ならα57で決まりです(=゚ω゚)ノ


そういう私はα57ユーザー(笑)

α57はすでに生産完了となってますので
買うなら、底値の今しかないです!!m9( ゚ω゚) ドーン!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353884_K0000353885

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A57K/

書込番号:16461093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/12 07:29(1年以上前)

>X5だけ店頭で触って見たのですが、ライブビュー時のAFが遅いのが気になりました。

ライブビューの速度優先ならα57ですね。
ライブビューは日中明るいと見難いですが。

書込番号:16461287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/12 07:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388422_K0000226437

X5ならもう少しがんばって、レンズも新ししくカードもUHS-T対応のX6iがいいと思います。

書込番号:16461343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/12 09:00(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありませんm(_ _)m。
高校生なので、予算的にこの2機種に絞りこみました。本当はX7iなどが良いのですが、値段が。。。(笑)
最後に動画機能も気になります。どちらの機種が動画が快適に撮影できますか?

現時点でX5に気持ちが傾いております(笑)

書込番号:16461463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/12 09:45(1年以上前)

動画性能ならα57一択でしょう。
AVCHD形式なので、大型TVで観るのに向いています。

KissX5はMOV形式なので、大型TVで直接観るのには向いていません。
PC鑑賞や編集ならこちらのほうが向いていますが。

αの動画はある意味で本格的、Kissのはオマケくらいに考えたほうが無難です。

書込番号:16461548

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/08/12 09:52(1年以上前)

動画撮影時に両カメラのAFの音ってどうですか?

a57は動画の時は常にAFが効いてるみたいなので、大きい音が入らないか気になります。

書込番号:16461567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/12 13:07(1年以上前)

私がa57、a37、長男の嫁がX5を使用して共通の被写体である子供(孫)6歳、1歳を撮りますが写真の仕上がりは同じです。a57は連続撮影、全画素ズームによる望遠撮影、マルチショットノイズリダクション撮影、ピクチャーエフェクト、手ブレ補生等がキャノンにはないと思います。(機能は調べてください。)ソニーのテレビならHDMケーブルで接続するととても綺麗にみられ、テレビのリモコンでカメラを操作できます。使い方相談室も電話はすぐ繋がります。ただキャノンと比較するとメーカー名はキャノンの勝ちは誰でも認めていますから・・・・ね。ソニーに決めるのには少し勇気がいるかもしれません。私は鳥撮りが多いので全画素ズームと手振れ補正機能かがあるので購入しました。参考になればうれしいです。

書込番号:16462046

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/12 19:41(1年以上前)

α57ですが、先日博物館でキットレンズにて動画を撮影し、家で見たのですが、通常音量で聞く場合AF音あまり気になりませんでした。人が沢山居る賑やかな場所だった為だと思います。

静かな室内で撮影すると結構気になります。

個人的には、最近のブルーレイレコーダー使用前提だとαが楽です。
SDカードをレコーダーへ差し込んでHDへや、BD作成がとても簡単です。
友人、知人等へディスクをプレゼントすると大変喜ばれます。

PC使用だとCanon一眼レフでも良いと思われますが、私はα57が総合的に大好きで大変気に入っています。

書込番号:16462932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4 hangar7 

2013/08/12 21:03(1年以上前)

α57とKissシリーズは4 5 6を触ったことが有ります。

α57の前はE-PL1を使っていましたが、E-PL1は背面液晶が暗くて解像度が低かったので、後付のEVFで撮影していました。やっぱり固定式のファインダーは有った方が良いですね。ただ、E-PL1の液晶より最近の液晶は格段に良くなってるので、以前ほどEVFがなくても、やって行ける気がします。

ただし、望遠レンズを使う場合には、ファインダーが必要でしょう。

Kissシリーズは、ファインダーの出来が代々イマイチなのでお勧めしません。ファインダー倍率が低くて、像が小さいので見難いです。100%AFでピントを合わせられれば、ファインダーの倍率なんて多少低くても大丈夫ですが、やっぱりそうも行きませんしね。

動画時のAFはどっちもイマイチです。α57でAFを使う場合 撮影モードを制限されるのもダメな点です。撮影された動画もザラつきがキツくて、お勧め出来ません。Kissは、α57より綺麗に動画を撮影出来ますが、AFは遅くて使い物にならないでしょう。

どちらのカメラも動画撮影時はMFが前提と思った方が良いでしょう。

と言う訳で、α57は静止画用のカメラとして考えた方が良いでしょうね。

書込番号:16463208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 一眼動画工房 

2013/08/13 03:54(1年以上前)

ド素人の意見なのでチラ裏程度にお願いします。

私も先月α57を購入したのですが、動画がザラザラという事はありません。

YouTubeなので分かりにくいですが、最近のビデオカメラと同等画質の動画が撮れていると
思います(手振れは当然ビデオカメラに負ける)。
スレ主さんの気にしているAF音はします。
屋外等の明るい場所ならAFもそこそこ速いようです。
(この時のレンズが何だったか忘れてしまいました(笑)ダブルズームキットのどちらかだったような..)

http://youtu.be/o5OZiHBCIK8

SAL35F18装着の動画撮影時のAF性能テストです。
ピントは合ってくれるが、合うまでが遅いようです。

http://youtu.be/DdhakXKTwpw

X5は使った事も触ったことも無いので分かりませんが、AF音はするんではないでしょうか。

http://www.youtube.com/watch?v=cb1p9iWxMGo

以上の事からスレ主さんの言う動画画質やAF音はレンズに依存すると思います。

動画アップロードとかしてたらこんな時間になってしまった(笑)

書込番号:16464165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 一眼動画工房 

2013/08/13 04:24(1年以上前)

再生する動画画質とAF

製品紹介・使用例
動画画質とAF

こちらの方が分かりやすいかなぁ..

書込番号:16464185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/08/13 17:09(1年以上前)

キャノンだと素子が一回り小さいから同じ18−55mmでも広角が狭いです。

ムービーはソニーの方がはるかに歴史がありますからね。

書込番号:16465677

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズからの脱却〜予算は9万円!?〜

2013/08/08 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

当機種
当機種

大谷君!

中田選手のホームランの瞬間!

みなさんこんにちは。

自分は去年の11月にこのα57のボディのみを中古で購入し、
祖父から譲り受けたミノルタの標準レンズと望遠レンズ(AF 28-80 F3.5-5.6 と AF 75-300 F4.5-5.6)を使っていました。
標準レンズのほうが壊れてしまい、ソニーのDT 18-55 F3.5-5.6(ダブルズームレンズキットについてくるものと同じです)に買い換えました。
写真は先述した望遠レンズで撮ったものです。
画質が悪いのはすいません。

このような経緯があり、現在新しくレンズを購入しようと検討しています。

今検討しているのが
http://kakaku.com/item/10506511878/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000241348/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ですが、こういった近接から望遠の広域をカバーできるレンズというのは望遠側がひどいという話しをよく聞きます。

じゃあ2本買えばいいじゃんという話しなのですが、学生身分でお金がないのです。

そこで皆さんに質問なのですが、自分の要望をみたしてくれるようなレンズがありましたら教えて木田彩。
また、2本勧められる方は軍資金が9万ほどしかないということを考慮して頂けると嬉しいです。

乱文長文失礼しました。

書込番号:16449728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/08/08 19:17(1年以上前)

ご検討のレンズにしても望遠について言うと今お持ちのレンズより焦点距離が短くなるし、肝心の写りも変わり映えしないのではないかと思われます。

で、望遠のレンズは高いので、今回は広角から標準ズームを充実させることに絞って、DT16-50mm f2.8のレンズを購入されるのはどうでしょうか?これなら新品でも6万円以下で購入できます。

つまり望遠は今までのレンズを使い、広角から標準を上述したレンズにするということです。

レンズも中古ありますけど、望遠はなかなか写りのいいのだと中古でもかなりしますのでねー。

書込番号:16449902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/08 19:32(1年以上前)

こんばんは

画質で選ぶなら高倍率よりは低倍率のズーム、さらに画質を追求すれば単焦点になるかと思いますが、でも便利さを考えるとズームですね

画質追求ならこれかな
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm
http://kakaku.com/item/10506511769/

あるいはF2.8とおしのDT16-50 F2.8
http://kakaku.com/item/K0000281849/

高倍率が良いなら
タムロン18-270よりはシグマ18-250の方が設計が新しい分良いように思います
http://kakaku.com/item/K0000441160/

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=843&Camera=736&Sample=0&FLI=6&API=1&LensComp=837&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=6&APIComp=1

でも私なら望遠はタムロンの70-300mm USDの方を選ぶと思う
http://kakaku.com/item/K0000250580/

書込番号:16449957

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/08 20:54(1年以上前)

こんばんは、α57ユーザーです。

標準ズームは57との組み合わせは悪くはありません。
むしろ、候補の高倍率レンズのほうがどうかなってとこも出てきます。
どうしても、便利さ優先で画質は二の次ってとこはあります。

ただし最近は、よほど比べないとってとこまではありますね。
でも標準レンズをすでに買われてお持ちなら、望遠を買われたほうが良いかなって気もします。
というのは、ここの望遠で撮ったものの画質を気にされているようですから。
また、せっかく買われた標準ズームを有効活用いたしましょう。

そうするとタムロンの SP AF 70−300 USD が選択候補に入ってきます。
予算を最大に使わなくて済みますし、レンズを交換することが基本ですから…まぁすぐに慣れて、手際よくできるようになるでしょう。

標準ズームも、これで撮れる範囲を研究していけば、自身の糧となりますし奥の深いものでもありますよ。
そうして、しばらくして再び軍資金に余裕が出てきたら、DT 16−50 SSM あたりでも検討いたしましょうか。

書込番号:16450217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/08 20:57(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

発売から時間は経過していますが、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ミノルタ AF)はAPOレンズで安価、200-300mmでMACRO などおまけつき、鳥や動きの速いものでなければお値段以上かも知れません。a57には手ぶれ補正があるので全画素ズームを使っても大丈夫です。a37、a57でシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ミノルタ AF)で撮ったのをアップしましたので参考にしてください。

書込番号:16450229

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/08/08 21:15(1年以上前)

まず、望遠はタムロンの70-300(A005)かな。

標準レンズは
DT16-50か、DT16-80、DT16-105のどれでも良いかとおもいます。
但し、このボディは違うものの、レンズはどれもキットレンズとして出ていたものもあります。

そのうち私はA005とDT16-105を使っています。
どこまでを良しとするかは主観が入ります。
高倍率レンズの望遠側が酷いかどうかも、主観です。
一概にダメというものでもないかと。
旅行など一本に済ませたい時など高倍率れんずは便利なレンズと思っています。
ただ、便利であって、万能レンズではないと。

ご自身で実際に見て確認し、納得のいくものを購入しましよう。

書込番号:16450294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/08 21:37(1年以上前)

使用目的がちょっと分からないのですが、普段使いなら候補の高倍率ズームのお好きな方でいいのではないでしょうか。

スポーツ撮りなら、シグマのAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMという手もあります。
超望遠の世界も楽しいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098158/

書込番号:16450394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2013/08/08 21:52(1年以上前)

タムロンA16
タムロンA005
ソニーDT35

の3本で、合計7.5万円。

これがコスパ最強の組み合わせです。

残金1.5万円で、、、、おいしい焼肉でも食ってください。(笑)

書込番号:16450456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/08 22:25(1年以上前)

じぇいむずぼんどさん、こんばんは。
何を買おうかって悩んでいる時間は楽しいですね。

今お使いのレンズからのグレードアップと将来の事も考えると、私のお勧めは次の2本です。
価格コムの最安値でも予算の9万円を使い切ってしまいますが・・・

@タムロンの17-50mmF2.8通しの標準ズーム(A16)

A70-300mmの純正Gズーム

@はうちのα57にもほぼ付きっぱなしで使っています。
純正16-50mmズームも持っていますが、撮影結果に差異はあまり感じられないぐらい良い物です。
価格は純正の半分以下です。
突き詰めれば16-50mmでしょうが、予算の兼ね合いから妥協するのがいいと思います。
純正より小さく軽く、α57にはぴったりとマッチします。
後々カメラを買い足したりフルサイズを買うようなことがあってもα57とのコンビでずっと活躍できます。

Aは私は持っていませんが、タムロンやシグマに較べると全ての面で上回っているようです。
価格が高いこと以外は。
後々のことも含めて考えればフルサイズを買っても充分使えますし、ここは純正が一番かと思います。

いっぱい悩んでいい買い物をしてくださいね。

書込番号:16450588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/08 22:55(1年以上前)

タムロンA14(18ー200) 15千円

タムロンA09(28ー75F2.8) 30千円フルサイズ対応

シグマAPO70ー300 20千円フルサイズ対応

DT30mmF2.8マクロ 16千円

最安値だと81千円☆

フルサイズ対応も28ー300まで取り敢えず揃いました☆
マクロも入れて見ました♪
高倍率も一応入れてみました♪\(>∀<)/♪

書込番号:16450702

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/08/08 23:12(1年以上前)

 えーと、スレ主さんの質問を読む限りでは、要望が見えてきません^^;

 ので、9万円でとりあえずレンズを揃えよう、ということで。

 まず、ご検討中の高倍率ズームですが、ソニー純正の18-250mmは、タムロンの先代のOEMのはずですので、もう一方のタムロンB008のほうが良さそうな気がします。私なら、シグマの18-250mmを候補に挙げるかな。というか、今、自分でも迷ってますw
 この手のレンズは、便利さが売りですので、写りはそこそこ。その辺を割り切って選ぶのなら、当然ありだと思います。

 高倍率ズーム以外で考えるのであれば、望遠ズームは、既に何人かの方が薦められている、タムロンA005が良さそうな気がします。
 予算があれば70-300mmGも良いのですが、A005、写りはこれに匹敵するようです。というか、解像だけなら勝ってるみたい。なのに、値段は半分。
 で、標準ズームは、DT16-50mmF2.8ももちろん良いのですが、コストパフォーマンス的には、これも既出のタムロンA16かなぁ。AFがボディ内モーターでちょっとうるさいですが、この値段でF2.8通し、しかも軽いので携行性が高いですし。
 焦点距離はDT18-55mmとほとんど変わりませんが、表現力は段違いじゃないかな。ボケも結構きれいですし。

 これでもまだ予算が残りますので、後々のために取っておいてもいいですが、はじめてレンズを一本購入も楽しそう。
 35mmF1.8が既にお薦めに上がっていて、スナップならこれがお薦めですが、ポートレートなどですと50mmF1.8も良さそうですし、焦点距離が長いので使いどころは難しいですが、85mmF2.8も良い写りをします。
 30mmF2.8マクロは、さすがにマクロレンズということで、等倍撮影という写真でしか味わえない世界を見せてくれるかと思いますので、これはこれでお薦めです。

書込番号:16450769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/09 04:42(1年以上前)

>じぇいむずぼんどさん

>祖父から譲り受けたミノルタの標準レンズと望遠レンズ(AF 28-80 F3.5-5.6 と AF 75-300 F4.5-5.6)を使っていました。

詳しいことは知らないのですが、ミノルタのAF 75-300 F4.5-5.6は、4種類あって、
一番最初の重たいのと、一番最後の(D)は、うつりがよくて、残りの二つは悪いらしい。

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/

なので、まず、スレ主さんがお持ちなのは、どれか? これをチェック
4つめの 75-300(D)は、キタムラの中古で 5000円くらいで売っている。(たくさんある)
スレ主さんのお持ちなのが、2番目(new)か3番目(ii)であれば、4番目(D)に変えるだけで、変わるかも。

次に、中古5000円で買えるミノルタの 2001年発売75-300(D) と、SONYの便利レンズ 18-250では、望遠側はどちらが綺麗か?という話になってきます。
どちらでしょう。

書込番号:16451320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/09 06:40(1年以上前)

じぇいむずぼんどさん
レンズもやけど・・・

書込番号:16451421

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/09 08:18(1年以上前)

57のレンズ収差補正機能を考えれば、これから買われるなら純正にこだわった方が後々後悔がないでしょう。

9万円あれば70300Gは外さないほうが良いと思います。のこった資金は貯金を増やしてから1680ZAの購入に当てるのが宜しいかと考えます。

書込番号:16451620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/08/09 11:49(1年以上前)

AF 28-80 F3.5-5.6が壊れて代わりというなら、SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMも選択肢になると思います。
高倍率ズームは旅行などに便利ですが、最短撮影距離が長いので屋内では使いにくくもう少し明るいレンズの方が良いと思います。皆さん勧めているA16はコンパクトでリーズナブルで暖色系で柔らかい描写でボケ味も素直、とても良いレンズだと思いますが今のレンズの望遠端が80oですから物足りなく感じると思います。なおA16はボディモーターでのAFになりますがストレスは感じません。

書込番号:16452139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/08/09 12:05(1年以上前)

続けて投稿すみません。
今ならシグマ 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ソニー用]が激安なのでそちらも検討してください。
セットズームが気に入っていない様子ですが、気に入らない理由が焦点距離なのか描写なのか分からないので的外れな意見でしたら申し訳ありません。

書込番号:16452191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/08/09 12:59(1年以上前)

70-300mmG買い増すだけで当分は良いような気が・・・。
18-55mmはあんまり明るくないだけで,コスパは高いといわれてますし。

節約するなら70-300mmGは中古という手もあります。
けっこう出物は多いです。

標準ズームが物足りなくなってお金も貯まってきたら,16-50mmF2.8あたりを買い増しで。

ちなみに私は(APS-Cはα550ですけど)70-300mmはシグマのAPO,17-70mmF2.8-4.0もシグマ。
純正すすめてるのはBarasubさんと同じ考え方です。

書込番号:16452347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/09 18:22(1年以上前)

α57は、純正レンズのレンズ補正機能があるので 75-300G を買っておくのが一番だと思います。

書込番号:16453091

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/08/10 07:45(1年以上前)

キマロキさんの案に賛成。

@タムロンの17-50mmF2.8通しの標準ズーム(A16)
A70-300mmの純正Gズーム

わたしも常用レンズは@ばかり使っていました。
実は最近は常用レンズは中古のミノルタ24-105F3,5-4,5(フルサイズ対応)になりました。画質と便利さのバランスが取れているから。これは3千円か4千円で売ってるので、先ずこれで遊んでみる手もあります。画質は良いです(APS-Cですからレンズの中心の良い所だけ使うから)
望遠は便利ズームよりはAの70-300Gが画質では1段も2段も上です。AFスピードも便利ズームよりは良いですし、フルサイズ対応です。

なぜフルサイズ対応を勧めるかと言えば、将来は必ずフルサイズを買うようになるからです。もちろん今ではなく5年先の話です。
その時のために今からレンズを対応させておかないと。
私は最初はソニーの初号機α100(APS-C)からカメラを始めました。その後α700が出て、α900で初めてフルサイズになりました。3年目にしてフルサイズになったのです。でもレンズは意識してフルサイズ対応を買っていましたから、助かりました。

あとは、ソニーの新機能対応ですね。これも純正に限る。例えばフルサイズα99だけに有る新しいAF方式AF-Dは純正レンズしか使えません(例外はタムロンの一部がソニーレンズを偽証しているので使えます)。
おそらくα57・α77の次期機種の新方式AFでも同じ事が起きると思います。
また、レンズの歪曲補正などの3種類のレンズ補正も純正レンズしか対応できません。(α57に入っている機能です)

レンズは10年20年と長期使用します。
故に長期戦略が必要になります。
将来はフルサイズカメラは必ず安くなります。
この事も考慮して決めることをお勧めします。

書込番号:16454959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/08/19 17:24(1年以上前)

回答くださった皆さん、返信が遅くなってしまい本当にごめんなさい。

コメントキングさん
そうなんですか、ありがとうございます。
DT16-50mm F2.8ですね、見てみます!

Frank.Flankerさん
単焦点はまだちょっと…
いろいろなのをありがとうございます、よく検討して買いたいとおもいます!

Hinami4さん
SP AF 70-300 USDですね、タムロンということで自分も購入を検討していました。
よく勉強したいと思います。

わからないおじいさんさん
きれいな鳥の作例、いいですね!
自分もこれくらい撮れるようなりたい…
シグマの望遠もけんとうしてみます!ありがとうございました。

okiomaさん
便利だから万能ってわけじゃないんですね。
よくよく検討してみます、ありがとうございます。

アナスチグマートさん
シグマのAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMですね、ちょっと高いですけれど、よく考えてみます。

キマロキさん
ほんとですね、今かなりワクワクしてます!
よくよく検討してみたいと思います!

ほら男爵さん
おおお、ありがとうございます!
マクロもきになっていたので、うれしいいです。

月歌さん
要望が伝わらなくてすみません…
9万でレンズをそろえる、そんな感じであってると思います。
単焦点をうまく扱える気がしません…(汗)
いろいろとアドバイスありがとうございました。

ほかの回答してくれた方への返信はまた今度します。すみません。
皆さんほんとうにためになるアドバイスをありがとうございました。

書込番号:16486345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/08/21 11:47(1年以上前)

皆さん、返信が遅れてすみません。

イカンのイさん
調べてみたところ、自分が持っているのは一番目のもののようです。
5000円ほどなんですか、見てみます1

うーん、どうなんでしょうか。
新しいもののほうがいいのかなあっと思っていたのですが…


nightbearさん
レンズもやけど…何でしょう?
技量の無さはお許しを…


Barasubさん
やはり純正ですかね…
よく考えて見ます、ありがとうございました。


キャロリさん
シグマですか、よくよく考えて見ます。
描写がなんとなく気に入らないなっておもうのです。
パソコンで拡大するまでもなく粗さが目に見えるので…

をーゐゑーさん
やはり、純正がいいようですね。
よく見てみます、ありがとうございました。

イカンのイさん
やはり、純正ズームですかね…ありがとうございます。

orangeさん
ミノルタ24-105F3,5-4,5ですか、安いみたいですね!ありがとうございます。
フルサイズがほしくなりますよね、自分もα99がほしかったんですけど、いかんせんお金が…(汗)
やはりAPS-C専用レンズは控えたほうがいいみたいですね、ありがとうございます。


ほんとに多くの皆さんに回答していただいて、とても参考になりました。
いかんせんど素人なのでわからない事だらけではありますが、また分からない事が出てくるかもしれません…
そのときは皆さん、また宜しくお願いします。

本当にありがとうございました。
敬語がおかしいのは許してください…

書込番号:16492131

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真に日付

2013/08/06 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:472件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

つまらない質問で大変申し訳ないのですが、子供の思い出に、日付を写真に残したいと思い説明書を見たのですが、分かりません。
そもそもデジ一で日付をというのは、無いのが当たり前なのでしょうか?

書込番号:16444095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2013/08/06 23:30(1年以上前)

撮影時は通し番号で、記録され、撮影データ・Exifに、細かな内容が入ります。
デジカメ購入時に、同梱されているソフトで、画像のタイトルや名前を、変えられます。

書込番号:16444115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/06 23:43(1年以上前)

MIEVさんこんばんは。
御回答頂き誠に有難うございます。

現像する写真に日付を記載する時は、付属のソフトを使用すれば出来るのですね。
購入時より未開封のソフトを開きPCでやってみたいと思います。
本当に有難うございました。

書込番号:16444180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/06 23:43(1年以上前)

こんばんは

デジタルカメラで撮影した写真の画像ファイルには撮影日時や使用したカメラ、撮影情報などが記録されたExif情報が埋まっています。
Exif readerをはじめとして写真を扱うソフトではその情報が簡単に見られますし、プリンターに付属の印刷ソフトを使えば日付の位置や色を指定して印刷できます

Exif reader
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:16444186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/06 23:46(1年以上前)

MENUボタンを押して、記録カードマークの所までカーソルを移動するとフォーマット、ファイル番号、フォルダー形式と出てきますから、このフォルダー形式を「日付形式(撮影日毎にフォルダを作る)」にしてやれば後でデータをPCで整理するときに便利かと。ただ標準形式で記録してもPlaymemoriesというソフトでPCに取り込めば日付ごとにファイリングしてくれるので心配はないですね。

コンデジであるような画像一枚毎に日付を入れるDATE機能は基本デジイチには無いと思うので、後で印刷するときにソフトでデータが持っている日付データからプリントしてやれると思いますよ。

書込番号:16444196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/06 23:48(1年以上前)

プリントした写真に日付を入れたい場合は、
大抵のソフトにプリント時に「日付をプリント」という設定があります。
それをONすれば日付が焼きこまれます。

お店でプリントする時も、画像データをへたにいじってそのデータ(「Exifデータ」と言います)を消さないかぎり、
プリントを頼む際に「日付をプリントしてください」と指定すれば可能です。

お使いのPCのOSがWin XP以降でしたら、
画像データのファイルを右クリック、
「プロパティ」を開いて、「詳細」のタブを開けば、
撮影日時、カメラ設定などのExifデータを見ることができます。

書込番号:16444204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/06 23:51(1年以上前)

Frank.Flankerさんこんばんは。
御回答頂き誠に有難うございます。

PCやプリンターで是非やってみます。
本当に有難うございました。

書込番号:16444213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/06 23:53(1年以上前)

salomon2007さんこんばんは。
御回答頂き誠に有難うございます。

コンデジしか所有した事が無く初一眼レフ所有でお恥ずかしい限りです。
ソフトを所有して行ってみます。
本当に有難うございました。

書込番号:16444228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/06 23:55(1年以上前)

ayamanekoさんこんばんは。
御回答頂き誠に有難うございます。

お店で現像時も可能とのことで安心しました。
本当に有難うございました。

書込番号:16444233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/07 01:00(1年以上前)

っていうか
「現像時に」というより「プリント時に」日付を入れたいって事ですよね??


それでしたらαyamanekoさんが言われる通りで

・自宅プリントなら、プリンター側(付属のソフト)で設定する。。

・お店プリントなら、店頭で申し込みの際に指定する。。

こんな感じじゃないでしょうか?^^v

書込番号:16444439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/07 01:54(1年以上前)

葵葛さんこんばんは。
御回答頂き誠に有難うございます。

プリント時です(泣)
現像時では無いですね、失礼しました。

goodアンサーを皆様にお付けしたいのですが三人までなので、回答順に付けさせて頂きました。
ayamanekoさん、葵葛さんの回答も大変勉強になりました!
また疑問が出た際はよろしくお願い申し上げます。
本当に有難うございました。

書込番号:16444546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/07 03:56(1年以上前)

書き忘れましたが、デジタルカメラでは

“RAW画像をJPEG画像に変換する事”を「現像」と言います。。

で!そのJPEG画像を紙媒体等へ出力することを「プリントまたは印刷」と言います。



RAW現像は、難しいと思ったら無理に覚える必要はないですが
慣れてくると、いろいろと便利な事が多いので、暇な時にでも挑戦されてみてください^^v

書込番号:16444647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/07 07:40(1年以上前)

お店プリントで「日付あり」にすればいいと思います。

書込番号:16444876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/07 11:07(1年以上前)

機種不明

皆様本当に有難うございます。
新しく趣味の一つになったカメラ達を悲しませない様に日々勉強し、長く楽しみたいと思います。
休日に家電量販店へ行くと、色々レンズの種類が有り見てるだけでも楽しいですね。

書込番号:16445323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/07 13:23(1年以上前)

えとね

・半蔵・さんが上でアップしたお魚のお写真だとEXIFがないから、
日付入らないんじゃないの?  (・_・?)

書込番号:16445672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/07 14:32(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんこんにちは。
御指南有難うございます。

魚の写真は、出先でiPhoneから過去に撮影した画像を投稿したものです。
日付入り等の写真を投稿するべきところ、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:16445816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/07 20:55(1年以上前)

一度も使ったことないので、詳しいことはわかりませんが、
「再生メニュー」の「プリント指定」のところに、「DPOF指定/日付プリント」という項目があります。

ただ、それよりも、画像編集ソフトで、好きな色で、好きなフォントを使って日付いれた方が、良いような気がします。

書込番号:16446813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/08/08 07:09(1年以上前)

機種不明

出先で過去写真です

イカンのイさんおはようございます。
仕事の為返信遅くなり申し訳ありません。
ご教授頂き有難うございます。

皆様からご教授頂いたやり方、アドバイス
で日付プリントを帰宅後行ってみたいと思います。
本当に有難うございました。

書込番号:16448217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング