α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信50

お気に入りに追加

標準

逆光時の撮影

2013/05/28 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

α57ダブルレンズを購入して1か月ぐらいですが、非常に良く取れる時もありますが、
失敗も多くて、腕を上げていかないといけないと思っております。

具体的には、子供の撮影なのですが、最近の晴天下では、逆光時に顔が暗く写ります。
そこで、いくつか対応が考えられると思います。

1.F値を解放する
2.HDRを使う
3.測光モードを顏だけのピンポイントにする
4.露出値を上げる。+方向
5.オートブラケットで違う露出で3枚撮る。
6.RAWで撮る


1.は必須ですよね?
2.は、連射性能も下がるし、いまいち
3.結局背景が白とびしてしまう??
4.これも白とびする??
5.HDRと同じで連射性能が下がる。
6.露出を上げるのと同じで、背景が白とびしてしまう。

今のところ、こんな認識なのですが、どう対応すれば背景の明るさを抑えつつ、
顏の暗さを明るくできるのか、結論に至っておりません。
他にも選択枝がありますか?



書込番号:16186900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/28 12:18(1年以上前)

7.ストロボお使う。  /(・。・)

書込番号:16186914

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/05/28 12:28(1年以上前)

カメラ次郎さん、こんにちは。

逆光時に、顔が暗くならないように、撮影する方法ですが、、、

1は、おそらく効果がありません。

2は、効果を期待できる方法ですが、場合によっては写真が嘘っぽくなりすぎてしまうかもしれません。

3と4は、「結局背景が白とびしてしまう??」、まさにこのとおりですね。

5は、結局は3や4と同じ方法なので、結果も同じですね。

6は、上手く現像できれば、効果を期待できる方法ですが、HDRと同じように、場合によっては写真が嘘っぽくなりすぎてしまうかもしれません。

ちなみに逆光時に、顔も背景も適正露出にするためには、フラッシュやレフ板を使って、顔を背景と同程度の明るさにしてあげるのが、一番いい方法だと思います。

書込番号:16186945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/28 12:29(1年以上前)

1も要らないのでは。
背景ボカす目的があるなら別ですが。

書込番号:16186946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 12:30(1年以上前)

こんにちは
絞りを開放にしたからといってお子さんの顔が明るく写るわけではありません
動き回るお子さんをHDRで撮るというのも無理があるでしょうし

遊んでいる子が逆光にならないように撮影位置を変えて撮るとか
背景が白とび覚悟で露出補正を+側に振って撮影する
guu_cyoki_paaさんのストロボを当てるのは効果ありですね

書込番号:16186949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/28 12:33(1年以上前)

こんにちは♪

>どう対応すれば背景の明るさを抑えつつ、顏の暗さを明るくできるのか、結論に至っておりません。

根本的に、ムリです(^^;;;
顔の暗さと・・・背景の明るさの「差」は、変えられないのですから。。。

顔に明るさ(露出)を合わせれば・・・背景が飛ぶ(明るすぎる/オーバー/白飛びする)
背景に明るさ(露出)を合わせれば・・・顔が潰れる(暗すぎる/アンダー/黒つぶれする)
この法則に逆らう事ができません。
両方を救う事ができません。

と言う事で・・・guuちゃんのアドバイスにあるとおり(^^;;;
7.ストロボお使う。  /(・。・)

コレしか方法がありません。。。「日中シンクロ」と言うワザを使う。。。
要は、物理的に顔に光を当てて、暗さを補う=背景と明るさのバランスを整える。。。って事です。

モデルさんの撮影の様に、あまり動かないのであれば・・・レフ板という「反射板」を使って、手前から光を起こしてあげると言う方法もあります。
いずれにしても・・・顔に物理的に光を当てて・・・暗さ補う=陰を消す。。。と言う事です。

モチロン、顔の暗さと背景の明るさに大差がなければ・・・
HDRや露出補正&レタッチで救える写真も多々ありますが・・・

根本的に「陰」になっている物を・・・日向と同じ明るさには補正できませんので。。。(^^;;;

ご参考まで

書込番号:16186960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 12:35(1年以上前)

別機種

私も素直にストロボを使ったほうが良いと思いますよ?

一言、いくらカメラを調整しても逆行時は無理です。気に入った写真は撮りづらいと思います。

私の場合、昼間でも撮影時にはストロボを携行しています。周りが明るくて被写体が日陰などで暗い場合、躊躇なくストロボを発光させています。

その方が絶対に綺麗に撮れますから。

また、子供には眩しくて可哀想・・と仰るならストロボ発光部に写真の様なディフューザーを付けるとかバウンスさせるとか・・。

工夫してみてはどうでしょう?

書込番号:16186967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/28 12:36(1年以上前)

カメラ次郎さん こんにちは。

1.絞りを開放にしたとしても露出の計り方が同じならば顔は暗くなると思いますので×。

2.写真を撮るから止まれと言って撮れるのならば使用出来るかも知れませんが、お考えの通りだと思います。

3.4.5に関しては顔の露出に合わせれば当然バックは白飛びしますので×。

同じ場所でお子様の明るく撮る為には補助光やレフでお子様の顔を明るくすればいいと思いますし、簡単な方法は内蔵ストロボを上げて撮ってみられればいいと思います。

書込番号:16186973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/05/28 12:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

逆光

逆光

夜明け

はい、源蔵です。
写真見てないので分かりませんが、真っ黒ですか。
太陽の強さ角度など、 どんないいカメラでも同じでしょう。
 少し子供さん斜めに半逆光にされたら影の出方できれいに写ると、思いますよ。

写真載せてもらえば意見できますが、、、
そんなに深く考えなくてジャンジャン写されたらいいと思いますよ。

スナップ写真は一瞬の表情小さなストロボたかれたらいいときも、、。

何駒か絞り変えて写されたらOKでしょう。

いつも手元にカメラもって、良いと思ったときシャッター押してください。

慣れが一番です、 プリントするわけじゃないでしょうから、いっぱい写してください

書込番号:16186991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/28 12:42(1年以上前)

機種不明

逆光作例

ストロボに一票(^-^)v

ハイスピードシンクロを使えば
絞り解放で撮っても
背景をぼかしつつ顔を明るく撮れます

逆光撮影では、必須の技術なので
是非ともオススメします(^-^)v

書込番号:16187001

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/28 12:43(1年以上前)

カメラ次郎さん こんにちは

1番はシャッタースピードが変るだけで 結果は変りませんし 
2番は静止状態でなければ上手く行かない
3番は顔の露出合わせる=基本的には露出補正と同じ結果に成り
5番は露出補正と同じと
3・4・5は基本的に露出補正と同じ結果に成ります

6番は 顔が黒すぎればRAWでも補正しきれなくなりますので 

対策としては 背景飛ぶ覚悟で+補正か ストロボによるデーライトシンクロで撮影するしかないように思います。 

書込番号:16187003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/05/28 12:56(1年以上前)

出ていない策としては、DROをマニュアルでLv.4かLv.5に設定すれば、どんな逆光でも顔が暗くなることはありません。ソニー機のDRO機能は強力です。効きすぎるぐらい。(笑)

まあ普通は日中シンクロですけどね。

書込番号:16187050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/28 13:08(1年以上前)

中央重点測光にDROの設定でいいんじゃないのかな。
それでダメなら、RAWで撮影したり編集ソフトで暗く写った写真だけ後処理するか。
DROと同じような機能があるソフトも多いですよ。
被写体に動きが無くて距離が近ければ、フラッシュを使う。

書込番号:16187092

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/28 13:09(1年以上前)

逆光に、ならないように撮るのが普通ですが、実は逆光はシャッターチャンスでもあります。
普通にフラッシュを使う。
普通に撮影位置を変える。
レフ板を使う。
顔をスポット測光して、露出補正ですが背景がトビます。
諧調補正機能を併用。
RAW→画像処理。
主題の対象を、シルエットにして撮って見る。

書込番号:16187097

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/28 14:21(1年以上前)

追記
RAW→画像調整ですが、現像ソフトの中にはRAW1ファイルのHDR機能を持つものも有ります(諧調補正機能として)。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5
Capture One 7

優れた諧調補正機能を持つものも有ります。
DxO Pro
Adobe CS6 Camera RAW
ほか…

任意の位置に任意の大きさで、切り張り無しで明るさ彩度ほかそのソフトの調整機能を使える現像ソフトも有ります。
RAWはニコン機専用ですが、Capture NX2
Capture One 7
AdbeソフトのプラグインでViveza 2(JPEG/TIFF)

書込番号:16187275

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/28 14:52(1年以上前)

やっぱり、guu_cyoki_paaさんの、ストロボ使いまひょ。
むかしむかし、ストロボのCMで「キミ〜は 僕〜のたいよ〜お〜だ〜♪」
なんてのもありました。 小さな太陽、使いまひょ!

書込番号:16187336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/28 15:00(1年以上前)

>むかしむかし、ストロボのCMで「キミ〜は 僕〜のたいよ〜お〜だ〜♪」

む、しまった
知らないぞ
「いまのキミはピカピカに光って〜♪」なら知っているぞ

書込番号:16187347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 15:08(1年以上前)

Frank.Flankerさん。

懐かしいですねーー。ミノルターX7。
斉藤哲夫の歌で、19歳の宮崎美子さんが浜辺でジーパンを脱ぐ場面のCM。

あれでマジで宮崎美子さんのファンになりましたよ。↓

http://www.youtube.com/watch?v=Um1FjRFzJWQ

書込番号:16187368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/28 15:09(1年以上前)

MINOLTA α-7?

そんなの知らないゾ(笑)

書込番号:16187374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 15:12(1年以上前)

あっ、話が脱線しましたが、このような明るい太陽下で写真を撮る時も日中シンクロは有効です。

顔が明るく綺麗に写りますョ(´∀`*)

書込番号:16187381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/28 15:13(1年以上前)

間違えましたm(__)m
X-7でした

書込番号:16187386

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ネタばれですけど・・・

2013/05/26 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

何方かホットシューにダットサイトつけてる方いませんか?
エツミ ネジ付シュー E-6283はそのままでは使えないし、ホットシュー変換アダプター使うと滅茶苦茶高くなりそうだし・・・

書込番号:16181477

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/26 23:22(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/kyoeioptics/mutidot_types_set/

このようなカメラ用じゃなくて本物を付けたいの?

書込番号:16181532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/26 23:52(1年以上前)

明神さん

つけたいのはモデルガン用のレプリカです。
紹介先のカメラ用と同じ形の物なんですが、どうやって取り付けようかと悩み中。

書込番号:16181670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/05/27 04:10(1年以上前)

電子接点無しの変換アダプタなら500円しなかったと思います。
型式は出張中につき不明ですが、
僕はニコンのフラッシュをふさぐパーツをα55につける為に使っています。

書込番号:16182085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kimぞうさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4 photohito 

2013/05/27 12:34(1年以上前)

変換アダプタはユーエヌUNX-8519ですね。
外付けマイクをつけるのに使用しています。

書込番号:16182956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/27 21:23(1年以上前)

αはホットシューの形が違うから一般のホットシュータイプが使えないので大変ですね。
照準器をつけるということは三脚使用が前提でしょうからブラケットを使用してみたらいかがでしょう。

簡単なところでは
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=342&pid=1114&page=1
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=349&pid=1084&page=1
こんなので、ダットサイトのプレートは合うように自作するとか・・・



過去には
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=8988392/#tab
こんなスレもありました

書込番号:16184658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/27 21:24(1年以上前)

お〜くてぃさん

kimぞうさんが教えてくださった物と同じ物ですかね?
接点無しは探し出すことができてませんでした。

kimぞうさん

ありがとうございます。
こういうやつです。さがしていたの。
ところでこれのカメラ側ってどんな形しているのでしょうか?

皆様、御回答ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったせいで少し誤解を与えたような気がしますので説明させていただきます。
「ホットシュー変換アダプター使うと滅茶苦茶高くなりそうだし・・・」
の部分は金額ではなく、物理的な高さをかいたつもりでした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:16184663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/27 21:44(1年以上前)

明神さん

情報ありがとうございます。
両目で見るための方法は見つけていたのですが出来るだけコンパクトにしたくて。
とはいっても使えなければ意味はないのでホットシューでのやり方がうまくいかなかったら試してみます。

書込番号:16184774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/05/28 00:04(1年以上前)

別機種

下がα端子、上が汎用シュー

>>kimぞうさんが教えてくださった物と同じ物ですかね?

そうです。同じ物です。
出張から帰ったので、撮ってみました。
高さは低いです。
ヨドバシで勧められた変換アダプタは高さがあり内蔵フラッシュを完全に覆えず、
他のがないか探してみつけたので買いました。

書込番号:16185512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 00:25(1年以上前)

お〜くてぃさん

すみません、写真まで撮っていただいてありがとうございますm(__)m
ホットシューカバーよりは厚みがありそうなのでいけそうな気がします。
今からE-6283と併せて発注かけま〜す。

書込番号:16185593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 10:39(1年以上前)

遅らせばせながら・・。

αのホットシューについて注意点がひとつ・・。
αのホットシューは御覧の通り留めと固定具がプラスチックです。他社の金属製に比べて残念ながら強度が少し弱いです。

重量のあるストロボ、その他機材を付けた時は激しい動作は絶対に避けて下さい!!

私はα707siにサンパックの大き目のストロボを付けてバスケの試合の写真を撮りに体育館に行き、選手とともに走り回って写真を撮っていたらホットシューのプラスチックが割れてストロボが落ち、カメラとストロボを壊した経験があります・・・゚(゚´Д`゚)゚

取り付ける部品の重量はほどほどに・・・・。

書込番号:16186635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 11:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私はホットシューにはストロボ以外にこんなの付けています。

黒いのは夏のグランドなんかで写真を撮る時に、強い太陽光線をレンズのフードなどではどうしても防ぎきれないとき。
これはかなり重宝します!!

で、ホットシューのアダプターってこれですよね?

書込番号:16186756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 21:54(1年以上前)

そまちゃんさん

アドバイスありがとうございます。
多分、300gぐらいになりそうですがαのアクセサリーHVL−F60Mより軽いので大丈夫と思います。
ただ、結構な偏加重になるのでフラッシュの上に支えがいるかもしれませんが、それは現合わせで。

ホットシュー変換アダプターは写真の物ですよ。
kimぞうさんに教えてもらってなかったら、これかジャンクのフラッシュでも手に入れてバラして使うつもりでした。

それにしても色々な工夫をされていらっしゃいますね。
しっかりと参考にさせていただきます。

書込番号:16188726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/29 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

部品が届きました。

変換シューとカメラ本体部との接続部に若干の遊びがありますが対策はできそうです。
ネジ付シューはそのまま使うとナットのかかりが浅くなりすぎるので平ワッシャーとスプリングワッシャーで調整しています。
意外とがっちりなのでこのままでも使えそうですが、この形のままエポキシ系接着剤で固めちゃう方が後々楽かなと思ってます。

書込番号:16192636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/05/30 06:38(1年以上前)

接着剤でかためると他に使えなくなりますよ。
そのままでも、十分な気がしますが、他に使う予定なければ固めてもいいかもしれませんね。

書込番号:16193841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/30 20:59(1年以上前)

お〜くてぃさん

照準を固定したままにして使用を簡単にできるかな、とおもいまして。
固定すると他には使えなくなのは覚悟の上ですが、もったいないのは確かですよね。
結論は少し使ってみてから出そうと思います。

書込番号:16196343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/15 22:57(1年以上前)

別機種
別機種

日々少しずつ夜なべしてこうなりましたw

E-6283は使わず、UNX-8519を少し加工してエポキシ系接着剤で固めています。
本体との接合部の遊びも対処したので取り外しのたびに照準あわせは不要です。
不意にストロボが開いた場合に備えて下部に薄いクッションもつけています。

書込番号:16257791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ186

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

VS Pentax K30

2013/05/25 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 shishimeさん
クチコミ投稿数:32件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

周囲がやけに、PENTAXのK30をベタ褒めします。

私は、α57に魅了されているのですが「邪道」と言われています。
K30は隠れた名機なのだそうです。
風景画、高感度の点でα57は足元にも及ばないと言われたのですが。

実際のところどうなのでしょう?

少し気になって質問しました。

書込番号:16174807

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/25 13:05(1年以上前)

ペンタックスのユーザーがお上手なのでしょう。

カメラに罪はないと思う^^
ぜひ購入して良い写真をお撮りください。

書込番号:16174832

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/25 13:21(1年以上前)

こんにちは

足元に及ばないは言いすぎでしょう
ソニーはセンサーメーカーでもあり、K30はソニーの16Mセンサーを使用しているみたいだから産みの親を馬鹿にしてはいけません(笑)

ただソニーはトランスルーセントミラーで光の一部がAF測距に使われているから光のロスが発生し、その分若干高感度性能が落ちるのは確かでしょう

書込番号:16174896

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/25 13:39(1年以上前)

自分の気に入ったカメラが一番だと思いますよ。

書込番号:16174939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4 hangar7 

2013/05/25 13:46(1年以上前)

ペンタックスはユーザーのレベルが高いし、α57とK30を比べた時に高感度耐性なんかでは負けてそうですね。DxOのテスト結果だと1段違い差です。

だけど、K30だって今販売されてるカメラの中でトップの性能かと言えば、そうではないですよね。より上位のカメラを持ってる人たちは、高い機材を買ってるんだし、K30なんて足元にも及ばないと思ってるでしょう。

K30のユーザーは値段が違うカメラだから敵わないと言うのでしょうか?
何となくですが、ペンタックスのユーザーなら、写真はカメラの性能では決まらないと言いそうですねw

我々だって、バリアングルが欲しかったり、ソニーのレンズが良いと思ったり、TLMが面白そうだったり、値段の問題とか何らかの判断基準で今のカメラを選んだはずです。面と向かって言う必要は無いですが、自分が持ってる機材の長所をもう一度見なおして、良いところを活かしてあげれば良いでしょう。

書込番号:16174962

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/25 13:52(1年以上前)

カメラは使いこなしが大切。
高い機材を使ってもまともな写真が撮れない人もいます。
気に入ったカメラを購入して使いこなしましょう 。

書込番号:16174978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/25 14:31(1年以上前)

α55とK30…他のユーザーです

はっきり言います!
どっちも良い♪
(`・ω・´)キリッ

α57は…α55からだと…うーん(´▽`*;)と悩んでしまうので買わないだけです(笑)

書込番号:16175079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/05/25 15:40(1年以上前)

皆さんがおっしゃる通り、使いこなしが一番ですね。
撮り方や現像の仕方で、両者比較するのがバカバカしくなると思いますけどね。

書込番号:16175274

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/25 18:08(1年以上前)

だいたいですねー
自身が使ってるカメラ、又はメーカーを薦めるのは、自然のなりゆきです。
ここ、価格コムのクチコミも同様です。
他の人の意見は、あくまでも参考程度に...
ご自身の考えは、しっかりと持たれる事です。
α57で、是非楽しい写真ライフを楽しんでください。

書込番号:16175728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/25 18:54(1年以上前)

αユーザーだけど、K30は隠れた(隠れてないような気がするが)名機なのはその通りだとおもうよ。
でもα57も他社ユーザーにからまれる事多いけど隠れた名機なんだな、これがw

風景画、高感度の点でα57が足元にも及ばないと言うことは絶対無い。差があったとしても微差だよ。だって同じソニー製センサーだから。

K30の良い所は何と言ってもファインダーで、キヤノンやニコンのエントリー機はファインダーではK30の足元にも及ばないのは事実。
K30はこの値段でこのファインダーは素直に凄いと思うし、これ載せたペンタックスの企業姿勢は偉いと思う。但しコストかかり過ぎで収益マージン圧迫してる懸念あるけどね。
α57のファインダーは電子ファインダーなので他社の一眼レフの光学ファインダーと比較するとメリットとデメリット両方あるので優劣はつけられないが。

動きの早い被写体をファインダー使って連写を多用する、と言う状況でのみαは勧められない。
子供やペットなどライブビュー使っての撮影ではα以外は勧められない。

書込番号:16175871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/25 19:03(1年以上前)

自分が好きなカメラを買うのが一番です。
例え欠点があっても、好きなカメラなら、自分でそれをカバーするような工夫をします。
人に薦められて、何となく買ったカメラは、そんな時に、やっぱりあっちにしておけば良かったと思い、工夫をせずに、そのままになっちゃいます。
それから、私、カメラを買うと、説明書を読まずにいじりだす悪い癖があるのですが、ソニーのカメラは、何となくいろいろいじれるんですけど、ペンタックスのカメラは、さっぱり。説明書がないとさっぱりわかりません。説明書を読む前からいじる方が悪いんですが、やっぱりソニーの方がとっつき易いということだと思います。

書込番号:16175905

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/25 19:36(1年以上前)

カメラは使う人の目的によって選ぶもの。そして人により重視する部分は違って当然である。

K-30、個人的には AFでシャッター切った時のキレの無さや、レリーズタイムラグが本当に劇遅なので
(それこそα57の足元にも及ばない) げんなりして使う気にはならない。
また、バリアングルモニターが無い(メーカーはその気もない様だ)のも、購買意欲を喪失させる。

でも風景主体の人のように、そういうのが気にならない人なら選択の一つだと思う。
結局はその人の目的による。

>「邪道」

「α57は邪道でK-30は王道」という考えは、その人間の偏狭さ・未熟さを露呈しているに過ぎない。

カメラは写真を撮る道具である。
万人が参加するような写真コンテスト等で「α57やα99は邪道なので除外」とか、未だに聞いたことが無い。
王道も邪道も所詮一部の人間が自己満の為に行う「線引き」であり、ただのヘッタクレに過ぎず、
写真を撮るという本質とは、なんら関係ないということだ。

結局はその人の用途に一番使い易く結果も出るなら、何を使おうとそれで良い。

書込番号:16175997

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/25 19:46(1年以上前)

>でも風景主体の人のように、そういうのが気にならない人なら選択の一つだと思う。
逆でしょ?
α57、個人的には ファインダーを覗いただけで(それこそK-30の足下にも及ばない)
げんなりして使う気にならない。

書込番号:16176029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/25 20:24(1年以上前)

逆と言っている時点で、
他者を否定している。
なのに、その根拠が個人的意見。
意味不明。

書込番号:16176189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/25 20:32(1年以上前)

雑魚が何か言ってるぐらいの感じで、聞き流していいと思います。

書込番号:16176213

ナイスクチコミ!6


スレ主 shishimeさん
クチコミ投稿数:32件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/25 21:12(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

勉強になります!

私も、K30の実機を触ったことがあるのですが、
ファインダーの視野率100%。これは、電子ファインダーの57は負けたなと思いました。

でも、皆様のコメントを聞いていると、ライブビューのAFはかなり遅くて、
風景画質もそんなに変らないとのことなので、一長一短だなーと。

あと、個人的には、K30はボディの質感がちょっと安っぽくて、
この点でもα57に軍配かなと思っております。

最後に、PENTAXは韓国資本と提携しているのですかね?
K30のKとは、KOREA?からきているのかな??

書込番号:16176399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2013/05/25 21:13(1年以上前)

今はα57とK-rを使っていますが、もうじきK-30を買う予定です。
両方買えば問題なしです。(笑)

まあ、、、、どっちのカメラでも写真は撮れますわ。。。

書込番号:16176402

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/05/25 21:17(1年以上前)

 一眼レフとして考えれば、ソニーのTLMは確かに邪道かも。でもそもそも、カメラとして考えれば、別にOVFのある一眼レフ機が正道ってわけでもないし。

 高感度は、確かに勝てませんね、物理的に。同じセンサー使って、TLMでAFセンサーに光を逃がしてる時点で、勝てるはずがない。でもそのおかげで、ファインダーと背面液晶での撮影をシームレスに移行できますし、連写もK-30の秒6コマに対して秒8コマ。ミラーショックもありません。

 EVFとOVFの話は……今更なので、書く気も起きません。
 それぞれの長所をわかっている人には言う必要もないことですし、それもわからずにOVFのほうが上と言っている人には言う必要を感じません。

 風景写真でK-30が上、というのは、根拠自体がわかりません。同じ焦点距離、F値、ISOにすると、ちょこっとシャッタースピードが速くなりますが……だからなに?
 高感度に強いので、夜景とか撮るなら有利かもですね。天体写真だとアストロトレーサーも使えますし。
 でも、アイレベル以外での撮影、となると、α57のバリアングル液晶が真価を発揮しますし。

 ペンタックスのカメラは、魅力的で比較的安価な単焦点レンズが揃っていたり、ボディ内の手振れ補正が強力だったり。鮮やかな発色も個人的には嫌いではないので、好きなカメラではありますが、じゃあ、αとどちらが上か、と言われると、αって立ち位置が特殊で、比べようがないんですよね。
 強いて言うなら、ほら男爵さんのおっしゃるように、どっちも良い、でしょうか。それぞれ、長所短所がありますので、どちらが合っているかはその人によるのでしょう。

書込番号:16176423

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/25 22:18(1年以上前)

α57のファインダーの視野率は100%だよ。
それに倍率はα57の方が高いから勝ってるんじゃない?ww

α57のEVFは液晶のせいか、α65や77の有機ELのEVFに比べると落ちるな。

k30のライブビューAFはもちろんαに比べたら全然遅いかもしれないが、キヤノンやニコンよりは速いような気がする。

そもそも何を撮りたいのか言ってくれないと勧めようがない。

書込番号:16176747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/25 22:25(1年以上前)

>K30のKとは、KOREA?からきているのかな??
Kingの "K"
King of SLR でググるとよろしい。

書込番号:16176775

ナイスクチコミ!1


スレ主 shishimeさん
クチコミ投稿数:32件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/05/25 22:26(1年以上前)

子ども撮り&風景メインのα57ユーザーなのですが、

電子ファインダーだけは失敗だったかも。

というのも、乱視がひどすぎて電子発光体に焦点が合いません。
その点、K30のそれは見やすいのですが。

それ以外では、私の場合、αが圧勝のような気がしてきています。
買って良かった!!

書込番号:16176785

ナイスクチコミ!5


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時の状態

2013/05/23 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:48件

つまらない質問ですいません。購入時は液晶ディスプレイに保護のためのフィルムついていましたか(別売のものではありません)。あとフラッシュのところにステッカーはありましたか。ネットで購入したのですが開封品のような気がしたので質問させていただきます。


書込番号:16166013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/23 08:41(1年以上前)

液晶を新品段階で傷つけないためのフィルムは貼ってますよ。

書込番号:16166109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/23 08:53(1年以上前)

ネットで購入する場合は、信用できるお店にすべきだと思います。

書込番号:16166144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/23 09:09(1年以上前)

最近製造のは貼ってないそうです。
以前ソニーに確認したことがあります。

シールが貼ってあるのは、発売当初製造ので、展示に使えるよう販促の意味合いだそうです。

書込番号:16166190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/23 09:19(1年以上前)

>購入時は液晶ディスプレイに保護のためのフィルムついていましたか(別売のものではありません)。

最近のソニー機に付いてましたっけ?
はがした覚えがないですけど。

そもそも、ソニーの箱は「封印」が無いですからね。
未使用かどうかはともかく、未開封かどうかを見極めるのは難しいと思います。

私自身も注文したレンズの到着を待っているところですが、全く気にならないと言えば嘘になります。
何とかならないものかとも思いますが、まぁ大丈夫なんじゃないでしょうか?

書込番号:16166227

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/23 09:32(1年以上前)

私が購入したときは、液晶保護フィルムは貼っていませんでした。
フラッシュのところと言うと、フルハイムービーのステッカーのことでしょうか。それは貼っていました。

箱の開封かどうかは、一応発送するときに中の確認でもするのではないでしょうか。
通販は利用したことありませんが、店頭販売のときは必ずやっているようですね。

まぁ、コード類や細かい付属品を入れたビニールに開けた形跡がなければ、よろしいのではないでしょうか。
それより、欠品ということに注意されたほうが良いかと思います。
箱詰め時に確認はされて万全だとは思いますが、それでもまれにあるようです。

通販が気になるのでしたら、店頭での購入をお薦めしておきます。
少しばかり高いのは、安心料ということで……。

書込番号:16166257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/24 02:30(1年以上前)

つまらない質問ですね。
こういうこと気にするなら、買ってから気にしないで、買う前に気にすべきですよ。
ということは、何を言いたいかといいますと、前にもどなたかが書かれていましたけど、ネットで買うのは避けた方がいいですね。
ちなみに私のは、保護シートが貼ってありましたが、箱がつぶれたアウトレット品でしたので、
初期ロットのものかもしれません。
ソニーのデジ一でもシートを貼っていないものもありました。
α700や900は、貼ってなかったです。
それからネット販売しているお店に直接出向いて購入した時、新品ですが付属品がそろっているかどうか確認するので開封はしていますが、いいですかと聞かれたことがあります。バッタもんで正規ルートではないので、こういった確認が必要な時もあるし、逆に確認をしてくれていることと、確認のため開封したことを教えてくれる良心的なお店だなと思ったことがあります。

書込番号:16169580

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/24 03:15(1年以上前)

購入時(店頭購入)

・液晶保護    → 付いていた
・ステッカー  → 貼ってあった

参考にどうぞ.

書込番号:16169622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/24 03:32(1年以上前)

こんばんは
便乗的にお聞きします

例えば展示品などを買った際
車のオドメーターのように
シャッター切った回数とか
例えば、この機種なら
メニューのどこか見たら分かりますか?

書込番号:16169636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/24 04:12(1年以上前)

ソニーはロットが後半になるほど
フラッシュのHDのシールや液晶のオレンジシールは貼られない傾向にあるようです。

私は昨年の今頃にネット通販でα57を買った時は
フラッシュ金色のシールと液晶のオレンジシールは貼ってあった。。。
剥がした記憶がある・・・。

工場出荷時も液晶保護フィルムは貼って無かった気がするな〜・・・。
剥がした記憶はなく市販の保護フィルムを速攻で貼った記憶がある(笑)


私の場合、こんな感じです(笑)

書込番号:16169675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/05/25 02:33(1年以上前)

こんばんは。
たくさんの回答ありがとうございます。
実は、てっきりディスプレイに保護フィルムがあるものだとおもい(実際には貼ってなかったのですが)
ガリガリと爪でひっかいてしまいました。いままで買ったデジカメで貼ってなかった機種は皆無なので、私の思い込みですが(普通貼ってあるでしょ)・・・
なんと、ディスプレイを直で引っかいたことから端がめくれ、傷というか、折れ曲がりました。
かなりトホホなのですが、修理費用を聞いたところ20,000円くらいとのことで、我慢して使います。
お騒がせしました。
最初からキズものになったので、ガンガン使い倒したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16173544

ナイスクチコミ!3


@echo offさん
クチコミ投稿数:4件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/05/27 10:20(1年以上前)

私の場合は保護フィルムを剥がそうとして同じように端が少しめくれてしまいました。
そんな不器用な私が考えたのはセミハードの液晶保護フィルムでごまかすことです。

http://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LM2AM/

できるだけ元に戻るようにめくれ部分を押さえつけて貼り付けたら全く違和感なしです。

書込番号:16182642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/06/03 23:55(1年以上前)

PCK-LM2AM
買いました。めくれた傷が黒い部分だけだったのでうまくカバーできました。

書込番号:16212765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品

2013/05/22 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件

つまらない質問ですみません。ダブルレンズキットの55200にフードは付属されているのでしょうか?

書込番号:16162813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/22 13:07(1年以上前)

55-200のフードは付いているようです
http://departuredigi.blog.fc2.com/blog-entry-53.html

書込番号:16162877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/05/22 13:40(1年以上前)

はい、ついています。

全然つまらない質問ではありませんよ。
むしろ、こういうモデル…エントリー・入門用との位置付けのものこそ効果云々より、フードをつけさせるクセをつけるべきなのですが。これが付属していないメーカー製品もあるようです。

ただし標準ズームは別売りとなっていて、ここが惜しまれます。

書込番号:16162948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/22 15:00(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL55200-2/spec.html

http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL1855/spec.html

望遠ズームには付属してますが、標準ズームにはついてないようです。

書込番号:16163136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/05/22 15:21(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございました(^.^)

書込番号:16163188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

困りました。アドバイスを願います。

2013/05/21 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

スレ主 y_irukaさん
クチコミ投稿数:79件

初めまして・・・。
先日、α57 ダブルズームレンズキットを購入しました。
ちょっと、困っ事が起きています。

プレミアムオートにて風景を撮影する際に、カメラ側にて自動的に風景シーンになり且つ連続撮影モードになります。
そのまま、シャッターを切ると三回高速連写され、一枚が保存されます。
これは、カメラの仕様なので問題は無いのですが、ところが、時々、不具合が発生します。
一回シャッターが切れたところでフリーズ(固まる)してしまい、何も操作出来ない状態になります。
プレビュー画面が表示されたまま、メモリーカードのアクセスランプが点灯したままです。
電源を再投入するしか対処がありませんでした。
常に発生する訳では無く、正常な場合はまったく問題は無く、時々、発生します。

購入直後という事もあり、販売店に初期不良という事で交換をして頂きました。
ところが、交換してカメラでも同じ事象が発生します。
まったく、同じです。風景の連続撮影の時に発生します。
再度、購入店へ相談しましたが、同じ不具合は考えられないとの事で、事象が確認出来なければ
対応は出来ないと言われました。
たしかに、必ず発生しないのが困ったもので、時々発生する事象です。

そこで質問です。
これは、個体の不具合(故障)では無く、ある程度、仕方が無い物なのでしょうか?
α57の品質の問題で諦めるしかないのでしょうか? α57だけの問題なのか?
どうしようかと困っています。こまのの使用するか、他のカメラに買え変えるか・・・。α57は売却して。
もしかしたら、α65なら大丈夫とか・・・。

どなたか、アドバイスを願います。


書込番号:16158936

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/05/21 14:58(1年以上前)

カードに問題があって、書き込みに失敗してるとかないですか?

違うカードでも発生するのでしょうか?

書込番号:16158950

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/21 15:02(1年以上前)

こんにちは

アクセスランプがついたままだとSDカードの不具合が考えられます
別のSDカードを使ってみてはどうでしょうか。

できれば違うメーカーのものが良い。
サンディスクはお薦めですが

書込番号:16158961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/21 15:03(1年以上前)

うん。
カードっぽいね。  (・◇・)ゞ

書込番号:16158965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/21 15:09(1年以上前)

 
 >どうしようかと困っています。こまのの使用するか、
  他のカメラに買え変えるか・・・。α57は売却して。

 むちゃくちゃせっかちだな、
 その前にやることはいくらでもあるだろうが。

書込番号:16158982

ナイスクチコミ!1


スレ主 y_irukaさん
クチコミ投稿数:79件

2013/05/21 15:29(1年以上前)

すみません。補足します。
本来であれば、連続撮影三回は三回シャッターが切れた後、カメラ側で1枚をセレクトしてメモリカードへ
書き込みを行う仕様なのでメモリカードの相性は関係ないと思いましたが、でもアクセスランプが点灯しているのも
事実なので、メモリカードも交換して遣って見ました。結果は同じでした。
ちなみに、使用しているメモリカードはサンディスククラス10を使用しています。

書込番号:16159045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/21 15:33(1年以上前)

カメラでフォーマットしてる?  (・_・D



あとね

>メモリカードも交換して遣って見ました。結果は同じでした。

それだけ安定して不具合がでるなら、またカメラ屋さんに見せたらいいんじゃないの?
通販購入なのかな?  (・_・?)

書込番号:16159067

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/21 15:40(1年以上前)

三回切れて一回保存は連写合成しているのかな?

念のため
guu_cyoki_paaさんの仰るようにカメラでフォーマットしていなければフォーマットして試してみてください

それでも駄目なら購入店に聞くか、SCに聞くしかないかも

書込番号:16159088

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_irukaさん
クチコミ投稿数:79件

2013/05/21 16:08(1年以上前)

またたま、補足です。
ご指摘にもありましたが、カメラ側でフォーマットしています。
また、購入は近所の家電量販店です。
また、ソニーさんへも電話で問い合わせしました。
結果的に不具合かは預かって調べないと判らないと言われました。(当たり前ですが)
尚、説明が難しいですが、逆光などのHDR等の合成画像処理は行いません。
単に1枚をカメラ側でセレクトしているだけです。

私としては、カメラ本体の不具合なのか、ある程度は仕方が無い品質的な問題なのか?
もちろん、発生頻度にもよりますが・・・。個人としては発生頻度は高いと思っています。
でも、発生しない時は何回やっても出ません。
メーカーへ修理有無は別して、検証依頼も考えています。でも、問題無いと言われそうですが・・・。

書込番号:16159170

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/21 16:14(1年以上前)

2枚のカードは、ともにサンディスク?
まとめて買った特に激安系の海外物とかだったりしたら、同じ製造ロットで同じトラブルを引き起こす可能性も考えられる。
もしかしたら、偽ブランド商品なんて事も。
同時に買ったカードだったなら、何でも良いから別の時期に買ったカードでも試してみたら?

書込番号:16159190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/21 16:57(1年以上前)

東京、大阪などの方でしたら直接ソニーのサービスセンターに持ち込んではいかがでしょうか?
保証期間内ですよね?

窓口で対応できない場合(ほこり取りとか以外)はメーカー修理センター送りとなりますので、確実かと。
症状の説明も伝言ゲームにならないかと・・・なるかな。
少なくとも「新品差し替えで様子見てください」的対応はありません。

書込番号:16159301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/21 17:22(1年以上前)

ん〜、風景というと、ファイルサイズが大きくなる時に起きやすいのでしょうかね。
メディアも変えて、しかも違う個体でも症状が出るということは、なんらかのバグも考えられますね。
念のため、ファームは最新ですか?

サービスセンターでないと分からないノウハウもあると思いますので、受付で聞くだけでなく、サービスセンターに修理で預けるしか方法はないと思いますよ。

書込番号:16159369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/05/21 17:32(1年以上前)

それは、メディアが駄目ですね。
なんのカード使ってますか?

後、確認ですが、必ず使う前にα57でフォーマットしてますか?

書込番号:16159402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/05/21 17:41(1年以上前)

すいません、書いてますね。
試した両方のサンディスクの型番解りますか?
また、アクセスランプは五分くらい放置してても、フリーズして点きっぱなしですか?

後、違うメーカーの速いSDかMS有りませんか?

書込番号:16159426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/21 18:25(1年以上前)

>三回高速連写され、一枚が保存されます。
>一回シャッターが切れたところでフリーズ(固まる)してしまい、何も操作出来ない状態
>メモリーカードのアクセスランプが点灯したまま

これって一枚撮影が終わった時点で書き込みに行くのかな?
普通に考えると、ここまでは内部メモリでの処理じゃないの?
ソニー気は良く知らないんで、どなたか御存じないですか?

書込番号:16159570

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_irukaさん
クチコミ投稿数:79件

2013/05/21 18:34(1年以上前)

度々、補足です。
メモリカードは二枚とも純正カードです。
サンディスクと東芝です。ともにクラス10です。
東芝は他のデジカメで実績があります。

いぬゆずさんの言う通り、ソニーSCへ動作確認依頼も考えています。
そらの飼い主さんの意見にも同感です。

何故、悩んでいるかと、もし、α57の特有的な症状で個体の不良でなく、品質的な問題であれば
発生頻度にもよりますが、そのまま使用するか?
α65、77で発生しないのなら交換も視野に入れています。
基本的にα57はファインダー見え方を除けば概ね気に入っています。
当初、EOS60Dと比較し結果的にαにしたのでこまののα路線を貫きたいと思っています。

でも、ここはやはり、一度、ソニーSCへ検証を依頼するのが妥当でしょうか?
販売店経由ではなく直接、ソニーへ依頼する事になると思いますが・・・。
一度、交換をしているので、どうしても不具合(初期不良)は考えにくいので・・・。悩んでいます。
まだ、3回しか使っていないのに・・・。
尚、プレミアムオートのマクロシーンでも連続撮影モードになります。同じく3回の連続撮影ですが、この場合では
一切、不具合は起きません。正常に1枚保存されます。風景の時だけです。これが不思議です。
ちなみに、ファームは1.04で最新です。
アクセスランプは点灯したままです。さすがに、5分は放置していませんが・・・。

書込番号:16159600

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/05/21 18:44(1年以上前)

初期不良じゃないからこそ、SCがいいかと(・_・;

このまま悶々としてても、自然治癒は期待薄な気がします( ; ; )

書込番号:16159630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/21 19:20(1年以上前)

元々オート等は使わない方ですが、確かにプレミアムオートで なんか撮影した時(笑)に、3回高速連写されて、
うち一枚だけ記録されるということは結構体験していますが、安物の糞カード使用でも
同モードからフリーズになることは今まで未体験です。

SC送りにして、結局未解決なら 違う機種にされたら良いのではないでしょうか?
α57使用していても「いつまたフリーズするのか・・・」と気にしながら撮影していても、全然楽しくないので。

※ ちなみに、全く偶然ですが・・・
先ほど昼間、ベランダでα57を使い撮影していたら、急にフリーズしました。電源ON・OFFでも直らず、
仕方なくバッテリーの抜き差しで元に戻りました。 α57でフリーズは初めてですが、
確かにこんなことが今後も予期せず繰り返えされるのなら、y_irukaさんじゃなくても嫌になって当然です。

書込番号:16159745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cielo222さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/21 19:32(1年以上前)

プレミアムおまかせオートって連射合成する機能なのでは?
とまぁ、それはおいておくとして、カードに問題は無さそうなので本体側のメモリもしくはカードスロットの接触不良なども考えられます。
早めにSCに送ることをおすすめします。

書込番号:16159791

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/21 22:00(1年以上前)

交換前と交換後のシリアル番号は、近かったですか?離れていましたか?
ロット不良ということもありえますね。
それから、撮影した風景は、毎回同じですか。
風景に何か特徴がありますか?
教えてください。

書込番号:16160515

ナイスクチコミ!0


shishimeさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/21 22:03(1年以上前)

>三回高速連写され、一枚が保存されます。
>一回シャッターが切れたところでフリーズ(固まる)してしまい、何も操作出来ない状態
>メモリーカードのアクセスランプが点灯したまま


おつかれさまです。

プレミアムオートで上記の現象、全く同じ状況に遭遇しました。

私は、購入してすぐの風景試し撮影のときと、その後2回ほど経験しています。
α57で稀に起こる症状だと思いますよ。
欠陥とまでもいえないし、ちょっとぐらいいいかなって感じです。

修理等にも出していません。

自分はあんまり気にしていません。

書込番号:16160529

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング