
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2014年7月3日 20:12 |
![]() |
7 | 8 | 2014年5月21日 16:16 |
![]() |
6 | 6 | 2014年5月8日 13:40 |
![]() |
38 | 23 | 2014年5月5日 13:16 |
![]() |
13 | 11 | 2014年4月28日 08:36 |
![]() ![]() |
18 | 19 | 2014年4月17日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
ダブルズームレンズキットに含まれていた純正のレンズフードが壊れてしまったので、
フードを再購入しようと思いましたが、純正品が在庫がどこもありません。
DT 55-200mm F4-5.6 SAM (SAL55200-2)
このレンズに合う、純正品以外のレンズフードがありましたら教えて下さい。
0点

書込番号:17693436
1点

>じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
こういうタイプしかなさそうですね、、傷つけるよりはよさそうなんでひとまずこれを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17693479
0点

現在、流通部品としてフードは販売してません。
購入方法は、
@SONYサポートで部品注文する。
ASONYストア(店舗)で頼む。
BSONY製品を正規で扱っているお店(SONYマーケティングと取引のあるお店)で、部品注文する。
位ですかね。
少し上がったので、そのフードなら3000円に消費税くらいだと思います。
書込番号:17693535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コージ@流唯のパパさん
純正品だとそうなりますか、、ありがとうございます。
ひとまずラバーを購入して様子をみたいと思います
書込番号:17693607
0点

ヤフオクで探せばレンズフードが沢山ヒットしますよ。
フィルター枠を利用するネジ込みタイプの汎用メタルフードや花形&丸型フードがあります。
書込番号:17693958
0点

>ベイロンさん
オークションという手もありますね、忘れていました。。
ありがとうございます!
書込番号:17694009
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ
電源を入れてもAFが作動せず、1枚MFで撮影するとその後は正常に作動します。ですが一度電源を切ってまた入れなおすとまた作動しなくなります。
AUTOでは正常に作動しますが、絞り優先・シャッター優先・マニュアルですと上記通りの問題が発生します。
接点のクリーニングは行いましたが、直りませんでした。
ピントが合っていないからシャッターが切れないのかとも思いましたが、AFそのものが作動していないようで、MFでピント合わせてからAFに切り替えてもシャッターは切れませんでした。
本体の故障かな?とも思うのですが、近くにサービスセンターもありませんので自力で修復する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
よろしくお願いします。
2点

基盤交換が必要かなと思います。
一度、設定をリセットして改善なければ修理依頼が良いと思います。
書込番号:17535947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
「レンズ無しのレリーズ・・・許可」設定において、
レンズ無しだと、マニュアル扱いなので、正常に動いてしまうでしょう。
別のレンズを付けても同じ現象でしょうか?
書込番号:17536060
2点

りょうマーチ様
ご返信ありがとうございます。
レンズを取り換えても代わらず、レンズ無しのレリーズも許可・無許可関係なく作動しませんでした。
確かレリーズ許可にしても設定がAFのままだとシャッターが切れなかったように思います。
今晩再確認してみます。
fuku社長様
どうにも直りそうになければ設定のリセットを行ってみます。ありがとうございます。
書込番号:17536174
0点

こんにちは
手元の3台、α900、α99、α7Rでやってみました。
α900はAFのままでレンズ外してもAFのまま。
で、レリーズはできました。
α99、α7RはAFのままでレンズ外すとMFになります。
レリーズはもちろんできました。
α57は所有していないのですが、世代的にはα99寄りですので、
AFの状態でレンズを外してもMFにならないのであれば、
それも故障によるものの可能性があります。
たとえば、ボディがレンズのROM読み出しがうまくできないとか・・。
ボディがレンズ制御に関する制御ができないとか・・。
書込番号:17536225
1点

こんにちは
AUTO は OK、、MF→以後AF駆動し電源を切ると元に戻る。
何かの設定が、邪魔をしている?
確認は、初期設定に戻すことですが、初期設定に戻しても同じ状態でしたらやはり点検依頼になりますね。
書込番号:17536356
1点

りょうマーチ様
レンズを外したときの反応を確認してみます。
ボディとレンズの認識の問題かとも思いましたが、AUTOで使えている以上は認識はできているのかな、と思います。
話は変わりますがいいカメラをお持ちですね。羨ましい・・・
robot2
認識自体はしているけど、本体の設定が邪魔している状態なんでしょうかね。
なんにせよ、本体の設定を戻してみないとわからなさそうですね。ありがとうございます。
書込番号:17536994
0点

AFのままでレンズを外すとMFに切り替わり、レリーズもできました。
設定を初期化しましたが、状況は変わりませんでしたので、故障かなと思います。
むしろAUTOですらAFが作動しなくなり、状況は悪化してしまいました・・・
書込番号:17538468
0点

こんにちは
あれま・・。
入院ですかね・・。
あ、機材は「買えるときに買う」な財布にヒモがない性格なので・・。
頼るものは腕ではなく、機材・・な私です。
書込番号:17540484
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ
使い始め約10ヶ月になりますが、液晶画面のコーティング
が剥がれているの気がつきました。
かなり醜い状況ですがこんな経験の方おられましたら対策等
をお教えいただければと思います。
よろしくお願いします。
1点

私も最近までα55、57、77、99と所有していましたが、55と99に液晶表面の剥離が発生しました。
特にぶつけた記憶もなく、また普段はファインダーのみの使用が多く液晶面は裏返しにしていたのですが。
とりあえず、既に剥離してしまった場合は修理に出して、今後はフィルムをはるのが一番良いと思います。
保証期間が残っているのでしたらメーカーに連絡してみたらいかがでしょうか?
書込番号:17479138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
けっこうソニーの機種での報告がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=13968127/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281271/SortID=16629502/#tab
「液晶画面のコーティング剥がれ」で検索いたしますと、けっこう有ると思います。
書込番号:17479182
1点

そのフィルムを剥がすとコーティングが剥がれちゃったりするみたいですね。
書込番号:17479362
1点

サービスセンターで修理になると思います。
書込番号:17479602
1点

皆さま情報ありがとうございます。
α37もありますが37は大丈夫です。
保証期間中なのでキタムラに行きメーカー修理依頼を
しましたが、擦れればなり買取した物にも結構有るの
で有償修理なら受けるとのこと、「キタムラは前に修
理に出したときソニーに送らないで、日研テクノに
出したのでソニーの保証をキタムラで決めるのかと
思いつつ帰宅、ソニー修理窓口へ電話した。
窓口担当者に状況を伝えるとソニーに直接送ってほ
しいとのことコーティングするならフィルムの内側
にしてすれば擦れや剥離はしないのにと思いつつ近
所のソニー代理店経由で送りました。
結果が出ましたらお知らせします。
書込番号:17480188
0点

α57の液晶コーティング剥離の修理経過及び結果について
報告です。
5月4日にソニー修理相談窓口に連絡し、ソニー修理受付認
定店経由で修理に出しました。(ソニーの指示に従い)
8日にソニー修理相談窓口に修理状況を問い合わせたが、修理
受付店に問い合わせろとのこと。
受付店で購入したのでないし認定店にも手数をあまりかけたく
ない。
問い合わせは8日には応じられるとの、前相談員の案内があっ
たのでその旨伝えると「お客様が納得できないのなら」
、調査して電話するとのこと。
2時間後電話が来ました。
保証期間なので修理は終わりすでに受付店に送ってあるあるとの
こと。
原因について、不明、α57では初めてという、保護シートは純正
以外は貼らないで欲しいとのこと。
知人2名の57も剥げているので保証書を添付して送れば3件になる
ようです。次に問い合わせると3件目と言うのかな?
鳥撮りには全画素ズームが絶対有利なのでソニーを使いますが、資金が
潤沢にあれば超望遠と違うメーカーを購入したいと思いつつの報告です。
書込番号:17493224
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ
来月、小学校の運動会がありますが望遠、撮影について教えて頂きたく書き込まみました。
昨年は、α55にタムロン SP70-300mm(A005)を使いましたが、少々望遠が不足に感じました。
一眼は、α57を追加しましたが、レンズは迷っていて現在に至っております。
レンズは、シグマ 50-500mm DG OS HSMを購入しようか迷ったり
でも、αマウントの今後を考えると……などと迷っていたら
今度は、タムロン 150-600mm USDが出てきそうですが、
運動会までは間に合いそうにありません。
そこでご相談ですが持っている望遠レンズで下記の方法を考えておりますが
お薦めはどれが宜しいでしょうか ? ?
@ (α57 超解ズーム)+(タムロン SP70-300mm A005)
A (α57 超解ズーム)+(シグマ 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM) + (シグマ テレコン×1.4) ※AFは可
B (α57) + (シグマ 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM) + (シグマ テレコン×2) ※AFは可
超解ズームは良く分からず、アドバイスを頂けましたら助かります。
宜しくお願い致します。
0点

α7、NEX-3N、α55使ってます。
超解像ズームを使うと連写出来ませんがよろしいですか?
自分ならA005を使い、必要に応じてトリミングします(^^)
書込番号:17430328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンですが僕は70-200/f2.8以上は買う予定は無いです。
中学生甥っ子がサッカーをしていますが、エクステンダー×1.4はあっても良いと思いますが。
現在はトリミングで対処していますが、A4ぐらいのプリントなら特に問題を感じていません。
逆に、トリミングをすることで構図が自由になるので、こちらのメッリと法が大きいです。
書込番号:17430349
3点

早速のご回答ありがとうございます。
超解像ズームは連写は出来なかったのを忘れていました。
スマートズーム ? デジタルズーム ? の間違いでした。
トリミングの方法もありましたね、ただトリミングは一度もした事がなく、ん〜悩みます。
書込番号:17430376
2点

運動会で300mm(合成450mm)以上でフレーミング出来ますか?出来るなら出費は活きるでしょうが、難しいなら現状でトリミングの方が無難だと思います。
書込番号:17430389
1点

自分もサッカーです。
ただ、スタンドからになります。
レンズは、大きいですが、トリミング時は、構図か変えられ、重宝しています。
同梱されているソフトに、トリミング機能があるでしょう。
色を変えるより、手間はかかりませんよ。
書込番号:17430404
1点

僕も@とします
(トリミング)
書込番号:17430438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正のImageDataConverterでもトリミングできます。
書き出し時に、「トリミングと傾き補正」のボタンを教えてトリミングするだけです。
一枚一枚行わなければいけないのが面倒なところ・・・
もしくは、フリーウェアなどもあたってみるといいでしょう。
書込番号:17430490
2点

ちーパパ_5577さん
私も、α57とタムロン SP70-300mm(A005)を所有しております。
APS-Cだと300mmでも被写体を追うのが大変ではありませんか?
300mmを超える超望遠では、レンズ内手振れ補正があると被写体を捉えやすく、
ピントが決まる確率もあがると思います。
小学校の運動会とのことなので、中学・高校とありますよね。
ご予算が許すなら、Nikon D7100+A005で×1.3クロップがお勧めです。
私はD7100にAF-S VR 70-300mmを組み合わせたりしています。
Sony αはEマウントにシフトしていくでしょうから、
Aマウントレンズへの新規投資は控えています(というかやめました)。
ご参考まで。
書込番号:17430526
1点

こんばんは(^_^)
私からはレンズの推薦はできませんが、、、
トリミングも、やってみれば案外便利ですよ!
レタッチと違って画質劣化の心配もないし、省きたいものは全て省いて絶妙な構図にもできるし。
トリミングした画像は別で保存して、元画像も残しておいてももちろんOKですからね(^_^)
書込番号:17430540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに、今あるデーターでトリミングしてみて下さい。
不要な物が写り込んだ場合でもトリミングで対処出来ると思います。
書込番号:17430547
1点

小学生の運動会で300mm以上のレンズ(ABS-Cでは450mm相当の画角)が必要なことってあまり聞いたことありません。
400mmトラックが或は、子供のバストショットを撮るつもりで考えられていますでしょうか?
因みにうちの子供の小学校は、トラック一周120か130mぐらいです。
それで400mm相当のレンズでほぼ不満なく撮れていますよ。
ただ、子供さんを近くで撮る為に、周りの親御さんに迷惑かからない程度に場所移動して撮ってます。
撮る場所の工夫をすれば、300mmレンズ(ABS-Cでは450mm相当の画角)で十分撮れると思います。
追伸:うちの場合、「写真撮る人」と多くの親御さんに知られていますから、「うちの子もついでに撮ってね」といいつつ場所を空けてくれることが多いです。
写真撮る人と周りにアピールしておくと、こんな役得もあります(笑
書込番号:17430644
2点

ありゃ
400mmでなく400mトラックだった
飲みすぎたか(笑
書込番号:17430706
1点

吾輩は『50ー500』が欲しいかなぁ(笑)
吾輩も去年、300mm(換算450mm)で足りないと感じたので(;^_^A
バストアップを撮るつもりは無いんですが、ポジションとか構図とか…まぁ色々(/ ̄∀ ̄)/ドンダケ〜
αマウントの未来については…
『吾輩』は先の事は先で考えます(^皿^)
書込番号:17430897
1点

こんにちは
他マウントですが運動会では
Σ50-500を使っております
超解ズームってずばりトリミングですよ
トリミング後にデジタル処理で見掛けだけ
データを増幅しているだけです
また70-200F2.8と70-300とは性格の違うレンズなので
体育館用に買うのはアリだけど
運動会だけなら@のままでいいのでは?
個人的にはΣ50-500の購入が一番では?
っと思いますけど・・・
Aマウントは、アダプター利用でEマウント使用
で将来続ける気はしますけどね
書込番号:17430899
2点

おはようございます。α57、77ユーザーです。
@の方法で鳥撮りしたりしています。ただレンズはSAL70−300Gを使っていますけど。
即ちタムロンA005と内蔵スマートテレコンで太刀打ちできると思います。
でもそれだけでは不足するかもですので、全画素超解像ズームで2.8倍まで使用することにはなるでしょう。
また、デジタルズームで最大5.5倍までは引き伸ばせますが、そこまで使うと色合いが浮き上がって見えたりしますので、おすすめはできません。
せいぜい2.0倍、緊急用で2.8倍程度といったとこでしょう。
メニュー画面で、全画素超解像ズームを「入」にしておけば、PC等でトリミングなどの後処理に追われることなく、その場で使えるメリットはあります。
しかし、拡大画面では目標を外すと追いかけることが困難になってきますので、可能な限りはレンズの最大倍率まで使用され、スマートテレコンは1.4倍使用程度にしておいたほうが良いかもしれませんね。使っても2倍程度といったとこでしょうか。
書込番号:17430936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様、ご本人が
>>昨年は、α55にタムロン SP70-300mm(A005)を使いましたが、少々望遠が不足に感じました。
と言われてるのに300oを薦める意味合いは無いでしょう。
最も簡単な方法として、トリミングという方法もありますが、トリミングで納得できるのなら、それでいいかも...
クロップとかは、トリミングと大差ありません。
70-200oは純正、シグマに関わらず、体育館内での使用も楽になるので良いと思いますが、1.4テレコンを使っても
運動会で300oで不足を感じるスレ主様にはテレ不足ですし、2倍テレコンはお勧めではありません。
私も、うちの4姉妹さん同様にΣ50-500お勧めします。
但し、このレンズはデカく、重いので、ご自身の体力とも相談される必要はあります。
書込番号:17430987
2点

今後、αの投資を躊躇するのであれば50-500は無いかと
但し50-500は運動会など便利ですよ。
まあ、400〜500の画は人によってはチョッといただけないかもしれませんが
8位に絞れば画は良くなります。
私もこのレンズを気に入ってα、ニコン用に2本使っています。
グランドの大きさにもよりますが、
望遠が足りない場合は、足を使うことかと。
私は、上の子の時は中学まで70-200F2.8で足を駆使して撮影を行っていました。
テレコンなら×1.4まででしょう。
×2ですと画やAFスピードでどこまで満足できるかかと。
まあトリミングで済ますのが一番よいかと。
書込番号:17431025
1点

SP70-300mm(A005)で望遠が足りず
シグマ 50-500mm DG OS HSMを候補にも考えておられますが
レンズ重量が約2sありますが手持ちでは厳しいと思います。
三脚が前提と考えた方がイイかなと。
書込番号:17431038
1点

こんにちは。
他マウントですが、自分も50-500を運動会で使っています。
重たいとはいえ、一日ずっと競技があるわけでもなしどうにかなりますね。
以前は150-500だったのですが、不意に近くに来過ぎると見切れてしまうので50-500を導入しました。
テレコン使用や160-600も近くが見切れちゃうので自分はあまりお勧めしないです。
昨年の撮影結果をトリミングして気に入らないのなら、50-500の導入しかないでしょう!
野外なので、8〜11ぐらいまで絞ればそこそこシャープですよ。
書込番号:17431616
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
このスレをご覧頂きありがとうございます。
今までα57をズームレンズだけで
運用していたのですが
単焦点レンズのDT35を購入したいと
思い、ダブルズームレンズを売って
軍資金を得ようと現在考えております。
そこでみなさんのお力をお借りしたい
のですがα57のダブルズームレンズを
高く売ることができるオススメのお店は
何かありますか?
最低で7000円。できれば10000円以上で
売りたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:17450070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相場がいくらくらいかわかりませんが、ヤフオクなどのオークションに出すのが一番よいと思います。
書込番号:17450135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使い勝手がいいので、ズームは残した方が、いいと思いますよ。
高くなら、ネットオークションでしょうね。
書込番号:17450136
1点

同じくオークションが高いと思いますが、標準ズームは新品でもあまり高くないので使い続けたほうが良さそうな気がします。
書込番号:17450151
2点

皆様返信ありがとうございます。
α57のズームレンズは
キットレンズ以外にシグマのレンズが
あるのでキットズームレンズを売っても
全く支障はありません。^ - ^
http://s.kakaku.com/review/K0000338444/ReviewCD=677641/
ヤフオクが良いみたいですね〜
書込番号:17450269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある程度買い取り(オークション)の相場を確認してから、予想より買い取り金額が安いなら売らない方が良いと思います。
この判断はスレ主さんしか分かりませんね。
書込番号:17450628
0点

マップカメラなど大手の専門店のサイトなら、
買取価格が明示されていますからご参考になさって見てはいかがでしょう。
ただ、あまり価格に期待はしない方がいいと思います。
オークションのほうが高く売れるようですが
個人売買ですし手間やリスクも有ります。
新品価格ををもとにして
自分がそれをユーズドでいくらなら買うか、が目安でしょう。
書込番号:17450751
1点

皆様返信ありがとうございます。
まずソフマップ、マップカメラに
行っていくらで売れるか
聞いてみます。
スレは開いたままにしておきます。
書込番号:17450859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
もう調べられたかもしれませんが
マップカメラの下取りだと
DT18-55SAMは2,000円
DT55-200SAMは3,000円
ソフマップだと
DT18-55SAMは2,000円(現金買い取りの場合)
DT55-200SAMは5,000円(現金買い取りの場合)
のようです。
両店とも買い取り上限金額なので、状態が悪ければ買い取り価格は下がる可能性が有ります。
ヤフオクだと
DT18-55は
4,000〜5,000円
DT55-200は
7,000〜10,000円(まちまち)
『くらい』で取り引きされてるみたいです。
ただヤフオクで出品するのは、慣れてる人なら良いですが、初心者はいろいろ面倒なんですよね(-_-)
書込番号:17451404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私ならキットレンズの標準ズームは残します(=゚ω゚)ノ
他社レンズを使って
何かしらの不具合が出た時の基準に出来るし。。。
書込番号:17452002
0点

一万円程のお金を得る為に資材の売却ですか(~。~;)?
買い取り価格は期待しないことですね、(中古は大好きですがオクには手を出さないので)
書込番号:17453337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様協力して下さり
ありがとうございました!
書込番号:17457207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
A57買いました!中古ですが半年の保証付きの美品!
48000円でした。自分なりにいろいろ調べてaシリーズにたどり着きa65と悩み、皆さんの書き込みなど見てこちらの57に決めました!
主に子供撮りメインになると思うのですがその他いろいろ撮っていきたいです!
私は今までコンデジでバシャバシャ撮ってきましたが運動会等では子供が小さく写ってしまうため買い換えをしようと思い量販店のコンデジコーナーを見て廻りました!今は30倍ズームとかあり、『これでいいじゃん』とか思うような物もたくさんありました!一眼カメラを買ったのは半分以上は自己満足です(中古だけど…自分は満足してます。)質問ですが買い求め安い値段のこれだけあれば楽しめるぞってレンズを教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします!
書込番号:17422164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。α57ユーザーです。
ここに投稿しているということは、ダブルズームキットということですよね。
それを前提といたしますと、まずはこの2本でいろいろ撮ってみることが良いでしょう。
それから、いちばん使う焦点域というのがわかってきますので、それから割り出していくのが良いかと考えます。
ソニーには「はじめてレンズ」シリーズがありますので、その中から選んでいくのが良いかと思います。
まぁ、DT35mmF1.8 SAMあたりが評価が高いようですね。
書込番号:17422187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

似た質問があったらすいません!
こちらの検索不足です!
誘導していただけるとありがたく思います。
書込番号:17422192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

趣味はそもそも自己満足ですから。
どんなレンズがイイのかは、人によって違うんですよ。だから、レンズ交換式なのです。
んで、子供写真といっても、子供の性別や年齢で変わりますよね?
例えば、子供が男の子なのにグラドルみたいな写真は、おそらくあんまり撮らないですよね?
んで、…
このサイトから、photohitoってサイトにリンクしてるの見つけられますか?
見つかったらそこで『親バカ』って検索してみてください。
上手くいけば、素敵な…また全くもって素敵でもない写真もたくさんの作例を見ることができます。
したら、『あ、こんな写真とりたいなぁ…』なんてのがあるはずなんで、その写真撮影に使われた『機材』と『設定』が読み取れますから、それを参考になさってください。
では、パパカメラ頑張って下さい。
書込番号:17422210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Hinami4さん、早速の返信ありがとうございます。
そうです。買ったのはダブルズームキットです。
そうだったのですか?はじめてレンズシリーズは知りませんでした!
調べてみます!
書込番号:17422219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます!
α57、良いカメラですよね。
被写体にもよりますが、一番のオススメレンズは、「SONY DT35mm F1.8 SAM」です。
明るい単焦点レンズは一本は持っておくと良いと思います。
このレンズは、安いのに写りがめちゃくちゃ良く、このレンズに替えただけでいっぱい良い写真が撮れてしまうので、自分がプロになったような気になります。また、最短撮影距離が短いため、簡易マクロ的に使えます。
画角も標準画角(35mmフルサイズ換算で約50mm)で人間の視野と同じくらいなので、使ってると色々勉強になります。
次に、私が二番目におすすめなのが「TAMRON SP AF60mm F2 MACRO」です。
写真をやっていると、おそらくマクロレンズが欲しくなってくると思います。
このレンズは、AFがあまり速くないというデメリットはあるものの、画角も35mmフルサイズ換算で90mmなので被写体と距離を取って撮影でき、さらに解放F値が2なので(多くのマクロレンズはF2.8)背景をボカした撮影ができるのでポートレートにも使えるため、1本でマクロレンズとしてもポートレート用としても使えるので便利です。
もちろん写りもかなり良いです。
どのレンズを買おうか悩むのも、楽しみのひとつですよね!
良いカメラライフをお過ごしください・・・。
書込番号:17422229
2点

不比等さん、返信ありがとうございます。
そんなサイトも有ることも知りませんでした!
ホントに無知ですいませんでした。
検索してみますね!
書込番号:17422236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000140665
↑ほい♪(o^∀^o)
35mmF1.8
これさえあれば…と言うのは中々難しいです
今年?かな?
はじめてレンズはコンプしてしまいました(笑)
ズームだと
タムロン A09も良いですよ
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505511662
…タムロンとかはで買って直ぐにカメラと一緒にピント調整に吾輩は出します☆
書込番号:17422246
1点

こんにちは
ご質問は>運動会等では子供が小さく写ってしまうため買い換えをしようと、、、30倍コンデジ
それには、お持ちのボデーへさらに望遠の効く大きなレンズもつけられますが、大きく重く高価で実用的ではありません。
お書きのようにコンパクトカメラで倍率にこだわらない20倍程度がいいと思います。
おすすめはソニーではHX60V, キヤノンSX280HSなど2万円程度でお求めになれます。
これならコンパクトなので、運動会でもa57との2台持ちも大丈夫です。
書込番号:17422257
0点

1.「ある」のと「ない」のでは、「ある」を選択する。
2.自分が使っていても、1年も経てば中古なんだから中古でも良い。
という考えがあるならば、中古っていうのも手です。まあ、人それぞれ考え方が違うので、中古なんかダメダメ、という人もいるので、あくまでも参考に書きます。ですので、スルーしてもらっても全然かまいませんし、否定してもらってもかまいません。
ということで、東京の東中野にフジヤカメラというのがあります。ネット上でもやってますので、見れると思います。
その道のプロなので、オークションより確かだと思います。
できればランクA、最低でもランクAB+でしょう。ランクBとか、ゴミあり、曇りありはダメです。
SONYのαシリーズのαマウントは、そもそもミノルタ発祥なので、そこで、「レンズ」「AF」「MINOLTA」で検索すると出てきます。
α57だと、純正レンズの収差をボディのファームウェアで補正してくれますが、ちゃんとミノルタのレンズでも補正してくれます。
で、4月17日現在でのおすすめは、
・AFアポ100-400mm \35,000〜\45,000くらい
・AF50mmF1.7N \10,000くらい
・AF20mmF2.8 \30,000くらい
・AFマクロ50mmF2.8 \20,000〜\30,000くらい
・AFマクロ100mmF2.8 \30,000くらい
・ハイスピードAF80-200mmF2.8 \100,000くらい
ですね。
書込番号:17422377
1点

知らないのが当たり前デスよ。
私は、写真が趣味ではない子供撮り専門でして、こここに住まわせてもらうまで(笑)なーんにも知りませんでした。
ただ、その状態で『何がイイかな?』的な質問をすると、回答者の好みで意見は割れるんですよ。
だから、自分が欲しい子供写真について考察した方がしぼりこみ時にミスが減ると思いますよ。
私の個人的な好みだと、子供の『表情』を『アップ』で『背景はふわっと』捉えたいので、α57にくっつけるなら50〜85mmの単焦点が必要になるんです。
とにかく室内で汎用的とかだと、既出の35mm単焦点だと思いますし。
美しい背景の中の子供なら、ちょっとイイ標準ズームとかだし。
めんどくさいのヤダって人は、便利ズームとか…
いろいろなんです。
んで、全部揃えるってのが理想的なのかもしれませんが、予算も人それぞれですからね…
個人的な優先順位をつけるのが必要です…と、思います。
ではでは(^^)/
書込番号:17422594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近はα純正 さん
あまり詳しくないのでお尋ねしたいのてすが、α57のレンズ互換表を見ると一部のソニー製レンズとミノルタ製レンズ全般には、レンズ補正機能には対応していませんとの注釈がついているのでミノルタ製レンズにはレンズ補正が効かないものと思っていたのですが、これは、そう言う注釈はあるけれど実際にはミノルタ製レンズにも補正が効いていると言うことなのでしょうか?
書込番号:17422624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく学びよく遊べさん、返信ありがとうございます。
単焦点レンズいいですよねぇ〜!
次のこづかいで狙ってます。
書込番号:17422677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん、いいレンズの誘導ありがとうございます。
値段もかなりお手頃でした。
検討しますね!
書込番号:17422680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

里いもさん、返信ありがとうございます。嫁用にはコンデジを考えていますのでいろいろと検討してみます!
書込番号:17422684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近はa純正さん、返信ありがとうございます。
フジヤカメラ、名前は聞いたことがあります!
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:17422688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不比等さん、親バカ写真見てきました!
多すぎて全部は見れてませんがどれも暖かみのある写真でした!同じ世代のいる親にはたまらないものばかりでした!
いいサイト教えて頂きありがとうございました!
書込番号:17422695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、チープレンズ専門α57ユーザーです(笑)
そんな僕のオススメは、
●ミノルタ AF35-70/F4・・・中古相場500〜1000円
●ミノルタ AF24-85/F3.5-4.5・・・中古相場6000〜8000円。前玉がカビてるものも多いので品定めは慎重に!(構造的にカビが取れない)
●ミノルタ AF100-300/F4-5.6・・・中古相場2000〜4000円。画質はそこそこでよくて、300mm望遠レンズが欲しい場合に。
特に上の2つはどっちも買って損はない格安中古レンズだと思います(^_^)
書込番号:17422703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イワだからさん、シルビギナーさん、皆さん、こんにちは。
>実際にはミノルタ製レンズにも補正が効いていると言うことなのでしょうか?
・・・効いてますよ。論より証拠。貼ったの見てください。
レンズは「ミノルタ」のAF20mmF2.8です。
「箱」の1枚目が「歪曲補正有り」。2枚目が「歪曲補正無し」です。
・・・この20mmF2.8はファームウェアのVer.1.04でSAL20F28が補正追加された際、構造が同じ(レンズ構成が同じ)なので、補正データが適用されたのと違いますかね? これは「非常に有力な仮説」です。なお、私のレポートは「捏造」ではありませんのでご安心を。
書込番号:17422852
0点

最近はα純正 さん
画像まで付けてお返事くださりありがとうございます。
そしてとても有益な情報ありがとうございます。
うちには50mm f1.7があるのですが只今ボディがシグマに行ってる最中なので戻ってきたら補正有り無しで撮り比べてみます。
イワだから さん
横から大変失礼いたしました。
私もおすすめと言いますかおすすめできる程知識がないので使ってみてスゲーと思ったのが
シグマの17-50mm f2.8 EX DC HSMです。
私の個体はピントがズレていたようなのでAFではピンボケばかりですが、MFで合わせて本来の実力を発揮した時のクッキリ感(解像感?)はとても素晴らしいです。
正直、うちにあるシグマ30mm f1.4 EX DCやミノルタ50mm f1.7と比べても遜色ないかそれ以上のクッキリ感に思えるので屋内ではこのレンズばかり使うようになりました。
私が1月に買った時は26800円くらいでしたが今ここの価格を見てみたら30000円くらいのようですね。
それでもコストパフォーマンスはとても高いレンズだと思います。
書込番号:17424339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





