α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

先々週、ビックカメラでα57ダブルズームキットを54,000円のポイント15%付きで買いました。
今までコンデジしか使ったことが無く初の一眼購入でしたが、もっと綺麗に子供を撮りたく、
さらにホームビデオの代役も可能な入門用の一眼が欲しくて、
この二ヶ月間毎週末量販店へ出かけたりこの掲示板調べたりで悩んだ末にα57にしました。
決め手は連写数が12枚/秒と多いのと、TV・BDレコーダー等の家電との相性が良い
AVCHDでの動画が撮影可能な点でした。
購入後早速、近所の公園で遊ぶ子供の姿を連写・動画で撮影し、連写の中にイイ表情の1枚が取れたり、
撮った動画は家に持ち帰りTVのAVCHD読み込みで大きい画面で家族と観たりと、
思い通りの目的に合った使い方が出来て大満足です。
他にも、プレミアムおまかせオートで撮った場合の意外な結果が楽しめたり、
オートポートフレーミング機能が撮り方の勉強になったりと、週末子供と出かけるのが楽しみになりました。
少し残念な点が、レンズカバーを頻繁に取付け〜取外しする上で、本体とレンズカバーを紐等で繋げられたらなと思いました。
今後、メンテナンスキットやカバン等のグッズも揃えてカメラライフを楽しもうと思います。

書込番号:15429189

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/12/03 23:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

楽しみながら撮影してる様子が伺えますね〜
^_^

お互いαライフを満喫しましょう!
*\(^o^)/*

書込番号:15429309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/03 23:53(1年以上前)

こんばんは。
満足できるお買い物ができて良かったですね。

>レンズカバーを頻繁に取付け〜取外しする上で、本体とレンズカバーを紐等で繋げられたらなと思いました

SONYの刻印にこだわりがなければ、サードパーティの製品にこんなのがあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-KLC-55-Kenko-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97/dp/B006FUSRWM/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1354546060&sr=8-3

18−55mmと55−200mmのいずれもフィルター径が55mmなので、この製品を使えばご希望に添えるかと。

私の場合はレンズプロテクトフィルターとフードを付けますので、撮影終了まではキャップは使いませんが。

書込番号:15429328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2012/12/04 17:05(1年以上前)

陽壱さん

良い買い物だったようで良かったですね!

レンズフードを装着しておけば撮影中あるいは持ち運び時にレンズに傷がつくことはほとんどないと思うので、レンズフードを積極的に活用されると良いかと思います!(その間、レンズキャップはポケットの中にでも・・・)。



みなとまちのおじさんさん

ストラップ付のレンズキャップってあるんですねー。知らなかったです。参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:15431853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/04 17:40(1年以上前)

よく学びよく遊べさん
いえいえ、どういたしまして。
難しいことはわかりませんが、こういうどーでもいいことには強いんです。(笑)

書込番号:15431991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/04 23:48(1年以上前)

私もG5とα57とで悩んだ末に、この掲示板を参考にさせてもらい、
α57ダブルズームキットをビッグカメラで注文しました。
・今までコンデジしか使ったことが無く初の一眼購入で
・もっと綺麗に子供を撮りたく
・ホームビデオの代役も可能な入門用の一眼が欲しくて
と、購入動機が一緒だったので思わず返信しました。
掲示板を参考にさせてもらいながら、決めては直感です(^O^)
ネット注文でまだ届くのは明日ですが、
私も大満足できそうで楽しみです。

書込番号:15433983

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/05 00:09(1年以上前)

みなとまちのおじさんへ

有ったらいいな〜とおもっていたのが、
まさにその”ストラップ付レンズキャップ”でした。
早速探してみますw
教えていただいてどうもありがとうございます。

実はキャップについては気になることがありました。。。
18-55のレンズキャップはオレンジ色の”α”が刻印されていて、
55-200のレンズキャップは”SONY”が刻印されているのです。
機能的には問題無いのですが、統一感が無いので気になります。。。
みなさんのはいかがでしょうか?

書込番号:15434111

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/05 19:53(1年以上前)

mにゃんこmさん

購入動機が同じ方がいらっしゃるのは何だか嬉しいですね〜
私も同じく最終的にはα57とG5の二択になり、
妻はG5の電動ズームボタンが使いやすくてイイと気に入ってたのですが、
私が連写数が多い点でα57を推し、
最後は全体的なコストパフォーマンスの良さでα57にしましたw

書込番号:15437373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/12/05 20:54(1年以上前)

私がα57を使っていて「あ、これ便利」と思うのが、

ライブビューとファインダーがセンサーで自動切り替えできるところ。

ライブビューがとても軽快で、AFが早いところ。

ファインダーにも顔認識枠が出る事。

今、カメラのセンサーがこうゆう画像になってるとわかるEVFである事。

ボディ内手ブレ補正で安目のレンズでも使える事。

レンズラインナップが分かりやすいところ。

まあ挙げとキリがありませんが、
気軽に使えて(今となっては)最高のコスパのカメラと思います。^_^

細かい設定や質感は上位機には勝てませんが、まぁターゲットユーザーが違いますので、α57は私にとっては十分です。

みなさんにとっても良きパートナーとなる様、沢山撮影して楽しんで下さい^_^

書込番号:15437668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/05 23:08(1年以上前)

α57が到着されました。
仕事から帰って夕飯を食べ、
娘とお風呂に入り洗濯を終え、
先ほどやっと開封しました!
今、手に汗を握りながら液晶のフィルムを
無事に貼り終えたところですo(^▽^)o
これは見るからに連射しそうな風貌ですね。
かっこいい…
妻も喜んでくれてます。
これからいっぱい「こども撮り」をしてあげようと
(させてもらおうと)思います。

書込番号:15438442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

標準

空が青かったんで撮って見ました。

2012/11/25 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

当機種
当機種
当機種

庭のゆず

葉も落ちて・・・

シブ柿

今日は快晴の朝でした。
冬(秋?)独特の澄んだ青空に感動しつつ無心にシャッターを押してました。
レンズがしょぼいのを痛感しましたが、やっぱり楽しく撮影するのが大切だとしみじみ感じた今日この頃、、、
皆様はどんな撮影をしましたか?

書込番号:15390322

ナイスクチコミ!6


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/25 21:15(1年以上前)

当機種
別機種

夕方は厳しいです

でも、どちらも健闘

こんばんは、初めまして。
こちらは薄日でしたので、そちらの青空が羨ましいです。
また所用で忙しく、夕方やっと撮ることができました。

先日このα57と77を一緒に買い、一応ユーザーの仲間入りとなりました。
お目汚しですが、ユーザーの証として画像を貼っておきます。

書込番号:15391389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件

2012/11/26 00:24(1年以上前)

>>Hinami4さん
はじめまして!
ペッタンありがとうございました。
77and57を同時購入ですか?!
うらやましい〜

メインは娘撮りなので作例が出せないんですが、手軽に扱える57は楽しいです。

ビビッドに設定すれば、もっと青味が出てたかもしれないとデータ見て後悔しましたが、まぁ腕が無いのは前提で、失敗から得られる経験を大切にしたいと考えております。

力作出来ましたら、またペッタンして下さい。

書込番号:15392468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/27 01:04(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

サンディーピーチさん

素敵な青空ですね。
私も青空の入った写真は大好きです。

昨日とある公園で素晴らしい紅葉を見てきました。
感動してシャッター切りまくって来たので、拙い写真ですが見ていただけると嬉しいです。

真ん中の2枚はリサイズしてます。

書込番号:15397081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件

2012/11/27 09:32(1年以上前)

>>ぶうたぷんさん
はじめまして。
ペッタンありがとうございました!

私なんぞが感想を述べるのなんぞ20年早いですが、
紅葉の風景イイですね〜。

普段は娘撮りに萌えてる(燃えてる)んですが、
常に楽しみながら撮影してます。

また力作できましたらペッタンしてください!!

書込番号:15397871

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/11/27 09:42(1年以上前)

RAW+Jpeg撮影をすると後で撮影モード変更もできますよん(^_^)

書込番号:15397898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件

2012/11/27 09:58(1年以上前)

>>mastermさん
はじめまして。
アドバイスありがとうございます!!

たしかにRAW+JPEGの設定が安心ですね。

撮影時、心掛けてみます!

また宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:15397938

ナイスクチコミ!2


kimぞうさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 α57 SLT-A57 ボディの満足度4 photohito 

2012/11/27 23:06(1年以上前)

当機種
当機種

青い空と赤いモミジと

モミジとせせらぎ

タイトルに釣られて投稿します。

先日は風もなく良い日曜日でした。

書込番号:15400877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2012/11/27 23:39(1年以上前)

>>kimぞうさん
はじめまして。
ペッタンありがとうございました!
紅葉した赤と青空のコントラストが決まってますね〜。
私の写真は枯れた雰囲気で恥ずかしい、、、


また力作出来ましたらペッタンお待ちしております!!

書込番号:15401058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/28 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

赤も咲き始めました

冬の花、こればかり撮っています

比較、こうしてみるとα57いいですね

最初に買ったαも負けてないか。

こんばんは〜、またやってきました。
会社の休み時間に撮っているのでワンパターンとなりますが、よろしければ。
なお、頻繁には顔出せませんけど……。

一応、他のと比較しておきます。

書込番号:15401246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件

2012/11/28 12:46(1年以上前)

>>Hinami4さん
こんにちは。
写欲に駆られて身近な被写体を私もよく撮ってます。
SIGMA 50/2.8 DG MACROを購入したんですが、マクロ撮影が全く実現出来てません。。。

α55は私的にも好きな写りです。

マウント的には本機と700・100と持ってますが各機味わいが異なる写りで面白いですよね。



書込番号:15402775

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2012/11/30 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

今日は青空はなく

雨模様でしたが57で撮ってきました

でもその前に撮った

画像を載せておきますね

こんばんは。

今日はこちら雨でしたね。
でも止んでいるときに僅かながら撮ることができましたので、載せておきます。

マクロレンズですか。いいですね。
自分ははじめてレンズシリーズの30ミリしか持っていません。
でも大概の花撮りはDT55−200を使っています。
α77には、ややレンズが負けていますが必要にして充分の写りかと。この画像では。

α700なども使いこなしてナンボというやつですね。
スペック云々で語れるものではないと聞いています。

自分はプロフから追ってもらえばわかりますが、ニコンD40やD200中心のニコン使いでもあり、EOSユーザーでもあります。
でもαも違った味付けがあっていいですね。単なる、気分を替えてのひとことだけの機種ではないです。

ただしかし、独自の個性のひとつであったキャップのαマークを、やめてしまったようで非常に残念です。

書込番号:15410783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2012/11/30 18:42(1年以上前)

別機種

>>Hinami4さん

こんばんは。
中々晴れないですね、、、、今週は写欲が湧きません。

手持ちの画像も今無いので(会社からなので・・・)前に撮ったGUAMの写真を貼っておきます。

気分だけでも南国!

久しぶりに行きたいな。。。

書込番号:15413481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2012/12/01 14:59(1年以上前)

当機種
当機種

午前中の雨空か一転、晴れました!

SIGMA 50-200 HSM DC一本付けて散歩がてら近所の被写体を探して撮ってきました。

センサーにゴミが付いてるようで若干風合いを乱した箇所がありますが、結構、汚れるモノですね。。。

書込番号:15417291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2012/12/03 13:31(1年以上前)

当機種

SIGMA Macro 50 EX DG 2.8

なるほどー、

マクロは被写体(添付写真は駄作ですが)が決まれば肉眼では見えない表現をしてくれるんですね〜。

100Macroで撮るともっと幸せになれるんでしょうね〜?!



書込番号:15426426

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2012/12/05 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

はじめてレンズのマクロ

ここまで撮れれば充分かな

撮り方によっては奥が深い

さりげなく………

こんにちは。
青空が望めない日が続き、今週末は雪の予報も出ているようです。
また、一段と冷え込んできて寒いですね。

よく花撮りは晴れていないほうが良いといいますが、気分的にはやはり青空が望ましいか。
でも色抜けに悩まされてしまいます。

マクロ、確かミノルタの100ミリが良いと聞きますけど究極を求めないのであれば、このはじめてレンズシリーズの30ミリでも楽しめます。
携帯性にも優れているので、小型バッグのなかにまぎれこませることができます。

ニコンにも40ミリマイクロがありますが、キヤノンにはこのような要素のものはありません。
ダブルズーム+ひとつのレンズだと、このような携帯性に優れたレンズが望ましいですね。勿論、マクロであることを条件としてですが、

α77が欲しい病になったんですか?
まぁ無理をしていない分、57がトータルバランス的に良いようですね。
77はちょっとひとクセあるようですが、日中の外撮りが多い自分には、問題はありません。
D200のほうが、古いということを差し引いても手がかかるようです。

もう少し安くなってくるかと思いますので、そのときに狙ってみるのも良いかな?
早くも次機種の噂があるようですが、噂は噂。仮に現実となっても、発売直後は高くて買えないと開き直っておきましょう。
そうして99の様子でも見ておきますか………。

書込番号:15436483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2012/12/05 16:19(1年以上前)

別機種

こっちだった

ごめんなさい。
4枚目、間違えて以前の画像をあげてしまいました。
こちらと差し替えです。

SAL55−200を使ってみました。

書込番号:15436502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2012/12/05 17:56(1年以上前)

>>Hinami4さん
毎度ありがとうございます。
なんかー、α77の方がピンク柔らかく出てる雰囲気ですね。^_^

57を買う前に77に触れてしまい、購入欲が高まってました。しかし欲しいレンズがあり、総額の範囲で却下され、57を買ったと言う経緯が有ったので、内心熱冷めずの状態です。
(~_~;)

とは言えα700もあるので、これ以上マウント増やしても宝の持ち腐れになっちゃうので、そろそろキッパリ諦める様に仕向けてます。
現に57の方が稼働率高くなってしまい、ここ一ヶ月使って無い状況です。。。。

正直、α57の方が楽でして、、、

またお暇な時にでもペッタンお待ちしております!

書込番号:15436862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4 hangar7 

2012/12/06 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

見返してみると、今年の紅葉はイマイチ青空に恵まれなかったようで、青空が写ってる写真が少なかったです。青空に出会えるかどうかは、確率の問題なので、だんだん、寒くなってきますが出不精にならないように、何か撮りに行かないとダメですね。

最後一枚はオリンパスのE-PL1です。

書込番号:15441439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2012/12/07 14:01(1年以上前)

>>rascal-xさん

こんにちは、はじめまして!

紅葉風景は構図が難しく、合わせて露出が上手く出来なくて今年は
大失敗となってしまい諦めました。。。
普段は「こども撮り中心」なのでこう寒いと外に出歩くことも少なくなっちゃいます。。

なるべく撮りに出るように心掛けないといけないですね!

またお暇な時でもペッタンしていて下さい(^^

書込番号:15445165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/09 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは、
既に手放してしまったので、今は所有してませんが、
過去に撮ったやつを・・・

書込番号:15453969

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2012/11/23 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

ニコン5100WZとα57Wズームで悩みながらヨドバシ梅田に行きました。5100WZが値上がりしており7万円超えで断念しました。α57Wズームが55,000円ポイント5,750円分で実質4万円台で購入できました。元々ソニー信者ですので満足です。初めてのデジイチなので色々勉強したいのですがいい教本があれば教えて下さい。α99やα77のはあるのですが・・・。

書込番号:15378292

ナイスクチコミ!6


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/11/23 09:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

初めてなら、専用ムック本は、見当たりませんでしたが、
以下のサイトなど参考になるのは沢山あります。

http://ascii.jp/elem/000/000/684/684369/

http://www.geocities.jp/camera_navi/

http://one-cut.net/column/column.html

書込番号:15378474

ナイスクチコミ!5


鶯谷さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 20:41(1年以上前)

>こにょるさん

購入おめでとうございます!
カメラ持った時のワクワク感が半端じゃない時期ですよね〜

参考に初めて勉強する時に参考にした本は

出版社:マイナビムック
「はじめよう! デジタル一眼レフカメラ入門」
基礎的な事からカメラの機種毎に設定や撮った時の写真入りで紹介されて分かり易く、対応機種にα57が含まれてます。

出版社: インプレスジャパン
「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書」
DVD付の本で味のあるプロの写真家の方が楽しく基本的な事から構図の事まで教えてくれます。今でも時々見ています。本の内容も重要な点にラインが引かれていてとても分かり易いです。

Amazonの検索で出てきますのでご参考までに。


>高山巌さん

紹介されたサイト、私もさっそくブックマークに入れちゃいました。
勉強になること盛りだくさんで、すぐにでもカメラ持って出かけたくなっちゃいます

書込番号:15381343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/24 17:25(1年以上前)

高山様 早速お気に入りに追加しました。
鶯谷様 早速本屋に行ってみます。
まだよくわかりませんが、近所の池で鳥を撮影してみました。
まだまだ未熟ですが色々勉強していきたいと思います。

書込番号:15385474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

α99を使ってα57の感想

2012/11/08 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 
当機種
当機種
当機種

フルサイズとAPSの違いは当然あるながらも、57はAPSの中で色の階調、立体感
については良いと思います。

α57の写真を掲載しますので、参考になれば嬉しいです。
APSなら57オススメです。


書込番号:15313175

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/08 21:12(1年以上前)

>>thinkstyleさん
こんばんは。

買って良かったー!!

書込番号:15313219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 

2012/11/08 22:57(1年以上前)

サンディーピーチさん
こんばんは/ α57をお使いになっているのですか?
わたしは今でも57を使ってます。価格以上に良い画を出してくれると感じます。
お気に入りの一台です。

書込番号:15313853

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/09 01:10(1年以上前)

一応、フルサイズのα900を持ってるが
最近はα57だけ済ます事がほとんどです(´ω`*)

っていうか、赤い車はバンパー擦ってないですか???
外国人はあまり気にしないのかなぁ?(笑)

書込番号:15314481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/09 07:36(1年以上前)

>>thinkstyleさん

おはようございます。
手にしてから一週間経ってませんが、ソニーさんの思惑通り、「こども撮り」で購入しました(笑

今週末、初の実戦投入で緊張してます(苦笑

書込番号:15314914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thinkstyleさん
クチコミ投稿数:76件 AGVクラブ 

2012/11/09 08:20(1年以上前)

ハワイはナンバーやら、車清掃など結構適当ですね。
オアフ島は観光地なのでキレイですが、、。笑

子ども撮り、、いい瞬間がおさめられるといいですね!

書込番号:15315030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/09 08:22(1年以上前)

>サンディーピーチさん

SONYのTLM機の特徴は、
ファインダー撮りとライブビュー撮りが
シームレスなとこですよね。

こどもを撮るのにとっても便利。

初の実戦投入、ご健闘をお祈りします。

書込番号:15315037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/09 18:48(1年以上前)

僕も99,77,57ユーザーですが、
コスパ考えると頬ずりしたい良く出来た子です。
77と57、どっちを残すかで悩む日々です。

書込番号:15316908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

sony純正レンズのみ自動補正される!?

2012/11/04 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 Wasatoさん
クチコミ投稿数:18件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

このカメラを使用してずっと暗いと思ってましたが、
ソニー純正レンズは撮影後に自動補正されるのでとても綺麗です。
購入時私のレンズはすべてミノルタだったので
このカメラの評価も低く、真面目にA580の購入を考えましたが、
駄目もとでソニーレンズ(単焦点2本)購入してから評価が一変しました。
発色、解像度共に良いカメラです。
※シグマやタムロンは試してません。

画像が気に入らない方は純正レンズ
50mm1.8
35mm1.8
辺りをお試し下さい。

書込番号:15293932

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/05 02:00(1年以上前)

当機種
当機種

レンズ補正有り

レンズ補正なし

α57のレンズ補正は「周辺光量・倍率色収差・歪曲収差」の3つだけなので
写真自体の露出?明るさ?には直接関係ありませんよ^^;

まぁ、解放絞りの周辺光量落ちが補正出来るから
これで明るく感じたのかも(笑)

因みにアップした写真のレンズはA30mmマクロです(´ω`*)

個人的には広角樽型の歪みは“味”だと思ってるので
歪曲収差は常に「切」にしてます。。

書込番号:15296970

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/11/05 02:18(1年以上前)

こんにちは

周辺光量不足が気になるなら純正レンズ使用しろ、ということですね^^

フルサイズのレンズ使用するなら、殆ど周辺光量不足も気にならないですが
デジタル用レンズを付けると、開放付近でどうしても四隅が暗くなりますね。

私はカメラ内で補正可能な純正が少ないので、専ら撮影後「必要に応じて」ソフトで補正してます。
デジタルならでは・・・ということでしょうかね。

書込番号:15296991

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wasatoさん
クチコミ投稿数:18件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2012/11/05 21:48(1年以上前)

DROの機能かもしれませんが色補正されませんか?
確かに基本補正に色補正は有りませんが
ソニーレンズのみ発色が著しく良くなる気がします。
※撮影した瞬間に明るく発色良く補正される。
旧ミノルタレンズでは単焦点も含めちょっと暗い感じがしますが
最新ソニーレンズだと発色が綺麗です。
レンズコートか旧レンズの解像不足の違いかもしれません。

書込番号:15300168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2012/11/06 12:13(1年以上前)

こんにちは。

α57とDT35,DT50の両方とも所有しています。
もし絞り開放ではない撮影でのお話なら、これらのレンズで明るく(露出的に)写るのは開放での周辺減光が大きいのでAEが明るめの露出値を出すからだと思いますよ。

真剣にテストはしてないですが、、、(説得力弱し(笑))
例えばF5.6にセットして撮れる写真はEVFで見たものよりも明るくなります。
プレビューボタンを押すと露出の変化がはっきり分かると思いますよ。

補正機能のないα33で使ってたときもやはり明るく写る傾向でしたので、レンズ補正は関係ないかと思います。

>ソニーレンズのみ発色が著しく良くなる気がします。
正直、発色だけならタムロンの方が良いと思います。
まあタムロンは発色良過ぎという感もありますが。。。(笑)

書込番号:15302423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

α57のファームアップ

2012/10/18 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

あんまり期待してなかった今回のα57のファームアップですが
バージョンアップしたら、メニュー等の各ボタンのレスポンスが確実に上がったよ(≧▽≦)☆

特にAFのローカルエリア設定時のレスポンスアップはイイね!
それでも遅れは感じるが、「ボタンを押しすぎてポイントが行き過ぎ」ってのはかなり減るだろう・・・。


っていうか、出来るんなら最初からこういう仕様で出せよ!、ソニー!!(笑)


書込番号:15221228

ナイスクチコミ!23


返信する
hitpon69さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件 α57 SLT-A57 ボディの満足度5

2012/10/20 16:12(1年以上前)

おっ!それはいいですね!

私もあまり期待していなかったクチなんですが、それならかえってさっそくアップデートします!

書込番号:15229376

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2012/10/20 21:04(1年以上前)

手持ちレンズでは70-200G対応くらいだったので見送ろうかと思っていたのですが、ファームアップしてみます。

書込番号:15230518

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2012/10/20 22:08(1年以上前)

アップデート完了しました。

確かにレスポンスが良くなってます。

私はα55と交換したため手元にα55がないのですが、まだ若干α55のレスポンスの
方が良かったようにも思えます。

葵葛さん
 α55もお持ちでしたよね。 お手数ですがレスポンス比較はどんな感じでしょうか?

書込番号:15230882

ナイスクチコミ!2


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2012/10/21 05:20(1年以上前)

>hitpon69さん
何も言わないがソニー側もα57のもっさり感は自覚してたんでしょうねw
α77含め、なんで中途半端な仕様でリリースするかなぁ・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

>A3ノビさん
α55のボタンをしばらくピコピコ弄った後に
バージョンアップしたα57を触ると、若干遅れを感じますね・・・。

でも、操作に影響する程の遅延ではないので「合格」ではないでしょうか(笑)

書込番号:15231998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/21 08:02(1年以上前)

入門機で、この手のファームアップは久しぶりなんじゃないですか?
α550,580は一度もファームアップはなかったですし、α55もオマケの追加程度でしたよね。
なんだか羨ましいですね。

書込番号:15232236

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2012/10/21 09:48(1年以上前)

葵葛さん

ありがとうございます。
やはりそうですか、実用上問題はないですが、わずかな遅れを感じてました。

私は野鳥撮りがメインですので、これで冬鳥撮影に挑めます。

書込番号:15232539

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/10/23 07:49(1年以上前)

ISO値の上限設定ファームはやらないのだろうか? 77で出来ているので、SONYに技術が無い訳じゃない。
まさか57はエントリーだからと出し惜しみしてるのか? 余所ではエントリー機でも普通に出来るので、
SONYは基本的な設定部分で他社にわざと劣るようなことをしてはイメージダウンになるので
セコイ様な出し惜しみはやめるべき。

とにかくさっさと57のISOオート時の上限設定ファームを出して欲しい。

書込番号:15240531

ナイスクチコミ!3


kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 19:48(1年以上前)

私もISO設定のファーム欲しいです
iso1600が私にとってのギリギリ許容範囲なので、ちょっと暗いとすぐに3200まで上がるISOオートは不便過ぎる。

今時安いコンデジでだって使える機能なのに・・・出し惜しみなんかしないで!
って思ってしまいます。

書込番号:15246774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 21:19(1年以上前)

あれ?α55、580のISO AUTOの上限は1600でしたよね。
何ゆえに3200まで上げたんだろう。

書込番号:15247273

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2012/10/24 21:45(1年以上前)

3200までが実用域に改善されたから、ってことでしょうけど、いらないですね。

書込番号:15247428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2012/10/24 23:40(1年以上前)

私はISOオートは滅多に使わないので上下限設定よりは、1/3段単位で手動指定可能としてほしいと思います。

書込番号:15248074

ナイスクチコミ!1


鶯谷さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 23:04(1年以上前)

ソニーさんには、もっと頑張って欲しいですね!

そしてこのデジカメ、もちろん他のデジカメも
もっともっと好きになりたいです!

書込番号:15255909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング