
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
81 | 52 | 2013年9月18日 19:14 |
![]() ![]() |
25 | 18 | 2013年8月15日 16:48 |
![]() |
58 | 30 | 2013年8月11日 01:39 |
![]() |
74 | 22 | 2013年8月6日 23:41 |
![]() |
29 | 12 | 2013年7月2日 19:31 |
![]() |
12 | 12 | 2013年7月2日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
本日仕事の合間に、カメラのキタムラ天神店へ行き16900円でやっと購入しました。
試し撮りしたのですが、明るくボケも良い感じでお気に入りのレンズになりそうです。
初心者のヘタクソですが、頑張って息子達を撮りまくりたいと思います。
超広角も楽しそうなので、シグマの8-16mmも購入予定だったのですが、在庫無し(Canonは有り)とのことだったので、家から一番近いキタムラで取り寄せ購入しようと思います。
書込番号:16536217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入、おめでとうございます。
自分は30ミリマクロがあるのでF値の違いくらいなので、どうしようかと考えていますけど。
安ければ、あってもいいですね。
ニコン・キヤノン共に35ミリを持っているので、揃えるという手もありでしょうね。
書込番号:16536231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hinami4さんこんにちは。
マクロレンズも楽しそうですね!(^∇^)
初心者ヘタクソなのですが、楽しそうなレンズを沢山購入してしまいそうです´д` ;
カメラやレンズ達に泣かれない様に腕を磨きたいと思います!
書込番号:16536374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーのDT35oいいよね。俺はペンタだからF値が暗く2.4なんだ。ニコンの35o1.8と比べても性能良いって話しだし、もっとこのシリーズのレンズを増やしたらって思うよ。良いレンズ買ってモチベーションも上がるね
書込番号:16536431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このシリーズで20mmとか
60mmマクロとか…欲しい☆
…けど、本懐の高いレンズが売れなくなってしまいそうですね(笑)
書込番号:16536459
2点

H.M.S.Invincibleさんこんにちは。
キットレンズもとても気に入ってたのですが、この単焦点レンズの良さでどんどんレンズ沼というのにハマりそうです´д` ;
キタムラで、レンズのパンフレットを沢山頂きました(笑)
書込番号:16536476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


超広角…持ってないです(^皿^)
15mmとかこのシリーズで出たら買いそう(笑)
単で一番広角なのは…μ4/3の14mmF2.5なので広角は今のところ戦力不足なのです(^皿^)
書込番号:16536517
1点

なるほどです^ ^
今シグマの超広角レンズ8-16mmがかなり気になってます。F4.5-5.6と少し暗そうなのですが、ネットで写真を見て「こんな写真撮ってみたい!!」と野望が湧きました(≧∇≦)
初心者のヘタクソなのですが´д` ;
SONYさんから同超広角レンズが出ればそれを買いそうです^ ^
書込番号:16536549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・半蔵・さん、こんにちは。
先週の土曜日もDT35mmで夏祭りを撮ってきました。
静止画のみならず、動画でも楽しめますよ。頑張って使い倒して下さい。
書込番号:16536699
2点

モンスターケーブルさんこんにちは。
いつも有難うございます(≧∇≦)
初単焦点レンズとても気に入ってます。
夜間の室内撮影にいつも苦労してたのですが、やはり明るいレンズ良いですね〜(⌒▽⌒)
動画撮影もこれで頑張りたいと思います。
今週7日に有る東区の花火大会に仕事の都合が合えば、初花火も頑張ってみたいと思います。
書込番号:16536765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いい選択ですね。α57+DT35一番安い組み合わせで、最強の画質!だと思います。これ以上を望むとツアイスだとか他社だと10万以上の出費になるくらい揃えないといけない。軽くて安いから気にせず使える!我が家では5才と2才の子ども撮影するのに使ってます。他のママからも写真がきれいだと言われてます。でもポートレートオススメはDT50f1.8の方です。35よりさらに自然に撮れます。レンズ沼…。
書込番号:16536901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・半蔵・さん、毎度どうも!
東区の花火大会は私も行く予定ですが、大玉もあるので離れた所から広角で
撮る予定です。とにかく晴れてくれないことにはどうしようもありません。
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar1040e00944/
それから、作例として載せられてる写真ですが、Exifデータは極力消さない方が
他の方の参考になるので良いと思います・・・
書込番号:16536923
3点

なんじゃもんじゃの木さんこんばんは。
御指南感謝です。DT50mmも良さそうですね〜!(◎_◎;)値段も手頃なので買い足してしまいそうです(≧∇≦)
レンズ沼が見えてきました(笑)
まさに下手の横好きです´д` ;
書込番号:16536936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モンスターケーブルさん毎度御指南本当に感謝です(≧∇≦)
いつも価格.comへは、α57で撮影後にEye-fi mobiで自動でiPhone5へ飛ばしてから投稿しています。
何故かiPhone5から投稿するとExifデータが開示されないみたいです´д` ;
α57内で元の写真を再生すると、情報が色々表示されるのですが、やはりPCから投稿してExif情報を開示した方が御指南の際にも良いでしょうか?^ ^
一応PCは、MacもWindowsも所持しております(≧∇≦)
書込番号:16537032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このレンズを使うときの注意点を1つだけ。
女性の顔を近くで撮るのはやめた方が良いです。
産毛や毛穴までくっきり写るので、後で激しく怒られますw
後、自分はmarumi 55 mm MC-Normal+エツミ ラバーレンズフード E−137をつけてますがこの組み合わせではケラレは発生しません。
書込番号:16538600
3点

スピードローダー さんおはようございます。
妻の顔を、至近距離で撮影したら怒られました´д` ;
写りが良いのも問題ですね´д` ;
商品についての御指南もありがとうございます。
書込番号:16538945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Exifについて、iPhoneで情報を見れるアプリが有りましたので、見てみたのですが、情報は有りなのですが価格.comに投稿すると反映されないのは何故か分かりません´д` ;
何か方法をご存知の方御指南よろしくお願い申し上げます。
書込番号:16538955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・半蔵・さん、iPhoneからの投稿でしたか、失礼しました。
女性の顔を近くで撮るのはやめた方が良いとのスピードローダーさんの指摘ですが
これは華世ちゃんみたいにスッピンでTVに出るような成人女性を撮る場合ですが、
エフェクトのソフト(弱)で撮ると喜ばれます。
これが赤ちゃんだと産毛までしっかり撮れるので「さすが一眼画質!」と喜ばれる
こと間違いなしです。
書込番号:16540778
2点

モンスターケーブルさんこんばんは。
こちらこそ投稿写真について把握出来ておらず、お恥ずかしい限りです´д` ;毎度手厚い御指南に感謝しておりますm(_ _)m
本当に有難うございます^ ^
仕事の合間にも色々試してみたのですが、やはり分からず仕舞いでございますT^T
Exif情報開示方法が分かりましたら開示して行きたいと思いますm(_ _)m
女性撮影のコツの伝授にも感謝です^ ^
妻を撮影する時は、ソフト(弱)にします!(≧∇≦)
大好きなα57で、写真を満喫したいと思います^ ^
これからも御指南の程宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:16541056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・半蔵・さんには申し訳ありませんが、便乗させていただきます。
エフェクトのソフト(弱)を使えば怒られずにすむc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
東区の花火大会、私もいけたら行こうと思ってます。
もっとも土地勘がないのでどのポジションがいいのかまったくわかってないのでみるだけで終わっちゃいそうですが。w
書込番号:16541581
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
いのちのたび博物館へ初めて行ってまいりました。
恐竜の化石や、動物の剥製等見所沢山です。
9月1日までは昆虫展も行っており、タランチュラ、サソリを生で初めて見る事ができ息子も大興奮でした。
パッと見周りに一眼レフの方5人ぐらいいました、皆見事にメーカーがバラバラで面白かったです。カメラに興味が湧くとついつい他の方のカメラも見てしまいます。
書込番号:16456448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

竜骨って・・・・漢方薬における骨や化石をもとにした原料。
もしくは、船の骨格部分、キールの事であって、恐竜の化石の事じゃないですが??
書込番号:16456693
1点

さぁ鐘を鳴らせさん、こんばんは。
確かに御指摘の通りでございます。
不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。
御指摘有難うございました。
書込番号:16456759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一狩行こうぜ!
って素材の事ではないのね。
書込番号:16456817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北きつね☆さんこんばんは。
懐かしいです!独身の頃無印の時から8000時間ぐらいやりました(爆)
それが抜けきれていないのかもしれません・・・有難うございました。
書込番号:16456864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
自分も2g、3、3nd、F,合わせて一万時間は行きましたかね^^;
今はゲームは一日20分やるか、やらないかです。写真を撮りに外に出ることが多いです。
2gの森林のステージとか撮りに行きたいですね^^
書込番号:16461529
1点

異仙忍者 自来也さんこんにちは。
10000時間とは、凄いです。
私も今は全くしておりませんが、時々やりたくなる時が有ります。
博物館帰りに何となくありがたい名前のバス停を見かけました。
書込番号:16461877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・半蔵・さん、こんにちは
>>博物館帰りに何となくありがたい名前のバス停を見かけました。
JR九州バスの「山の神」バス停は、博多〜直方間にある福岡県久山町のバス停ですよね。
北九州市八幡東区の「いのちのたび博物館」の帰りにここを通るということは、県道21号の
犬鳴峠を通ったということでしょう。
直方から犬鳴峠を越えて山の神のところで右折して伊野天照皇太神宮の手前にある河原公園で
水浴びました? 真夏でも涼しくて気持ち良い処です。
http://blog.goo.ne.jp/magpie03/e/3a4b47597c6d72bc205a56ada97bad5d
書込番号:16464876
1点

モンスターケーブルさんこんにちは。
ズバリその通りでございます!
高速道路が帰省ラッシュで渋滞していた為、このルートを通りました。
犬鳴峠も昔は旧道だったと思いますが、15年振りで懐かしかったです。
とても涼しそうな川の情報も有難うございます。近々息子達と行きたいと思います。
同じα57でも、初心者の私の写真と次元が違う写真に感動と向上心が湧いております。
今Wキットレンズから新しいレンズを購入検討中なのですが、単焦点レンズが良いなぁと決まりかけております。
書込番号:16464976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α57で関門海峡花火大会2013(門司港側)@ |
α57で関門海峡花火大会2013(門司港側)A |
α57で関門海峡花火大会2013(下関側) |
α57で関門海峡花火大会2013(左:下関側 右:門司港側) |
・半蔵・さん、こんにちは。
初めての単焦点レンズはやっぱりDT35mmだと思いますよ。
このレンズAPS-C専用とは言え、ニコンやキヤノンの35mmと
まったく遜色ありません。それでいて値段は激安おすすめ!
あと、キットレンズの18-55でも花火撮れますよ。
昨夜も関門海峡花火大会を撮りに行きましたけど、18〜70mm域で
たいてい撮れました。ただ、NDフィルター必須です。
18-55とDT35のフィルター径は両方とも55mmなので、これですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0086CTB4A/
書込番号:16468177
1点

モンスターケーブルさんこんにちは。
詳しい情報本当に有難うございます。
近々、室内子供撮りにも重宝しそうなDT35mmをNDフィルターと同時に購入しようと思います。
花火の写真も綺麗で大変素晴らしく感動しております!!18-55で撮れるんですね!
α57を使いこなせる様に日々精進したいと思いますので、また何か有りましたら御指南の程宜しくお願い致します。
書込番号:16468800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3枚目の関門海峡花火大会2013(下関側)が縁側用の小さい画像でした。
画像サイズ:4912×3264ピクセルの画像を載せておきます。
書込番号:16469162
1点

花火の写真有難うございます。
来月香椎浜の花火大会が有るらしいので、仕事の都合等合えば、newレンズ達も持って行ってみたいと思います。
書込番号:16469366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・半蔵・さん、こんばんは。
NDフィルターを注文されて、あとは三脚とケーブルレリーズがあれば、
花火はバッチリですね。Mモードにしてバルブ撮影、長秒時ノイズリダク
ションをオフにして撮れば30秒前後のシャッター速度で簡単に撮れます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002QHVHZ2/
このエツミのケーブルレリーズはヨドバシ博多でも安く買えます。
花火大会は家族みんなで楽しめる夏の夜の娯楽ですね。
8/17(土) 筑前中間 川まつり 4000発
8/24(土) 祭りなかがわ 那珂川町 4000発
9/ 7(土) 東区花火大会 7700発
http://hanabi.walkerplus.com/list/ar1040/
書込番号:16469828
1点

モンスターケーブルさんこんばんは。
本当に親切丁寧な御指南感謝でございます。
有難うございます。
一つ一つメモをしながら学習しております!
三脚、リモコンは既に所有してるのですが、
花火撮影は、ケーブルレリーズの方が望ましいのでしょうか?
花火大会の日時まで、本当に有難うございます。那珂川もあるんですね〜!
書込番号:16469954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・半蔵・さん、リモコンでも代用できますね。
花火は場数をこなしながら学んでいく部分があるので
毎週通ってると、時たま傑作が撮れたりします。
綺麗に撮れたなぁと思ったら、カメラのキタムラで
A1ポスタープリントされることをオススメします。
http://www.kitamura-print.com/photogoods/posterprint/
写真の裏に発泡スチロール(パネル)を貼って玄関先に飾ると
良い飾りになりますよね。有名人のお宅拝見みたいな番組を
見ると、たいてい大きな写真か絵が玄関に飾ってあります。
書込番号:16470194
1点

モンスターケーブルさんおはようございます。
リモコンでもOKで良かったです。
花火は、場数ですね!
色々な花火大会へ出向きたいと思います。
玄関にポスターもかっこ良いですね!!
カメラに今一つ理解の無い(写真は、iPhone5で充分と思っている)妻も喜びそうです。
是非こちらもチャレンジしてみたいと思います。御指南本当に有難うございます。
書込番号:16471047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・半蔵・さん、こんにちは
今夜も花火大会があったの忘れてました。
西区姪浜花火大会 マリナタウン海浜公園で夜8時から
http://www.taiyo-fudousan.jp/hanabi/hanabi-2013.htm
書込番号:16472413
1点

モンスターケーブルさんこんにちは。
度々の情報有難うございます。
只今県外に出ておりまして、今日は難しそうですが、場数稼ぐ為にも行ける花火大会へ、沢山行きたいと思います。
近々レンズ等も買いに行きます^_^
書込番号:16472447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ
プロ野球 讀賣巨人軍vsソフトバンク戦をα57で撮ってきました。
ご存知の通り、α57では感度オートの上限を自分で設定できません(ISO3200固定)
α57+SAL70300Gでは、感度オートにするとドーム球場ということもあり望遠側は絞り
開放のF5.6でもISO3200になりました。
無理やりISO1600にすると露出不足で暗い画になりますが、DRO+5にすると明るさを
補正してくれるので何とか普通に見られる画が撮れました。
スポーツや室内での撮影で、どうしても感度を上げずに撮りたい時は、DROを最大の+5
にすることで、感度1段分くらいは余裕で補正してくれるので超オススメです。
5点

ISO1600のDRO+5でこれだけ撮れるのなら、サッカーJリーグのナイター撮影も余裕かな?
ところで、私事で恐縮ですが、α57購入後6ヶ月半で、ようやく5万ショット突破しました。
書込番号:16424139
4点

あたしわ巨人ファン〜ヾ(´ω`)ノ
知らない選手ばかりだけど(・ω・)...
書込番号:16424274
1点

負けている時の阪神ふぁんの人って怖い(≧ω≦)ノ
書込番号:16424317
1点

6.5ゲーム差かああ…
つまらんなあ(笑)
DROに頼るならRAWから現像したほうがよりいいと思うけども…
書込番号:16424329
2点

負けている時の巨人ふぁんの人って、それ以上に怖い(≧ω≦)ノ
阪神ふぁんの人は負る事に慣れちゃってるよん(;∀;)
書込番号:16424332
4点

>ベイロンさん
巨人相手だと、無意識に熱くなってしまうのが阪神ファンなんです(笑)
でも、
阪神ファンの口癖は「また負けてるねぇ・・・」だったりします( ゚ω゚):;*.':;ブッ
書込番号:16424486
5点

阪神は貯金があるからまだいいけど、3位と言っても借金状態で
CSシリーズに出るのはみっともないと思います。
書込番号:16424505
1点

野球談義に花が咲いてますが、誰もスレタイの" DRO+5"に関して触れてないですね。
書込番号:16424546
0点

生々しさは低下するけど、イラストっぽくて好き。俺は、DROは+2にとどめ、HDRの+4をよく使ってる。
書込番号:16424612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

巨人ファンって、canonファンが
多いのかと思ってました。
あと、トヨタファンも。
個人的にな思い込みですみません。
書込番号:16424677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有名人は肖像権がないとは聞いてますが写真を公共の場所で公開する場合は、使用権など?が必要になりませんか???
書込番号:16424686
1点

巨人とジャイアンツって、どっちが強いんですか? (@_@?)
書込番号:16424979
8点

購入検討中なので、教えて下さいな
・ISOを1600固定にして、RAW→+1.0出来ないのですか
・ISOを1600固定にして、シャッタースピードを遅く出来ないのですか?
DROは癖があるので、RAWからの方が良い気がするのですが
書込番号:16425164
0点

誤字りました。
虚人 → 巨人
巨人と言っても進撃の巨人に出てくる60m級の超大型巨人です。
おそらくジャイアンツの原監督も控えの選手も含めて1分で皆食われてしまうでしょう。勝負になりません。
書込番号:16425180
0点

ISO3200のノイズは、シャッター速度が速い(1/1000秒とか)ほうが多い?
それとも、シャッター速度が遅い(1/80秒とか)ほうが多い?
書込番号:16425326
0点

>巨人とジャイアンツって、どっちが強いんですか?
日本の巨人は首位ですが,アメリカのSFジャイアンツは今季最下位と低迷しています。
なおSFには(二軍落ちしてしまいましたが)元日ハムの田中賢介選手がいます。
って,きっとguu_cyoki_paaさんはそんなこと訊くためにレスしたんじゃないんだろうけど。
書込番号:16425404
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ
第37回みやま納涼花火大会(福岡県みやま市)
撮影日時:2013年 7月20日
打上げ数:8000発
デジカメ:α57
レ ン ズ:SAL18135
NDフィルター:New-View Pro Fader ND 62mm [減光範囲 ND2〜ND400]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0086D00T4/
三 脚:ベルボン Carmagne N5425
53点

マジ凄いです。鳥肌立ちました…(-。-;
書込番号:16387957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良い色出てますね。
撮影ポイントも風上側で、良い感じです。
書込番号:16388244
0点

素晴らしいので、ナイスをポチッとしました。
できるなら、ポチポチ沢山したい気分ですけどね。
自分も、人に見せられる写真が撮れるように頑張ろ。
書込番号:16388518
0点

プロでも中々これほどの写真は取れないのではと・・・
マア素直に綺麗ですし、迫力もありますね。良い写真を有り難うです。
書込番号:16388695
0点

お見事!
基本的に花火はなぜか撮ってなかった人混み嫌いの松永ですが…なんだか今夏は撮りたくなっちゃった(笑)♪
書込番号:16388734
0点

@がぶりんちょさん、α成人さん、カイザードさん、Rising.Sunさん、
ディロングさん、松永弾正さん、コメントありがとうございます。
色々な好条件が重なって、昨夜はたまたま巧く撮れたのかなと思います。
今後参戦予定の直方山笠花火大会(7/28)、西日本大濠花火大会(8/1)、筑後川花火大会(8/5)、
夢HANABI 2013(8/10)、関門海峡花火大会(8/13)と精進していきたいと思います。
書込番号:16389437
10点

モンスターケーブルさん、こんにちは。月光花☆です。
好いですねぇ〜花火写真!
沖縄じゃ花火大会が少ない上に仕事のスケジュールと合わないので
中々撮影できません(笑)
その分、こちらでスゲー好い写真を満喫させて貰ったので満足です♪
書込番号:16389535
0点

すごいですねーー!!
写りもさることながら、花火って撮影場所がとても重要なんですよね。
写して楽しめる大きな花火って、近場では人がたーーくさん来るイベントばかで場所確保もかなり大変だし、良い場所って5000〜10000円位出さないと入れない有料スペースになってたりで、なかなか機会がないです。
うーん、、、凄くキレイだぁ☆
書込番号:16389660
0点


上手い!
なかなかこう撮れないんだよな〜
書込番号:16390498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月光花☆さん、お久しぶりです。
沖縄って、夜な夜な泡盛古酒飲んで三線弾いて踊るから、花火をゆっくり
見るって習慣がないんですかね? そういえば最近沖縄そば食べてない。
コレイイ!さん、こんばんは。
>>花火って撮影場所がとても重要なんですよね。
私は朝から場所取りなんて出来ない性分なのですが、昨夜はカメラマンが
それほど多くなくて結構良い場所から撮れたんです。ラッキーでした。
マサ15Fさん、画像ありがとうございます。
マサ15Fさんにオススメなのが、上で紹介した可変NDフィルターです。
これ2千円ほどですが、花火の白飛びを防いでくれる優れものです(→添付画像)
スピードローダーさん、みかん.comさん、お褒め頂きありがとうございます。
でも、ただのマグレです。
皆さんも可変NDフィルターとケーブルレリーズで花火撮影に挑戦して下さい。
きっと綺麗な花火が撮れますよ♪
◎全国花火大会2013
http://hanabi.walkerplus.com/
書込番号:16390612
4点

スターマインのような長い時間火柱が上がっているものと、通常の打ち上げ花火を同じ画面に納めるために長秒時露光をしているというのが基本なんですかね?
通常の打ち上げ花火だけなら5秒以内の長さであれば特段NDを使わなくても良さそうですがどうなんでしょう?
マニュアルモードで被写界深度をコントロールするための絞りとSSを落とした場合の適正露出がND無しだと設定が難しくなるんですかね?
それにしても見事ですね、勿論3脚に載せてMFで置きピンなんだと思いますがやはり場所確保が最優先なのは花火撮影では当たり前なんですね、人ごみの中で手持ちでバリアングルで下から覗きならえいや〜って撮ったりするような場所撮り出来ない一般ピープルとして羨ましい撮影環境です*_*;。
書込番号:16390647
0点

露出をNDフィルターで調整したところで、いきなりスターマインがあがれば補正しなきゃいけない。
可変NDで回すだけもありでしょうが、花火の余韻も消してしまいますので、意味は見い出せないですね。
白飛びしてるのは2個目の2個目ぐらいですね。
書込番号:16390799
1点

マサ15Fさん、なるほど御説ごもっともです。
花火の余韻と白飛び防止の両立・・・うーん、花火撮影も奥が深いですね。
salomon2007さん、カメラ2台体制で、花火に応じた撮影が理想?
実はPM2との2台体制なんですが、一方のカメラの撮影に集中すると、もう
片方まで気が回らないんですよね・・・
書込番号:16391018
2点

モンスターケーブルさん」
α57による花火、超いいじゃないすかあ!!
カメラ屋でボディ持ってみましたが重たく、スモールターゲットは「Fnボタン」押して「フォーカスエリア」を「ローカル」に設定してからのようです。ここはオリンパスの方が使いやすそうですね。
pm2から飛んで来ました。
日曜午後、オーダーした可変NDフィルターが届きました。
投票を済ませて14時まで待っていたんですが届かないのでカメラ持って外出しましたら、その間に届きました。
現地で初めて「蝶」を撮ったのですが僕の手振れが激しくて、蝶も花がしおれて蜜が無いせいか動き回って、はっきり言って失敗です。
書込番号:16394079
0点

モンスターケーブルさんこんちは
花火に可変NDですか〜
そういった発想はなかったですね〜
斬新なアイデアで良いかもです。
可変NDを使った作例を出してくれているので、花火の種類や状況によっては利用価値が
ありますね。
打ち上がる花火もプログラムや放送で何が上がるか分かりますからね。
今度、とある花火大会に招待されているので、使用できたら使ってみますね。
なんてったって、出してくれている作例が使用意欲を掻き立てられる作例ですしね。
書込番号:16412422
0点

レンブラントラブさん、WIND2さん、皆さん、おはようございます。
昨夜も花火撮ってきました。
前半はオリンパスのPM2で、後半はα57で撮ったのですが、後半は風向きが変わり、
時には観客席に煙が漂い視界不良になる最悪のコンディション。
ナイアガラの滝も風に流される始末で、参考程度にご覧下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16366622/
昨夜も可変NDフィルター使いましたが、なかなか優れものですよ。
オリンパスのPM2+キットレンズには37mm径のを使いましたが、長秒撮影でも白飛びを
防いでクッキリ写ります。
のおがた夏祭り花火大会(福岡県直方市)
撮影日時:2013年 7月28日
打上げ数:6000発
デジカメ:α57
レ ン ズ:SAL18135
NDフィルター:New-View Pro Fader ND 62mm [減光範囲 ND2〜ND400]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0086D00T4/
ケーブルレリーズ:エツミ 電子リモートスイッチ RM-L1-S1
http://www.amazon.co.jp/dp/B002QHVHZ2/
三 脚:ベルボン Carmagne N5425
書込番号:16414437
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ
エフェクト機能の「絵画調HDR」と、カシオのデジカメの「HDRアート」はそっくりの画が
撮れるそうですが、絵画調というネーミングはともかく、ハマると面白いと思います。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr1000/enjoy/
特色ある商店が並んでいる北九州市小倉北区の旦過(たんが)市場などで撮影してきました。
4点

おはようございます。
遅ればせながら、登録ありがとうございます。
ここ、元々絵画調の町並みだから(笑)
でもいかにもってとこでないのがいいかも。無理矢理加工したぞってとこのものもあるけど、逆にあざといです。
今度、昭和の町に持っていって試してみようかな?
書込番号:16315117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絵画調HDR(=HDRアート?)で撮った静止画をタイムラプス動画にしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=j2eRfjBuOw0
Hinami4さん、おはようございます。
全国至る所に昭和を体感できるスポットがありますね。
九州だと豊後高田市の「昭和の町」
http://www.showanomachi.com/index.php
草津駅前の地下には昭和30年代の「ばんから横丁」なんてのもあるそうです。
http://osakadeep.info/2012/08/17/155130.html
書込番号:16315134
3点

返信ありがとうございます。
こういった素材を、今度試してみようかと考えています。
他機種ですが、散策用に使ってるもので…。
次回はα57と併用し、この機能を使ってみようかと思います。
書込番号:16315151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
楽しい機能ですね。
こんどα57で試したいと思います。
書込番号:16315346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一昨年、小倉に出張したとき…ややこしいホテルの会食が鬱陶しくて…ここで買い物して、川沿いの宿でのんびり食べたのを思い出した(笑)♪
回り込むと、運河?にせり出して建てられてるお店の造りがたまらなく色っぽかった〜♪
確かにお城とその周辺の気高い文化や整備された都市部も素晴らしいのだけれど…また、ここには行きたいなぁ〜!
書込番号:16315428
0点

松永様・・・ではお伴いたします(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
書込番号:16315434
1点

ボンファイヤーダンスさん
奢ってねん(^з^)/チュッ
書込番号:16315485
1点

オッサン2人でなにやってるの? ヽ(´∞`)ノ ?
書込番号:16315929
8点

こんにちは
良いですね。
HDR は、複数画像ファイルを使用した一種の諧調補正機能ですが、私は以前から専用ソフトでやっています。
最近は、カメラにも搭載されるようになり便利になりましたね。
私は、普通に調整しますが、強めの絵画調を久しぶりにやって見ました(場所:江戸東京たてものえん)。
書込番号:16316125
1点

Hinami4さん、こんにちは。
雰囲気の良い町並みですね。ちなみにどちらですか?
Green。さん、レスどうもです。
被写体によっていかにも絵画チックになる時と、普通のHDRっぽく
撮れる時とあります。ISOマルチショットもHDRっぽく写りますよん。
松永弾正さん、毎度どうもです。
>小倉に出張したとき
お泊りはJR門司駅前(門司港駅の2つ手前)徒歩1分のビジネスホテル門司が
おススメです。シングル4200円、ツイン7000円(洋室がベター・朝食付き)で、
昭和レトロな雰囲気が楽しめます。JR門司駅を抜けて海岸側に出ると絶景です。
ちなみに、門司と書いて「もじ」と読みます。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/44272/44272.html
ボンファイヤーダンス、guu_cyoki_paaさん、こんにちは。
ビジネスホテル門司は多人数で泊まると割引があるので、松永さんと3人で一緒に
お泊まりください。
robot2さん、こんにちは。
私も真似てフォトショップでさらにHDR化してみました。
こういう画像がカメラ内で自動的に撮れると楽しいですね。
書込番号:16316676
3点

ご紹介、ありがとうございます(笑)♪
guu cyoki paaさんに殴られそうです(大爆笑)!
今、パソコンが使えない場所なんですが…HDRは好きですね。
夕景が好きなんですが、地上が面白い場所では本当に助かります。
大きめのハーフNDで苦闘していた時代が懐かしいですね。
書込番号:16316910
2点

松永弾正さん、そう言わず是非(笑)
フロントのおばちゃん親切ですし立地も最高。
裏にあったパチンコ屋を取り壊して斎場を建設中ですが夜は静かです。
オマケに絵画調HDR(弱)で撮った紫陽花(レンズはDT35mm SAM)を載せます。
書込番号:16320968
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
この週末、子供達をつれて飛行場横の公園に遊びに行き、
FA18スーパーホーネットを撮ってきました。
比較的よく撮れたのが何枚かあったので、投稿してみました。
まだまだ修行中でお恥ずかしいですが・・・
JPEG撮って出し、トリミングなしで載せてみます。
動き物に弱いとか、AF性能がイマイチとか言われる本機ですが
お遊びでこれだけ撮れれば私は満足です・・・。
(他の機種がどれだけすばらしいのかを知らないだけですが)
よく言われる、EVFのパラパラ感についてですが、
上下にあまり揺れない動き、子供の徒競走等ではそんなに問題
にはならないのを実験で確認済みですが、今回の飛行機のように、
頭上を通過するような場合は、ちょっと見失いそうになりました。
慣れの問題かも知れません。
2点

すみません、スーパーホーネットの正式名称は、FA-18E でした。
どうでもいいかも知れませんが・・・。
書込番号:16314706
2点

2枚目・3枚目の画像の荒さがちょっと気になるのですが
ボディのデジタルズーム機能使ってたり、トリミング拡大したりしてません?^^;
書込番号:16314726
1点

多分テレコン使ってるようですね、JPEGで1.4MBの容量ってことはファイン(圧縮率1/8?)の1/10ぐらいでしょうか?
1400000÷4(byte)→350000ってことで35万画素なのでは?(計算間違っていたら指摘して下さい〜*_*;)
書込番号:16314932
0点

おち武者さん、おはようございます。
スーパーホーネット良く撮れてますね。
今度はブルーインパルスに挑戦してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=15937003/
salomon2007さん、さすがに35万画素ってことはないのでは?
テレコン1.4だとMモード(8M)ですからJPEGで1.4MBで合っていると
思います。16Mファインで撮って3-4MBです。
書込番号:16314980
1点

モンスターケーブルさん
ご指摘ありがとうございます。 逆でしたね、1.4MB×4=5.6Mで約600万画素ですから*_*;。
書込番号:16314990
0点

おち武者さん、皆さん、こんにちは。
関東にお住まいの方に朗報です。
羽田空港沖の海上で航空機の離発着を真下から撮影できるツアーがあるそうです。
いつもと違ったアングルから旅客機を撮りたい方は申し込まれてはいかがでしょうか?
http://www.aviationwire.jp/archives/22408
http://www.hps-co.jp/haneda/247
書込番号:16316767
1点

結構なお値段ですね*_*;。発着数がどうかアレですが、伊丹空港だと平行して公園が整備されていて横撮りは簡単ですが、真上から降りてくるアングルとか真上へ上昇していくアングルはそれぞれのポジションへ移動しないと撮れないので、自転車でえっちらおっちらと撮影スポットを行き来することは必要ですかね。やっと大阪空港(伊丹空港)へ就航したB787が撮れると期待していた矢先にバッテリーの問題で就航がストップしてしまって残念でした。
また就航が順次再開されるようですが、暫くは様子見ですかね。
っと何度も撮影に行ってるように書いてますがまだ行けてないエア・エア写真家でエア実写真家となって実際に撮りまくりたいです*_*;。(予算に余裕があれば自衛隊の航空祭へ出張して航空機の編隊飛行など大型の旅客機では撮れない迫力あるシーンを収めてみたいものです。またエア・エア空自写真家になってしまわないようにしないと*_*;)
書込番号:16317285
1点

salomon2007さん、こんばんは。
>自衛隊の航空祭へ出張して航空機の編隊飛行など大型の旅客機では
>撮れない迫力あるシーンを収めてみたい
民間空港と違い、航空自衛隊の基地はいつ飛ぶか分からないので
撮影に行くなら航空祭ということになりますね。頑張って下さい!
◎航空自衛隊イベント2013/7月以降
http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/event/
書込番号:16317893
1点

モンスターケーブルさん 情報ありがとうございます。
関西からだとどこも遠いですね*_*;。この際夏の暑さから逃げるように北海道の千歳や百里、米軍のF16も見られるかもの青森の三沢と北の国へ遠征するのもおつですね(って格安航空券でしっかりスケジュール組まないととてもじゃないが足が出て戻って来れませ〜〜ん*_*;)
やはり文化の日の入間基地が一番かな〜込みそうだけど+_+;。
書込番号:16318234
0点

おはようございます。
昨夜は子供を寝かしつけようとして自分も寝てしまいました。。。
皆さんに返信いただけるとは光栄です。
この機種を選ぶにあたり、皆さんの書き込みをかなり読み込んで
参考にさせていただきました。
ですので芸能人と話しているような気分です。(笑)
葵葛さん、salomon2007さん
デジタルズームは使いまくりです。
「トリミングなし」と言ったのは、被写体が写真の真ん中にくるように
周りをトリミング加工しないでそのまま載せます、と言いたかったです。
わかりづらくてすみません。
でも、デジタルズームで大きくしすぎてファインダーから見失うくらいなら
高画素設定で、ちょっと小さめに写しておいて、あとでPCでトリミングする方が
よかったかも知れませんね。
モンスターケーブルさん
ブルーインパルス、機会があったら是非行ってみたいです。
この機種を購入検討中のとき、ここの口コミを読みまくっていたのですが
AF性能についていろいろ言われており、迷っていました。
そんな時、ブルーインパルスの作例を見て、こんなによく撮れているのだから
問題ないはず、ということがわかり、決めました。
口ばかりの投稿より、百倍も説得力ありました。
(もちろん、撮り手の”腕”もあるのでしょうけど)
皆さんの投稿は本当に参考になります。
私も、検討中の方の参考になりそうな写真が撮れたらまた投稿しようと思います。
私のようなドシロウトでもこれだけ撮れるという例として。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:16318951
1点

入間は20万人以上集まるので、混んで・・・ 入間には戦闘機は無いし。
でもサービスで余所から来てくれる事もあるけど。
個人的には戦闘機のケツから火を噴く所を撮りたいです。
あ? 日中関係が緊迫してから、確かにここら辺も以前に比べて戦闘機がよく飛ぶようになりました。
※ モンスターケーブルさんの紹介されたクルーズ、カモメも来てくれるなら嬉しいな(笑)
書込番号:16318957
1点

モンスターケーブルさん
それ、知ってます!
GWに、羽田空港の近くで旅客機の写真を撮っていたら、沖の方に
船がいて、何やってんだろう?と思って撮っておきました。
この時は陸からすぐ近くだったので、あまり意味なかったと思います。
写真は、本機種で撮ったものではなくてすみません。
ここは着陸間際で速度が遅いので撮りやすく、すぐ飽きちゃいました。
書込番号:16318963
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





