α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

画像エンジンの違い

2012/04/05 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

クチコミ投稿数:3060件
機種不明

確かA57とD7000は同じセンサーだったと思いますが、画像エンジンで随分と違うのですね。

ここのサイトの実際の撮影条件にどこまで信ぴょう性があるのがわかりませんが、なかなか興味深いです。

http://www.dpreview.com/previews/sonyslta57/5

書込番号:14396990

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/05 21:41(1年以上前)

まあこれは当然でしょうね
ソニーの16MPセンサーはα55以降α35、α57、NEX‐C3、5N、K‐5、K‐01、D7000、D5100に積まれたけども
細かい仕様の差はあってもベースの画質は同じらしいですからね

高感度画質に差があるNEX‐C3と5Nも画像処理エンジンの差でしかないようですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:14397175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 07:14(1年以上前)

違いが有りすぎるように思うのですが・・・

書込番号:14398699

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/06 09:42(1年以上前)

これだけの違いは画像処理エンジンだけでは無理でしょう。
α55 AUTO(ISO100-1600)
α57 AUTO(ISO100-3200)
なのでおそらくセンサーは改良された新型だと思います。
α57以後の1600万画素のカメラはこのセンサーを使うのではないでしょうか。
超高解像度処理をしているとも考えられますが、しているとしたらかなり優秀ですね。

書込番号:14399059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/06 09:53(1年以上前)

そおかな?
5Nとよく似た傾向かとおもうけどなああ

まあ透過ミラーかませてるわりにいいとは思うけどね

いずれにせよ高感度ではAPS−C最強のセンサーなのは間違いないか
(*´ω`)ノ

書込番号:14399092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件

2012/04/06 12:36(1年以上前)

このサイトでの比較に関しては、A55やD7000やK5あたりを比べると所詮、どんぐりの背比べで、大差がないのですが、57に関しては、明らかに違いますよね。はたして、これは、センサーの違いか、あるいは、画像エンジン、特に超解像技術が使われているのでしょうか?

書込番号:14399538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/06 13:12(1年以上前)

11月、α77の欄にd800、d7000の欄に5d2、
7dの欄に5d3が入り、

α57の欄に新機種が来らん事を。

α57、銀座で触ったけど、ノイズ少ない。
ただ、キットレンズが力負けしてる。

パナは新型キットレンズでキャノニコ
に挑もうとしてる。

Eもそうだけど、Aのキットも頑張ってくれ。

阿呆センサー77使いだが、16-50に
ずいぶん助けられている。

書込番号:14399690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/06 18:06(1年以上前)

機種不明

RAW比較

α55より良いような感じですね。


・DMF+MFアシスト+ピーキング
・シャッター速度低速限界設定
・縦位置グリップ
が付いていたら即購入なんですけどね。

書込番号:14400509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/07 06:52(1年以上前)

ほんとうですね

ノイズが少なくくっきり感が増している

SAL1650とセットでAPS-C最強になりえるかな?

期待できますね

書込番号:14402883

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2012/04/07 20:31(1年以上前)

銀座のソニービルで聞いたのですが、α55と57のCMOSは別ものだそうです。

書込番号:14405837

ナイスクチコミ!6


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/08 21:56(1年以上前)

2010年10月、1年半前、海外で販売された、一眼レフカメラα580の方が、まだ、高感度特性は、いいようですね。

書込番号:14411029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件

2012/04/08 22:09(1年以上前)

>2010年10月、1年半前、海外で販売された、一眼レフカメラα580の方が、まだ、高感度特性は、いいようですね。

あなたの発言の根拠にはいつも理解に苦しみますね。

書込番号:14411108

ナイスクチコミ!3


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/30 23:51(1年以上前)

candypapa2000様

間違っていたら、謝りますが、貴殿は、ソニー関係の方と拝察いたします。

根拠のないことでは、ありません。

貴殿の提示された比較サイトでのα57とα580のサンプル画像から、判断したことです。
サンプル画像は、特定の部分で判断するのではなく、全体を良く、見渡した方がいいと思います。
部分的には、α57の方がいい部分もありますが、総体的には、高感度でも、ややノイズっぽい所もありますが、α580の方が、ディテールがしっかり残っており、優勢です。
カメラは、画像があって、なんぼのものですから、ノイズが消されても、ディテールまで消失するのは、問題です。
α57も、トランスル−セントミラーで、入射光線の一部をAFの方に回して、減光している割には、頑張っているなと思います。
α580もソニー製で、日本国内では、販売されませんでしたが、海外では、今も新品が販売されていますから、貴殿が、そう、カリカリすることもないでしょう。
α580がソニー製というのは、根拠がないと、おっしゃるかもしれませんが。

書込番号:14505043

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

待ちに待った!

2012/04/01 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

クチコミ投稿数:17件

僕の趣味は子供の撮影&競馬場で馬やジョッキーの写真を撮ることです。最近ずっとα55からα77にするかα65にするか悩んでいましたが、α77は評価も厳しくおまけに高い。諦めてα65で妥協しようかと思っていた所にこのα57の発売を知って、色々と悩みましたがα57に決めました。そして今日予約をしてきました。僕には子供もいるので最後の決め手は、テレコン&トリミング機能と言った斬新な機能です。競馬場に行ってもこの機能は使用できるし、子供の撮影もプロ並みに出来るしまさに一石二鳥です。カメラの腕はまだまだですが、色々と楽しみながら撮影出来そうなカメラなので発売日がとても待ち遠しいです。

書込番号:14380335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/02 06:27(1年以上前)

うまともさん
おぉ〜 いきましたか、うらやましい

わたしも腕の未熟さを新型でカバーしようと狙っています
超解像テレコンや動体追尾フォーカスなども新機能がてんこもりで
運動会に活躍しそうで期待しています

高感度も良くなったのか気になります

届きましたらレビューお願いします

書込番号:14381178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

“動画ボタン”ロック機能

2012/03/23 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2967件

C-TECバックルーム3で動画ボタンロック機能が紹介されていました。

『デジタル一眼カメラ“α57”のショールームレポート』
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2012-03-22-4

私は時々動画で地面や自分の足を撮ってしまっています。
この機能は結構要望が多かったのではないでしょうか。
(α55にもファームで反映して欲しい!)

書込番号:14332610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 11:07(1年以上前)

自分もたまにありましたね、勝手に動画撮ってる事。下げたカメラのレンズが急にAFで動いていてびっくりしました。
無効にするのは良いですが、長押しで解除とか、そもそも動画ボタンに特定の機能割り当てが出来るとかならさらに良かったかもですね。
現行のラインナップなどにはファームアップで対応して欲しいなー。

書込番号:14332738

ナイスクチコミ!2


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/23 15:59(1年以上前)

NEX−7も対応して欲しいですね

書込番号:14333809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

「全画素超解像ズーム」って

2012/03/23 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

クチコミ投稿数:149件

全画素超解像ズームは、デジタルズームなのですか?

RAWをPCで拡大・トリミングするのと何が違うのでしょうか

書込番号:14332570

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/03/23 10:14(1年以上前)

>>RAWをPCで拡大・トリミングするのと何が違うのでしょうか

それをハードルに感じるエントリー層には、訴求力のある機能だと思います。

書込番号:14332585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/03/23 10:49(1年以上前)

これまではトリミングして画角を延ばすテレコン的な機能でしたが、今回は画質の劣化を抑えつつズームできる機能となりました。
動画でも滑らかにズームできて、何気に素晴らしい機能で驚きました。操作感はまさに「サイバーショット一眼」(笑)という感じで、パパママだけでなく、マニアックな人にはたまらないカメラとなるかもしれません。
(ズーム時の画質はどうなることやら・・・楽しみです。)
私はA77ユーザーですが、A57も予約しました〜 (^^)/

書込番号:14332684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/23 10:51(1年以上前)

えとね

その機能が他のメーカーさんで言うところのデジタルテレコンとかだとしたら、
ただトリミングで大きくするのでわなく、拡大すると共に画質補完しているみたいなので
トリミングより綺麗だとおもいます。  (・◇・)ゞ

書込番号:14332688

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:149件

2012/03/23 10:59(1年以上前)

> 勉強中中さん

なるほど。画素数からα67は越せない仕様なのですね。


「オートポートレートフレーミング」も含めて、raw から後のトリミングANDサイズ拡大なのか。
rawファイルからjpgファイル作成時のデジタル技術をボディに搭載して初心者により楽しく使ってもらうという趣旨なのですね。

PCを使えない人が若者にも結構多いので、この機種はヒットするかもしれませんね。

書込番号:14332708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2012/03/23 11:09(1年以上前)

> ふくしやさん
> guu_cyoki_paaさん

デジタル技術の画像補間法には、
ニアレストネイバー法、バイリニア法、バイキュービック法等々いろいろありますが、
ソニーが新しい補間法を開発したという事ですね。

ボディで出来てPCで出来ないことは基本的には無いでしょうから、
そのうちIDC に搭載して欲しいですよね。

まぁ、ほとんどのパパママはサービスサイズプリントでしょうから、
もっと大胆に拡大するモードも搭載すると喜ばれるのでは無いでしょうか

書込番号:14332743

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/23 16:43(1年以上前)

この記事によると
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=478/

「画像の部分ごとに最適な処理を施すことで解像感をアップさせる」らしく、「すべての画素の周辺画像を解析し、数百パターンのデータベースから最適なもの選択して画像処理を行う」らしい上に、拡大率を欲張っていないので、期待できるのかなと思います。

書込番号:14333940

ナイスクチコミ!2


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/23 19:18(1年以上前)

勘違いしているひとがいるけど動画時は全画素超解像ズームはつかえません。。。。

動画時はデジタルズームのみとなります。

スマートズームよりましという考えでいたほうがいいでしょう。

あくまで望遠が足りない非常用。

書込番号:14334560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 20:19(1年以上前)

200mmの望遠レンズで全画素超解像ズームを使用した400mmの写真と400mmの望遠レンズで全画素超解像ズームを使用しないで撮った同じ風景や建物の写真のディテールの違い見比べてみたい。

書込番号:14334809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/23 22:40(1年以上前)

「ゴチャゴチャには有効だが、ボンヤリはやっぱ解像しない」

銀座でミニチュア相手に試した。

今日は、キット18-55で2倍のみなのでなんとも言えない。

ゴチャゴチャしたものは、通常撮影を2倍ズームしても見えない模様が解像して有効。

しかし、ボンヤリしたものは解像せず、せいぜい光学の1.2-1.3倍程度の解像度だった。

ポートレートを切り出して16MPに超解像するのは良いが、

ただでさえ人肌に弱いソニー、肌荒れだけ解像された変な絵にならないか心配だ。

ただ、レベルアップすれば、人間や動物には使えなくても、風景や建造物には
使えるかもしれないね。

書込番号:14335566

ナイスクチコミ!4


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/24 10:53(1年以上前)

光学テレコンとの画質比較を見たいですね。
大きな差が無いようなら魅力がありますね。
光学テレコンと違って光量の減少もAFのスピードダウン
もありませんからね。

試してみたいレンズは
16-80ZA 高倍率ズームの画質を上回るか
80-200HS G 400mm2.8の画質は?
135 f2.8 超小型大口径ズームに変身?
70-300G 600mm5.6の実力は?
RF500 1000mm8の実力は?

わたしのような貧乏人の味方であることは間違いなさ
そうです。

書込番号:14337787

ナイスクチコミ!3


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/28 14:01(1年以上前)

定評のあるMinolta 24-50mm f4を
24-100mm f4として使えるとよさそうですが、
全画素超解像ズームの実力は?

書込番号:14358870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 17:11(1年以上前)

ポートレートにこそαマウントのレンズが向いていたはずだが、いつの間にか変わってしまったか(笑)
小澤先生や馬場先生のポートレート作品見てると、人肌が苦手なんて思えないが。
撮り方が下手じゃないのかな。

書込番号:14359394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/28 18:58(1年以上前)

Sonyの超解像技術は、元々ハイビジョン液晶テレビで、アナログテレビのSD解像度の動画を
HD解像度に高画質で拡大補間するために開発した技術です。単純に拡大した画像にシャープ
フィルターをかけるのではなく、既存のHD画像の微小部分の画像パターンを収集分析して
データベースを作り、SDから拡大した画像の各微小部分にマッチングするパターンをデータ
ベースから検索して、あてはめることでHD画像を作り出すという独自方式です。
画像拡大のための技術であって、ボケた画像をシャープにする技術ではありません。

この技術で、Sonyのハイビジョン液晶テレビは高画質の評価を得ていたのに、途中でコスト
ダウンのためにこの機能を省いて画質が低下した製品を発売したためにSonyのテレビ事業が
ダメになったという記事が週刊誌に書かれていました。新しい担当者はユーザーは画質より
デザインで製品を選ぶと言っていたそうで。
この技術を開発した基礎技術の研究所が大勢の研究者をかかえていて莫大な?経費がかかっ
ていたので、研究所をリストラしてしまい、中心人物も独立して後継技術を開発し、今は
他社にライセンスしているとか・・・
αの低迷も、技術者の大量リストラの影響かも。一方で日本人技術者を高給優遇で引き抜
いているサムスンは大発展したのだから、Sonyの(高額報酬)経営者の責任は重い。
と思います。

書込番号:14359748

ナイスクチコミ!2


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/29 07:58(1年以上前)

電子職人さん

なるほど。DVDをフルハイビジョンTVに表示しても
ぼけずに綺麗に映るというT社のTVのことですね。

あの技術ならカメラにも少なくともそこそこ使えそう
ですね。

書込番号:14362369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信30

お気に入りに追加

標準

この機種の存在価値は・・・いかに?

2012/03/22 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

こんんちは。
まずはα57、お誕生おめでとうございます!
ところで、また微妙な設定の機種でましたね・・・思うんです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140388.K0000353883.K0000281269.K0000281267
元をたどれば、α100に対しての700は良かったが、次の上級機種無しのα200−300−350系列。
そして草食化したて相変わらず上位機種無しでのα230−330−380系列。
そして前回のα33に55。
枠を広げればNEXの3に5.

なんでこの近似した設定を繰り返すんでしょうね?
今回だって画素数や若干の機能差はあるが、分けるほどの物なのか??と思うんですが・・。
皆さんどう思われます??

57という設定ですから、55ベースのマイナーチャンジならわかりますが、
65ベースの結構デカめ&重めの設定でしょ。
微妙ですよね・・・。
いっそビデオ無しで、55並の小ささ軽さで出したら明確な差が出て良かったんじゃないかと思うんですが・・。

確かに金型や、部品の共通化云々はあると思うんですが・・
はたしてSONYの機種設定ってどうなってんの??と思うんですが、皆さん如何でしょう?

書込番号:14329761

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 20:18(1年以上前)

高速連写12コマだけど、画質が8Mになるとは、不思議な心境になる???
連続で何枚撮れるのかな???
制約条件が付くとは‥‥家電メーカーならでは???
カメラメーカーの方が良いのかな???
悩みは尽きない!!!

書込番号:14329845

ナイスクチコミ!5


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/22 20:19(1年以上前)

総合家電メーカーだな…が、実感です。パソコンやレコーダーによくあるハードディスクの量で差別化したり、付加機能の有無でクラス分けするパターンです。だから、ビギナークラスは面白くつくれるのに、上位機種になるほど魅力が薄れちゃう。新規造形のハイエンドはあまり作らず、全体では浮いちゃう。

ただ、システムはぬきにしても、α57については大変面白そうな気がしてます。

書込番号:14329848

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/22 20:29(1年以上前)

私もαのラインナップは不思議な感じがしていました。ミノルタ時代は、9.7.5.3で概ね分けられていましたが、最近は大差ない兄弟機がラインナップされます。このへんは他社にはありません。α65の弟的な位置づけだと思いますが、価格差が少なければα33のように消えないのかな?

書込番号:14329907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/03/22 20:33(1年以上前)

>>57という設定ですから、55ベースのマイナーチャンジならわかりますが

仰るとおりだと思います。
スペックを見た時、これは純粋にα55の後継機を出したかったのだと思いました。
初心者にα55勧める時ネックだったのがバッテリーの持ちと熱停止問題。
付き合うのにある程度のコツがいる機種を勧めにくいと思っていました。
α65ボディならこれがローコストで解決できます。
最初はα55系ボディで出したかったけど、こちらでの改善はコストがかかります…てとこでは。

スレ主様、一時書き込みをお見かけしない時期があったものですから、収監されたんじゃと心配しておりました。
タムロンのスレ見てましたが、相変わらずお元気そうで何よりです。

書込番号:14329927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/22 21:14(1年以上前)

α65の実勢価格的にしばらく微妙な存在になりそうなα57ですが、むしろα65よりも立ち位置が明確でよいようなきもしています。日本国内スルーかと思いましたが、発売とのことでちょっと気になるヤツになっています。

書込番号:14330150

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/22 21:53(1年以上前)

怒られるかと思いきや、皆さんありがとうございます!

やっぱり、65より上回る57って、一体何?って意見もありますよね!
思っていました!12連写も。
価格コムの掲載ミスだろって、SONYのHPまで見にも行きました。
人によっては1600万画素がBESTって方も居ますでしょうからね。
自信がないんでしょうか?SONYは24Mの素子には・・・笑。
何はともあれ、けなすもなにも、選択肢が増えることはいいとです!

書込番号:14330396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/22 21:53(1年以上前)

最近も色んなスレにチョコチョコ、ギャグを書いて回ってるんですが、目立ちませんでしょうか?
或いは何かご期待でもされているのかと・・・ウソウソ。
ここ最近は総合掲示板から社会派のネタを書いて大わらわに陥っています!
原発問題とか・・公務員二割削減とか・・・僕的には餃子の満洲が3割美味い位しか考えて無いですけど・

書込番号:14330398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/22 21:54(1年以上前)

>スレ主様、一時書き込みをお見かけしない時期があったものですから、収監されたんじゃと心配しておりました。
・・・
気にして頂いて身に余る幸せです!
ピンピンしてますよ。
ほとぼりが冷めたらまたヤリますけど・・・笑 ←うそにしときましょう!

写真を撮ると職務質問されるんで、お巡りさんには無い事有る事喋るんです・・。
「わたしは平時はサラリーマンですが・・実は公安警察さんの情報を収集して、とある団体に提供しておりまして・・」とかとか。
先日も東京の府中で無灯火で止められた際も、
私「(蒼ざめた顔で動揺して・・)もしかして公安がらみですか・・・?」
警「は・・・?こうあん???」
私「実は今日とある団体からの依頼で府中刑務所の警務官の情報収集に来ておりまして・・・」
警「あーー????・・まーとりあえずライトだけ・・・点けてください」
私「(バッジをじぃぃと見て)認識番号UF361・・UF・・UF・・府中さんか・・・」
私「たしか・・・署長の吉本さん・・是政1-**-**にお住まいでしたな・・」とかね。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/kunrei/soumu_pdf/soubi/003.pdf
私「あなた・・たしか・・清和寮にお住まいですね・・先日非番の日、デリーストアで見ましたよ」
(↑これはヤマ勘で・・・若い方ならたいてい待機寮です・・)
向こうめっちゃ気持ち悪がってます。

そんな事やってても逮捕はおろか調べられもしません!笑
2ちゃん・・・Youtube見てみてくださいよ。
あちらさんの方が酷い。
ですから大丈夫ですって。
マジで何かあったときはちゃんと応じますけどね・・。
むしろ普段、警察写真撮るべく色々見ている分、情報提供してあげてるくらいですよ。

書込番号:14330414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/22 22:02(1年以上前)

65の高画素化だけ敬遠したい私としては、1600万画素は大歓迎です。
65をずっと欲しいと思ってましたが、高感度の悪さはどうしても納得できず。。。

…が、有機ELとGPSまで削られてちょっと微妙ですが^^;

書込番号:14330467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 22:02(1年以上前)

カークさん最高(^_^)ノ
ソニー板での唯一のオアシス的な存在です!

書込番号:14330471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/22 22:10(1年以上前)

また、カチンと来られる書き込みにも拘らず、有難うございます!!
(平謝り・・・)

>変なおじさまさん
・・・
16Mはそうですよね!
そういわれる方結構居ます。
参考までにこちらではこんな意見もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14303123/
・・・とするとAPSサイズでは24Mが最適??

書込番号:14330530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/22 22:31(1年以上前)

>向こうめっちゃ気持ち悪がってます。

警察屋さんだけではなくぅ〜、読んでるだけでも〜、フツーに気持ち悪いですよぉ〜♪

どー見ても、おつむ壊れてる人にしか見えなかったのではぁ〜♪♪♪


ホント、犯罪自慢はみっともないですねぇ〜♪

>東京の府中で無灯火で止められ

三年以下の懲役または5万円以下の罰金で、前科が付く立派な犯罪ですねぇ♪

キチガイさんのフリして切り抜けたんですかぁ?

次の言い訳は、ドラえもんが助けてくれると思った、とかかなぁ〜♪

ワクワク♪♪♪

書込番号:14330659

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/22 23:14(1年以上前)

少なくても犯罪では無いですな・・・。
何罪ですか・・・?
現に警官と橋して普通にそれじゃあ・・・って立ち去っておりますが。

書込番号:14330976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 00:26(1年以上前)

α65やα57が、大きいというご意見もあるようですが、α55は小さすぎます。私は手が大きい方ではないですが、ゾナー135mmを使うと、バランス悪すぎて、必要以上に疲れる。また、十字キーやMFアシストのボタン(ゴミ箱マーク)が、押しにくい。
熱問題なんて、静止画しか撮らない私にはあまり問題はなかった。真夏の炎天下、やばそうなときはあったけど。

機能的には、ほとんど必要としないGPS機能が無くなったこともバッテリーの持ちが良くなるようで好ましいし、伸ばしても半切で、室内人物ノーストロボが多い私には1,600万画素のほうが、ありがたい。

でも、大きさはシグマSD15を使っているが、このくらいがちょうど良い。最近の小型一眼を見慣れると必要以上に大きく感じるが、とても握りやすく、操作しやすい。

結論として、私はα57の機能で、α77のボディなら飛びついただろうけど、今は思案中。ゾナーを使うにはまだ小さいような気がします。

シグマの掲示板にも時々コメントしていますが、画質的に高感度が良く、使いやすくないと、フォビオンほど魅力を感じなくなってきています。(注:SD15は今のところ、高感度画質はすこぶる良くない。ちょうど良い大きさ以外カメラ的な使いやすさは、無いと言ってよい。でも、低感度で、はまったときの画質は、まぁ、すごいといわざるを得ない。)

α55も広角系のレンズをつけて、スナップ写真に使うには軽くて、最高のカメラに変身します。だけど、用途によっては最高に使いづらいカメラにもなります。

ウォークマン的に、「小さいことはいいことだ」を、カメラに単純に当てはめるのは考え物ではないだろうか?

書込番号:14331488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/23 00:29(1年以上前)

>三年以下の懲役または5万円以下の罰金で、前科が付く立派な犯罪ですねぇ♪
・・・
大丈夫、私ののんびり運転では、マズ採られませんって!
それに、道路交通法は、全国を対象に一律に一定の基準を定めたというだけの、いわば形式法です。
その実運用というのは地域に依存します。

警視庁でも「警視庁交通指導取締り要領」という裏マニュアルで取り締まっています。
これは過去違反した人が最高裁判所まで争って、その最高裁判例を基準に策定したマニュアルです。
つまり裁判所といえども、道交法の特に都市部においての一律運用は認めていません。
そんな事言っても成り立たたねぇだろ・・・というわけです。

例えば一時停止義務違反でも、基本全員を検挙せよと・・
ただし「明らかに停止に近い速度で且つ左右の安全を充分に確認した者は除く・・」となってます。
無灯火に関してもそう・・・。
市街地において、前後方100mかな・・(正確には覚えていませんが)の視界が確保でき・・云々というのがありまして、
安全が確保されていれば、方向指示器無しでもOKだし、時速が30km/h以下なら、片目運転でもOK・・・なんです
キリがありませんが色々あります。

私が警官さんに職質を掛けられるために走行するときは、路側内を時速5km/h以下で走りますから・・笑
基本歩行者扱いで採られるはずです。
別に悪知恵吹いてる訳ではないんですけどね・・そういうコメントがあったので言っているだけです。
私の自転車は結構のんびり派ですよ・・・飛ばしませんね・・
普段はライト点けてますし、キープレフトとか凄い煩いし・・・守れてない大半は女性ですね。不思議・・。

書込番号:14331499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/23 00:36(1年以上前)

がんばれミノルタさん・・ありがとうございます!
・・・・
本題を忘れていました!反省!!

私はダメ人間に成り下がり、すっかり小さくなった55ばかりを愛用する愚連者になっておりますが、
先日買ったタムロンSP70−300とか・・・そのクラスになると流石に700や550の方が、
当然良いバランスを保ちますね。
がんミノさんのご意見には納得です!
ま、しかしエントリーモデルですからね。
135をお持ちなら77を選ばれるのがまっとうかと思いますが・・・

>私はα57の機能で、α77のボディなら飛びついただろうけど
・・・
と思いきや、ご意見があるんですよね・・これも複雑ですね。
77はハイスペックすぎるのか??
昨今のガラパゴスな携帯電話とも重なりますね。
脇役登場で、77の存在も色々揺さぶられるという事か・・・深いです!

書込番号:14331545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/23 00:42(1年以上前)

>警察屋さんだけではなくぅ〜、読んでるだけでも〜、フツーに気持ち悪いですよぉ〜♪
・・・
ま、そう言わずに・・・一つの演劇ですから・・・。
色々場数を踏むと、どこかで役に立つ。
警察官の職質は人の裏の読み合いですから・・精神と精神のぶつかり合い。
根性入れてどちらが煙に巻けるか・・・いわば脳の筋トレですよ。
男性に街中で声掛けられてどう言い返すか・・・応用できるかもしれません。
あなたもやってみれば・・・。

書込番号:14331571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/23 00:48(1年以上前)

0カーク提督0さん、どうも〜!
僕も職質仲間です(笑)。親の代からいろいろと、、。

書込番号:14331594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2012/03/23 00:59(1年以上前)

こんばんわ!ご無沙汰しております!
またまた・・・!
何でそんな相乗りを!!
怒られますよ!!!笑

何にもしてないのに声掛けられたいって警官が好きなんですよキット。
これこそまた気持ち悪いって、言われますか・・!笑

書込番号:14331645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/23 01:08(1年以上前)

550ユーザーからすると、550より小さくて軽くてバッテリーが同じ、動画も撮れるんで魅力的なんだけどなー。
580が国内発売されなかった事もあるし。
まあ、550ユーザー自体が少ないんだろうけど。

書込番号:14331675

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信24

お気に入りに追加

標準

出たー来たー

2012/03/21 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

クチコミ投稿数:44件

α77を所持している身としては、これほど心強い弟分はいない。

国内販売をあきらめていたのに突然の朗報、いやまったくうれちーい。

価格が落ち着いたところで購入決定!!

書込番号:14323940

ナイスクチコミ!7


返信する
0719111さん
クチコミ投稿数:64件

2012/03/21 16:28(1年以上前)

俺も同意見です
価格が下がらなくなったところで購入ですね

書込番号:14323949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/21 17:39(1年以上前)

まあ実質α63といった感じの機種ですね
本来α65がこれで出てくれればよかったのだが…

非常に売れる予感のするカメラですが
一方でこれをα57で出したという事は
α55後継機は出ないという事が確定されたということなので
そこが非常に残念です

α37の次で50番台なみの進化を期待するしかないか(笑)

書込番号:14324166

ナイスクチコミ!7


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/21 18:38(1年以上前)

うん、欲しい(笑)!

書込番号:14324403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 19:16(1年以上前)

本日よりα57貯金開始です。

7月ごろまでに貯まってるといいなぁ〜。

その前にα65が下がると衝動買いしてしまうかもしれませんが。。

しばらくは中古レンズ漁りを封印します。

書込番号:14324575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/21 19:32(1年以上前)


GW明けには5万円台突入とみた!

書込番号:14324644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/21 19:53(1年以上前)

これのほうが売れそうな感じですね。

書込番号:14324732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/21 23:07(1年以上前)

デジカメwatchに国内発表の記事が出ましたが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120321_519971.html

AVwatchにも記事が出てますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120321_519978.html

デジカメwatchとは、記事内容も違っているので参考までに。

書込番号:14326008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/21 23:42(1年以上前)

良い機種だとは思いますが自分もα55並みボディの後継機を待っていたので残念です。


トランスルーセントアピールで小さく詰め込んだけど、その弊害ばかり文句言われたから、
「じゃあ他社並みの大きさで文句ないだろう」ってことでしょう。

バッテリーは予備でカバーできるので致命的ではないと考えますし、
NEXを考えれば電子式手振れ補正ならα55並みのボディでも29分いけると思いますが、
あまりに騒がれたので確実に29分撮れるため余裕持たせたかったのでしょう。

新世代の上位機種としてやりたいように出来たα55と、
最下位モデルとして機能削ることが必要になったα57。
有機ELファインダーをとるか高感度画質をとるかの違いくらいで2機種に分けるよりも、
両方入った1機種にしてくれ!と思います。


「ユーザーから寄せられた意見」にはファインダーの事もあったでしょうが、まあそこは実機の評価待ちですね。
ただ大幅改善していればプレスアピールしてるはずと考えると多分・・・。
それともこのユーザーって欧米がメイン?

書込番号:14326263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/21 23:48(1年以上前)

個人的には55こそソニーの革新モデルに与えられるネーミングなので

55Nが出て欲しかったな…
ファインダーよくして、動画時の手振れ補正は電子式みたいな
ボディサイズはそのままよ♪
(*´ω`)ノ

画像処理エンジンだけ5Nのすれば非常に魅力的だっただろうにね

書込番号:14326303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/22 04:25(1年以上前)

あふろべなと〜るさんのおっしゃるそれこそが、自分が欲しかったα55後継機です。
というか正常進化でそうなると思ってました。

書込番号:14326996

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/03/22 05:21(1年以上前)

>スレ主様

久しぶりに見たソニーさんの素敵なαですね。
うん、これは良いと思います。
特に、「全画素超解像技術」がお気に入りです。
これRAWでも対応してくれていたら200点なんですが(笑)
はっきり分からないのですよねぇ・・・
あと、「オートポートレートフレーミング」でも「全画素超解像技術」を使ってくれるのでしょうか?
この技術が応用されたら、どんなヘタレレンズでも、ビシッと解像してくれるのかな?
ローバスレスどうのこうのって関係無くなってしまうのでしょうか?

いやぁ〜これでα99の進化が楽しみになってきました。
EVFの効果を徹底的に追及して欲しいですね。
TLM・・・うーん・・・ここをどのような進化をさせるかがポイントになってきたような気がします。
現状のTLMが最大のボトルネックになっているかと思うので、ここの進化が重要ですね。
画質に影響を与えながら位相差AFだけではダメですね。
α77で、ものすごく他社に突き放された気分だったのですが、
希望が出てきた1台かと、大変喜んでいます。
いやいや、ソニーさんまだまだαマウント頑張ってくれそうです。
やっぱ、ソニーさんのエースNOは「5」なんでしょうか(笑)

個人的には、α55の大きさが、この手のカメラには最高だと思っているので、
私はスルーさせて頂きます(汗)
これで、α55もある意味、銘記の仲間入りした感じがしますね。
α100、α900、α55で遊びながらα99・・・無茶期待しています。

書込番号:14327043

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/22 06:20(1年以上前)

なんていうか、α55の最大の特徴の小型軽量路線を引き継いでくれないのは非常に残念です(T▽T)

αシリーズの下位機種は小型軽量路線に拘ってくれると思ってたんですが
α55の熱問題など、設計云々でいろいろとキビシイのかなぁ・・・。




でも!!


なんだかんだ言っても、このα57は貯金をして値段が落ち着いてきた頃に
買い増しすると思います(笑)

書込番号:14327090

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/03/22 07:16(1年以上前)

おはようございます

私もこのカメラ注目してます。 α55はボディが小さすぎてスルーしました。
α77、α65はボディは良いけど、APS-Cでの24Mセンサーが嫌でパス。

>α77を所持している身としてはこれほど心強い弟分はいない。

そうですね。α77を既に所持されている方なら、こちらの方が暗い所にも強そうなので、
案外「しっかりものの弟」かもしれませんね(笑)


※ 現在、カメラのキタムラとデジカメオンラインが8000円の価格差があるので「?」という感じです。
どっちかが間違ってるんでしょうかね〜

書込番号:14327178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2012/03/22 10:33(1年以上前)

スペックだけで感激しました。
面白いおもちゃです。これは買うと思います。
大御所メーカーsからは、絶対に出てこない機種です。
 三軸チルトを付けて欲しかったと言うのは贅沢ですね。

書込番号:14327674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/22 11:04(1年以上前)

自分もソニーなら海外専用かと思ってましたが、出ましたね。55からすると少し大きめなので、小型軽量を求めている人や女性の方がどう捉えるか、ですがそれでもエントリー機としてはバランスの良い機体と思います。
価格がこなれたら、販売面でもけっこう存在感出るんじゃないかな?

MBDさん>
ちょっとだけ、おかえりなさい(笑)
冗談はさておき、57は良い意味でソニーらしくない…というか、ユーザーの意見を反映しつつちょこっとソニーらしさも加えるという正攻法(そして国内販売有り)で来たのでちょっと驚きです。こういうことはしないと思った。
全画素解像技術やオートポートレートなど、いらないとか大きなお世話とかの意見もあるかと思いますが、「エントリー層をターゲット」とするならこれはこれでアリですし筋が通っていると思います。画素数を抑え高感度性能を確保、室内行事での子ども撮りと運動会とか、アピールポイントも実に納得できるものでしょう。
こういう解りやすい機種というのは最近あまり見かけなかったような。あとは製品としての完成度が高ければですかね。
自分はソニーのTLM路線はエントリー機では良い線いくのではと思います。
ただ、その分今後ますます中級機以上との差別化がより難しくなるでしょうね。
いくつか選択肢はあるかと思いますが、TLMの進化という道を選ぶなら、やはり技術革新は必要ですね。光量の低下を抑えること。常時AF以外の付加価値を持たせる事。どうしても画質にこだわる時にはミラーアップ機能、もしくはTLM効果を無くしほぼ完全に光を通す機能をつける、などなど。
α99がどう個性を出してくるのか、機体が高まりますね。そしてそれに応えて欲しい。ある意味α900後継みたいな高画素D800、バランス路線の5D3、α99が中級機以上のユーザー、そして他者ユーザーも唸らせるようなカメラである事を願いますよ。少なくともα77の弱点を潰したフルサイズ機では、力不足です。

そうそう、57誕生がユーザーの声を聞いた結果なら、77で上げられている不満点はきちんと解決してもらえないと困ります。中級機なんてそんなぽんぽん出ない(出さない)でしょう?だったら、現行77を可能な限り上に引き上げなきゃ。次回ファームアップではこの流れが今後中級機以上にも来るのか、ソニーの姿勢を見せて欲しいです。

書込番号:14327789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/22 18:37(1年以上前)

 最初から、α77もα65も、解像度と高感度のバランスのとれた1600万画素センサーで
よかったのではないでしょうか?高解像度化はNikonのようにフルサイズセンサー機に
任せれば、高感度画質が低下する心配もなかったわけですし。3600万画素のフルサイズ
機を同時発表していれば、α77が1600万画素でも不満が出なかったと思います。
 2400万画素のAPS-Cセンサーを開発するために要した費用と時間を、Nikonを追い越す
AFセンサーの開発につぎ込んでいた方が、α77もα65もユーザーに大歓迎される商品に
なっていたと思います。
 その上で、α57をα55と同等サイズの小型機として追加発売していれば、完璧でした。

書込番号:14329379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/22 19:02(1年以上前)

ソニーのHPを読むと面白いところ満載の機種ですね。
自分としては連射と約30分の動画機能だけでもこの機種が欲しいです。
うーーーん 今はお金ないけどα300から機種換えするかな。
値段が落ち着いた頃にはへそくりが貯まるように今から頑張るか。
 

書込番号:14329468

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/03/22 20:55(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼します。

>かのたろさん

どうもです〜
いやぁ・・・ニコンさんのD800は衝撃でしたね。
あれは、まさしくα900の後継機になるはずでは・・・と心で叫んでいました。
いや、ココでブツブツ言っていましたね(汗)
α77のデキの悪さとD800の完成度・・・もう目をあてられない状況でしたが、
とりあえず、まともな製品が出てきて安心しました。
これは(α57)、バランスも良く、久しぶりの良い感じがするカメラですね。
ただ、ソニーさんはRAWではなく、Jpegに力入れている感じが少し不安です。
ひたすら高級サイバーショットαを目指しているような・・・
現像もしないでOKなカメラです〜と聞こえてきそうです。
もし、そうだとしたら、現像できないカメラです〜になってしまいますが(笑)
さて、α99どうなりますかね????
アホな値段をつけてくる予感がしますが、その分、バッチリなカメラでお願いしたいですね。
個人的には、実売20万円をきるようなフルサイズ普及版でお願いしたいところです。
私は、α100、α900、α55・・・全部、名機を手にしているので、あせらずα99以降を楽しみにしています。
そして、中級機以降のαがダメだったら、D800にマウント変更する覚悟ができました。
さて、今年の息子の運動会で、どのカメラを使っているか、自分でも楽しみです。
そうそう〜 α100、すごくいいですよ。CCDの発色とOld Lensがバッチリですね。
また宜しくお願いします。

書込番号:14330038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/22 22:39(1年以上前)

いやいや、ソニーのデジカメをニコンやキヤノンと比べてはいけないでしょう。ソニーはあくまでも独自路線をいっているのですから…。でもエントリークラスはきちんと小型化したものを出すべきでしょう。

それにしても、何すか、α57!? 中途半端すぎでしょう。

誰にも勧めたくないなぁ〜(私は列記としたソニーファンです)

書込番号:14330724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 01:13(1年以上前)

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2012-03-22-4

C-TECのバックルームで展示機の実機レポートが早速でてましたね。

明日、銀座行って見たくなりました。

書込番号:14331683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング