α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

今日のウナギ。

2013/06/04 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種

またまた一服タイムで、3時のおやつの時間。(夜ですけど・・)

ごめんさい、興味の無い方はスルーして下さいね!!

自分の父親は今年87歳ですが剣道の師範をやったので元気いっぱい、自分で運転してドライブして買い物が大好きのピンピンしているご老人。
自分の町と隣町の防犯協会の役員をしてて今日はその会合と懇談会。お酒が入るのでバスと電車を乗り継ぎ行かなきゃならないのですが、さすがに心配。

午後の仕事がキャンセルになった自分が車で会場まで送り、時間が経ったら迎えに行く事に。
送ってからさあ、3時間も暇だ・・どうしよう?

「そうだ!!この町にもリサイクルショップが有ったな、新しいウナギが居ないか見に行こう!!」

と、全く懲りない自分は行きました。リサイクルショップに。

有りました。

@ZOOMxi AF28−80mm・4/5.6 いやーー、懐かしいなあ!! α7xi買った時、セットレンズだったよなあ。ズームがレンズ内モーターで動いてさ、ズーミングリングを少し動かすだけで電動で動いて意外と楽だったな。
横着者の自分には意外と楽なレンズでした。
値段は本体1050円、フード315円、プロテクタ105円、キャップ105円、リアキャップ105円=1680円。

AAF28−80MACRO・4/5.6 これ、タムロンのSPーAF90mmマクロ買う時に悩んだ奴だったよなあ・・。結局、両方買っちゃったけど。
このレンズ、マクロボタンをスライドさせながら、マクロ位置にズームリングをスライドさせて固定させると、80mmマクロになんるんですョ。
タムロンに負けず劣らずシャープな写りで良いレンズだった。
値段は本体525円、フード315円、プロテクタ105円、シグマのキャップ105円=1050円でした。

この二つのレンズ、ジャンク籠の中に有りました。カビも埃も曇りも無く、壊れてないのに・・ジャンク。
他にはαsweetUのセットレンズ、28−80mmと80−200mmのレンズが有って、これも生きてた。
勿体無いから買おうかと思ったけど、あんまりレンズばかり有っても・・それにシルバーだったし。

同じ籠にはキャノンやニコン、オリンパスとかのジャックレンズがたくさんあったけど、全部壊れて再生不可能な物ばかりでした。
だけど、ミノルタのレンズは生きてるものが多い。何故・・!?

ミノルタは再生しても売れないから?利益にならないから?

少し寂しくなった自分が居ました・・・。

書込番号:16216287

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/06/04 23:17(1年以上前)

そまちゃんさん、こんばんは。

わたし「3時のあなた」のテーマ音楽をiPodに入れてますよ!
その「壊れてないジャンクレンズ」で撮られた画像もお願いします。

書込番号:16216356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/06/05 10:26(1年以上前)

>ZOOMxi AF28−80mm・4/5.6

自分も昔ヤフオクで手に入れて遊んでました。
当時、まだデジイチを所有していなかったころに、どうしても“7xi”などであった「オートスタンバイズーム」でしたっけ?を試したくて手持ちの“707si”+“スポーツカード”で遊んでました。
その時はかなり安くて700円ほどだったと記憶しています。

このレンズ、コツを掴むまではパワーズームの挙動にあたふたしましたが、慣れると結構面白くってデジイチになった今でもたまに使用しますょ。
さすがにMFでは使用しませんがww

書込番号:16217612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

ジャンクです。

2013/06/03 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

ジャンクですよ?ジャンク!!

このレンズ2本はラッキーでした!!

ホント勿体無いですよね・・。

またまた激論が爆発してるようですので、ほっと一息コーヒータイム。

この数日、仕事が早めに終わったので仕事帰りにリサイクルショップへ。

先日、α7000とレンズを手に入れたから、欲かいてまたまた何か有るんじゃないかと・・。
今度は柳の下に「ドジョウ」と言うより「ウナギ」でも居るんじゃないかと・・(笑)通いました。いろんなトコへ。

そしたら居ました!!柳の下に「ウナギ」が・・・!!
写真はα7000以外はこの2日間で手に入れた品々。全てジャンクです・・!!

〆てα7000を含んで全てのお値段は・・・何と「7140円!!」

で、手入れをしたらしっかり動くんですよこれが。

詳しく言うと長くなりしつこくなるのでほどほどにしますけど。

レンズ=AF100〜300/4.5−5.6 カビも無く傷も無くくもりも無く動作も完璧。フォーカスロックボタンもちゃんと動きます。

レンズ=またまた出たAF35〜105/3.5−4.5 状態は上に同じ。

カメラ=α350動作します。ただ液晶が完全にご臨終なので、メニューを呼び出せず各種設定不可。でも、電池を入れてファインダーを見ながらダイアルオートで撮るとちゃんと写るんですよこれが。フラッシュもちゃんと動作します。

そのうち液晶が大丈夫なジャンクを探して合体させて2個1にしよっと。あとリモコン。

以下お値段です、全て円。

α7000=本体525、レンズ525、キャップ105、スカイライトフィルター105=1260円。

AF100〜300=本体1050、フード315、スカイライト105、キャップ105、リアキャップ105=1680円。

AF35〜105=本体525、フード105、プロテクタ105、キャップ105、リアキャップ105=945円。

α350=3150円。 レリーズリモコン105円。

自分ってなんか変な方向に趣味走ってますね・・・。どうしましょ?また防湿庫が溢れてきちゃう・・・。

今度ちゃんと真面目に写真を取ろっと・・!!(ちょっと反省)

書込番号:16211506

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/03 19:48(1年以上前)

壊れたα350でフィルム気分もちょっと楽しめてしまうとかいいですね、ナイスです!
その値段であるなら買ってみようかな…
他にも色々お得に手に入れられたようで、羨ましいです…!

書込番号:16211531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


αSweetDUさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/03 19:50(1年以上前)

デジタル一眼でも、ジャンク品ってあるんですね。
私は今まで、フィルムカメラとコンデジのジャンク品しか見たことがないので……

書込番号:16211539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/03 20:10(1年以上前)

α350の「バシャン!」という
大昔の銀塩一眼メタルプレーンシャッターみたいなシャッター音
意外と好きです。。。

書込番号:16211617

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/03 20:17(1年以上前)

よかったですね。
近所のキタムラでも以前ジャンク品販売がありましたが、最近はなくなって久しいです。
ちなみにその35−105mm我が家では現役です^^;

書込番号:16211640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/03 20:43(1年以上前)

ぜひ、この道を追求してください!

書込番号:16211761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/03 21:17(1年以上前)

ソフマップでは棚にジャンクの一眼レフカメラがあふれてる。千円だったかな?

でも買うような機種は無かった。

やはりキタムラか?

書込番号:16211929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/03 22:41(1年以上前)

私もつい最近ミノルタAF100-300(3800円)、AF28-105new(6300円)を購入しました。α57 Wズームキットで楽しんでいたのですが、旅行でレンズ交換しなくとも済むようにレンズ購入を考えていたところ、カメラのなにわで安かったので思わず…。
それにしてもレンズ1個が数百円というのは安いですね。なかなか手を出しにくいです。
今日、散歩がてらに家の近くの公園を撮ってきましたが、やわらかくて雰囲気のある写真が撮れました。ミノルタのレンズはなかなか良いですね。

書込番号:16212352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/04 01:26(1年以上前)

みなさん、お返事有難うございます!!

神戸のやまさんの仰る通り、ミノルタのレンズで撮った写真って何故か雰囲気が良くて暖かいんですよね・・。本当に。
約30年前にキャノンから移行した時も、撮した写真を見て「ほっと安心した」と言うか落ち着いたと言うか・・。
描写がどうとか言う事では無いような気がするんですね・・。

キャノンの様に「報道の描写」「業務の写り」を追求したものではなくて、創立時代の昔からミノルタは「大衆の日常」を追及してきたからなのではないでしょうか・・・。
そんな気がします。

だから、なんだかんだ言われても自分は約30年間ミノルタ(SONY)を使い続けています。

書込番号:16213062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/04 02:26(1年以上前)

鉄バカ日誌さん、

私も昭和50年くらいから平成3年くらいまで追っかけていました。吊り掛けモーターの旧型国電と旧型電機。
代表的なのはクモハ52やクモハ73、EF10やEF59とか。仙石線から富山港線、飯田線、大糸線、可部線や小野田線など。全国津々浦々行ってました。

αSweetDUさん、

最近徐々に見かけるようになりました。ただ、フィルム一眼と同じ箱ではなくて、まだガラスのショーウィンドーの中ですけど、ジャンクとしてポロポロ出てきましたョ。

mebius1000さん、

そーなんですよ〜〜、このカメラ、α57と違って「ミラー有り」なんですよね!!動かしていて昔のキャノン「F−1」や「AE−1」を思い出しました。この音、私も大好きです!!絶対に完璧に復活させてサブ機にします!!

杜甫甫さん、

そ〜なんです。前に7xiとか、807siなど使っていたとき、このレンズ2本は同じく現役でした。これからは自分でも現役になると思います。いいレンズですものね!!

松永弾正さん、

自分の性格としては、こー言うの超大好きですから本当に極めちゃうかも知れません・・。そん時はその都度スレを立てますから見て下さいネ!!

阪本龍馬さん、

私もカメラのキタムラ、ジャンクセール大好きでした。同じ機種の壊れたカメラ2台を1個500円、計1000円で買い、自宅に帰り合体させて2個1にして1個を使えるようして職場に持って行きました。
使い捨てカメラや今のコンパクトデジカメの感覚で、同僚や友人、先輩などが喜んで1個2000〜3000円くらいで買って行ってくれました。
ちょっとしたお小遣い稼ぎになりましたねェ〜(笑)

書込番号:16213142

ナイスクチコミ!1


αSweetDUさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/04 20:10(1年以上前)

>そまちゃんさん、

そうなんですか。
今度、ジャンク品のデジタル一眼レフカメラが置いてあるか、
探してみよう。

書込番号:16215398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信24

お気に入りに追加

標準

αの原点。

2013/05/30 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

いろんな話題が沸騰、激論、激アドバイス(笑)が飛び交う中、ちょっと一息。

今日、久しぶりのお休みだったので、春の花が咲き誇る昭和記念公園あたりに写真を撮りに行こうかと思っていたのですが、あいにくの雨・・。
仕方がないので掘り出し物でもないかと近所のリサイクルショップへ。

ジャンクカメラコーナーには山と積まれたカメラとレンズが。プラ箱に何箱も。
その中には壊れているんでしょうけど、一世を風靡した各メーカの初級機から上級機までのフイルム一眼がたくさん。

その中にこいつが居ました。

皆さんご存知の通り、日本の本格的AF一眼の先駆け、ミノルタαシリーズの初代&元祖「α7000」の海外輸出版の[MAXXUM7000」です。

懐かしいなあと手に取って診たところ見た目はボロボロで電池は無く動きませんでしたが、・・ん・・?壊れていない。もしかしたら・・!!

その横にはこのレンズも。ゴムは白く薄汚れていましたが・・んーー、カビも無い傷も無い、動きもスムーズ。このレンズももしかしたら・・!!

2個で1050円で買い、自宅へ。

昔よくやったカメラとレンズをバラして修理と清掃、そして組立。3時間ほどで出来上がりました。

・・・・動きます!!30年前の当時のままで。レンズも曇りひとつも無く、動きもスムーズ。フォーカスも異常なし。

この組み合わせは、私が当時に新品で購入したそのままです・・。

何か、懐かしさと得をした気分になりました・・・。

書込番号:16196676

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/05/30 22:16(1年以上前)

そまちゃんさん

その昔、親父にOM-2を貸してもらいつつ、近眼でピント合わせが苦手だった小生は
α7000を羨望の眼差しで眺めていました。

素敵なトピックスをありがとうございました。

書込番号:16196763

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/30 22:25(1年以上前)

こんばんは。

α7000懐かしいですね。
撮影も楽しまれてくださいね。

書込番号:16196808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/30 22:30(1年以上前)

機構が単純故に、壊れにくいのかも。
ボタンのデザインと言い、かくかくしたデザインと言い、
バブル以前のセダンや、ビデオデッキなどとそっくり何ですよね。

動体予測?何のそのですなあ。
コレクションとしては、α9000を久々に見てみたい♪

書込番号:16196826

ナイスクチコミ!4


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4 hangar7 

2013/05/30 22:56(1年以上前)

懐かしいですねα7000。中学で写真部に入った当時はEOS 630、650が大人気で、AF搭載の一眼レフが普及しつつ有る時代でした。そんな中で、α7000を使ってる部員もいましたよ。EOSシリーズが当時としては丸っこくて近未来的なデザインなのに対して、角々していて過渡期的なデザインが印象的ですよね。

私が買ってもらったのは、50mm標準レンズ装備のニコンのFEだったので、ズームレンズ、AF、モータードライブ内蔵なのがとっても羨ましかったです。

結局、今でもMFで撮影することが多いので、最初に手にしたカメラの影響は大きいのかもしれないですね。

書込番号:16196986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/30 23:13(1年以上前)

α7000…我が家でもご本尊のようにいらっしゃいます。

で、このレンズ…あんがいとあなどれません!

書込番号:16197093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/30 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>α9000を久々に見てみたい

これでしょうか?

MD-90と初代75-300mmつけてみました・・・・・・・・・

書込番号:16197126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/30 23:43(1年以上前)

皆さん、お返事有難うございます!!

ホント懐かしくて嬉しくて。久々に7000持ってフイルムで撮ってみようかと思います。

αyamanekoさんのα9000も懐かしいですよね・・。

確か、α7000の半年後に出たんでしたよね?いいなあ、って思ったけどもう7000買っちゃったし。
給料がまだ手取り13万円くらいの頃だったしペトリ1台・キャノン3台持ってたから状況的に無理でした。
まして、付き合ってた彼女に「あたしとカメラ、どっちを取るの!?」って言われましたから・・(苦笑)

松永弾正さん、

さっき、この35〜105をα57に付けてみたんですけど、明るいしAFが早いですねえ・・!!
ちょっとビックリ・・。今度、外で試してみます。

書込番号:16197228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/31 00:07(1年以上前)

あっそれで、皆さん教えて下さい。

この35〜105mmのフード、確かレンズキャップみたいにフイルターねじに引っ掛けるタイプだったと思います。

入手可能な方法か、代用できる方法をご存知でしたら教えて下さい。

宜しくお願いします!!

書込番号:16197333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/31 00:51(1年以上前)

お、モードラマで健在でしたか! 珍しい。 眼福、眼福。
AF一眼レフなのに手動巻き上げ、巻き戻しは「静かに行うため」にF4などでもついていましたが、
巻きあげは、後にも先にもこの機種だけでしたね。

αレンズが使える真の意味でのマニュアル機。このコンセプトは、α-9やα‐900には継承された
けど、9xiやα99は方向性に試験的な意味合いが大きいですからなあ・・・・

ん?? ニコンの場合、「偶数機は地雷」もしくは「地味」と言われるけど、αのフラッグシップ
もα9000・9・900のはっきりしたコンセプトと、9xiと99の技術的模索と1世代ごとになるのが伝統
なのか??

書込番号:16197488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/05/31 04:00(1年以上前)

α7000は、自分が初めて買った一眼でした。
電池は単3ですから、交換すれば動きますね。
自分は、グリップが太くなる、アダプタを付けていました。
単3が、4本だったと思います。
自分は、デジイチに慣れましたので、撮ると現像やプリント代にかかるので、戻れません。

書込番号:16197743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/31 04:36(1年以上前)

おはようございます。

MiEVさん、

正直なところ私もフイルムから離れて約10年、私もフイルムに戻る気はありません。
ただ、初めてのAFカメラだったので懐かしくて。

今はフイルム10本分の写真を気軽に撮れる時代。撮ったら直ぐに確認できるし削除も簡単。パソコンやテレビで直ぐに見れるし、気に入ったのだけプリントすれば良い。
こんなに便利になったのですから、今さら面倒なフイルムに戻る事は現実的じゃないのは十分承知です。

ただ、40年前にペトリのFТUで一眼レフを始め、キャノンのFー1・AEー1・Aー1を経て、最初に買ったαなもので・・・。

このカメラは思い出の機種で取っておこうかな・・と。

自分は人生は最後まで前を向いて生きて行こうと思っております。決して振り向かない・・!!後悔・反省を繰り返して、それでも前を向いて生きて行こうと思っています。

私の残された人生は、持病により恐らく平均の日本男性よりかなり短いと思います。それでも前を向いていたいと思います。

過去を振り返るときは楽しい思い出だけにして・・・。

書込番号:16197764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/31 04:39(1年以上前)

あっ、ちなみに電池は単4が4本です。

書込番号:16197766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/31 05:10(1年以上前)

そまちゃんさん

すばらしいスレありがとうございます!!
最初のボディ内AF装備のカメラとしてこれが世界中に大反響を巻き起こしたカメラですね。
ここからAマウントが始まったわけですね。
無骨な感じがいいですね。

AFとしてはレンズ内AFのNikon F3AFがはじめてなわけですね。やっぱりこの2機種はどちらもよく売れたんですか?
この当時のキャノンなどとの力関係はどうだったんですか?そまちゃんさんのようにこのカメラからαにマウント移行された方が多かったんですか?

是非よろしければ、そまちゃんさんの購入当時の思い出など聞かせてください。 

書込番号:16197782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/31 10:31(1年以上前)

1050円でレンズ付きの一眼レフが入手できたのはラッキーですね。
近所にジャンクカメラマニアがいますが、昨日アメリカ製一眼レフのジャンク品を見せてもらいました。
515円で買った時は、シャッタが動かなかったようですが、裏蓋を開けてシャッター部分を清掃したら
動くようになったようです。(四角い、見たことのない機種でした。)
こう言う楽しみ方もあるようですね?

書込番号:16198391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/31 11:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

カールライスさん、どうも。

NikonのF3AFはα7000発売の1年10か月前に発売されたんです。昭和58年4月に。
ただ、とてつもなく大きいし重いし、値段が驚愕の値段だったのを覚えています。

当時大卒の初任給の手取りが12〜13万円くらいだった時、ボディだけで確か40〜50万円くらい。

レンズもF3AFは専用レンズで新開発。誤装着防止のため爪が違い、電気接点が有るため他のF用レンズは使えませんでした。
そしてレンズも発売時80mmと200mmの単焦点しかなく、モーターと駆動系を内蔵しているため異常にデカく超重く、そして値段も他のF用レンズに比べて4〜5倍くらい高く、1本100万円位した記憶が・・。
確か、ズームはその時点で開発は難しいとの話でした。

そしてモータードライブも写真の様に巨大で、フル装備にレンズを付けると重さが10Kg近くになりました。

レンズ自体は順次開発していくとの事でしたが、まだレンズが無いうえに単焦点だけ。しかも異常に重くて値段がめちゃくちゃ高い。
フルで揃えると200万円オーバー・・!!あと少し足せば乗用車のGX61マークUグランデが買えるなって思いましたね。

出た時は写真雑誌で話題になりましたけど、試作的要素が強く実用性は殆ど無いし、ハッキリ言ってプロからも全く相手にされませんでした。
ですので全く売れず、そのうち話題から消えてしまいました。

キャノンはTシリーズでAFを模索中で悪戦苦闘してましたし・・。

世界中からは写真王国の日本のあのキャノンと肩を並べるニコンがこれでは・・・AFはマダマダだな・・。と思われていた時に、ミノルタからα7000が出たんです・・!!

しかも、単焦点はおろかズームもMFレンズと同じバリエーションで!!
そして世界を驚かしたのは値段でした。

当時ミノルタのMFカメラはXシリーズ。X−7やX−700なんかは記憶にあると思いますが、αはそのXシリーズとほぼ同じ値段でカメラとレンズを揃えたんです。

世界中が大騒ぎになりました・・!!

・・・長文になってしまったのでα7000が出た時の話は次回に。

そうそう、カールライスさん、もしよろしければ縁側を少し開けて頂けないでしょうか?少しお邪魔をして昆布茶でも飲みながら雑談をしたいので・・。
それとも私んちの縁側は開いていますから、羊羹でも食べながら雑談しませんか?

・・それでは、また。

書込番号:16198549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/31 11:55(1年以上前)

じじかめさん、

私もそれ、得意でした。

昔、そう、もう15年くらい前以上になりますが、今みたいにリサイクルショップが無かった時、カメラのキタムラに行くと「下取りジャンクカメラセール」を毎週末にやってました。

当時コンパクトな一眼レフが流行りだしました。キャノンのkissシリーズやミノルタのsweetシリーズなど。
子供を持つ奥さん連中に人気になり、みんな買い換えましたので昔のレンジファインダー機がたくさん出てました。

勿論ジャンクですから壊れています。

そこで、同じ機種の壊れたカメラ2台を1個500円、計1000円で買い、自宅に帰り合体させて2個1にしたんです。
そうするとほぼ100%使えるようになりました。勿論1個だけですよ?

これを職場に持って行くと、使い捨てカメラや今のコンパクトデジカメの感覚で、同僚や友人、先輩などが喜んで1個2000〜3000円くらいで買って行ってくれました。

ちょっとしたお小遣い稼ぎになりましたね!!(笑)

書込番号:16198585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/31 20:29(1年以上前)

そまちゃんさん

ありがとうございます!!!
面白すぎますよ。当時の興奮が伝わってきます。
ニコン F3AFの情報もありがとうございます。たしかにニコンのはゴツいですね。
確かにこれだされた後にミノルタのを見たらびっくりしますね。他社も驚愕したでしょうね。
αyamanekoさんもありがとうございます。

先ほど勘違いして

>>ここからAマウントが始まったわけですね。

なんて書いちゃいましたがもう既にAマウントはあって、同じ形状でAFのものが出てきたわけですね。
AFレンズを一気に出すなんて、ミノルタの自信のほどが伺えますね。
愉快な話ですね。

私はコンデジあがりなので一眼レフのことは全然わかりませんでしたが、ミノルタにそんな歴史があったと聞くと、そういうことαユーザーとして知っておけてよかったと思います。カメラってどこも会社の最先端の技術を結集して作っていると思うんですが、ソニーが持てる技術を結集させて2強とどう戦って行くのか結構そういうこと想像するのって楽しいですものね。ただ2強も必死ですよね。本当ソニーを応援すればするほど、この2社の凄さを思い知らされます。2社に風穴をあけるようなカメラをSONYが果たして作れるのか? SONYのMAXXUM7000を期待しましょう。
是非、平井社長のもと来年発売されるα77の後継機はMAXXUM7000にあやかって4桁にしてほしいと思ってしまいました。

縁側に参加申請しておきました。
許可お願い致します。

書込番号:16199935

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/05/31 22:23(1年以上前)

そまちゃん さん、こんばんは。

α-7000ですが、自分の給料で始めて購入したカメラです、大切に使っていましたがフィルムをやめてしまいました。
上部液晶の表示が薄くなってしまうことがありますが、ご購入の個体は大丈夫でしょうか。

レンズフードですがヤフオクでミノルタ、35-105mm、フード、で検索するとありますよ。400円くらいです。

私は、35-105mmの旧タイプがお気に入りで使っています。



書込番号:16200437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/01 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

やっと見つけました!!

ストラップとアイカップはα7000の純正新品です。

prime1409さん、

そうなんです、これ、マイナーチェンジのレンズですよね・・。確か初期物はズームリングのゴムが細かい斜線溝でしたね。
自分が購入する時はこれになってからでした。それと、フードのアドバイス、有難うございます!!
リサイクルショップ5軒回ってやっと見つけました!!有難うございました!!

それで、カールライスさん、prime1409さん、皆さんも、私がα7000を購入する時のお話を少しします。お話のネタにでもして頂きたいと思います。ちょっとお付き合い下さいネ。

ミノルタから発売されるAFカメラの事は昭和59年の秋ごろには写真雑誌に特集が組まれ、おおよその概略は知らされていました。

「おい、キャノンのТやニコンのFと違って安いし、凄く良いらしいぞ!!」

写真愛好家やプロ、私の仲間内でもヒソヒソと話題になっており、期待して発売を待っていました。

そんな中で満を期してα7000が発売されたのは昭和60年2月でした。確か17日だったと思います。
大手新聞の全紙(2面)広告、テレビCMやラジオCMが大々的に流れる中、各大手カメラ店で発売されました。

私は「これからのカメラは絶対にAFになる!!」と確信しておりましたので非常に興味が有りました。
発売初日は仕事で行けなかったので2〜3日くらいしてから新宿西口のヨドバシカメラに行きました。

平日の昼間なのにカメラコーナーの人混みは都心の満員の通勤電車の車内並・・!!凄い人でごった返していました。

えーー!?ナニナニ!?

人混みのお目当ては「α7000」でした。展示品を触る人は列を作り、私は20人ほどの列の後尾に並びました。
α7000を触れたのはその1時間後でした。初めて手にし、店員の指導でいろいろと操作しました。
言われた通りシャッターボタンを押すと自動的にピントが合いシャッターが切れます・・。(今では当たり前ですが・・・。)

「えっ、ナニナニ!?どうして・・・!?」

店員の説明を聞きながら衝撃と感動で目まいがし、手足が震えてきて止まりません・・!!

そのあと帰宅したのですが、その電車内やバスの中ではカタログを見ながらα7000の事で頭がいっぱいでした。
そして絶対に買うぞと心に決めました・・!!

帰宅後、婚約者の彼女に汗だくになりながら説明し、やっと購入の承諾を得ました。

夏のボーナスで買う事に決め7月の25日まで待ち、出たばかりのボーナスを下ろし、ヨドバシに行きました。

やっぱり混んではいましたが、意外とすんなりレジに行き買う事を話すと、いま品薄で在庫が無いとのこと・・。
3か月待ちとの事でした。
逆輸入版の「MAXXUM7000」なら1ヶ月くらいで手に入ると言われましたが、やっぱり「α7000」が欲しいので待つ事にしました。
その時、セットレンズは35〜70mmでしたが、ちょっと贅沢をして35〜105mmを注文しました。
確かボディは80000万円で、レンズは40000万円くらいでした。

同年10月23日、やっと手にしました・・!!レンズはマイナー後の物になってました。

これが私がα7000を手に入れた経緯です。

で、その時に購入した状態を再現したのがしたのが上の写真のセットです。

購入時のオプションを再現し、フードとシューカバー(リサイクルショップ5軒を回ってやっと見つけました。)それと今まで予備で保管していたα7000の新品アイカップと新品ストラップ、そして同じくレンズキャップです。

ミノルタはこの年の3月以降の売り上げはキャノン・ニコンなどを抜いてシェア60%近くにもなりトップ!!
この状態はα9000、α5000の発売も影響され約2年続きました。

これで慌ててしまったキャノンはEOSの開発と発売に至ります。

因みに上のスレで、αはネオデジのコンパクトから発展したとデタラメを言っている人も居ますが、歴史的&カメラの技術的にはキャノン・ニコンと同等です。いや、電子部門では上をいってるかも知れません。
また、SONYはカメラ部門が弱いとか、真剣じゃないとか、危ない、撤退するとか言っている人がいますが、そんな事はありません。

次回はそのあたりのお話も致します。

書込番号:16200954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/06/02 00:23(1年以上前)

こんばんは、自分のスレ・・・よく見ると・・・。

買ったα7000とレンズの値段・・。国家予算的な値段になってますね・・!!
ニコンのF3AFが100万台くらい買えちゃいますね・・・(大汗)

すいません、「万」を外すか、「0」を全部取っちゃって下さい・・!!

実際の値段はα7000が8万円で、レンズが38900円でした。

ごめんなさい・・<m(__)m>

書込番号:16204974

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

厄落としに行ってきました。

2013/05/27 02:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

一昨日ですが宮地嶽神社に厄落としに行ってきました。
ここは開運の神様とのことです。
昨日から菖蒲祭りも始まっているようです。
巫女さん、めっちゃくちゃかわいかったんですがさすがに撮るタイミングが無く(笑

書込番号:16182013

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/27 05:45(1年以上前)

個人的には巫女さんが見たかったなぁ〜ヾ(・ω・o) ォィォィ

書込番号:16182146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/27 07:17(1年以上前)

>巫女さん、めっちゃくちゃかわいかったんですがさすがに撮るタイミングが無く(笑

何の為に行ったんだか? あっ!違いますね?

書込番号:16182260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/27 11:04(1年以上前)

厄は払えたけど、煩悩は払えなかったとww

書込番号:16182729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/27 15:02(1年以上前)

>個人的には巫女さんが見たかったなぁ〜ヾ(・ω・o) ォィォィ
って言うことで暇に任せていってみようと思ったけど九州じゃいけません。

書込番号:16183325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/27 17:14(1年以上前)

スピードローダーさん、はじめまして。

宮地嶽神社に限らず、最近の神社って美人の巫女さんを雇っているところが
多いですね。もっと都会の神社だと美人短大生や専門学校生をアルバイトと
して雇って客寄せするところが大半です。神社だと働くイメージが良いので
モデル張りの美人学生がいますし、お守りを買うついでに写真を1枚お願い
することも多いですが嫌な顔をされたことはありません。

書込番号:16183719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/27 21:08(1年以上前)

葵葛さん

さすがにお払いの最中にカメラ出すのは無理でした(笑

じじかめさん

ちゃんと真面目にお払いは受けてきましたよ(笑

北きつね☆さん

うまい!(笑
でもこの年で煩悩失うのは悲しいので厄だけ落ちてくれればOKです。

ディロングさん

お近くの大きな神社にいけば、きっと一人は(笑

新台入替 午後8時開店さん

お守り売っているところにも素敵なオネエサマがたがいらっしゃいましたが・・・
かわいかった娘は本殿の奥に仕舞われているようで(笑

書込番号:16184581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 00:05(1年以上前)

すみません、字が違いました。

誤・・・お払い
正・・・お祓い

(/ω\)ハズカシーィ

書込番号:16185517

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/28 01:25(1年以上前)

じゃ、煩悩をはらいにもう一度行ってきてください。
2度目なら、タイミングもばっちりですね。

書込番号:16185770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/28 21:07(1年以上前)

SR-2さん

いや、煩悩は落とさなくて良いので(笑

書込番号:16188510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/05/30 00:33(1年以上前)

スピードローダーさん、こんばんは。

今年が厄年なんですか?
ところで、宮地嶽神社には奥に民家園というのがあって
合掌造りの民家が2軒もあります。見学無料です。

書込番号:16193388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/30 01:42(1年以上前)

モンスターケーブルさん

いくつかある厄の一つにヒットしました(笑
今回民家園は時間の関係でスルーしてしまいました。
今は夜以外あまり時間がとれなくて・・・

書込番号:16193581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ようやく休みが取れたので

2013/05/14 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

響灘ビオトープというところにいってみました。
生き物の気配はたくさんあったんですが、うまいこと隠れてます(笑

すべてA005で連続撮影優先AEモード。
多分割側光、調光補正−1.0、D−R_OFF、ホワイトバランス_オート、コンティニアスAF、フォーカスエリア_ワイドです。

書込番号:16130907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/14 01:57(1年以上前)

当機種
当機種

土鳩が一番大きく写っているのが自分的には情けない・・・。
もっと腕を磨かねば〜。

書込番号:16130916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/05/14 05:33(1年以上前)

スピードローダーさん、おはようございます。

響灘ビオトープはノーチェックでしたね。
というか、飛び物では金属の方は撮りますが鳥はあまり撮らないので・・・
小倉南区に曽根干潟ってのがあって野鳥が見れるそうです。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kokuraminami/file_0073.html

野鳥を追いかけてる方だと、デジスコ使われている方が多いようです。

書込番号:16131065

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/14 06:25(1年以上前)

>スピードローダーさん

「フォーカスエリア=ワイド」でも結構イケるんですね(゚∀゚)ニヤリ

私は、コンティニアスAFでも、
フォーカスエリアは「ゾーン中央か中央固定かローカル」なので、とても勉強になりました♪

書込番号:16131126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/14 07:47(1年以上前)

300mmでは、野鳥にはちょっと短いかもしれませんね? レンズ沼が待っています。

書込番号:16131276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/14 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝光の中

朝ごはん

ホバーリング

3鳥?

300mmmでもフルトリ全画素ズーム2倍このくらいは撮れますよ。

AFAモード結構別の被写体に合焦しちゃいます。
クロスセンサー中央縦3個だけでなく横にも設けてほしいものです。
手持ち450mm(35mm換算)でサクサク撮れるのはαとkくらいでしょうか?

57は楽しいカメラです。

書込番号:16134041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/15 21:24(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

モンスターケーブルさん

曽根干潟も名前は聞いたことありますがまだ行ったことがありません。
何とか近いうちにいってみたいのですが・・・

葵葛さん

実は・・・
ねらって作った設定ではなくて・・・
1/5ぐらいは草にピントが合っている状態です。

じじかめさん

今の私では沼に近づく資格さえありません(笑

明神下K5-Uさん

作例ありがとうございます。
かなりテンパってて超解像ズームの存在をわすれていました。
もっと精進せねば・・

書込番号:16137083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信22

お気に入りに追加

標準

私にとってこのα57とは・・。

2013/05/06 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

皆さま、おはようございます!!

自分の愚問やくだらない投稿にご親切にお返事を頂きまして、本当に心より感謝しております。
価格コムの口コミに投稿してらっしゃる方が、こんなにご親切で暖かい方々と知って嬉しく、感激しております・・!!

これから自分がこのα57を使っていくにあたって、デジタルカメラ初心者の私が愚問を多数すると思います。
投稿されている皆さまは非常に良い方たちばかりですので、ご親切にお教えいただけると思います。

ですので、これからもお世話になる皆さまに、私がこのカメラを悩み苦しんで入手した経緯をお話致します。
口コミ投稿ではなく筋違いかも知れませんが、私の心の内をお話致しますのでお聞きいただけたら幸いです。

先日の投稿で病気が大分良くなったと申し上げましたが、現在症状が安定しているだけで治っていません。
と言うか、現時点では一生治りません。

私の病気は発作が起きると、5分以内に適切な処置できなかった場合、ほぼ100%助かりません。

前回の時は自宅で就寝中の深夜2時ころに苦しくて目が覚め、直感的にこのままでは死ぬと思い、近くの都立多摩総合医療センターに自分で電話し自分で車を運転し病院に行き、ERで診察待ちの時に意識不明になりました。

気が付いたときは集中治療室で腕に10本くらいの点滴の針が刺さり、そのまま2週間集中治療室で治療し、その後半年入院しました。この時は倒れたのが病院のロビーだったので死なずに済みました。

それからは入退院と検査を繰り返し、都内の東京女子医大病院と当医療センターで合計3回手術しましたが全て失敗に終わり、現時点では完治の見込みは有りません。
3回目の手術後に医師から、「手術で治りませんから普通の生活に戻るしかありません。いつ発作が起こるか判らないので覚悟して生活して下さい。」と言われました。

私は普通の生活に戻りましたが死と隣り合わせの恐怖、気が狂いそうでした・・。

最初の頃は就寝もできませんでした・・。この布団で寝たら明日は目が覚めないかも知れないと・・。
震えは止まらず、悪い出来事しか考えませんでした。

しかも、妻は苦労したくないと離婚を申し出たので、私が25年務めた仕事の退職金を全て持って行くことで話し合いに決着がつき、今から8年前に8歳の長女、4歳の次女を連れて出ていきました。

妻は子供には会わないで欲しい、影響が大きいから。というのでそれから子供には会っていません・・。
いま長女は高校1年生、次女は小学校6年生です・・。どうなっているんだろうか・・。今でも思うと涙があふれて止まりません・・。

私はこのころ心労で頭髪は抜け落ち、1年で体重は23キロも落ちました。

現在、症状が悪化しないように死ぬまで予防の薬5種類6粒を毎日欠かさず飲み続け、やはり死ぬまで2か月1回、検査と診療をしなければならない日々が続いております。

私がαを買おうと思ったきっかけですが、約3年前、ひょんな事から私と同じ病気の16歳年下の女性と知り合いました。
彼女もバツイチで私と同じ理由で旦那さんに離婚されました。

同じ境遇と言う事でお付き合いが始まり、私が正式に就職した昨年の春、一緒にいられるだけ一緒にいようと二人で誓い、来年、結婚するつもりです。

これからふたりで旅行をいっぱいしよう、思い出をたくさん作ろう、いっぱい写真を撮ろうと言う事で、コンデジじゃなくてちゃんとした一眼レフのデジカメを買う事にし、このα57を買いました。

私の発作はいつ起こるか判りません。この投稿が終わったら起きるかも知れませんし、20年後かも知れません・・。

それまで彼女とこのα57と一緒に生きていこうと思います。

長々と駄文・・失礼致しました・・。

書込番号:16100734

ナイスクチコミ!19


返信する
rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4 hangar7 

2013/05/06 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラ良いところは、普段見慣れた場所でも何か無いかな?と観察力を働かせる事ですよね。

撮れた写真は、賞を取るほどでは無い物が大半でしょうが、今まで気が付かなかった事物に注意を向けることで気分転換にもなりますしね。五感を働かせる事は健康にプラスだと思います。

持病の事も有るので無理は禁物かもしれませんが、ある程度外へ出た方が良さそうですしね。

書込番号:16100891

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/06 19:25(1年以上前)

機種不明

えらそうな文言ですみません

そまちゃんさん

こんばんは
お互いを支えあえる伴侶が見つかってよかったですね。
そしてその人生を記録するカメラ。
物より思い出、という言葉もありますが、その記憶を更に鮮やかなものにする記録として、写真はとてもいいものだと思っています。

そまちゃんさんにお話しするとそんなものくらいと笑われそうなのですが、私も持病があり、右手が親指以外満足に動かなかったりしています。
今もシャッターをうまく押せずぶれまくるため、左手で何とかカメラを支え、ケーブルレリーズを使用したりしています。
三脚も持たずにケーブルレリーズで撮影している変な人がいたら、私かもしれません(笑)

そのうち左手も動かなくなるそうで、あまり使うなと医者から言われますが、悲観しているよりどうせ動かなくなるならば無理しない程度に自分のやりたいことをやろうと思ってカメラをやっています。
本格的に手が動かなくなったら、カメラを首から提げて、リモコンかケーブルレリーズを歯で噛んでシャッターを切ってやろうかと(笑)

馬鹿みたいな話で茶化したようになってしまいましたが、私はα57を持っていないのですが、人生と写真の後輩としてお近づきになれたことをうれしく思います。

書込番号:16102858

ナイスクチコミ!8


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4 hangar7 

2013/05/06 20:51(1年以上前)

α57のようなバリアングルやチルト液晶を備えたカメラでは、ウエストレベルファインダー的な使い方が出来ますが、良いことだなと思っています。

アイレベルファインダーだと基本構えないとファインダーを覗けないですが、腕力が落ちたり、腕が上がらなくなったら撮影出来なくなってしまいますからね。不十分では有っても、撮影スタイルのバリエーションを広げられるのは良いことな気がします。

アイレベルファインダーはしゃがまなくて良いし、カメラをストラップで支えられるし、撮影スタイルによっては便利ですよ。

戦後の日本では、あまりに一眼レフ一辺倒になってしまって、アイレベルファインダー至上主義みたいになっていたんだなって最近思います。いくら効率がよくても、似たデザインや構造の製品が幅を利かし過ぎるのは問題な気がします。

思いつきですが、タッチ液晶だと、ひょっとすると左手だけで撮影出来るかもしれないですね。

書込番号:16103204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/06 23:53(1年以上前)

そまちゃんさん

夜分遅く失礼いたします。
心中お察しいたします。本当に辛いでしょうね...。

ただ、同じ境遇の方とご一緒なら緊急時、お互い冷静に対処出来る可能性がありますね。
もしもの時に最悪の事態を避けるためには冷静さが重要かと思います。
普段からその時のために最善の行動をイメージして下さい。
もし疾病が循環器系統ならば、心肺蘇生等の講習会へ出ていただけないでしょうか。
(体力的に問題なければですが)

無責任な言葉と非難されるかもしれませんが「私は大丈夫。病気に克つ」という強い気概をもって過ごして戴きたいと思います。
奥様とご一緒に“今”を精一杯、笑顔で楽しく過ごして欲しいです。
そして、α57で撮った素敵な写真を私たちにご披露下さい。
出来れば、ご夫婦の笑顔が想像できるような、温かみのある写真を。

それでは、くれぐれもご自愛ください。
乱文失礼いたしました。

書込番号:16104087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/07 00:53(1年以上前)

当機種

かつらぎ公園(JR和歌山線妙寺駅の近く) 平和地蔵と桜

みなさん、こんばんは。
そまちゃんさん、ぐんさんのおっとさん、人間多少の苦労が有った方が弱い人に対して優しくなれて幸せなのです。幸運すぎて何の苦労もせずに生きてきた人は、苦労している人を見ると見下したりしてしまって、死んだら天国に行けないかもしれませんし。

私の場合、中学1年の時腎臓病で入院して、1年休み、その後1年後輩と同級になるという経験をし、その後もしばらく病院通いが続きました。もし悪化すると腎臓透析しながら生きなければいけないという恐怖を感じながらの学生時代でしたので、病気で苦労している人の気持ちがわかります。
あの頃は、クラシック音楽をよく聞いて、励ましになっていました。おかげでマーラーの「復活」とか、ベートーベンの第九よりずっと精神性の高い交響曲があることを知りましたし。アンプも自作したりしてオーディオに凝っていましたね。FM放送で聞いた話では、ある大金持ちがマーラーの交響曲第2番「復活」を聞いてこんな音楽が有ったのかと感激して、自分で指揮の勉強をして演奏したとか・・・

昔は一眼レフカメラは高価だったし、フィルムと現像・プリント代も高くついたから、日常的に持ち歩いて気軽に使える道具ではなかったですけど、今はデジタル時代になって性能は大幅アップ、ランニングコストは激減という恵まれた環境になりました。今のカメラの中でもα57はコストパーフォーマンス抜群で、機能も豊富ですから、気分転換の散歩の友に良いですよ。プロでなくても、良いシャッターチャンスに巡り合えば、傑作写真も撮れますし。

添付写真は、私の町の駅前にあるかつらぎ公園の今年の桜です。平和記念像(通称平和地蔵)という立派なお地蔵さんの前でお花見が出来ます。「かつらぎ公園 平和祈念像」で検索すると解説が見つかると思います。

書込番号:16104301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/07 11:48(1年以上前)

rascal-xさん、ぐんさんのおっとさん、norimakiBLSさん、電子職人さん、

暖かいお言葉、嬉しいです。感激です・・!!本当に有難うございます。

norimakiBLSさんがご推察の通り神経系の疾患と競合した循環器系のやっかいな病気です。
発作が起きると心臓が突然止まるので、自分自身ではどうしようも出来ないのです・・。

ただ、15〜20分くらい前に息苦しくなるとか、胸痛などの兆候があるので、その時に即座に病院に行き処置をすれば助かる確率は高くなります。
ですので、写真を撮りに登山をするとか河歩きをする事など、ひとりで人里離れた場所に行き行動する事などは出来なくなりました。

実は私の母親の家系は全て心臓疾患で早死にしており、母親の父(祖父)は大工だったのですが53歳の時に屋根の上で発作が起き転落死したそうです。
私の母親は68歳の時に急死し、母親の兄(伯父)は63歳の時に自宅で急死しております。

私はどうやら母親の家系の血を強く受け継いでしまったようです。

私は現在、52歳になりますが、現在までの状況だと70歳まで生きられないような気がします・・。
しかし、処置が早ければ医学はかなり進歩しておりますから、生き延びる事も可能かも知れません。

ただ、心臓が止まってから5分以内に再稼働しなければ脳が酸素不足で脳死してしまいますので、生き延びても死んだも同然です。
病院にずっと入院しているのなら別ですが、普通の生活をしており仕事もしているのですから、発作が起きれば助からないものだと覚悟をしております。

最初は悩み苦しみましたが、これも自分の人生だと悟りました。自分の身体だからと諦めたって言うのが正しいかも知れません。
この病気のことは常に頭の片隅に入れて注意するようにしておりますが、見た目や行動は健康な方と同様に何気なく普通に生活しております。

でも、残された人生は健康な方に比べて短いと思うので、その残された短い人生を人より倍以上充実させたいと思います。

一緒にいてくれる彼女とこのα57と共に。

書込番号:16105251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/07 13:46(1年以上前)

ぐんさんのおっとさん、お手がご不自由との事・・。
お察し致します・・。

私も左手が若干不自由です。

以前の仕事中、機械に左手を挟まれ小菱形骨が砕けてしまい、治療しましたが再生しません。

骨は砕けましたが大きい部分が残っているので見た目は普通です。ですが実質親指はほぼ筋肉と皮だけで繋がっており力が全く入りません。吉野家の牛丼が持てません(泣)

触ると親指が上下に水平にコリコリ動きます。そして砕けた骨が神経に当たるのか激痛が走ります。

唯一の治療は手の甲と親指を鉄板で固定してしまう手術だけです。

ただ、それをすると障害者になるので生活や仕事の関係で無理ですので痛みをこらえながら現状維持をしております。
時々医者に行って痛み止めの注射を打ちながら。

お互い、大変ですが頑張りましょう!!人生を後悔しないためにも。

こちらこそお近づきになれて嬉しいです!!これから宜しくお願い致します!!

書込番号:16105580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/08 07:57(1年以上前)

rascal-xさん

バリアングルやチルトは本当に便利ですよね。
しかも、背面液晶でも高速AFができるソニーはうれしい限りです。
ミラーレスだとタッチパネルもよく見かけますが、一眼タイプはまだまだですね。
ipadなどのタブレットやスマホが出てきて、私にはとても便利になりました。キーボードでは打ちにくいので、大抵はタッチパネルです。
それでも慣れていないので、こういった掲示板に長文を打つのには一時間位かかります。

ミラーレスの、タッチしてAF、タッチしてシャッターも大変魅力的です。
ただ、コントラストAFでは遅いので、今の私には構えている間に腕力が無くなってきたりしますので、一眼タイプの方が持つところが大きいこともあってミラーレスは使っていません。
それに、何よりも一眼タイプの方がかっこいい気がしてるので(笑)古い人間です。


norimakiBLSさん

温かいお言葉ですね。
そまちゃんさんには申し訳ないのですが、私はこういう病気とか他人の不幸といった話題に返信するのはとてもためらいます。
無責任な一言で傷つけたら などと考えてしまうので、そんな話題は基本スルーです。
ただ、今回は勝手にそまちゃんさんの境遇に自分を重ねてしまったので、思わず返信しました。
以前そまちゃんさんが、両膝も悪いと言うことも書かれていたかと思いますが、手と同じく私の両膝も動かなくなってきていまして、階段などは困難を伴います。
そう言うこともあって返信しちゃったのですが、他の返信される方々は本当に素晴らしいなぁと思います。

講習会等でパートナーの為の技術を学ぶことも大切なことですね。蘇生する側に立つとまた新たな知識や発見があるかもしれませんしね。
私にできることも探してみます。臓器提供カードはいつも持っているんですけどね。


電子職人さん
いつもお世話になっております。
中学生の頃に、そんな大病をなさっていたのですね。
多感な頃に負うハンデなどは、とてもつらかったと思います。
そう言う経験もなさっているから、電子職人さんのようなすてきな人柄の一端になっているのですね。

マーラーの「復活」ですか。たぶん聞いたことがあっても覚えていないです。マーラーでは「巨人」が結構好きです。
週末にでも、図書館で復活を聞いてみます。
写真もありがとうございます。
きれいなお地蔵様ですね。私は大阪育ちなのですが、和歌山にいった経験が二度しかありません。温暖だけれども風が強いという印象です。
この公園は桜もきれいなのですね。
電子職人さんの写真のように、お地蔵様と桜のコラボの写真を多くみることができました。
式年遷宮で伊勢に行こうと考えているので、足を延ばして和歌山に行ってみようかな?

ps
人生初のヤフオクで、α200を買えました。
焦ったら結構高くなってしまいました まだ商品が届いていないので、どきどきしています。

書込番号:16108487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/08 08:42(1年以上前)

そまちゃんさん

おはようございます。
大変な苦労をされてきているのですね。
それでも、それを感じさせない明るい人柄が全面に出ているのは、そまちゃんさんの強さでしょうか。

長生きしたいからランニングを始めて、長生きした時間以上に走るのに時間かけてたら意味がない、みたいな話を以前聞いたのですが、私はそれで良いじゃないかと思います。走ることがその人の生きがいになったんだろうしと。
後悔は先に立たないし役に立たないので、少しでも充実した人生を過ごしたいですね。カメラや周りの人たちと共に。

書込番号:16108575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/08 21:00(1年以上前)

ぐんさんのおっとさん。α200購入出来て良かったですね。ヤフオクは最後に誰かと取り合いになると高騰するので、まだまだ上がりそうと思ったら手を引くのも秘訣ですね。α200のような希少品でない商品なら、次の機会がありますから。日曜終了の場合も高騰し易いので、平日終了のを探した方が良いし。何台か出品されていて、先に終了する商品より後に終了する商品の方が開始価格が安いと、後の方に入札が集まって、先の方が入札ゼロの場合、思い切って先に終了する方を落札する方が競争無しで、結果的に安く落札出来る場合もあります。この辺は経験を積まないと判断が難しいです。

マーラーの第一交響曲「巨人」は有名で、クラシックという感じがしない作曲当時としては斬新過ぎる交響曲でした。当時の人より今の人に親しまれているでしょう。若い人でも聞きやすい名曲です。
一方の第二交響曲「復活」は、ベートーベンが一生かかって作った第九交響曲以上の傑作の合唱付き交響曲で、2番目でこんな大作を作ってしまったマーラーはほとんど神がかり的な天才です。この2曲を残しただけでも大作曲家として名を残したでしょうけど、8番目に800人以上の演奏者が必要な史上最大スケールの交響曲第八番『千人の交響曲』を完成してしまったのでした。でも忙しい本職の指揮者の仕事の合間に作曲をして、完全主義の仕事をした過労から体を壊して、晩年は病気に苦しんで51歳で亡くなりました。第九交響曲は、この世へのお別れの気持ちが込められたものすごく悲しい曲です。
マーラーは子供のときに大人になったら何になりたいと尋ねられて、殉教者になりたいと答えたそうで、ユダヤ人だけどキリスト教に改宗して、自分の生命を仕事に注ぎ込んでキリスト教の音楽の総仕上げをしたのでした。

そういうこといろいろ知っていて、第二交響曲の最後のクライマックスを聞いていると自然と涙が出てきます。
マーラーの「復活」はブルーノ・ワルター指揮ニューヨークフィル演奏のレコードが名盤として有名です。
手元のレコードの合唱の翻訳から。

おお 苦しみ! すべてに浸透するものよ! わたしはおまえから逃げてきた!
おお 死! すべてを征服するものよ! いまこそおまえのほうが征服されたのだ!
・・・おまえがはばたいて打ち克ったものが おまえを神のみもとに担うだろう!

書込番号:16110629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 22:34(1年以上前)

電子職人さん

こんばんは
初ヤフオクは大変でした。
500円づつの競り上げで、結局はキタムラの中古の方が現物も見られてお得なのでは?なんて価格になってしまいました。
出せる金額の上限値を定めておかないと駄目ですね。
いい勉強になりました。

マーラーの事は詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
自分でもいろいろ調べてみたのですが、太く短く休みなく走りきった人生のようですね。
合唱付きのクラッシックは、それこそ第九とカルミナブラーナ位しか分かりませんでした。

復活に、更に千人の交響曲ですか。
YouTubeで聴いてみようとも思ったのですが、もったいないので通しで聞くまで我慢します。
訳詩も凄いですね。希望が沸いてくる気がします。
いつもありがとうございます。

書込番号:16114942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/11 03:27(1年以上前)

機種不明

散歩中にDSC-H5で撮った奇跡的な光景

ぐんさんのおっとさん。
なぜか音楽の話に脱線してしまっていますが、もう少しだけ。

ベートーベンの第九が、地上で鳴り響いている音楽なら、
マーラーの復活は、天上で鳴り響いている音楽です。
ベートーベンの第九は、人間の力で苦労して完成させた音楽ですが、
マーラーの復活は、神様が人間の手を借りてお作りになった音楽です。

そう思えるほど、大きな差があります。世間の常識ではベートーベンが最も偉大な作曲家ですが、作品を比べれば、ベートーベンが小さく見えるほど(実際マーラーの第八の方がベートーベンの第九より遥かに大規模)、マーラーは(偉大というより)孤高な存在の作曲家です。ベートーベンの第九は万人受けしますけど、マーラーの復活は、生きることの喜びや悲しみを知った人でないと、聴いても感動しないですし。マーラーの作品が広く知られ、高く評価されるようになるまでにはずいぶん時間がかかりましたけど。それは天才の宿命ですね。

YouTubeの「マーラー 復活」を検索してみたら、いっぱいありますね。終楽章だけのが多いので、やはり、全曲を最初から、ちゃんとしたオーディオ機器で聴いてみることをお勧めします。山登りも山頂の近くにヘリで降りてから登頂しても感激は無いわけでして。
演奏会のビデオそのままのものが多いけど、ふと思ったのは、「復活」を動画にするのなら、演奏会場より、曲や歌詞に合った天国的な美しい風景写真のスライドショーを入れた方が感動的な作品になりそうということ。どこかの音楽出版社と写真家が組んで作っていただけないかな。
添付写真はα57ではなくDSC-H5で撮った写真ですけど、雲の上に乗った少年が光を見つめているような不思議な光景でした。空を見上げて写真を撮っていると、時々美しい雲の写真が撮れますけど、こんなすごい光景は初めての体験でした。

書込番号:16119503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/12 16:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
私のような者の愚痴に暖かいお返事をして頂きまして・・。

カメラを買った嬉しさと、ここにいらっしゃる皆様があまりも暖かく親切で、親身なってアドバイスや激励を頂きましたことで、今まで誰にも話せず、相談もできなくて孤独だった自分は、ますます嬉しくなってしまい、少し調子に乗ってしまいました・・。
しかも、皆さまに辛いお話までさせて・・。

もう今回でこの類のお話は致しませんので。

最後にぐんさんのおっとさんから膝の件のお話が出て、少々疑問かも知れません、本当にこれで終わりますので少しお話します。
自分は小5の時から43歳まで剣道をしておりました。また、マラソンやテニスなど、骨が出来上がる前から激しいスポーツばかりをして骨をいじめていたせいで、両膝の軟骨を砕けさせすり減らしてしまい、直接上下の骨がついております。
ですから、10年ほど前から少し無理をすると痛くなり、そのうち激痛がはしり関節は動かなくなり歩けなくなり、ダルマの様にはれ上がるようになりました。
その度に医者に行って太い注射器で水を抜きます。約100ccほど砕けた骨と共に黄色い水が出てきます。

どのくらい無理をするとそうなるかと言うと、そうですね、歩いて2キロ、走ったら500mでダメになります。

ぐんさんのおっとさん、電子職人さん、本当に有難うございました。いろいろお話を聞けて自分はまだまだ幸せだなと思いました。

皆さま、こんなことをここで言う事ではなかったと反省しております・・。この様なお話は終わりにします、本当に申し訳ありませんでした。

でも、ここに来て投稿し、お返事を頂くようになってからは、夜も興奮して眠れないほど本当に嬉しかったです・・!!皆さま有難うございました!!

これ以降は普通の内容の投稿をしようと思います。

書込番号:16125411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/13 00:58(1年以上前)

思い出作り
一杯してください
って言ったらスレ主さんに失礼かもしれませんけど

僕は画像で思い出作りしてます
スレ主さんとは病名も家庭事情も違いますけど
ここ五年で目の手術八回
すでに水晶体(目のピント合わせの部分)もなくなり
網膜(ミラー部分)もボロボロ

常に同じ物が三つ見えてる状態です
なので近い将来失明するリスクが非常に高い

無用にカメラもいっぱい買って(笑)
SONYα55 ダブルズームレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
LUMIX DMC-GF5X-N 電動ズームレンズキット
今を楽しんでます

この機種は現在発注中で僕の中でα55後継

スレ主さん
楽しんでくださいませ

書込番号:16127313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/13 01:23(1年以上前)

dreamlichisさん

お辛いのに・・。

お互いに想う事が出来るうちに、毎日を一日一日悔いが残らないように努力しながら生きていきましょう・・!!
生きられるのは一回だけですから。

それだけしか言えませんが。

本当にご投稿、有難うございました。

書込番号:16127368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/13 08:04(1年以上前)

>電子職人さん
お返事が遅くなりました。
昨日マーラーのCDを購入しました。お勧めいただいた指揮者の方のは無かったので、同じ楽団ですがバーンスタインさん指揮の物を。
いろいろと時間が取れなくて、まだ聞けていないんですけどね(^^;)

写真は素敵ですね。太陽の覗いた所から明暗がはっきり別れて、私には灯台のようになんだか行き先を指し示しているようにも見えます。

いい写真を撮るには、まずその場にいなければいけない、とはいいますが、私はその場にいても上を見上げることがないので撮れないだろうなあと思います。


>そまちゃんさん
せっかくのスレッドをお借りしてしまい申し訳ありません。
膝の件も他のスレッドでの話なのに勝手に持ち出してすみませんでした。
スレ主さんの撮った写真も、是非見せてください。

> dreamlichisさん
体のどこに不都合が生じても、軽度、重度を問わず大変だとは思うのですが、、、五感という機能に繋がる機関は、辛いだろうなと勝手に想像してしまいます。

思い出作り、いっぱいしていきましょう
これからもよろしくお願いします。

書込番号:16127765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/13 23:10(1年以上前)

>ぐんさんのおっとさん

こちらこそ
よろしくお願いしますm(._.)m

明日の夜
α57到着します
α55のダブルズームレンズと
α55用に買ってある
TAMRON
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR 
TAMRON
AF 70-300mm F/4-5.6
を駆使したいと思います

書込番号:16130379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/14 00:42(1年以上前)

そまちゃんさん。
こんな有意義なクチコミは滅多にないです。ありがとうございました。カメラの機能や性能や価格の議論ばかりに熱中しているより、カメラをいかに活用して、いかに心豊かな生活に役立たせるかを考える方が、もっと大切なことでした。どこのメーカーが好きかどうか、などで批判合戦なんて愚かなことです。

ぐんさんのおっとさん。
マーラーの「復活」、ワルター以外の名演奏を調べてみたら、テンシュテット指揮ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、1989年のライブ録音CDにたどり着きました。Amazonで購入出来ます(さっそく私も購入して今日届き先程聴きました)。輸入盤なので日本語の解説が付いていないのが難点ですが。

テンシュテットも指揮者としてのマーラーと同じく完全主義者で、きびしい指導で楽団員と軋轢を起こして苦労したそうで、この録音はテンシュテットが病に倒れた後復活して指揮した、渾身の作です。
復活は長大な作品なので、最後のクライマックスに早く到達しようとテンポが速めになりがちなのですが、この演奏は焦ることなく、スローテンポで細部まで丁寧に聴かせてくれますし、最後は大音響のものすごい盛り上がりで締めくくっています。すばらしいです。
あまり有名ではなくても、有名指揮者以上にすばらしい演奏をした指揮者としては、後、チェリビダッケもいますね。チェリビダッケはカラヤンの商業主義に反発して、生演奏でないとダメという主義でレコードを残さなかったのです。昔、チェリビダッケの指揮したブルックナーの第八交響曲の録音のFM放送を聞いた時に、感激しました。

それから、DSC-H5で撮った空の光芒の写真は、最初太陽が雲の背後に隠れて光芒だけ見えていたのですが、雲の動きからやがて太陽が顔を出すことを予測して、太陽の光が輝いた一瞬のシャッターチャンスに撮ったものです。もう少し早すぎても遅すぎてもダメで、傑作を撮るためには根気良く最高のチャンスを待つことも必要です。

書込番号:16130775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/14 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

α57とα55

α57とα55

サブ機?(笑)

こんばんは

スレ作るほどのことじゃないので
ここで失礼します

スレ主様、はじめ皆様
α57送ってきました

これから
よろしくお願いします

カメラライフ楽しみます

書込番号:16133422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/14 22:55(1年以上前)

dreamlichisさん

Hello α57!!
Enjoy photo life(*^O^*)


ってカッコ良く言えたかな?

おめでとうございます!

書込番号:16133900

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング