α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

説明書

2013/05/03 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種

今晩は、また夜分遅く申し訳ございません・・。
仕事から帰宅するのがこの時間のもので・・。

前回の私の投稿に、多数の方から励ましとアドバイス、そして共感のメール、感激と感謝の気持ちでいっぱいです。

心より御礼申し上げます・・!!本当に有難う御座います!!

今回もまたまた長文になってしまいますが・・。

当方、中学生の時に初めて一眼レフを手に入れ、写真を撮りだしたのですが少ない小遣いの中でのやりくり・・。大変でした。
当時はフジとサクラ(昔のコニカ)、コダックとアグファのフイルムを手に入れる事が出来たのですが、当時の大卒の初任給が7〜8万円の時代、フジの36枚撮りカラーフイルムが現在とあまり変わらない800円位もしました。12枚撮りが500円くらいで、24枚撮りは無く20枚撮りが主流で650円位でした。(確か・・!)

当然カラーフイルムなど手に入れる事は出来ず、現像代と焼き付け代を入れると1ヶ月の小遣いが1本のフイルムで無くなってしまいます。
ですので、安いネオパン(白黒)を購入、36枚の写真を1か月かけて撮りました。

ですので写真を撮るのも必死でした。1ヶ月36枚しか写真が取れないのですから構図や露出、絞りにシャッタースピードなど必死に勉強しました。
当時は写真の専門誌は神田の書店街に行って探すしかなく、それも大人のプロ用でお年玉で買ったのは良いが半分位しか理解できず・・・。

ですので実戦で勉強しました。
写真を撮る度に、絞りや露出、シャッタースピード、被写体までの距離(メジャーを持って行って実際に測りました)、太陽の角度、風の具合など・・。
1枚1枚克明に記録しながら写真を撮りました。

ただ白黒のネオパンで良かったのは、白と黒しか色が無いのでカラーフイルムの様に色彩で誤魔化す事は出来ないため、写真の基本の構図や露出、被写体深度やシャッタースピードなどについては非常に勉強になったと思います。

また、カメラの説明書を常に持参し、写真を撮るときに何度も何度も読み返して理解しようと努めました。
何度も何度も読み返していたため、説明書は1年でボロボロになってしまい、カメラを完全に理解、認識する前に説明書がご臨終でした。

そのため、新しくカメラを買う時は必ず説明書も別に1冊購入しておりました。

写真のα7とα7DIGITALの説明書もカメラと同時に別に注文して購入したものですが、カメラに付いていた説明書がボロボロになる前にカメラを手放したため、新品のまま手元に残ったものです・・・。

当時のミノルタのカメラは手を抜いていなくてお金がかかり、非常に完成度が高かったように思います。付属品や説明書、オプションなどもそうでした。

この説明書を見るとα57の説明書の貧弱なこと・・・。かなりコストダウンしている感じです・・。

今の不景気なご姿勢では仕方のない事だとは思いますが、カメラ本体も手を抜いていない事を期待しています。

ゴールデンウイークは先週から1日も休みが有りません。
来週の7日以降になれば1日くらい休めると思うので、カメラが手を抜いていないか頑張って確かめようと思っています!!

書込番号:16087440

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/03 00:45(1年以上前)

いい物を造れば、いい値段でも売れる(買ってくれる)、
という時代は終わったのでしょうか・・・・・・・・。

アメリカでは、いい物を安く売れば、ダンピングとか言われるのに。

取り説は持ち歩かないので、
最近では紙で見るより、ホームページからPDFをダウンロードしたほうが、
語句検索とか、拡大とかできて読みやすいです。
(とくに拡大は助かります。)

書込番号:16087472

ナイスクチコミ!1


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/03 02:36(1年以上前)

>いい物を造れば、いい値段でも売れる(買ってくれる)、
>という時代は終わったのでしょうか・・・・・・・・。
終わりましたね。
今は、大量に売るなら、そこそこのものあるいは見るからに安そうなものを安くの時代です。
ミノルタ、コニミノ時代の取説、立派ですが、、、
そんなとこに労力を使っていると、撤退ってことにもなりかねないし、ここは割り切って考えてあげないと。
それに今は、カメラの中に説明が入っている時代ですしね。

書込番号:16087715

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/03 03:52(1年以上前)

>この説明書を見るとα57の説明書の貧弱なこと・・・。

このカメラは「モードダイヤルガイド」と
「?ボタン」で“●●撮影のコツ”が瞬時に見れますから、インストはカメラに内蔵されてるようなものですよ(笑)

書込番号:16087795

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/03 04:04(1年以上前)

カメラに限ったことじゃないですが、どのメーカーも以前は説明書も立派でしたね。

α57の付属説明書・・・そういえば一回も読んでいないかも?! (^^ゞ 

老眼になってきてから、本類を読まなくなったので、どうしてもマニュアル本が必要な時は
マニュアルPDFをメーカーサイトからDLし、PCモニターで文字サイズを拡大して見るケースが楽なので。
PDFだと全体を検索でき必要な情報が素早くダイレクトに得られるという利点があります。

まあそんな人もいるので(多分増えたと思います)、時代と共にマニュアル本のコスト削減は理に適っている感じがします。

書込番号:16087808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/03 04:06(1年以上前)

皆さん、ご説明有難うございます。

カメラ本体のヘルプ機能は便利ですね。これからは説明書を持たなくて良さそうです。
最新のメーカーパソコンみたいです。またはソフト?みたいです。

α愛好の自分としてもSONYがαから撤退してもらっては困るので、頑張って欲しいです!!

ご指摘、有難うございます!!

書込番号:16087811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/03 04:12(1年以上前)

高山巌さま、有難うございます。

実は自分も目が・・。老眼とは認めたくないのですが・・暗い部屋とかでは新聞の活字くらいの大きさ以下だと字が見えません・・(笑)

自分もパソコンでダウンロードして拡大して見た方が良いかも?必要な分は印刷したりして。

アドバイス有難うございます。

書込番号:16087819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/03 06:03(1年以上前)

そまちゃんさん

本当ですね。全然立派さが違いますね。しわひとつなくきれいに残されてて。(;;)
前回の感動を引きずっています。
ところで最近はどこもそうだと思うのですが、ネット上に困ったときやわからないことがあったときに見るサイトがありますし、
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/
ここに載ってなかったらソニーにメールや電話すれば丁寧に教えてくれますよ。
こういうところは、明らかに昔より今のほうがカスタマーサービスにお金をかけていると思いますね。

書込番号:16087919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/05/03 06:37(1年以上前)

今は冊子の取説は簡易的なもので、詳しい説明はPDFファイルを見て下さいってのが多いですから。
持ち運ぶ人には薄っぺらなほうが良いかも。

書込番号:16087984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/05/03 07:20(1年以上前)

ソニーの取説はほんとに手抜きしてますね。(苦笑)
見てくれではなく、内容的な記載不足感です。

もしコストダウンのためであるのなら、添付用には簡易版で良いので、PDFダウンロード版は内容的に詳細なものにしてほしいですね。今の状態だと、実際に自分で操作してみないとカメラがどういう振る舞いをするのか?分かりませんわ・・・

今の時代でもペンタックスの取説は分厚いです。
情報量はソニーの取説の3倍以上はありますね。まったく手抜きなし。

ただ、、、、、全部読むのに1週間以上かかりますけど。(笑)

書込番号:16088060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/03 10:41(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます!!

自分は頭が固い古い人間なのでしょうか?(笑)

そうですね・・10年前と違い今はネットの時代。
ネットで物は買えるし、ネットでいろんな事が調べられるし。

何よりもここで皆さんにいろいろいろいろ聞けてご指導を頂けるし・・!!

本当に感謝です!!



書込番号:16088662

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/03 14:00(1年以上前)

こんにちは
今の説明書は、付属の説明書と各社サイトにあるPDFの説明書との統一が何より大事に成っています。
こうすることで、語句検索もできるトータルな説明書になっています。

カメラに、説明書_ガイド機能がある機種も有ります。
見て聞くマニュアルを用意しているメーカーも。
http://www.nikondigitutor.com/
今の説明書の方が、視点を変えれば豪華とも言えます。

書込番号:16089272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/05/03 17:49(1年以上前)

私は、α57の取説はPDF版も含めて内容に不満です。カタログにはワクワクさせられる色々なことが魅力的に載っているのに、いざカメラを購入しても、カタログに載っていることを実現するためにどうしたらいいか、あまりにも不親切なように感じます。「こども撮り」をうたうということは、一眼初心者を購入者として見込んでいるはずなのに…。購入した人をいかにワクワクさせ満足させるか、もっとSONYには知恵を絞ってほしい。折角の機能が、使いこなされずにいるのでは。もっとカメラの評価が上がり、購入者の満足を向上させることができるはずです。

書込番号:16089888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/04 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

製本1

製本2

そまちゃんさん、こんばんは。

私は一応取説のPDFファイルをスマホにいれていつでもみれるようにしてますが、やはり紙の方が必要なところを探しやすいのでA6サイズで写真のように製本した物を持ち歩けるときは持ち歩くようにしています。
背表紙を黒い画用紙にしたらデスノートみたいになってしまいましたがw

書込番号:16095485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/05 00:05(1年以上前)

スピードローダーさん、アドバイスを有難うございます!!

自分は古い人間(ただのバカなだけ?)なのか、手元に説明書が無いと不安で・・。
同じように説明書を持ち歩く方がいらっしゃって安心しました・・!!(笑)

でも凄いですね、まるで最初からカメラに添付されていた本のようです。
自分でしたら多分Ǎ4に印刷したものをホッチキスで留めたものを持ち歩くと思います。
結構、めんどくさがり屋なので・・。

今度自分も印刷した説明書を持ち歩けるように工夫してみようと思います。

アドバイス、有難うございました!!

書込番号:16095560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/05 00:28(1年以上前)

こんばんは、 Sweet Bobby さん。

仰る事は理解できますし、共感致します。

このα57の製品に添付された説明書やネットのハンドブック、正直、デジカメ・・いやカメラの初心者には理解しがたいと思います。

また、親切ではないです・・!!(キッパリ!!)

説明書を編集した方はカメラを理解しているので、優しく記載したつもりでしょう。
しかし、カメラについて全く理解できない方にはハッキリ言って難しいと思います。

自分はカメラ歴だけはやたら長いです。

本格的なデジカメも10年くらい前に出始めましたが、自分はその時にα7とαsweetDIGITALを買いました。
でも数回使用したころに病気で倒れ、そのまま使わず処分しました。

それからはカメラが無いと窒息してしまう自分は、貧乏なのでコンデジは何個か買い使いましたが、つまらないので殆どオート。必要最低限の記録と、ヤフオク出品写真くらいしか撮りませんでした。

だから自分もデジカメに関しては全くの素人です・・。

一緒にデジカメを制しましょう!!
たくさん情報交換して、お互いにいろんな事にチャレンジして、このα57を極めましょうよ!!

これから宜しくお願いします!!

書込番号:16095630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/05 00:30(1年以上前)

スピードローダーさん・・。

文字化けが・・。

「A4に印刷したもの」です・・。

ごめんなさい。(涙)

書込番号:16095638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信26

お気に入りに追加

標準

8年ぶりで一眼レフを購入しました!!

2013/05/01 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5
別機種

レンズも揃えようと思います。

初めて投稿します。皆さま宜しくお願い致します!!
今日、遂に買ってしまいました!!
約10年ぶりで嬉しいのなんの。

長文ですがお許しください・・。あまりにも嬉しいもので・・・。
当方、40年前の中学1年の時、親父にペトリのFTUを買ってもらい、それから写真にはまりました。
主に山や川の風景、鉄道、野球、自動車やバイクレースの写真を趣味で撮り始めました。

高校生になりバイトをし、キャノンのF−1・AE−1・A−1を順番に購入、レンズも14mmから1000mmまで揃えました。
就職したころキャノンがTシリーズになってミノルタに移行、α7000・α7xi・α303・α707・α807・α7になり、レンズはズームでやはり14から1000mmまで揃え、そしてα7デジタルとαスイートデジタルを購入しました。レンズも8mmから1000mm相当を購入。
中判も富士のGX690とGW645を所有し、周りからは写真大バカと言われておりました。

しかしその1年後、今から約9年前に怪我と重大な病気になり、職も失ってカメラどころではなくなり、洋服ダンスくらいの防湿庫いっぱいにあったペトリ以降のカメラ機材全てを生活の糧の為に処分しました。

去年の春になってやっと身体もだいぶ良くなり、給料は前職の4分の1位しかありませんが、しっかりした職に就けたので仕事内容が安定した1年後の今日、どうしても一眼レフカメラが欲しかったので凄く悩んだ末に遂に購入しました。

コンデジは何個かありましたが本格的な一眼は久しぶり、技術も10年で飛躍的に進歩したと思います。

これからどんどん使っていきたいと思います。

これから使用していく中で昔に比べて新発見した所とか疑問等が発生したらご報告致します。

そして写真撮影について皆さんのご意見やご指摘、ご指導を仰ぎたいと思っておりますので、何とぞどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16081729

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/01 18:00(1年以上前)

作品、楽しみにお待ちしています♪
ご購入、おめでとうございます!

書込番号:16081756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/05/01 18:08(1年以上前)

写真大バカ〜
ですか?

愉快な言葉ですね

やるからには頂点でありたい

書込番号:16081786

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/01 18:16(1年以上前)

こんにちは

何より健康回復おめでとうございます、きっと神様は「あれだけ好きだったカメラに戻れるよう治してやろう」と
言っていたかも知れません。
逆の見方をしますと、その気持がスレ主さんに強くあったから回復できたのかと。
長いフィルム時代からの経験を活かし、楽しまれることを願っています。

書込番号:16081807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/05/01 19:03(1年以上前)

スレ主に惚れ込んで、お久にSony板に書き込み。

A-1にPetri FTIIですか。思い出しました。懐かしいですね。
最初にPetriを触ったときに、何じゃこのレリーズボタンは、と、思いました。
今度は、カメラを心の糧にどうぞ。

書込番号:16081949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/05/01 19:18(1年以上前)

MINOLTA のストラップに 心意気を感じます。
今度は 機材に嵌らないで ゆったり楽しんでくださいませ。

書込番号:16082002

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/01 19:21(1年以上前)

写真バカの復活祭ですね〜^^b

書込番号:16082010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/01 19:25(1年以上前)

おめでとうございます(●^∀^●)

とりあえず2点だけ注意を
ミラーは触らない様にして下さいね
ブロアーで軽く…
ミラーがフィルムみたいな物ですので…

センサーも時々ブロアーで…
フィルム式と違い、埃がついたらつきっぱなしです(やり過ぎは傷の元ですが…)

良いフォトライフとなります様に〜♪

書込番号:16082031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/05/01 19:49(1年以上前)

そまちゃんさん、はじめまして。

私もα57はミノルタ時代から3台目です。
今後ともよろしくお願いします(^^v

書込番号:16082125

ナイスクチコミ!5


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/01 20:11(1年以上前)

そまちゃんさん

しっかりと撮れる自信が出来て、良かったと思います。
私も、昨年から再び撮り始めております。
お互い楽しく撮っていきましょう。

書込番号:16082201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/01 20:14(1年以上前)

まあ
α57は一眼レフではないけども…

新しく生まれ変わったスレ主さんには
新世代のTLM機が似合うかもですね♪

ソニーのEVFは頭抜けていいし楽しんでください♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16082215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/01 22:40(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

芸は身を助ける…、ちょっと使い方が違いますが、好きなものがあることは素晴らしいと教えて頂きました。

私事ですが、定年した父を見ていると、今までに続けてきたこと、嵌まったことがない為に、空虚な時間を過ごしていました。
何かを始めても暫くすると止めてしまう。
なので、積み重ねてきたものがない。
私は、その父を見ていて、自分の好きなこと、一生楽しめることを若い頃に見つけ、続け、積み重ねていく。
定年したら益々その事に時間を使う。そうしたいと常々思っています。

スレ主さんのように何十年も前からカメラに嵌まっていて、いま新たに嬉しくてたまらないという言葉を聞いて、私が勇気付けられました。
私も嬉しくなりました。

好きなことがあるって素晴らしいですね。

素敵なフォトライフを。

書込番号:16082950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/01 23:44(1年以上前)

そまちゃんさん

ご快癒、ご就職、ご購入、おめでとうございます。

こちらこそ、いろいろと教えてください。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16083253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/05/02 00:14(1年以上前)

こんばんは、深夜に失礼致します・・。

皆さん、暖かい応援のお言葉、有難うございます!!

忙しくてなかなか休みが有りませんが、休みの時は持ち出して何気ないご近所のスナップから初めて行こうと思っています。
仕事の怪我や若い時に無理をしたせいで、左手が若干不自由な事と、両膝が壊れているので今までしてきたような、重い機材を背負って山を登ったり、川べりを歩いたりしての写真は撮れませんが、車で移動しての写真は撮れますので、慣れてきたらいろんな所に行って写真を撮りたいと思っています。

自然を撮る事と、鉄道、スポーツなどを撮りたいと思っております。

皆さまから良い被写体や撮影場所などございましたらアドバイスなど頂けたら幸いです。

これからも宜しくお願い致します!!

書込番号:16083386

ナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/02 00:38(1年以上前)

こんばんは

写真を撮りたいという気持ちが沢山あれば、なんでも撮れるとおもいます。
最初は、身近なもので始められ、ゆっくり濃度を上げていかれたら、どうでしょうか。
決して、被写体は無くならないと、感じています。

楽しんで、いいのんを撮ってください。

書込番号:16083472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/05/02 05:29(1年以上前)

そまちゃんさん

久しぶりの一眼レフ復活で興奮されているのがよくわかります。こちらも久しぶりにカメラ復活で燃えております。

人生いろいろ。

そんな思いが、写真に現れると良いですね。

お体ご自愛の上、カメラ楽しんでください。平凡ですが、花撮りは良いですよ。心が和みます。

書込番号:16083844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/02 07:02(1年以上前)

そまちゃんさん
ボチボチな。

書込番号:16083998

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/05/02 09:20(1年以上前)

以前一眼レフ使っていたのなら、やはりコンデジじゃ満足しませんよね。

私も当時αSD買いました。 α57は一眼レフではありませんので、根本が違うから一眼レフと同様だと思うと
「あれ・・・?」と思うこもあるでしょう。 しかしどんな機材もあまり他と比べることはせずに「これはこれ」と、
本機の特性を十分生かすことを考えられた方が、結局長く付き合えると思います。

でも一眼レフのαSweetDIGITAL の時に比べるとα57はかなり進化している部分が多いので、
技術の進歩も感じられるでしょう。 

悩みながら楽しんで撮影に勤(いそ)しんで下さい。

書込番号:16084369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/02 09:41(1年以上前)

そまちゃんさん

感動しました(T_T)
さぞお身体を不自由されて大変な思いをされたことでしょう。
大好きなカメラを手放されて(T_T)
どれだけ頑張ってαをまた取り戻されたかと思うと(T_T)
写真だけでなくミノルタのオールドレンズとか歴史とかも凄く興味を持っているのですが、そういうのも色々教えてください。(T_T)
宜しくお願いします。

書込番号:16084422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/02 09:43(1年以上前)

またらその残されてたストラップが泣けます。

書込番号:16084426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/02 13:33(1年以上前)

ミノルタの銘レンズが,中古でたまに市場に出ますので,
ぼったくり価格に注意して,入手されると良いと思います。

私は新参なので500mmF8REFしかミノレンズは持ってません・・・。

書込番号:16085084

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

知ってる人もいると思いますが・・・

2013/04/11 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

アマゾンで500円前後で売られている「RMT-DSLR1互換品 α用リモコン」が使えました。
本体のセンサー位置の関係上、カメラの背面からでは使えませんが・・・
とりあえずカメラ正面から5m離れた位置では大丈夫でした。
個体差があるようなので参考程度に。

書込番号:16005501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/04/11 23:16(1年以上前)

機種不明

これですか!?

書込番号:16005533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/04/12 00:07(1年以上前)

機種不明

ゴム張り

サンディーピーチさん
そうです。
やっぱりすでに知ってらっしゃる方がいましたね〜。
買って3ヶ月、問題なく使えていますので購入検討されている方の参考になればと思い、書き込みました。
私は鞄の中に入れっぱなしにしているので、ボタンが何かに押されて電池が消耗するのを少しでも防止するために1mmのゴム板を切って写真のように貼り付けています〜。

書込番号:16005716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/04/12 02:40(1年以上前)

昔のは下にオレンジのαマークだけがでかでかと書かれていて、純正かと勘違いするくらいのバッタものでいた(笑)
もちろんαシリーズはすべて使えるので、赤外線(リモコン)対応のNEXも使えてます。

書込番号:16006036

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/12 02:42(1年以上前)

別機種

私は、こんな感じにセッティングして
家の中から流星を撮影することも(笑)

書込番号:16006038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/04/12 02:48(1年以上前)

別機種

物があったので撮ってみました(笑)

for SONYも書いてあった(汗)

書込番号:16006047

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/12 04:57(1年以上前)

このリモコンはそもそも正規品じゃないですからね(笑)

バッテリー風に言うと互換リモコン。言い方を変えれば「海賊版リモコン」(爆)

まぁ、カメラに挿入して使う訳じゃないので、
カメラ自体が壊れるリスクは皆無ですかね!(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー



書込番号:16006141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2013/04/12 06:44(1年以上前)

430円とは安いですね。
ニコン用やキヤノン用も評判良いみたいなので問題無さそうですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0090CA086/

書込番号:16006253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/04/12 19:30(1年以上前)

モンスターケーブルさんご紹介のアマゾン、こんな430円の品物でも送料無料なんですね。ちょっとビックリ。

それから全然関係ないことですが、モンスターケーブルさん、この間おばあさんのアイコンになってましたけど、またお姉さんのアイコンに戻ったんですね。(笑)

書込番号:16008069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/13 00:11(1年以上前)

私も持ってます。
とりあえず買っておけという値段ですよね。
αマークが無いのは残念(^_^;)

書込番号:16009184

ナイスクチコミ!1


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4 hangar7 

2013/04/13 00:40(1年以上前)

安いし、試しに買っちゃいますよねw

書込番号:16009285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

http://www.sonyalpharumors.com/
(SR4)α58は20MPで、2月20日に発表されることは伝えたとおり
“greatly improved Dynamic Range”
前世代のセンサーからの、大幅なダイナミックレンジ拡張
私はこの情報がマーケティングスローガンではなく、測定可能な違いが出ることを望む

書込番号:15768419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2013/02/15 17:37(1年以上前)

当機種

α57 ISO1600 HDR 6.0Ev

ということは、α57はDxOMarkのダイナミックレンジテストで13Evsとなっていましたが、
α58ではα99並みの14Evsに上がるってことでしょうかね。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/

書込番号:15768503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/15 17:38(1年以上前)

SR4にアップデートされましたね(^O^)

α57の価格は横ばいで処分体制に入ってない雰囲気ですが・・・

Canon EOS Kiss X5やD3100/5100同様に併売しながら在庫消化していくんですかね??

書込番号:15768507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/15 17:51(1年以上前)

「大幅な」がどれぐらいのことを言ってるのか分かりませんが・・

現状でA57とA99で
画素単位で同等 8Mpx相当に正規化で0.5段の差しかないですから
「大幅な」が本当なら確実にA99を越えることになっちゃいますし
それをやるならA99を越える16bitADでもやらないと無理なはず

なのでその噂が本当ならたぶんマルチショット(HDR)の
新方式とかそのあたりのことじゃないかな?

書込番号:15768555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/15 21:17(1年以上前)

青空と雲の対比や、夕陽のアップが撮りやすくなるなら大歓迎!

書込番号:15769373

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/16 05:52(1年以上前)

皆さんは言われてる事が本当だとしたら
やけに高いα99はスルーして、α58を本命として狙ったほうが良さそうですね^^;


どうせなら、EVFは余計な区別はせずに
α65・77と同じスペックにしてくれればいいのに(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:15771029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/16 06:38(1年以上前)

むぅ…悩む…(;´皿`)…
そうかぁ〜そんなに良いのかぁ〜〜
パソコンがいつまでたっても買えないなぁ…(;^_^A
α78?もこっちのセンサーなのかなぁ?

ローパスはどうなんですかね〜?
α99搭載の新型?
或は…従来?
う〜ん、そこら辺りで差をつけて来そうな気も…

α58は新型センサー従来ローパス
α68は24従来センサー新型ローパス
α78は新型センサー新型ローパス…とか

書込番号:15771080

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/19 11:52(1年以上前)

α99は旧世代のセンサー、α58は新世代のセンサーということ?
ダイナミックレンジばかりでなく高感度性能も1段分アップするようですね。
EVFも有機ELだとすると現行機と価格があまり違わなければコストパフォーマンスはかなり良さそうです。

書込番号:15786744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2013/04/12 22:49(1年以上前)




ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

標準

これもサクラ撮影なのか??

2013/03/27 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件
当機種
当機種
当機種
当機種

偶然の出会い(笑)

カメラ目線

猫もサクラに魅了される?w

ピントが合ってるサクラもw

桜の開花後、日の光がギリギリ残ってる時間帯ですが
やっと暇が出来たので、桜島の桜並木を散策かと思いきや
人懐っこい野良を見つけてしまいこの子達と戯れてると、日が暮れた・・・というオチ(。-∀-) ニヒ

てか、やはり高速AFのLVと稼動モニターは撮影の幅が広がります(´ω`*)

書込番号:15943079

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/27 01:10(1年以上前)

当機種
当機種

やはり満開の時期は過ぎてる^^;

お約束のマクロ。。

一応サクラの写真も(笑)

書込番号:15943085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/27 05:34(1年以上前)

葵葛さん
そうやで!

書込番号:15943348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/27 06:46(1年以上前)

素晴らしい猫…サクラ撮影ですね〜!
可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

書込番号:15943442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/03/27 09:17(1年以上前)

葵葛さんて、豊富な知識と理性的な分析で性別が不明でした。(ゴメンナサイ、でも褒め言葉でもあります。)
 葵葛さんの、こんな女性らしい作品は初めて見ました。とても可愛い作品です。
このアングルはソニー機じゃないと撮れないと思います。使ったことが無い人はライブビュー撮影と同じなどと言いますが、別物だということはオーナーしか分からないでしょう。岡田撮りなどと鼻で笑いますが、ネックストラップを使ったブレ防止撮影は呼吸や脈拍や心臓の鼓動がどうしても影響する基本どうりの撮影より遙かにスローシャッターが切れます。
 前玉と同じような大きさの手ぶれ防止ユニットレンズを組み込むのは現実に不可能なので、F1.4等の明るいレンズには手ぶれ防止は入れられません。そもそも不安定なレンズ群を入れることがトラブルの原因になります。ソニーの選択はとても合理的なのですが、分からない人には分からないのです。まして嗜好品ですから諦めましょう。「ソニー同士で、慰め合う」などと失礼な事を言われます。
 あまりに機材に思い入れが多い人たちは・・・・疲れます。私はダブルマウントでもトリプルマウントでも必要に応じて使っていきたいと思っています。レンズ一杯そろえると、結局サブボディを持って行くようになるので、だったら使いたいレンズでボディ付きで持って行けば良いと感じます。

書込番号:15943766

ナイスクチコミ!7


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/27 10:22(1年以上前)

ネコオヤジどもを引き寄せる、見事なサクラだと思います(*^_^*)


いつも素晴らしいお写真の掲載、ありがとうございますm(_ _)m
くらい時間帯での丸目の猫写真は、明るいレンズならではですね。

飛騨も1ヶ月以内に桜の季節に入りそうです。
それまでに、
NEX用の、50mmF1.8か35mmF1.8を導入しようかなぁ(ΦωΦ) ネコノタメニダケ?

書込番号:15943919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/27 12:10(1年以上前)

ねこの名前が「さくら」なら立派なサクラ撮影ですね!!

書込番号:15944189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/27 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ブルーバック 寒桜

ソメイヨシノ 咲き始め

シルエット

葵葛 さん 撮ってきましたね  G!

私のA30よく使うようになったのは、55から57になってからです。

思うに、55の時は寄りと引きデフレーミングで面白くなかったのと、55のファーム2回上ましたが
最初の1.00が一番良かった。タムロンA14も表記されてたのに。。。

57に変えてからA30相性良くなり全画素ズームなど組み合わせてよく使うようになりました。

タムロン90やSAL50M フルサイズの中心のいいとこどりよく映って当たり前だと思います。
話戻りますが、ファーム1.03が劇的に良くなった良い院ではないかと思います。

しかしαは楽しい。

書込番号:15946321

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/28 06:34(1年以上前)

>nightbearさん

久しぶりに「自然」を撮れたので良い息抜きになりした^^

書込番号:15947477

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/28 06:37(1年以上前)

>松永弾正さん

この子達は、ここら辺を住処にしてるみたいなので
また時間があったら、合いに行こうかな♪

書込番号:15947480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/28 06:41(1年以上前)

葵葛さん
ええこっちゃ!

書込番号:15947486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/28 06:43(1年以上前)

>キャロリさん

こういうローアングルを気軽に撮れるって、ソニーα機の最大の特徴ですよね(´ω`*)

この便利さを理解しようとしない人達には、無理強いするつもりは毛頭ありません(笑)

書込番号:15947487

ナイスクチコミ!3


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/28 06:53(1年以上前)

>ロブ☆さん

この子達は人に慣れてて近寄っても逃げないので
あえて、桜がバックに入るようなアングルを狙ってみました(゚∀゚)ニヤリ

この時間帯は、日光と街灯の光が微妙に織り交ざってて
条件次第では
桜が光ってるように見えるので面白い時間帯ですね(´ω`*)

書込番号:15947497

ナイスクチコミ!1


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/28 06:58(1年以上前)

>bbアクアータスさん

動物好きなら、
こんな人懐っこい野良ちゃんに出会ったら即ノックアウトです(´ω`*)

書込番号:15947505

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/28 07:08(1年以上前)

>明神下K5-Uさん

やっと時間が取れたので、何となくスナップって感じですね(笑)

α57とA30mmマクロはボディ内レンズ補正もありますから
確かに使い勝手が良くなりましたよね^^

と言いながら、
このスレではA50mmマクロの写真ばっかりですがヾ(・ω・o) ォィォィ

書込番号:15947525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/28 11:57(1年以上前)

純正の50mmF2.8マクロで結構寄れてますけど、脚立に乗りましたか?^o^/。
ワーキングディスタンスはそれほど長くないはず(100mmマクロに比べて)ですから、腕をピーンと伸ばして木々に向けて撮ったのかと。
低い位置のさくらなら大丈夫ですが、上の方の枝のさくらだともう少し長い望遠域が必要ですかね。ってα57には超解像テレコンっていう秘密兵器が!それか^o^/。

書込番号:15948258

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/29 04:59(1年以上前)

当機種

私の目線の高さ(笑)

>salomon2007さん

この並木道の桜達は小さいので
アップ写真は目線の高さの花や枝を狙って手持ち撮影してます^^v

書込番号:15951362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/29 05:35(1年以上前)

なるほど低木なんですね、大きい桜だと三脚立てて望遠レンズで撮ったりするかと思ってましたから。

書込番号:15951393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度4

2013/04/07 10:28(1年以上前)

機種不明

低木の桜の枝に引っ掛けたα57+DT35mm

三脚立てて望遠レンズで撮る桜っていうのは山の中の1本桜とかですかね。
でも、いつでもどこでも三脚立てて撮らないと気が済まない困った爺さんが邪魔。

書込番号:15988126

ナイスクチコミ!0


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度4 hangar7 

2013/04/10 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α57を使い始めて、もう少しで一年になりますが、どこでどう使っても手軽なのが良いですね。

時々従来型の一眼レフを使うと、何だよファインダーで拡大フォーカス出来ないのかよ!とか、一々ファインダーから目を離して撮影結果を見なきゃいけないなんて…とか無理な要求をしてしまいますw

手を伸ばして高い所から撮ったり、地上高数cmから見上げて撮るには便利なカメラです。

晴天時にEVFがもう少し見やすければ…ってのは有りますが、最近、アイカップの形状が悪いのかなとも思っています。

書込番号:16000324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/04/10 17:16(1年以上前)

当機種
当機種

残り少ない桜の花1

残り少ない桜の花2

ほとんど、葉桜状態の桜の木から、何とかまともな花を背伸び撮影。
今年の桜は咲くのも散るのも早すぎました。
とうとう花見て一杯が出来なかった。

今日は通勤にα57を持ち出してみました。
時期が遅くなって少し痛んでますが、これも桜ですよね。(^o^)/

書込番号:16000623

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信34

お気に入りに追加

標準

KISS X5と比較して

2013/03/31 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

機種不明

えー、KISS X5 W ZOOMを買って見ました。

比較検討の筆頭機種ですが、明らかに違うカメラであり、α57の方が圧倒的に使い易いし、高級感が高い!!

まずは、ライブビューは比較にならない。
ファインダーも中途半端なペンタダハミラーであれば、EVFの方が圧倒的に見やすい。
SDカードスロットやバッテリー室の作りもα57が圧倒的に良い。

はじめてデジ一眼を持つならα57の方が良いと思いました。あくまでも個人的な意見ですが、、、、

あっ、これ買うのにα57売っちゃったので、バカな行動に後悔してます。

書込番号:15962475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/03/31 20:28(1年以上前)

道具には相性がありますからね〜買い増しの方が好かったんでしょうね。
メーカー内のライン上の役割の差かなぁ。

書込番号:15962525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2013/03/31 20:39(1年以上前)

松永さん、単なる気の迷いと言うか、そんなにKISSが良いのか?検証したくなりました。

α77が有るしレンズの資産は手放してないので、使い分ければ良いので傷(キス)は浅いです。(苦笑

書込番号:15962569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4 hangar7 

2013/03/31 20:47(1年以上前)

EOS Kiss シリーズはX3、X4、X5と触ったことが有りますが、ファインダーが厳しいですよね。目があまり良くないのも有ってか、KissシリーズのファインダーではMF出来ないと思ったので、候補機から外しました。

連写は、10秒間で α57 39枚  X5 33枚なので、長時間の連写の場合は意外と差が無いです。初速はα57が圧倒的ですが、6秒以降はX5の方が速いですよ。

動画は、60fpsのモードが有りませんが、Kissシリーズの方が綺麗ですね。

動くものに対するAFはKissの方が強い気がします。

EVFとOVFを使い比べてみると、ファインダー内に表示できる情報量の差に驚きます。EVFのように、ファインダーを覗いたまま、プレビュー出来ないのも不便ですね。

書込番号:15962613

ナイスクチコミ!3


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4 hangar7 

2013/03/31 20:50(1年以上前)

連写が逆転するのは4秒以降でした。

書込番号:15962623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2013/03/31 20:59(1年以上前)

>rascal-xさん
こんばんは。
確かに駄目出しする程、使えてませんが、EVFで無いところに戸惑い、ライブビューのAFの遅さにびっくりしました。

書込番号:15962664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/31 22:05(1年以上前)

サンディーピーチさん

おめでとうございます。
価格.comを見ているといろんなカメラの情報が入って目移りしますよね。僕もパナソニックのGH2を今は動画専用機として少し考えています。ただレンズも高いので買わないでしょうが。
α77もα37もあるわけですから、是非それらと比較をしていただいていいところ悪いところ教えてください。個人的に一番知りたいのはオートフォーカスのスピードと精度ですね。

書込番号:15963027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2013/03/31 22:19(1年以上前)

サンディーピーチさん、こんばんは。

α57を売ってEOSキスX5を買われるとは・・・
EOSキスシリーズは、Aマウントで言うとα37です。
α57はエントリー機とは言えEOSキスと60Dの中間の位置づけです。

Wズームなら、EF-S 55-250mmの望遠端がフルサイズ換算400mmという
ことで望遠重視なら良いかも知れませんが、バッファが少ないので連続
撮影枚数はそれほど多くありません。

書込番号:15963108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件

2013/03/31 22:35(1年以上前)

>>カールライスさん

AFスピードについての検証はお約束出来ませんが、いつかやって見ます。


>>モンスターケーブルさん

後悔先に立たずですが、日本一売れてるデジ一眼を検証したく、、、バカな行動に出てしまいました。

今はαが良い事が良い事が解りました。。

書込番号:15963189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件

2013/03/31 22:47(1年以上前)

α57 W ZOOMか44,000円、X5 W ZOOMが54,800円、、、

絶対α57を買って後悔はありません。

ネガキャンするつもりは有りません。
身を持って感じてます。。。。

書込番号:15963267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/04/01 01:02(1年以上前)

サンディーピーチさん

こんばんは。
別スレではお世話になり有り難うございました。

>ライブビューのAFの遅さにびっくりしました。
一応、クイックAFなら位相差AFが使用できますよ。X5の機能にも有ったと思います。

ただこのモ-ド、ライブビュ-とは名ばかりで、AF開始と同時に映像が消えるので、僕は「過去にライブしてたビュ-」又は「ライブ途中で諦めてしまったビュ-」と呼んでいます(笑)

また、AF-Sでの通常ライブビュ-AF動作時に少しでも被写体が移動すると、ジ-コ・ジ-コ・ジ-コと散々迷ったあげく、最終的に合焦不可となってしまいます。

同じくコントラストAFを採用するニコンの場合、同じ状況でジ-コ・ジ-コ・ジ-コと同じように迷いますが、合焦するまで諦めずに頑張ってAF動作を続けます。


何やってんだキヤノン(怒)って思ってます。
だから、僕の所有するキヤノン機はライブビュ-機能が付いていません(笑)
まぁ、本当は新しい機種を買うお金が無いだけですけど・・・

ただ、α使ってた人がキヤノン機を使うと、ライブビュ-やバリアングル要らないでしょ?って感じると思います。

キヤノンのスレで、ライブビュ-撮影を否定する人や馬鹿にする人が多い理由も頷けるのではないかと・・・

書込番号:15963895

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/01 04:37(1年以上前)

視野率100%のEVFの便利さに慣れてしまうと
エントリーOVF機は、ファインダー覗いただけで「アレレ??・・・」って思っちゃいますよね^^;

これは透過ミラー機を、じっくり使った事ある人にしか理解出来ない事だと思うし
α機使ってると、実は無意識にLV撮影してる事も多いんですよね。。

「一眼カメラ=ファインダーを覗く」という概念が無くなってくる、、、良い意味で(笑)


難しい事を考えずに肩の力を抜いて気軽に撮影するなら、
今は、コスパ的にもα57が一番優しい機種だと思います(´ω`*)


書込番号:15964127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件

2013/04/01 09:57(1年以上前)

>>ベイロンさん

私、身も心もすっかりαユーザーの様です。
子供撮り中心でLV撮影やEVF上にも現れる顔認識機能など、αならではの機能が使いやすい。。
ファインダーで撮影する動体、野鳥やレーシングカーなどはカメラそのもの振って撮影する行為はナンセンスなのでしょうが、子供目線での撮影にはLVが適してます。

TLMもEVFも優れた他社には真似のできない最高の機能です。。。

書込番号:15964546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件

2013/04/01 09:59(1年以上前)

>>葵葛さん

全ておっしゃる通りです。

α77を大切に愛用していくつもりです。。(37はママカメなので)

書込番号:15964547

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/04/01 10:27(1年以上前)

おはようございます。

えっ?α57のほうが頭ひとつ出た性能だったはずですが……
55にも負けてますよ〜。

まぁ、わかりやすさでKissが売れているだけかもです。
また地方にはαの展示が少なく、65とか77がどうにかあるかな程度ですが、Kissはどこでも大概あるので知名度の差で売れているだけかもです。

また一眼レフ初心者や思い入れの少ない人には、57より複雑かつ難しそうに見えないデザインなので、見た目でも解りやすいKissのほうに傾くでしょう。
キヤノンのブランドネームや、あの憧れの(←何?)レンズも使えるとあっては、う〜むと考えてしまうパターンも少なくないかと。
絵作りも、特にこだわらなければオートで撮って出しでも安定していますからね。
普通の家庭ならそれで充分でしょうけど……見慣れると物足りませんが…。

でも断っておきますけどαが悪いと言ってるわけではありません。
地方ではちょっと陰に隠れてしまった感が否めないαには部が悪いというか、もう少し販促に力を入れてほしいのですが…。
最近、以前はあったはずの交換レンズも取り寄せで置いてない始末ですな。はじめてレンズもないです。

ファインダー云々というより、視野率もそれしか見ないならわからないし撮るときの覗き穴程度しか見ないなら、ペンタミラー式でも不自由しないでしょう。そんなものではないのですけど…ね。
逆に現実より遅れた感のあるEVFのほうが違和感はあるかもですし、素直に見えていない感もあります。
でも、色合いに違和感がある程度で構図は決めやすいです。
KissやニコンのD4桁エントリーは中央に持ってきてもどちらか上下にずれて、日の丸構図防止?には役立ちますが………。

まぁ、買ってしまった以上はしばらくは付き合うでしょうから、そのうち良いとこも見えてくるかと思います。
買う前に、縁側にでもひとこと欲しかった気もしますけどね。いちお、両方持っていますから(苦笑)

Kissは偶数機のみ。
X4と、それにバリアンとクリエイティブフィルターが追加された程度なのがX5の認識なので、X6i にしましたけどね。

書込番号:15964593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件

2013/04/01 12:12(1年以上前)

>>Hinami4さん

我ながらバカな行為をしました。。。
反省です。。。

のちほど縁側に申請させていただきます。。。。

書込番号:15964798

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/04/01 12:30(1年以上前)

はい、受けました。

まぁ一回閉じましたけど、自分よがりの「α」を語れる場所として、他機種でもそれぞれ尊重しながら(自分の持っているものだけだけど(^^;)、ふさわしい環境かなと勝手に考えました。

慣れればKissのファインダーでも、MF追い込みは可能です。
現に、タムロン180ミリマクロで追い込んで撮ってます。
このレンズはAFが劇遅で手もかかるけど、撮った絵を見るとそんなことどうでもよくなりますw。

α77なら、7Dかな。両方持ってますけど…。
こちらも互いに後継機の噂が出てますね〜。

書込番号:15964859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/01 12:36(1年以上前)

別機種
別機種

飛行機を撮りに行くとほぼキャノン、カワセミを撮りに行くとキャノンとニコンが双璧、
ソニーが入る余地が全くありませんがαを使うとαが一番です。

カメラ屋の王道カメラか?? 電気屋の革新的カメラか??
一番レフの肝(光学ファインダー・ペンダミラー)に拘る必要は無いと思いますが・・・。

書込番号:15964877

ナイスクチコミ!1


hitpon69さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件 α57 SLT-A57 ボディの満足度5

2013/04/01 12:43(1年以上前)

サンディーピーチさま

心中お察しします
私もC社のAFには興味深々なのでキャッシュバックのあるx6iダブルズームを何度もポチッとしそうになったことか。。。

ホントここで皆さんのお話しを聞いているとついついやってしまいますよね

他の板とかではEVF=悪、トランスルーセントミラー=悪みたいに言われておりますが、私にとってはとてもメリットがあって、57にはまだまだ頑張ってもらわないとと思っております

あ、でもNew78(仮)とかでAFがパワーアップしたりするとヤバイっすけどね^^;

大丈夫!きっと高く売れますよ!

書込番号:15964895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件

2013/04/01 15:52(1年以上前)

>>カワセミ好きダイバーさん
買ってしまったので後戻りは出来ませんが、両方を使ってこそαの真意を語れると気持ちを入れ替えました。

37はママカメですがたまには使わせて貰い、77メインでKISS X5をサブで使い分けて見ます。

書込番号:15965352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件

2013/04/01 15:55(1年以上前)

>>hitpon69さん

今回は何て行動をしてしまったのかと午前中までは後悔の連続でしたが気持ちを切り替えて両機をの違いを検証してみます。

77後継機気になりますよね♪

書込番号:15965359

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング