α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

α57とα65の違って何?オススメはどちら?

2024/02/11 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件
機種不明

α7デジタルはもう動きません!

お手軽スナップで使っていたα7デシタルが遂に壊れていまし、代替え機としてたまたま、いつものお店に綺麗なα330が@9,100で置いてあったので買い増した!w
小さ過ぎるEVFは兎も角、背面EVFが決して高解像では無いですが美しくて、先の機種とほ雲泥の差!
 ※D300→D500以来の感動です!w

お値段もあって、MINOLTA時代の24mmf2.8、50mmマクロ、SONY16-50mmf2.8の3本を@25,000で矢継ぎ早に仕入れてしましました。

元々、お手軽標準ズームや望遠ズーム、タムロンの10-24mmもあるので、肝心のボディをもう一台買い増ししようかとな思案中♪
そこで、表題の候補が2台!
ボディは500g前後位までで抑えたいので、α77以上は考えておりません。
ただ、発売時期も近い2機種の違いが今一解らなくて質問です!

危篤な諸先輩、教えて下さいませ!

書込番号:25618697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/02/11 20:25(1年以上前)

機種不明

画像参照

>♯Jinさん
( ゚ー゚)

SONYのページより
α65の画素数は要らないけど
ファインダーがα57はショボい
どっち優先か?( ゚ー゚)

書込番号:25618720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2024/02/11 20:26(1年以上前)

まだ危篤ではありませんが。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000140388_K0000353883_K0000281269&pd_ctg=0049

α57はα55の後継機、α65は上位機ですね。α65が絶対的にいいということでもなく、難しいところです。

書込番号:25618724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/11 20:30(1年以上前)

>♯Jinさん

出所:α57が発売されて、α65と比べてみる。
http://fa43.blog77.fc2.com/blog-entry-1855.html?sp

何が違うかと言うと、まずイメージャの画素数
1610万画素のα57に対して、2430万画素のα65は画素数で1.5倍になります。 

もうひとつEVFがだいぶ違って144万画素のα57に対して、α65の235万ドットの有機ELは現在最強(α77と同じ)

α65のEVFのファインダーは、視野率100% 倍率は約1.09倍と、中級クラスの光学ファインダーでは有り得ない大きさ。

対してα57は、視野率100%で 倍率は最大1.04倍と数字的にもわずかに劣る(大きさ的は充分ですが)
もちろん見え具合まで光学ファインダーを凌駕したわけでは無いと思われます。

レンズ収差補正機能、動画60p出力、電子水準器は同等。AFセンサーの数と性能も同じようです。

背面液晶のバリアングルも同様です。

是非はともかく、α65にはGPS機能が搭載されています。α57には無し。

α57の飛び道具は、撮影範囲を1.4倍クローズアップ(記録サイズ8.4M)の状態とすることで、12コマ/秒での撮影を可能としたこと。

自動的にトリミングしてくれる「お節介な機能」も付いてくるようです。

対してα65には、1.4倍拡大時では約1,200万画素、2倍拡大時では約600万画素の記録となる「スマートテレコンバーター」機能が装備されています。 
1.4倍の場合、両機は同じようなものなのか、違うのか?(使い勝手も含めて)

ISOオート時の感度設定で、α65ではISO100〜1600までの範囲が自動です。
α550と同じと言うのが不満なのです。できれば α77同様可変にしてほしいです。
両機とも、ISO100〜16000まで設定可能と言うのは同じですが、使い物になる感度には差が出るものと思われます。
α57では、ISOオートが『100〜3200』と一段高感度に許容されているのが、地味なアドバンテージでしょうか。

《当面の結論》
EVFの出来具合とお値段を天秤にかける...ですね。
やはり、圧倒的な差は、有機ELの235万ドットのEVFでしょうから。

二択の場合は、1610万画素で高感度重視にするのか、スマートテレコンで『1050mm相当』で使うと割り切って画素数を半分捨てる前提で使うか?(もともと、4/3機だと思えば?)

α57のISOオートが100〜3200と言うのが微妙に利いてくるかもしれません。

高感度に強い1600万画素のイメージャが圧倒すると思っていたのですが良く比べてみると、ややα65有利か?

α57の「全画素超解像技術」(解像感を保ったまま最大2倍の焦点距離相当でフル画素記録できる)が、
「静止画の単写時に利用できる」と言うのは少し気になりますね。

画素数が少ないけれども、カメラ内でトリミング(Zoomということ?)しても画素数が変わらないという事なのですが、どれほど使い物になるのか?
もちろん、α65は1.5倍の画素数なので「全画素超解像技術」は必要ないということなのかもしれません。

EVFの是非と言う話がネットを賑わっています。
AFで使う分には、EVFのアドバンテージも大きいですよね。
でき上がりを見ることができるので、WBやら、露出補正で苦労する事が少なくなると思います。

AFでしか撮らない人には、ピントの山とか意味ありませんし、構図の確認には、倍率が高くて視野率100%のEVFは「いいファインダー」な訳です。

書込番号:25618732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2024/02/11 20:46(1年以上前)

まあα65も1ダイアルのエントリー機
エントリー機の上位機種ゆえに大きく重くなる

僕ならどうせ大きくするならα77にしたくなる
エントリー機でよいならα55くらいでもいいやってなるかなあ


とりあえず
TLM機のEVFは初代のα55から良いですよ
Eマウント機はEVFの制御が退化してα1ですら良くないけども

まあ評価基準次第の問題ですけどね

書込番号:25618750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:111件

2024/02/11 21:05(1年以上前)

♯Jinさん のことですから、答えはもうでているのでしょうが・・・。


α330 ともう1台、ミノルタ〜コニカミノルタ〜SONY に至る Aマウントレンズの遊び台なら、画素数も気にしないのでしょうから、EVF・画素数のα65、それ以外のα57ですから、α57になるん じゃないでしょうか。

まあ、α330 とペア組むのなら、どちらでも、より美品の方で良いかと。

・・・あと、釈迦に説法になるとは思いますが、SONY以前のレンズの場合はメカシャッターオンリーで使ってくれって、SONY さんは言ってます。

書込番号:25618775

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/11 21:11(1年以上前)

>♯Jinさん

こんにちは。

同時期の発売で明らかなスペック以外は
性能は大きくは変わらなそうですので、
安価で程度の良いほうを選ぶ、でも
よさそうな気がします。

書込番号:25618780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:111件

2024/02/11 21:21(1年以上前)

>スレ主 ♯Jinさん

「危篤な諸先輩、教えて下さいませ!」だと、回答者一同、みんな もうすぐ逝っちゃいそうで、アレですね(笑)

書込番号:25618804

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/02/11 21:48(1年以上前)

危篤ww

自分なら手軽さということでα57でしょうね。
スペック比較は既に出てますし、そのスペック云々よりα65は潜水服でも着た感じで厚ぼったいし、α77のように高感度に行かないうちからノイズが出るなんて言われてたこともあり、α57にしたことがあります。

確かにα65よりα57のほうが画素数は少ないけど、無理してない感があって軽快さもある。
α55のようにグリップ握った手でほとんどの設定が片手でできるほど軽くはありませんが、お手軽が条件のひとつでしたらα65よりα57でしょう。

書込番号:25618860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2024/02/11 23:43(1年以上前)

>♯Jinさん

お手軽ならα57ですかね。
ソニー1600万画素センサーは秀逸ですし。

この年代だと背面液晶のコーティングが剥がれやすかったと思うので酷いのは避けた方が良いと思います。

ミノルタ時代の初代50oマクロなんかは合うと思いますし、16-50oはボディに対して少し太く感じるかも知れませんが、α57には良いように思います。

書込番号:25618989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/12 07:08(1年以上前)

α55,58,77Uとトランスルーセントを三台とα900,700を使っています。77Uに変えましたが一時77も使いました。77以上は考えてないという事ですが、55,58と77ではカメラの質が全く違います。57から58になってカメラの質が落ちたと聞きますが、正直この辺りのカメラはあまり変わらないように思います。330をお買いになって気に入っているなら、トランスルーセントに拘らないのなら700や900がよりα7に近いようにも思いますが。

書込番号:25619141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/12 09:55(1年以上前)

♯Jinさん

α300を手に入れられたんですねぇ!
α3桁シリーズからα77を買い増して、結局α77Uに1本化したクチです(;^_^A

候補機種、65も57も使ったことがないのでスペックから好みは57の方に興味湧きますねぇ!?

ミノルタレンズを活用したければ、やはりα3桁でお使いになる方が楽しめそうですよ(;^_^A
ミノルタレンズを知り尽くした技術者が作り上げた機種です。α2桁になって、ソニー独自の
カメラ設計へと切り替わったシリーズです。今は、α3桁シリーズは手元になく、
α77Uとα7RUの併用で楽しんでます。
※α900には興味がありますが、なかなかいいものに出会えないですねぇ(;^_^A(;^_^A
※※α99Uを手に入れて、Aマウントを長く使うことも検討してます(;^_^A

以前、α700を持ってる知人に借りて2012年以降に販売のソニー純正レンズとシグマレンズを
装着して試写したことがあり、動作に違和感を感じました。やはり設計が替わったんだなぁとも
感じました。

書込番号:25619308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2024/02/12 11:46(1年以上前)

>ts_shimaneさん
とても分かりやすいご説明ありがとうござきます♪
なるほど3桁シリーズと2桁シリーズですね!
実は、先ごろSONYのAマウントズームの16-50mmf2.8も@15,000で買い増して、レンズが飽和気味なんです♪w
α330の背面液晶が画素数の割に絵が美しく、感動ついでに、軽くてお値打ちAマウントなボディを無期限で探し始めたいと考えました。
ま、お手頃スナップなので、暗所で使うことはないし、あっても必殺軍艦フラッシュ📸があるので夜も安心しております♪
オススメのα57新古品調べてみます♪
ありがとうございました!

書込番号:25619449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2024/02/12 12:12(1年以上前)

>光速の豚さん
分かり易い比較表ありがとうございます♪
どちらもトランスルーセントなファインダーなのですね♪
その昔ほんの一時期、某CanonのRTなる機種を借りていました。その当時、夕方や暗い室内以外、自分には不満は無くて、ブラックアウトしないので、使いやすかった思い出があります。当時Nikon&PENTAXでしたので、買い変えまでは至らなかったですが、何故か、EOS620を安くで買って、今も防湿庫でF3/TとF90Xの横で寝ています!w
やはり一度見てみないとダメですね!
ありがとうございます♪

書込番号:25619483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2024/02/12 12:17(1年以上前)

>holorinさん
比較表ありがとうございます!
皆さんとてもご親切に協力して頂きありがとうございます。
やはり、トランスルーセントEVFは一度見てみないとダメですね!
まぁ某CanonのRT時代よりも進歩しているのでしょうね!
ありがとうございます♪

書込番号:25619491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2024/02/12 12:25(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
とても良い比較のご意見を頂いきありがとうござました!
やはりファインダーの見えですかね!
主な撮影はお手がる昼スナップなので、自分には安い方がベストなのでしょうが、シャッター音と同じく、EVFには魔物が住んでいますので、先にα65のお値打ち新古品ご出れば....。
ミイラ撮りになりそうですね♪
長文ありがとうございました。

書込番号:25619498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2024/02/12 12:30(1年以上前)

>最近はA03さん
全く同じ考え方で、まったり質問させて頂いたのですが、一晩でたくさんのご意見を下さり、ありがとうございます♪
普段の週末はポートレート撮影が入っているのですが、先週、今週と風邪で体調も今一で、近くのカフェなんぞにて、のんびり過ごしております。
多分、先に出物があった方になりそうな予感です。w
ありがとうございました。

書込番号:25619504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2024/02/12 12:32(1年以上前)

>最近はA03さん
自分自身ご危篤で、今こちらで既読中です♪w

失礼致しました♪w

書込番号:25619509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2024/02/12 12:41(1年以上前)

>Hinami4さん
危篤→貴徳→既読しております♪w

やはり、α57をオススメの方が何人かおられますね❗️
ただ、自分的には結構分厚めな機種も多かったので、レンズ付きで片手で振り回せるかな⁉️
が、一つの線引きやも知れませんね❗️
ありがとうございます♪

書込番号:25619525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

α57に合う広角レンズ

2023/12/24 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

スレ主 gogo15さん
クチコミ投稿数:2件

主に夜間の星空、月の写真を趣味で撮影しているカメラ初心者です。α57付属のレンズでなんとか撮影できるまでになりました。

ただ撮影画角が狭いため、物足りなさを感じるため広角レンズまたは超広角レンズの購入を検討しています。お店では新しいカメラの購入をすすめられましたが経済的に余裕はないので、広角レンズのみ購入を考えています。

手頃でおすすめのレンズがあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25558927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/24 19:18(1年以上前)

>gogo15さん

28mm f/2.8がよろしいかと。
ミノルタ時代のNew MD 28mm f/2.8が天文ガイドで同スペックの他社レンズをダントツに凌いだ結果を出していました。周辺部まで星像が流れないのです。

書込番号:25558940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/24 19:24(1年以上前)

自分で調べる気ないのかな?

書込番号:25558948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/12/24 20:51(1年以上前)

>gogo15さん
こんばんわ 初めまして
20mmF2.8はどうでしょうか?
画面の端にはパープルフリンジが出ますが
APS-C機に使用したら端がカットされて
高コントラストのレンズになります。

書込番号:25559076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gogo15さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/24 21:29(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。自分でも相当調べたのですが、迷宮入りしてしまいました。
価格コムでの質問は初めてだったのですが、すぐに返信いただけて嬉しく思います。
ありがとうございました。

書込番号:25559124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダーを取り付けたい

2021/11/07 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

クチコミ投稿数:48件

α57にスマホホルダーを取り付けて、カメラで写真を取りつつスマホで動画撮影したいです。

よく分からないのですがSONYには変換アダプターが必要みたいで、カメラとスマホを固定するのに適した商品を教えていただけますか?
宜しくお願いします。

書込番号:24433743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 11:44(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/07 11:51(1年以上前)

rollcake333さん 返信ありがとうございます

>これなんかどうでしょうか?

この製品は 三脚などに付けるためのネジで固定するタイプですので カメラのシュー部分には取り付けられないです。

書込番号:24434053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 11:53(1年以上前)

そうなんですね。
やはり素人が探すとダメですね(^_^;)

書込番号:24434061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2021/11/07 12:41(1年以上前)

>rollcake333さん

Ochi(I)さん ご提示の3つ目のアイテムあるいは
もとラボマン 2さん ご提示のアイテム
などではダメなのでしょうか?

書込番号:24434147

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/11/07 12:48(1年以上前)

>rollcake333さん

予算オーバーになるかも知れませんが、ETSUMI ドットサイトブラケット E-6673を使うのも良いかも知れませんね。

フラッシュブラケットでも良いのですが、ドットサイトブラケットなら少しでもボディより前方に固定した方がレンズを交わせるのではと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B013JMCAMG/

これにスマホホルダーで固定すれば上手くいくかもと思います。

書込番号:24434153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 13:06(1年以上前)

>core starさん

スマホホルダーは教えていただいたものでいいのですが、SONYのカメラには直接使えないらしくカメラとスマホホルダーをつなぐ部品を探しています。

書込番号:24434184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 13:08(1年以上前)

>with Photoさん

ねじ式の一脚も使うのですが、こちらの商品と併用できますか?

書込番号:24434189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/07 13:20(1年以上前)

rollcake333さん 

>ねじ式の一脚も使うのですが、こちらの商品と併用できますか?

一脚のカメラ取付部でしたら 先ほどの製品でもつけることができます。

後 ミノルタ フラッシュアダプター FS-1100と言う製品もありミノルタ用も使えるのですが ミノルタ自体今はありませんし 探すのでしたら メルカリなどで 探すしかないと思います。

書込番号:24434208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 13:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

写真をみたところ、こちら+スマホホルダーを装着し、スマホを横向きで固定したら望遠レンズにあたりそうな気がするのですが大丈夫でしょうか?

書込番号:24434220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 13:38(1年以上前)

ADP-AMAがベストみたいですが、手に入りそうにありません。
類似品で早く手に入るものはないでしょうか?
何度もすみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:24434241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 13:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

FS-1100なら手に入りそうです。
FS-1100+MIC-ST-06の組み合わせで大丈夫でしょうか?

書込番号:24434260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/07 13:51(1年以上前)

rollcake333さん 返信ありがとうございます

ドットサイトブラケットに一脚が付くかと言う質問でしたね 

スマホを直接一脚に取り付けると思ったのですが 違ったようでごめんなさい 

ドットサイトブラケットだと お考えのようにスマホ自体がボディやレンズと干渉すると思います。



書込番号:24434266

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2021/11/07 14:49(1年以上前)

>rollcake333さん

スマホホルダーというのは下記のようなものだと思っています。
三脚に取り付けるものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L5529KZ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_946SKPZVSXC0ACC0XXRV?_encoding=UTF8&psc=1

下記のようなアダプタと組み合わせるとソニーのホットシューにも取り付けられます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001852434/


上記2つを組み合わせたような製品が Ochi(I)さん ご提示の3件目や もとラボマン 2さん ご紹介のものです。
イメージ写真でもソニーのカメラになっていますよね?

書込番号:24434333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/11/07 15:02(1年以上前)

core starさん

α57は マルチインターフェースシューではなく オートロックアクセサリーシューですので オートロックアクセサリーシューを一般的なクイックシューに変換するアダプターが必要になります。

書込番号:24434353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 15:14(1年以上前)

皆さま、色々な案を教えて下さりありがとうございます。
知識がないので、大変助かっています。

FS-1100と組み合わせるのに最適なスマホホルダーを教えていただけますか?
スマホはiPhoneXSで横向きに設定、動画撮影目的です。
宜しくお願いします。

書込番号:24434369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2021/11/07 17:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

失礼しました。ありがとうございます。


>rollcake333さん

書き込んだつもりが消えてたので再度書きます。
FS1100と組み合わせるなら Ochi(I)さん ご提示の3つ目の商品や もとラボマン 2 さん提示の1つ目の商品などと組み合わせれば良いと思います。

書込番号:24434596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/11/07 18:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
色々アドバイスいただいたので、購入する商品を選べそうです。
本当に助かりました!!

書込番号:24434644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/11/07 22:57(1年以上前)

>rollcake333さん

FS-1100+MIC-ST-06の組み合わせで大丈夫でしょうか?

大丈夫です。
MIC-ST-06、ヨドバシにもありますがAmazonの方が安いですね。

ADP-AMAもFS-1100もデザインは違っても機能的に変わらないと思います。

現状だとFS-1100なら中古を取り扱っているカメラ量販店にもありますね。

書込番号:24435152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/05/23 16:47(1年以上前)

すでに解決済みの質問ですが、ご参考までに私の運用を写真で掲載させていただきます。
写真の装備で子どものイベント事を駆け回り、ちょっと目立ってしまっています。

書込番号:24758945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/05/23 16:55(1年以上前)

機種不明

うまく貼れてませんでした

書込番号:24758956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

久しぶりのα57

2017/10/04 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

スレ主 Persona7さん
クチコミ投稿数:106件

今日イベントがあり、実に久々に使いました。

連写に強いカメラというイメージがありましたが、最近は軽いミラーレス機ばかりでした。
久しぶりに使って驚いたのは、Pモードなど特定のモード以外は、露出補正も受け付けてくないことでした。
しかしPモードにすると「レンズ周辺光量・収差補正」機能がキャンセルされるらしく、極端に周辺光量が
落ちます。

主にタムロンの18-270mmで使いましたが、純正のDT18-135mmでも同様でした。
これって仕様なのでしょうか。因みに後継機種のα58ではこの現象は起きませんでした。
Pモードや絞り優先、シャッター速度優先モード以外は、露出補正もできないのです。これは困りました。

書込番号:21251666

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/10/04 21:40(1年以上前)

>Persona7さん

自分も最近はX-T10ばかりで、α57を持ち出すことは
皆無です。
自分、Pモードは一切使わないので分かりません。

書込番号:21251881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:157件

2017/10/04 23:29(1年以上前)

>Persona7さん

問題点は切り分けた方が話しが分かりやすいですよ(^_^;)
α57は持っていないので他機種の経験からの話しですが…。

露出補正の問題

>久しぶりに使って驚いたのは、Pモードなど特定のモード以外は、露出補正も受け付けてくないことでした。
>Pモードや絞り優先、シャッター速度優先モード以外は、露出補正もできないのです。これは困りました。

それ以外のモードというとマニュアル露出ですが…、たぶん「おまかせオート」や「シーンセレク
ション」のことを仰っているのかなと想像します。
取説に書いてあるとおり露出補正は使えません。これらの便利機能はカメラに任せろと言うこと
なんだと思います。

それでも露出を調整したければAELが使えます。
自分が求める露出でロックするのは慣れが必要ですが。


周辺光量が落ちの問題

>しかしPモードにすると「レンズ周辺光量・収差補正」機能がキャンセルされるらしく、極端に周辺光量が落ちます。

Pモードだけで極端に周辺光量が落ちるというのは故障かも…。
本体ソフトウェアアップデートが最新か確認して、最新ならSONYに相談した方が良いかも知れませんね。

書込番号:21252143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/05 01:38(1年以上前)

Persona7さん
メーカーに、電話!


書込番号:21252400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Persona7さん
クチコミ投稿数:106件

2017/10/05 06:39(1年以上前)

当機種
当機種

Pモードで撮影

発光禁止モードで撮影

nightbearさん、ひめPAPAさん、モンスターケーブルさんおはようございます。レスありがとうございます。
周辺光量落ちはPモードだけでなく、A S Mのモードでも起きます。参考までに写真を貼っておきます。

それ以外のモード、シーンセレクト、発行禁止モードでは解消されます。ただしこれらも露出補正は受付
けてくれません。

メーカーに電話してもよいですが、非常に待たされます。余裕のある時にやってみます。

書込番号:21252580

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/10/05 06:50(1年以上前)

書込番号:21252580でUPされた物は
周辺光量落ちを意識しての物ですか?
周辺光量落ちの比較なら空とかを撮影した方がよろしいかと
さらに露出条件が違っていますので判断は難しいかとも思います・・・

書込番号:21252586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/05 07:24(1年以上前)

Persona7さん
おう。

書込番号:21252631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/10/05 08:51(1年以上前)

どうせなら58と57で全く同じ条件にして撮影してみたら良いのでは…
あと,サード製のレンズで補正って動くんでしたっけ?
どうしても補正したければ現像でどうにかしたほうが楽かと

書込番号:21252800

ナイスクチコミ!1


スレ主 Persona7さん
クチコミ投稿数:106件

2017/10/17 06:47(1年以上前)

私の投稿にレスいただいた皆様に報告です。問題の周辺光量落ち問題が解決しました。

ソニーのサポートにチャットで質問をして、教えていただきました。

原因はピクチャーエフェクトがかかっていたという人為的ミスでした。十字キーを気づかない内に

押していたらしいです。

サポートの方が実機を手に取って操作したことにより、その可能性に気がついたのでした。

自分のカメラで検証したみたら、トイカメラのエフェクトがかっていました。

いろいろアドバイスいただいた方、サポートの方に感謝します。

書込番号:21284508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/17 10:44(1年以上前)

Persona7さん
おう。

書込番号:21284857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

α57の次は何を目指すか

2017/06/22 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:106件

高校生の頃に初めて買った一眼レフと言う事もあり気に入ってたのですが、そろそろ新しいソニーのミラーレスでもいいので欲しいと思っております。時代の進歩とはえらいもので今ではミラーレスが基本になっているような気がします。α57の様な機能やスペック、お手軽な値段といい2017年の現行機種であればどのあたりのαが相当するのか皆様にお聞きしたいです。

書込番号:20986518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/06/22 10:25(1年以上前)

別機種

フジX-T10でポートレート

α57持ってます! 今は倉庫で休眠中ですが・・・

Aマウントはフルサイズ1台、Aps-cも1台の体制ですから、Aマウントを使い続けるならα77 II の一択です。

Aマウントのレンズ資産があまり多くないなら、他メーカー、例えばニコキヤノフジあたりに乗り換えをオススメします。

書込番号:20986567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/06/22 11:53(1年以上前)

57→77m2→99m2
私の経緯をご参考までw

同等のお買い得値段なものとなるとα6000ですが,思い切って6500が良い気がします
Aのレンズと57とMAPにでも持ち込めば2〜3万にはなるでしょうから

77m2や99m2は正直おすすめしません(悪いカメラではないのだけど)
メーカーが既存ユーザーの残り汁吸い取ったら辞めるよって公言してるような状況ですしね

書込番号:20986699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:57件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/06/22 12:02(1年以上前)

用途、使いたいレンズ、予算次第だと思います。

私もα57からはじまり、α77追加併用→α77とα77M2入れ替え併用→現在α7U追加併用となりα57の出番は激減しました。

α57のレンズ資産をフルに使いたいとか動きものも撮るのであればα77M2かα99M2しか選択肢はないでしょうし、Eマウントでも使えるレンズ資産があってアダプター使用による制限が問題なければα6500やα7系、α9も選択肢となるかと思います。

レンズ資産にこだわらないのであれば他社機種も含めて検討できると思います。

書込番号:20986717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:106件

2017/06/22 13:30(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
スマホや自作PCカテよりも殺伐としておらずデジイチカテは皆さん即返信の温かい言葉ばかりですので非常に驚いています。(写真家さんは温厚な方が多いのかな?)

幸い初めてのαだったので学生の頃お金もなくレンズもダブルズームキットしか持っていないのでα6000か6500あたりを狙ってみてレンズも単焦点など購入してみようと思います。

社会人になってから時間は減りましたが金銭的な余裕もできるので大人の楽しみも一つできそうです。

皆さんありがとうございました。

α57はまだまだ遊べるので大事に取っておきます。

書込番号:20986914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/23 01:22(1年以上前)

α57、実家に置いてありますねぇ(“放置”とも言う(笑))

先日1年ぶりくらいに電源入れて使ってみたら何の不具合もなく元気に動いてくれました。
久しぶりにじっくり使いましたが、機能面では過不足なくまとまってるホントに良いカメラだと思います。


私は「一眼レフ機」を使いたかったのでソニーから他社マウントに移った口ですが・・・(汗

書込番号:20988514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/23 20:53(1年以上前)

>GED115さんは、99-2を発売してから予約して、手に入らなくて、ソニーに文句いってたら、ソニーが甘い汁吸ったら終わりって公言したって妄想するようになってしまいましたか。

書込番号:20990317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/06/23 22:06(1年以上前)

>俺の名は。さん
予約で待ってる間に6500発表されて届いたら次の週くらいに在庫が溢れてSTF発表ですからね
それで気づかないなんてただのバカ以外の何者でもないかと
もしかしてまだAが続くと思ってる人ですか?
それこそ誇大妄想ですねw

書込番号:20990529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

中古入手も電源入りません

2016/11/30 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:126件

α58を使っています。不満はないのですが、評判のよいα57を中古で入手。電池なし、動作未確認でしたが、安かったので。
α58の電池を入れたのですが、うんともすんともいいません。みたところ電極の汚れも無さそうですが、故障原因と考えられるものはなんでしょうか?
幾つか教えて頂きたく(ソニーサービスセンターの修理費用も)よろしくお願いします。

書込番号:20440078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/30 06:56(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/repair/repair_price/ichigan.html

水没品だったら別ね。

書込番号:20440110

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/30 07:09(1年以上前)

>シニアパパさん

おはようございます。
故障ですよね。

安物買いのなんとやらにならなければ良いのですが…
安く修理ができると良いですね。

書込番号:20440127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/30 07:55(1年以上前)

ジャンク品で無いのであれば、購入元に対応して貰うのが良いかと。

書込番号:20440202

ナイスクチコミ!1


ContaxT2さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/30 07:56(1年以上前)

電源入れてシャッター確認すべきでしたね。
私も中古a65買った際には、シャッターが切れるかどうかは確認しました。
昔持ってたフィルム一眼は電池入れたままで10年?くらい放置してたら、電池交換しても当然シャッター切れなかったので
電池の液漏れか何かで内部が故障したと思います。
同様のケースかもしれませんね。

書込番号:20440205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/30 08:00(1年以上前)

ACアダプターをお持ちではないですよね?

書込番号:20440220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度4

2016/11/30 08:08(1年以上前)

動作未確認ということはネット経由で購入でしょうか
基盤交換だと最低でも2〜3万でしたっけか
ノークレームノーリターンなら修理価格確認済の処分でしょう
たぶん動作確認品を買った方が安かったですね

書込番号:20440236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/30 08:10(1年以上前)

オークションじゃないですか?
明らかな不動品をバッテリー付属させずに、
バッテリー無いので動作確認できていませんって出品してるのを度々見かける気がする。
カメラ屋ならバッテリーの付属は無くても大抵動作確認はしますからね。
水没が一番怪しい。

書込番号:20440241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/30 08:28(1年以上前)

おはようございます。

バッテリーは当然純正品ですよね?(念の為)

動作未確認って都合の言い文言なんですよね。

私の業界では確信犯的に使用されており、実際には動かないのを確認してジャンクに回してます。

特にバッテリー無いため未通電、とかは怪しい。。。

ウンともスンとも言わないのであれば故障品と割りきってSSに修理依頼ですね。。。

書込番号:20440281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/11/30 09:05(1年以上前)

えとね

動作未確認って、動作しないのお確認してるってことじゃないの、だいたい。 d(ゝ∀・*)

書込番号:20440353

ナイスクチコミ!14


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/30 10:52(1年以上前)

駄目もとで返品の交渉して見るべきだと思います。

それでSS送りか判断すべきです。

書込番号:20440539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/30 11:33(1年以上前)

えとね

たとえ、
>電池なし、動作未確認
であったとしても、

カメラとして販売しているのであれば、動作しないと確認できた時点で、
返品・返金などの対応が必要になります。
ジャンク品であれば、壊れている物の販売ですので
たとえ動かなくても諦めるしかありません。

    ↑
物を買う時このあたり重要です。

書込番号:20440603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/30 11:38(1年以上前)

>中古で入手。電池なし

電池なしというところが既に怪しい案件。

書込番号:20440615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2016/11/30 12:25(1年以上前)

つくづく軽率だった、と猛省しています。ですから、人に鞭打つような、書き込みは御勘弁ください。時間のあるときに秋葉原のサービスセンターに持ち込んでみます。

書込番号:20440688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/30 23:16(1年以上前)

あんまりスレ主様をいぢめないでね。

こゆこと(電池無しが怪しい)知らない、初心者さんにこのスレ役立ってるんだから。

書込番号:20442427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/11/30 23:16(1年以上前)

>シニアパパさん

まずこう言う場合は、当初の目的達成が大事だと思います。ひとつめの方法が、懲りずにオークション?でα57を狙うこと。経験が生きて目利きができ、運よく良品にあたれば、不良品は忘れて、二台の値段でα57を手に入れたと割り切りましょう。

次の考えかたが、縁あってシニアパパさんの所に来たと考え、修理代が幾らになっても修理してα57を楽しみます。

多少割りぞんでも、出したお金は時がたてば忘れますが、α57を試したいと言う欲求が満たされないといつまでも尾を引くと思います。

ちなみに二回連続で不良品を掴まされたら、、、そう言うことは考えない方が良いですね。

書込番号:20442428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/30 23:19(1年以上前)

只今、新品が6万円と少し。

書込番号:20442442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/12 08:32(1年以上前)

返品できないのー?
も、鞭打つ仕打ちなんだ。
返信せずにいじめるな。か。
動作未確認。返品できません。
を買って、動かないなんて、初心者かどうかなんて関係あります?

書込番号:20476312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/12 08:37(1年以上前)

>初心者

きっとジャンク購入の初心者さんなのでしょう。

店頭でも『動かない!』ってブー垂れてる人がいますので・・・

書込番号:20476317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/29 23:45(1年以上前)

遅レスですが私もやられました。機種は別ですが。
調べてみると、情報商材というやつで、ヤフオクのカメラを対象に、ジャンク品を買ってジャンク品と言わずに売る儲け方が出回っているようです。
私の場合、相手の発送住所は郵便局でした。しかもID即刻削除で連絡がつきません。同時に20商品くらいのカメラを出品していましたから30万円くらいは稼いだようです。
ヤフーが、プライバシー保護を理由に、売り手の住所を明かさず取引ができるようにしており、評価欄も売買の品名を隠せるようになっているので、容易に詐欺ができるのです。
ヤフーに聞いてもヤフーの返事もありません。ヤフーも携帯の確認はやっているようですが、ヤフーのシステムに欠陥があるように思います。

書込番号:20524379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/30 04:17(1年以上前)

>あしたのかぜさん
ヤフオクって転送不可で自宅に書類送って本人確認させるはずなんですが、抜け道があるのかな。
匿名で取引できるオークションはありますけど、ヤフオクは出来ないと思うんだけどな。
また新規で同時に多数出品したり、詐欺疑いの報告等が有れば、ID停止になる筈なんですが、ID削除になってるんですか?
詐欺の疑いが有るなら被害届出すべきだろうし、ヤフーにも補償が有ったと思うんですが、
動作未確認、返品不可表示なら残念ですがあきらめるしかないでしょうね。

書込番号:20524663

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング