α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2014/05/04 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

使い始め約10ヶ月になりますが、液晶画面のコーティング
が剥がれているの気がつきました。

かなり醜い状況ですがこんな経験の方おられましたら対策等
をお教えいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:17479066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/04 13:33(1年以上前)

私も最近までα55、57、77、99と所有していましたが、55と99に液晶表面の剥離が発生しました。

特にぶつけた記憶もなく、また普段はファインダーのみの使用が多く液晶面は裏返しにしていたのですが。

とりあえず、既に剥離してしまった場合は修理に出して、今後はフィルムをはるのが一番良いと思います。

保証期間が残っているのでしたらメーカーに連絡してみたらいかがでしょうか?


書込番号:17479138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/05/04 13:51(1年以上前)

こんにちは
けっこうソニーの機種での報告がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=13968127/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281271/SortID=16629502/#tab
「液晶画面のコーティング剥がれ」で検索いたしますと、けっこう有ると思います。

書込番号:17479182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/04 15:07(1年以上前)

そのフィルムを剥がすとコーティングが剥がれちゃったりするみたいですね。

書込番号:17479362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/04 17:01(1年以上前)

サービスセンターで修理になると思います。

書込番号:17479602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2014/05/04 20:27(1年以上前)

皆さま情報ありがとうございます。
α37もありますが37は大丈夫です。

保証期間中なのでキタムラに行きメーカー修理依頼を
しましたが、擦れればなり買取した物にも結構有るの
で有償修理なら受けるとのこと、「キタムラは前に修
理に出したときソニーに送らないで、日研テクノに
出したのでソニーの保証をキタムラで決めるのかと
思いつつ帰宅、ソニー修理窓口へ電話した。

窓口担当者に状況を伝えるとソニーに直接送ってほ
しいとのことコーティングするならフィルムの内側
にしてすれば擦れや剥離はしないのにと思いつつ近
所のソニー代理店経由で送りました。
結果が出ましたらお知らせします。

書込番号:17480188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2014/05/08 13:40(1年以上前)

α57の液晶コーティング剥離の修理経過及び結果について
報告です。
5月4日にソニー修理相談窓口に連絡し、ソニー修理受付認
定店経由で修理に出しました。(ソニーの指示に従い)

8日にソニー修理相談窓口に修理状況を問い合わせたが、修理
受付店に問い合わせろとのこと。

受付店で購入したのでないし認定店にも手数をあまりかけたく
ない。
問い合わせは8日には応じられるとの、前相談員の案内があっ
たのでその旨伝えると「お客様が納得できないのなら」
、調査して電話するとのこと。

2時間後電話が来ました。
保証期間なので修理は終わりすでに受付店に送ってあるあるとの
こと。

原因について、不明、α57では初めてという、保護シートは純正
以外は貼らないで欲しいとのこと。

知人2名の57も剥げているので保証書を添付して送れば3件になる
ようです。次に問い合わせると3件目と言うのかな?

鳥撮りには全画素ズームが絶対有利なのでソニーを使いますが、資金が
潤沢にあれば超望遠と違うメーカーを購入したいと思いつつの報告です。

書込番号:17493224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

400mm以上の望遠レンズ

2014/03/23 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 rasras178さん
クチコミ投稿数:19件

α57にタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005)を付けて、GTやF1の撮影をしています。
より望遠側での撮影がしたいと思い、400mm以上の望遠レンズを探しているのですが、
このようなモータースポーツ撮影に向いたお勧めのレンズがあれば教えていただきたく。

諸先輩方のご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:17336755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/03/23 19:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000111406/

コレはいかが?
AFもそこそこ早く500mmの割には小型軽量でリーズナブルと三拍子揃っています。
但し、400mm以上の望遠域は画質が極端に低下しますのでご注意。
実はあまり人には進められないのですが便利ズームなので意外と手放せません。

書込番号:17336792

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/23 19:19(1年以上前)

純正の70-400

あとはシグマの50-500
400o以上になると画が低下すると言われています。
F8位に絞れば、よくはなります。
私も所有していますが。
レンズ内の手振れ補正で画が安定して見えますので、
50o始まりで使いやすいです。


まだ出ていないけどタムロンの150-600位かな
他マウントではAFの動体撮影において
性能がチョッと低いようですが画は良いようで。

書込番号:17336802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/23 20:32(1年以上前)

キャノンの7D+ EF400mm F5.6L USM

書込番号:17337107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/23 20:46(1年以上前)

別機種

決まればええ仕事します。 中途半端に二羽が重なりましたが、画質は良い。と思う。

 rasras178さん、こんばんは。
おっ、親分みっけ。
ブローニングさんの推薦されたシグマ50-500、使ってます。
初めての超望遠には、お手ごろ価格で手が出しやすいと思います。

書込番号:17337173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/24 02:01(1年以上前)

参考にならなくて申し訳ありませんが、一応Aマウントにも超望遠単焦点レンズが存在しますということで紹介までに・・・

★シグマ APO 800mm F5.6 EX DG HSM
★ミノルタ High Speed AF APO 600mm F4 G

どちらも中古でしか手に入りませんし、使ったことが無いのでAF速度もサッパリわかりませんが、こんなレンズがありました。

書込番号:17338460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/03/24 03:03(1年以上前)

モータースポーツを主に撮るのに、SONYを選ぶ事が一番の疑問。
最近徐々に、AFの早さを、歌ったのが、出てきました。
SONYはレンズ、特に、超望遠系がありません。
無いので、社外品に行きますか。
AFは使わず、置きピンで、正確に撮れるならいいですが。

書込番号:17338555

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/24 10:50(1年以上前)

500reflexf8
APSCだと750mm
もちろんAF αAマウントならて手ぶれ補正もバッチリ

書込番号:17339308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/03/24 13:57(1年以上前)

「400mm以上」は400mmも含むんですよね?
モータースポーツ,ということはAFの速さも必要なんですよね?

であれば,純正70-400mmのIIしかないと思います。

AFの速さはそれほど必要ないのなら,シグマ50-500mmが評価が高いようです。
望遠の長さ重視なら,タムロンの150-600mmの発売(発売日未定)を待ちましょう。

といっても,上記レンズは私は使っていませんので,一般的な評判の話です。

500mmRefはα99だとそれなりのAF速度になりますが,速い,と感じるほどではないですし,
500mmの単焦点であることと,F8固定ということで,やや使いにくいです。

書込番号:17339775

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2014/03/24 23:59(1年以上前)

おとめ座さんの写真のすばらしさに脱帽。

書込番号:17341777

ナイスクチコミ!1


スレ主 rasras178さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/25 02:25(1年以上前)

みなさま方のアドバイス、とても参考になります。ありがとうございます!
α57でいくなら下記レンズのいずれかですかね。
中でもAF速度を求めるなら、やはりSAL70400G2が有利でしょうか。

・SONY 70-400mm F4-5.6 G SSMII SAL70400G2
・タムロン 150-600mm(発売日未定)
・シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ソニー用)

内心はSAL70400G2がいいのかな?と思いつつ、でもそこまで出すなら今後を考えてCANONに移った方がいいのかと思ったり。なかなか悩ましい限りです…

>ブローニングさん
これは500mmにしてはコンパクトですよね。去年の鈴鹿では隣の方がこのレンズを付けて撮影していました!
人におすすめできない理由、気になります。

>okiomaさん
やはりSAL70400G2ですかね。
タムロンの150-600mmがどのぐらいのAF速度なのか、気になりますね。

>しんちゃんののすけさん
一言、やはりCANONですか!

>おとめ座のおっさんさん
すばらしい写真ですね!
シグマ50-500mmを使いこなす一流の腕があればこそなんでしょうね。
自分じゃ到底無理なような気が…

>ベイロンさん
そんな超望遠の単焦点があるのですね。勉強になります。
モータースポーツの撮影には難しそうな気がしますね。

>MiEVさん
やっぱりモータースポーツを撮るならCANONかNIKONなんでしょうね。
サーキットに行くと本格的な方はそうですからね。
私はもともとネオ一眼的なパナソニックのFZ50でモータースポーツの撮影を楽しんでいましたが、
後継機にはマニュアルのズーム機能が無くなってしまい、連写性能からコストパフォーマンスがあるα57を選びました。
なのでそんな高価な機材までは足を踏み入れることができないので、そこそこの値段で楽しめればと思っています。
そこそことは言いながらSAL70400G2にしようか、CANONに移ろうか、なんてふと思ったりする自分、矛盾してますよね。すみません。

>infomaxさん、をーゐゑーさん
まさにAF速度が必要なので、やはりSAL70400G2ですか。
500reflexf8という考え、参考になります。

>マサF15さん
同意です!

書込番号:17342094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/03/26 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これは良いです。

ちょっとぼんやり。

これはダメダメ。 全部トリミング無し。

 rasras178さん、皆さん、こんばんは。

 rasras178さん、マサ15Fさん、えらく褒めてくださいましてありがとうございます。
この作例の写真ですが、大きな秘密があるのです。
CGです。←嘘です。 ものっっ凄く良い条件なんです。
道東の良く晴れた澄んだ空気、雪面の照り返しによるレフ効果、そしてなんと言うても撮影距離の近さです。
 望遠撮影のキモは、距離やと思います。
どんなに高性能な機材、優れた腕前より、なるべく近い距離で撮影することが大事ですね。
まぁ、思うように近づけないから望遠レンズを使うんですけどね。
 シグマ50-500ですが、撮影時の環境、条件に強く影響を受ける印象を持ってます。
それと、テレ端で遠距離の撮影が苦手という弱点が。。。←望遠レンズにとっては致命傷ですね!
なので、なかなか人に薦めにくいのです。

書込番号:17345159

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

書き込み速度&フラッシュ撮影について

2013/11/25 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:158件

最近、妙に書き込み速度が遅いように感じます。
@Aモードにて、ドライブモードHIでシャッターボタンを押しっぱなしだと息つきしてしまうので
 2〜3枚連写しての小刻みな繰り返しだと結構な枚数を撮影できると思いますが、
 最近は2〜3枚連写を5セットくらい繰り返しただけでしばらくシャッターが押せなくなります。
 (合掌音は鳴っていますし、背面の書き込みランプは消えていますがシャッター押せません)
 うっとうしいので電源OFF→ONするとすぐにシャッターを押せるようになります。


A東京モーターショーでのフラッシュ撮影時に感じたのですが。
 Pモードにて、内臓フラッシュで小刻みに5枚くらい単写撮影するとシャッターが押せなくなります。
 (合掌音は鳴っていますし、背面の書き込みランプは消えていますがシャッター押せません)
 フラッシュのチャージのため押せないのかと思いましたが、1分くらい待てども復活しないです。
 うっとうしいので電源OFF→ONするとすぐにシャッターを押せるようになります。

メモリーカード絡みかな?とも思いましたが、クラス10の16Gを使用していて
ファインモードで撮影可能枚数が1000枚以上残っている状態です。
 
@は少し待つと復活しますが、Aは1分くらい待っても復活しませんので
@Aともに少しでもシャッターがきかないと感じたらすぐに電源OFFONしてます。
@Aともにこんなものでしょうか?修理行きでしょうか?




書込番号:16877601

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/25 01:58(1年以上前)

私のα57で@・Aを何度か繰り返してみましたが、私のはその様なフリーズ症状はないです。。

とりあえず設定リセットして、それでもダメでしたら、点検に出した方が良いと思います^^;

書込番号:16877674

ナイスクチコミ!0


瑞龍さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/25 02:07(1年以上前)

大事な画像はバックアップしたあとでメモリーカードをカメラでフォーマットされてみては。

書込番号:16877687

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/25 06:40(1年以上前)

書き込み速度90M/sのものに変えてカメラでフォーマットしてから使う。

書込番号:16877890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/25 08:29(1年以上前)

レンズ補正やDレンジオプチマイザなど画像処理が多分にかかっていませんか?
当然処理に時間を取られますので、カードへの掃出しも遅くなります。
僕はレンズ特性や自然な光のバランスでの生撮りが好きなので、
この手のは基本的にOFFで撮っています。
一度試されてはどうでしょう?

あと、SDカードは超高価だったり、超高速なものは使う必要はありませんが、
並み以上というラインはあります。
トランセンド,チーム,TDK,東芝などある程度のメーカで且つ、
Class10以上の廉価カードをお使いでしょうか?

最廉価版ですと、ノンブランドだったり、新参メーカだったりすると、
先天トラブルを抱えている場合があります。
別のカードで試されてみてください。

書込番号:16878080

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/26 06:56(1年以上前)

よくわかりませんが、
シャッターが押せない時、頻繁に電源の入り切を繰り返していると
それこそ壊れてしまいませんか?

早めにSCに連絡してみましよう。

書込番号:16881830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/26 09:54(1年以上前)

>A東京モーターショーでのフラッシュ撮影時に感じたのですが。
>Pモードにて、内臓フラッシュで小刻みに5枚くらい単写撮影するとシャッターが押せなくなります。
>(合掌音は鳴っていますし、背面の書き込みランプは消えていますがシャッター押せません)
>フラッシュのチャージのため押せないのかと思いましたが、1分くらい待てども復活しないです。
・・・
そんなにおねェちゃんを撮り急ぐな!という
SONYからのささやかな警告だと思います。

書込番号:16882235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/01 09:21(1年以上前)

スレ主さま

おはようございます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000353885/SortID=15628079/

私の過去スレですが、バッファからみの仕様と納得しましたが、オートポートフレミングやHDRなど、機能が作用して意図してない書き込みがされてる場合もあり、ヤキモキとした経験がありましたねσ^_^;

後はSDHCカードのスペックにも左右される場合もあります。
私はサンディスクのSDHCカード以外はハズレが多かった経験もあります。

早く解決するとイイですね。(^ ^)

書込番号:16901771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2013/12/01 23:54(1年以上前)

サンディーピーチさん
アドバイスありがとうございます。

当方、SDカードは45M/Sのサンディスクを使用しています。
カメラ本体の設定は特に重くなるような設定にもしていないですね。
JPEGのみ、Lサイズ、ファイン、D−Rオフ、もろもろ設定オフ。
サンディーピーチさんの書き込みを拝見しましたが、どうやら同じ症状のようですが
ちょっと前までは単写で小刻みに連写をたくさん出来たのですが、
いつぞやからかシャッターが言う事を聞かなくなってしまいました。
(センサーに付着した埃を少し強引にブロアーを吹き付けてから怪しくなりました)

ストレスがあるというだけで問題なく撮影できてますので
年末までは活躍してもらいますが、年明けにでも入院させようかと思ってます。

書込番号:16905159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

一週間ぶりに屋外で使用しようとするとシャッターが切れません。AFが合わないからかと思い、MFにしてみましたが変わりません。
レンズの脱着、電源OFF、バッテリー取り出し、100%のバッテリーに効果でも結果はかわらず、、、諦めてかけ、最後にメニューから「設定のリセット」で回復しました。

最後に使ったのは動画を長時間(合計50分程度)撮影したのですが、そんなのが影響したのかも知れません。

回復してから考えると、AF駆動もしていなかったように思いました。

みなさん、こんな経験ありますか?

書込番号:16789453

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/03 19:31(1年以上前)

α57を1年半ほど、ほぼ毎日使ってますが、私は一度もないです(=゚ω゚)ノ

書込番号:16790240

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/11/04 03:33(1年以上前)

 α65/77ですが、電源投入時に、たまにAFを認識しなくなることがあるようです。AFとMFのスイッチを切り替えると、画面上はちゃんとAF/MFの表示がされますが、どうやっても作動しません。当然、シャッターを切ることもできず。
 カメラを使うのが大抵週末のみで、その最初に電源を入れた時になることが多いような気がします。で、一度復帰させちゃえば、あとは平気。

 でも、電源を入れ直すだけで復帰しますので、違う症状かも。さすがに設定のリセットまでやらないといけなかったことはなかったです。

 まあ、電子機器ですので、誤動作はあるものとして受け入れてます。パソコンでもゲーム機でも、うまく立ち上がらなくて再起動なんてことはよくあることですし。

書込番号:16792029

ナイスクチコミ!3


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2013/11/04 08:33(1年以上前)

葵葛さん
 私はα55の代替機(修理に2,3ヶ月かかるため交換)として入手して1年ちょっと、土日程度の使用ですが、α55から考えても初めてでした。

月歌さん
 現象は似ているように思います。

 これまで現象は違いますがおかしくなった時は電池の抜き差しで回復していたのですが、設定のリセットしたのは初めてでした。 
 まあこれで直ったのも良かったですが、撮影中に発生しこれが原因でシャッターチャンスを逃すような事態になったら諦めきれないかもしれません。

書込番号:16792419

ナイスクチコミ!0


masao2000さん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/04 18:01(1年以上前)

私も同じような症状がでました。
電源をON、OFFしてバッテリーを付け替えてレンズを替えてもダメでした。
電源を入れ少しするとファインダ内の表示からバッテリー残量などが消えて
しまっていました。
旅先だったので困りましたが翌日に電源を入れると正常に使用できました。
2週間後位に同じ症状がでたのでお店の方にも確認してもらって入院させましたが
1か月ほどたって再現せずということで戻ってきました。

書込番号:16794483

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2013/11/04 21:02(1年以上前)

masao2000さん
  旅先で発生すると本当に困りますよね。 でも翌日には回復ということで良かったですね。
  私も入院を考えましたが、なかなか再現しないのでしょうね。

書込番号:16795332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/11/05 00:12(1年以上前)

こんばんは

電池抜いて入れるまでにどのくらい外していましたか?

内蔵バッテリーの放電が終わらないうちに電池入れても意味がないので、
今度、試すのであれば5分ほど外してどうでしょう・・。

(シャッターチャンスに弱くなります・・・。)

動画を長時間録ると内部ICの温度が高くなりますので、直後であれば動作しなくてもしょうがないんですが。

書込番号:16796367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2013/11/05 17:07(1年以上前)

レンズのせいってことはありませんか?
私のはDT16-105装着時のみうんともすんとも言わなくなることがあります。

書込番号:16798479

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2013/11/06 21:40(1年以上前)

りょうマーチさん
せいぜい10秒です、ただこれまで動作がおかしくなった時にON・OFFでは回避できなかった時に
  10秒程度の電池の脱着で回避できたことはあったように記憶しています。
  次回発生した際には「5分」試してみます。
  ただ、ご指摘の通り、「シャッターチャンス」という意味では設定リセットの方が有効そうですね。

>動画を長時間録ると内部ICの温度が高くなりますので、直後であれば動作しなくてもしょうがないんですが。

長時間動画撮影したのは1週間前でしたので温度の問題ではないと思いますが、60分も録画したのは初めてでした。


こむぎおやじさん
  長時間録画したのは70-200F2.8G、症状がでたのは400mmF4.5Gでした。症状が出た時は他のレンズを携帯していなかったので他のレンズでどうなるかは試せませんでした。
  

書込番号:16803645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/11/10 22:53(1年以上前)

こんばんは

レンズ外してのレリーズは「可」でしたら、レンズ外してシャッター切ってみてどうか。
AFもしない、レンズ外しても切れないのであれば
もしかしたら、システムマイコンが不安定な状況になっている可能性もありますね・・。
動画撮影を長時間したため、マイコンが軽度な故障に陥ったか・・。

書込番号:16820368

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2013/11/20 21:21(1年以上前)

りょうマーチさん
  まず、そこを疑いました。「可」になってましたので、レンズとの接点に異常があっても
 シャッターは切れますので接点が原因ではないと判断しました。
 レンズを外して試しましたがダメでした。

 やっぱり動画撮影が影響していそうですね。

書込番号:16860341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/11/20 23:43(1年以上前)

こんばんは

レンズ無しのレリーズが「可」になっており、
レンズ接点の接触不良の場合、切れなくても不思議はないです。

ボディとレンズの通信が中途半端の場合、
2次故障を防ぐために、マイコンが制御を止めるときがあっても良いので、
レンズを外してどうか・・になります。

で、修理には出したのでしょうか・・?気になります・・。

書込番号:16861050

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2013/11/21 22:56(1年以上前)

りょうマーチさん

入院はしていません、再発したら考えようと思っています。 

書込番号:16864567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/11/23 21:55(1年以上前)

こんばんは

そうですね。
今は落ち着いているのであれば修理に出して必ず直るとは限らないのと、
症状が出なければ出費にすら疑問ですからね。

書込番号:16872112

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2013/11/24 18:57(1年以上前)

りょうマーチさん

  ソニーストア5年ワイドに入っているので修理代は無料なのですが、おそらく再現せずで戻って
  くると思います。

書込番号:16875788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 α57 ズームレンズキット

2013/10/08 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

おたずねです
ズームレンズキットが、40000円て、買いでしょうか
それとも将来を考えて、ダブルレンズを買った方がいいでしょうか、ちなみに、そのお店には、ダブルは在庫なしでした。
あかちゃんの撮影をかんがえています。もちろんちょー素人です

書込番号:16681197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/08 19:36(1年以上前)

ダブルレンズの200mmは運動会等で距離が足りないと感じ、SAL55300を買いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402684/
運動会などで撮影されるならばダブルレンズキットは買わず、レンズキットに別途、望遠300mm以上をお勧めします。

書込番号:16681222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/08 19:41(1年以上前)

赤ちゃんならばレンズキットで良いと思います(*^ー^*)
それより明るいレンズが吾輩ならば欲しいですね〜

書込番号:16681248

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/08 19:45(1年以上前)

こんばんは。

>ズームレンズキットが、40000円て、買いでしょうか

買いだと思いますよ。


>それとも将来を考えて、ダブルレンズを買った方がいいでしょうか

後に望遠ズームが必要になってから買い足せばいいと思います。

書込番号:16681271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/10/08 20:10(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます
お買い得だし、いいカメラだなぁと、あらためて思いました。買ってみようと思います。ちなみに、カメラのキタムには、展示品のダブルレンズキットが44000で売ってありました

書込番号:16681363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/08 20:14(1年以上前)

…展示品はお勧めしません(/ ̄∀ ̄)/
在庫のレンズキットで正解かと思います(^ワ^)☆

書込番号:16681376

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/08 20:19(1年以上前)

展示品と言ってもどのような状態で展示されていたかです。

たれでも気軽にカメラが触れる状態だったのか、
ショーケースに置かれいたかでも違います。
前者であれば、手を出さない方が無難。

ショーケースであれば、私ならあまり気にせず買いますね。

書込番号:16681401

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/08 20:36(1年以上前)

こんばんは。α57ユーザーです。

「α」しか狙いがないなら、手頃で扱いやすいので買って良いかもです。
赤ちゃんの撮影を考慮と書かれていますので、まずは使ってみることでしょう。

室内では外より暗くなるため、オートだと必然的に内蔵フラッシュが持ち上がったりしますが、赤ちゃんには良くないので注意してください。

また使い慣れた頃に、必要なレンズなどが分かってくるかと思いますので、そのときに望遠などを考慮されたほうが良いかと思います。
ダブルズームの在庫があればそちらでも良かったのですが、展示品では状況がわかりませんので避けたほうが無難でしょう。

またソニーには「はじめてレンズ」シリーズがあり、安価でありながら描写は悪くなく、用途に見あったレンズもあるかと思いますので、使い慣れてレンズを追加されたいときに、ご一考ください。

書込番号:16681457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/10/08 20:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。展示品は、先月まで、展示してあったものて、私も触りまくっていました。
明日にでも、新品のズームレンズキットを買いに行きます

書込番号:16681553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/08 23:02(1年以上前)

ちなみに、
なんで泣きなんでしょうか?

書込番号:16682296

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度5

2013/10/09 00:15(1年以上前)

お子さんが動き回るまでに撮影に慣れるといいですね(^_^)
いや、面白くてバシバシ撮ってたら必ず慣れます!

α57は背面液晶を見ながらの撮影でもオートフォーカスが速いので、お子さんが走り回るようになっても扱いやすくて安心ですよ。
まだ僕も購入して間もないですが、素人にとって凄くとっつきやすいカメラです。

書込番号:16682614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度5

2013/10/09 00:31(1年以上前)

相当動き回るようになるまでは望遠レンズはなくても大丈夫じゃ無い〜?

先ずは標準ズームで慣れてどの位の焦点距離が自分で好みかを掴んだら、その焦点距離の明るい単焦点レンズを買い増すと夜の室内とかで撮影の幅広がると思う。

書込番号:16682670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/09 02:09(1年以上前)

私は逆にWズームキットしか在庫がなかったので、Wで購入しましたが、ほとんどDT18-55mmしか使っていません。(望遠ズーム側は売ったら安く、買ったら高いので、大事に保管しています)

DT18-55mmは寄れるし、軽いし、純正だから本体でレンズ補正も効く、良いキットレンズです。

赤ちゃんを撮るときはフラッシュを焚きたく無いと思うので、明るいレンズが欲しくなるかもしれませんが、その時ははじめてレンズのSAL35F18などから始めると良いかもしれませんね。明るく、寄れて、軽い良いレンズです。

DT18-55mmで撮影するときに意識して、35mmの画角はどんな感じで写真が撮れるのか意識してみると良いと思います。逆に、他に好きな画角が見つかったら、はじめてレンズに拘らず、シグマやタムロンまで視野を広げてレンズを探すのも良いと思います。

書込番号:16682850

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/10/09 06:55(1年以上前)

キットレンズは暗いので室内だとISO感度が上がり画質が悪くなり、
折角の赤ちゃんの顔に汚いノイズが乗ったら嫌ですね。

なので、金銭に余裕が出来れば明るいレンズの買い増しをお勧めします。
純正の明るい単焦点の他にも、
SIGMAのこういう明るいF1.8のズームレンズもあります↓
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_35_18_A013/

書込番号:16683106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/09 20:48(1年以上前)

シグマの
18ー35F1.8は…ソニー用やペンタックス用の発売を吾輩も待ってます

早く〜(;´皿`)

く〜び〜が〜の〜び〜〜る〜〜〜o(▽≦*o)))

書込番号:16685570

ナイスクチコミ!0


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/10 11:39(1年以上前)

>高山巌さん

念願のソニーαマウントが発売されたのかと、ビックリしてリンク先を覗くと、ソニー用もJANコードまでは用意されていましたが、amazonをチェックすればやはりまだ発売日未定ですね。

と、思えば、ほら男爵さんが既に同様のお気持ちのようで。

ちなみにノイズですが、α57はISO1600まではノイズがほとんど出ないという認識なので、私の場合、晴天下でシャッタースピードが1/4000秒で固定される状態にならなければ、ISO1600(+DROオート常用/明暗差のある被写体時はHDRオートに切り替え)を常用しています。まずは細かい画質よりも手ブレ防止優先という考えからです。

α57はISOオートにするとISOが3200まで上がるようなのでこうしていますが、ISO1600でもノイズが乗ることはあるのでしょうか? ちなみに自分の目でハッキリとノイズを認識できたのはISO6400で夜景を撮ったときぐらいです。(以後、夜景撮影時は、手持ち夜景モードかISO:マルチショットノイズリダクションを3200指定、のどちらかを主に利用しています)

私自身、初心者なのでお伺いしたいのですが、ISOオート常用とISO1600固定常用のメリット、デメリット、特に後者のデメリットを教えて頂ければ嬉しいです。私も親戚に赤ちゃんが生まれたばかりなので、その時にさっとシャッターを切れるようにしたいので、便乗ですが教えて頂ければ幸いです。

(明るいレンズが必要な場合、目安として単焦点でF1.8、ズームでF2.8が基準となりそうですが、F2.8で明るさが足りない場面というのはどのぐらい想定されるか、も興味があります)

どうぞよろしく御願い致します。

書込番号:16687823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/10 14:22(1年以上前)

F2.8で足りない
教会のクリスマスイベントとか(笑)
…蝋燭の灯ばかりだったりしますので(苦笑)

大人数の集合写真だとそもそも被写界深度優先なので明るいレンズに意味が無い…とか

吾輩のα55だとオートでISO1600までしか上がりません(^皿^)v
…が
集合写真でISO1600だとノイズが良く分かってしまいますね(/ ̄∀ ̄)/

出来たら低感度がやっぱり綺麗です♪

TLMのせいだ…ともあまり思いません
K30やK5のISO1600で集合写真とっても…やっぱりノイズが良くわかります(`∀´)

主人公一人を撮るならISO1600でもノイズはあまり感じないのですけどね〜

出来る時は低感度☆
…が 基本かと

書込番号:16688296

ナイスクチコミ!2


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/14 09:10(1年以上前)

>ほら男爵さん

アドバイス頂いて以来、Fボタンに手を伸ばして、こまめにISOを調整して、シャッタースピードを確認する習慣が付いてきました。どうもありがとうございます。(ISOボタンにはDRO/HDR切り替えを割り当てていますので)

F値、僕にとって蝋燭の光はレアケースですが、夜景は良く撮るので、参考になりました。

α57購入当初はとにかくブレないようにとシャッタースピード最優先(換算36mmでSS:160前後目安)でしたが、大分慣れてきた事やグリップベルトを導入にした事で大分ブレない写真が撮れるようになってきたように思います。ですので、今度は低感度での撮影を練習したいと思います。

ただ、ノイズも手ブレも高精細のα57の背面液晶で参照し、時にはワンボタンで等倍表示して確認しますが、使用者の見る眼に自信がないので……。自分ではキレイに見える写真が、ブレていたりノイズがあったりするらしく。

この点の向上を目指して、Eye-Fiを導入してiPadでの確認機会を増やすこと、αカフェなどで上手い方の作品をたくさん見る事などを心掛け始めました。

被写界深度の深さとISOの関係興味深いです。例えば、F2ぐらいでピントの幅が狭いと高感度でもノイズが目立ちにくいということなのでしょうか。今度、よいシュチュエーションがあれば実験してみたいと思います。

それでは、今後親戚の赤ちゃんを撮影する時には、低感度で落ち着いて撮影するようにしたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:16704223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 α57の展示品についてです

2013/10/05 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

スレ主 Yasudon9さん
クチコミ投稿数:2件

今日、近所のキタムラに行ってきました。
すると、α57のダブルズームキットが
4万3800円で販売してありました。
保管状態としては8月中旬からガラスケースの中に保管されているようです。

店員さんに展示品について伺ったところ
シャッター回数やバッテリーについては
そこまで気にする必要はない
と意見されました。

α57はもうあまり売られてないですし
価格も魅力的です。
あと、メーカー保証が1年とキタムラの保証が5年効くそうです。
お店は島根県でなかなかの田舎ですし
カメラのキタムラということで
大型量販店よりもあまり人目には
あっていないと思うのですが
どうでしょうか?

みなさんの意見をうかがいたいと思い
質問させて頂きました!

書込番号:16669781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/10/05 19:02(1年以上前)

取り敢えず外観とかを気にしないのであれば、保障が5年間も付いていれば問題は無いでしょう。
保障の内容は買う前に必ず確認しましょう。

書込番号:16669835

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/05 19:22(1年以上前)

ガラスケース内の展示品なら、まだ良いと思いますよ。スレ主さん次第です。
やめといた方が良いのは、チェーンで繋がれた、ご自由でお触りください状態の展示品です。

>>保管状態としては8月中旬からガラスケースの中に保管されているようです。

去年ですか? 今年ですか? 今年の8月中旬からだと、たったの2ヶ月弱ですから、良いと思いますよ。

書込番号:16669893

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/10/05 19:22(1年以上前)

Yasudon9 さん、こんばんは。

冷たい言い方になりますが、ここに相談された時点でやめたほうがいいと思います。
不安があるってことですよね。

>保管状態としては8月中旬からガラスケースの中に保管されているようです。

8月中旬からガラスケースの中ってことは、それまで自由に触れた物ですよね。
キタムラの展示品は、結構自由に触ることが出来るので、沢山の人が触っていると思います。
その辺が心配です。

カメラの状態をご自身で見切れないようでしたら、少々高くても新品購入をオススメします。

書込番号:16669896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/05 19:37(1年以上前)

地方のキタムラって小さいお店ですよね。
大型の電気店だと客も多く、乱雑に扱われている可能性が多いので薦められませんが、
田舎なら客も少ないですし、ちょっと触っていると店員が話しかけて来ませんか?
そのような状態ですと乱暴に扱われている可能性は低いと思います。

ただ値段にお得感が感じられません。
交渉して38000円ぐらいなら良いと思いますけど。

書込番号:16669948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/10/05 19:49(1年以上前)

厳しい言い方します
島根であることやキタムラであることをいってここで太鼓判もらっても、展示品であり中古であることにはかわりません
保証のぞけば価格コムの最安値と四千円しか変わりません
一割にも満たない値引きです

その値段では買う価値ないと思います

書込番号:16669988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/05 19:58(1年以上前)

まずレンズを抜いてTLMを見ること
今まで指で押されて凹んだり、ひん曲がったTLMになってしまった展示品を何回か見たことがある。
悪意のある奴が触った証拠なので当然NGだ!

書込番号:16670016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yasudon9さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/05 20:00(1年以上前)

みなさま貴重なご意見
ありがとうございますm(_ _)m
始めての一眼レフということで
あまり相場も評価などもわからないので
とても参考になります。
価格ドットコムで表示されるお店などは
展示品などと特に記載のない場合
新品を取り扱っていると思っても
良いでしょうか?

学生であまりお金に余裕がないのですが
自分の納得のいく形でカメラを
購入したいと考えております。

書込番号:16670026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/05 20:19(1年以上前)

こんばんは。
自分のとこも田舎ですし、展示品といってもたいして触られてないとこですので買うことはあり、トラブルはおきていません。

大事なのは、きちっと管理されているかどうか。
店員などの目が行き届いているとこでは、さほど傷みはないようですし、乱雑に置かれていたということもありません。

ですがこういうとこは、ご自身がその店舗に通っていて見極めているかどうかですね。
散々触ってぐちゃぐちゃに近いものを、丁寧にラッピングしているとこも見受けられますし、日頃からどういう状態かがわかってないようでしたら、購入は控えたほうがよろしいかと考えます。

体裁を整えるだけは、指紋汚れなどを拭き取ったりして、いくらでもできます。
日頃からどういう状態か見ていて、多少のハンデ?は自分持ちだと割りきれるのであれば、購入されても構わないでしょう。

単に「安いだけ」で飛び付くのは、ちょっと待ったほうが…ということですね。

書込番号:16670102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/05 20:58(1年以上前)

こんばんは。
島根県にお住まいですか、私の実家は隣県なので何だか親近感が湧きます♪

何人かの方がおっしゃるように、ショーウィンドーの中に保管されているといっても、それ以前は誰でも自由に触れる状態であった可能性があります。

またキタムラの5年保証が付くとのことですが、キタムラの場合はメーカーではなく提携業者(日研テクノ等)による修理の保証の場合があります。メーカーで確実に修理した実費を保証してくれるのなら良いのですが、提携業者の場合は問題が解決しないことも往々にしてあります。また、経年に応じて自己負担金を要求されることもあります。確認されたほうがよろしいかと。

私は現在の価格com最安店の上から2番目のお店で何回かカメラを購入しましたが、ちゃんと新品でした。ただ、初期不良があった場合に新品交換してくれるかどうかについては確認していません。購入後1年以内のメーカー無償修理に出せばいいや、という割り切りも必要かと思います。

それから、ネット通販の場合、よっぽど信用がおける業者以外は、手数料はかかりますが代引きで購入することをお勧めします。

もう少し購入が早ければ出雲大社遷座祭を撮れたのに残念ですね♪

書込番号:16670264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/10/05 21:15(1年以上前)

Yasudon9さん、こんばんわ。
僕も欲しい欲しい欲しいと思いながら、本日やっと手に入れました。
店舗は同じくカメラのキタムラです。
値段は44800円でした。
展示品の値段としてはちょっと厳しいかもしれませんね。
もし、可能であれば他店舗の在庫などを調べてもらい、新品を取り寄せてもらう等のほうがいいと思いますよ!

書込番号:16670347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/05 21:27(1年以上前)

展示品は止めておくのが無難だと思います(;^_^A

良いカメラだと思いますが……

書込番号:16670411

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/05 23:15(1年以上前)

 展示品はねぇ……。
 K-30だったと思いますが、後玉のとこに子供がプラスチックの棒を突っ込んでいるのを見てから……。別なお店では、NEX用のマウントアダプターのTLMがべこべこになってたし。
 まあ、値段との折り合いですが、通常の中古品よりもさらに安くないと、魅力は感じません。

 で、価格の表記ですが、普通は新品だと思います。信用の置けない業者さんもいるかもですが。

書込番号:16670912

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/06 05:46(1年以上前)

私は、ガラスケース内でも「展示品」と謳ってる商品はどんなに安くてもまず買いません(*´・д・)(・д・`*)ネー

その理由は
私が住んでるド田舎の量販店の店員は、専門知識が低いくせに、とにかく売りたい!と思ってる人ばっかりなので
デジカメみたいな嗜好性の高い商品は、
自分から店員に話しかけないとまず近寄ってこないし、話しかけたらかけたで適当な事ばかり言うし
管理の目が行き届いてないので
「ご自由にお触りください状態」の展示品デジイチの撮像センサーは必ず指紋が付いてる・・・。

ソニー透過ミラー機の透過ミラーを破られてるのがそのまま飾られる事もあった・・・。


そんな風に乱暴に扱われてる展示品を買う勇気は私には無いです^^;



書込番号:16671542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/06 16:03(1年以上前)

展示のカメラは外部電源を使用してるからバッテリーは未使用状態ですよね。

高速連写機能をうたっている以上、お客さんが無駄に連写してる可能性はありますよね。展示品のシャッター回数は気になりますよね。

いつから展示して、8月中旬にガラスケースに入れたんですかね。

後で傷があるのがわかってキタムラの5年保証で直るんですかね???



書込番号:16673126

ナイスクチコミ!0


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/06 23:53(1年以上前)

私も展示品のαをお借りして、何本かレンズを交換して試写させて頂いた経験がありますが、素人でも分かる傷がレンズを外したときに見えるTLMに付いていました。もちろん、そのお店ではその展示品を値引いて販売したりはしないと思いますが……。

私は初めてレンズを購入する際、予算と在庫の関係上、中古レンズを購入しました。その時は2日取り置いてもらい、その間に中古レンズ購入の際の注意点をよく調べて勉強しました。

その上で、ソフマップにて、一ヶ月は返金可能という条件で購入させて頂き、その足で知り合いのカメラに詳しい知人に状態をチェックしてもらいました。結果、私の場合は当たりレンズだったらしく、今でも愛用して不具合は感じていません。

とにかく”安物買いの銭失い”をして、カメラやソニーを嫌いになられないように祈っております。

書込番号:16674937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2013/10/07 07:41(1年以上前)

初めまして^_^

私はキタムラ含め店頭展示処分品を何度も買ってます。

キタムラさんのショーケース展示品は信頼性が高い印象があります。

地元でアフターサービス受けれるメリットを考えると、在庫が残ってるのであれば、店員さんを信じるのも手です。

実際に全国の店頭展示品が集約されアウトレット品としてキタムラさんの都内某店で販売され、何度も買ってます、私。

メーカー保証も付くし、長期保証も加入できますから、後々安心!

激安通販サイトで購入するより地元!!

アフターフォロー万全です。

良いお買い物を

書込番号:16675490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 08:48(1年以上前)

ダブルズームキットを購入しても、記録媒体・液晶保護シート・レンズプロテクター・レンズクロスクリーナー・カメラバッグ等‥‥、まだまだ用品にお金はかかりますよ。

書込番号:16675594

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/10/07 14:01(1年以上前)

まだまだ、α350さんのおっしゃるように、僕もキタムラでα57を買って、その他諸々で15000円弱はかかりました。

その内容は、
キタムラの4年延長保証、液晶保護シート、レンズプロテクター(キットレンズにあわせて2枚)、ドライボックス&お手入れセット(ハクバのセット売りのやつ)、カメラバック。
以上です。

まぁ、全部必要なものなので店員さん任せで購入しましたけどね。

書込番号:16676436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング