α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード速すぎると・・。

2016/12/13 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:158件

初心者の質問です。

シャッタースピードって速すぎるとダメなのでしょうか?
というのも、姪っ子のクリスマス会を撮影に行った時の事。(画像掲載はちょっと・・)
α57とタムロン17-50F2.8で最前列に陣取り参戦。

室内だったのですが、絞り優先、ISO400、開放にして1/100で撮った画像はばっちり撮れていたのですが
時折、窓から日差しが入っていたらしく、撮るのに夢中でいつの間にか1/1600になっていて
その速いシャッタースピードの画像すべてがぼやけたような滲んだような感じでした。

200枚くらい撮影して、1/100、1/1600の画像撮れ具合が両極端でした。
1/100→ばっちり、1/1600→だめだめ。
明るい場所で開放で撮るのはだめなのでしょうか・・。

お知恵をお願いします。

書込番号:20478589

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度4

2016/12/13 00:26(1年以上前)

そういう場合は、感度オートでシャッター優先
1/125〜1/250秒で撮れば良かったですね。

書込番号:20478639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/13 00:27(1年以上前)

明るい場所で
開放で
シャッター速度を上げて撮る
……ここまでは問題ないと思います

何故ダメだったか?については分かりません

ただ、うーん……
この時期、室内で、日差しが入ったとはいえ
1/1600…凄い環境ですね…

書込番号:20478643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度5

2016/12/13 00:30(1年以上前)

こんばんは。

窓際で撮ったものは、窓から入る強い光源によるフレアが生じているのではないでしょうか?

開放で撮ったのがダメだったのではなく、光源が直接レンズに当たっていたのがいけなかったのだと想像できます。

書込番号:20478653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:47件

2016/12/13 00:39(1年以上前)

どんなふうにダメだったのですか?
可能ならその画像をアップいただければ、もっと具体的なアドバイスもいただけるのでは?

  なお、上でも出ていますが、シャッターが変化するのは設定の仕方にもあるのでは?
私のはSONYではありませんが、設定でそうなります。

書込番号:20478673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/12/13 01:14(1年以上前)

こんばんは

うーん、状況がイマイチ把握できません。
シャッタースピードの関係でボケちゃう場合は、
1/100=手ブレでボケちゃう
1/1600=ぶれずにバッチリ
とかってなるほうが多いんじゃないですかねー。

また撮れた写真、全てが1/100か1/1600ですか?普通絞り優先であればそんなふうにどちらかに固定されることなく、わずかな光量の違い(アングルの違い)でシャッター速度はもっと細かな数字でばらつくはず。そのあたりももうちょっと詳しい情報が欲しいところです。

いずれにしろシャッタースピードが変わるのは光量の違いでしょうけど、その結果で速いシャッターのがボケるってのは経験ないですね。

画像掲載不可とのことですが他人の顔などが写ってなく、支障がないものがあれば上げていただいた方が原因がわかる可能性は高いです。

書込番号:20478742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/12/13 01:54(1年以上前)

この話だと、1/1600で撮れたものは逆光を拾って被写体が真っ黒。しかも外からの日差しの強さでフレアが盛大に出た。と読み取れます。
室内の人物撮影でSSが1/00から1/1600まで極端に変わるのですから、窓の外の明るさに引っ張られて、メインの被写体がそうとう暗いですよね。
もし、私の読みが当たっているならば、対策としては、ストロボを使ったり、またはカメラの測光範囲をスポットにするなどがありますよ。

書込番号:20478793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/13 02:09(1年以上前)

電子先幕シャッターの設定、どうしてました?

取扱説明書169ページ
・大口径レンズを装着して、高速のシャッタースピードで撮影する場合、被写体や撮影環境によってボケ像が欠けることがあります。
その場合は「切」に設定してお使いください。
・ミノルタ/コニカミノルタ製レンズを使用するときは[切]に設定してお使いください。
[入]に設定すると、適正露出にならなかったり、画像の明るさにムラが出たりします。

書込番号:20478809

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/13 05:09(1年以上前)

レンズフードは着けてありました?
私もフレアじゃないかなぁと思います。

書込番号:20478905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/13 07:33(1年以上前)

バックが窓は難しいです

バックの影響が少ない部分測光等で露出を決めMで撮影したり
ストロボ併用が良いかと思います

書込番号:20479030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/13 07:45(1年以上前)

原因は、フレアーとAEによる露出決定が原因?

そのような場合は、ファインダーを覗いての撮影なら、撮影時点で気付くと思いますので
撮影する位置取りを変えてみるもの一つの手になります。

次は、ISOを固定し絞り優先にして2段ほど絞って撮影
露出があっていないようなら、露出補正するようにしましょう。
明るさが頻繁に変わる様な状況なら、撮影後すぐに撮影画像を確認し
露出補正する、これを繰り返せば改善できると考えます。

追加で、レンズフードを付けていなかったのなら
フードを付けて・・・

書込番号:20479048

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/12/13 08:22(1年以上前)

>あらもくさん

おはようございます。
室内撮りって外からの想定外の日差しが入り、メインの被写体が真っ黒なんてあります。

今回は撮影に夢中になりすぎてモニターチェックが出来なかったのもあとで?って感じですよね。

どこに露出を持って行かれるかもわかりにくいですよね。
皆さんがアドバイスされてる事をを次回の撮影に活かしてまたチャレンジしてみてください。

メモしておきましょう!

書込番号:20479112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/13 09:01(1年以上前)

あらもくさん こんにちは

画像が無いので判りにくいのですが もしかして ISO感度極端に上がっていると言う事は無いですよね?

ISOオートの場合 ISO感度が上がりすぎて画像が悪くなることもあります。

その他には レンズに光が直接当たりフレアーが出ることもありますが この場合は 撮影時でも気が付くことが多いです。

書込番号:20479179

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2016/12/13 10:53(1年以上前)

こんにちは。

状況がよく分かりませんが、考えられる悪影響は例えば逆光によるフレアで
コントラストが下がったとか、蛍光灯によるフリッカーとかでしょうか。
画像に縞模様とか出てませんでしたか?
ただ、シャッター速度が上がるということは露出はアンダーになりそうですし、
フリッカーなら縞や色ムラが出るだけで、ブレは関係ないようには思うのですが。

書込番号:20479366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/12/13 11:32(1年以上前)

考えられるのは、フレアとAFが明るいところに引っ張られて外れたかくらいかな。

失敗した写真だけでも見れれば、もう少しはっきりするんですけどね(汗)

書込番号:20479420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/12/13 16:04(1年以上前)

原因としては 皆さんが仰る可能性が大だとは思いますが、もうひとつの可能性として・・・・・  
もし ライブビュー撮影で撮られていたとした場合、ファインダーからの逆入光が原因と考えられないかと、、 

背面、横の窓から強い光があった場合、ファインダー窓からの逆入光がボディ内で悪さすることもあるようです 
可能性が低い原因として挙げてみました、 
            

書込番号:20479954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/12/13 17:47(1年以上前)

>ファインダーからの逆入光が原因と考えられないかと、、 

EVFだから、それはないですね。

書込番号:20480192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/13 18:44(1年以上前)

>あらもくさん

窓から差し込む光の向きが逆光に近いか半逆光ではなかったですか?

逆光耐性に難のあるレンズだとコントラスト低下によりAFもままならない場面も少なくないと感じます。

光学ファインダーで撮影中に慣れたレンズだと「これはヤバイなぁ」と気づく事が経験上よくあるのですが、
そんな時にはどうしようもないと諦めるか撮影場所を移動するしか手がないですね。(室内は特に)

電子ビューファインダーでその様な経験が無いのですが、分かりにくいのかも知れませんね。

画像を見る事ができないので飽くまで想像で書いていますが、画像が若干黄色っぽくて色が薄くピンボケ状態
なら多分原因は逆光半逆光でのコントラスト低下かと思われます。

書込番号:20480335

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/12/13 18:50(1年以上前)

> でぶねこ☆さん、 

レフレックス機構があるようだから 普通に光学式ファインダーなんだろなと、思い込みがありました! 
ご指摘 ありがとうございます、 感謝します ((○┐ ペコリ 
        

書込番号:20480354

ナイスクチコミ!0


ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 19:04(1年以上前)

なぜシャッタースピードを速くすると画像がぼやけたような滲んだような感じなるのか?
その答えはExifに書いてあると思われます。

カメラの設定を「絞り優先、ISO400、開放にして1/100で撮った」とのことですが、その条件で適正露出の時に、シャッタースピードが1/1600になれば、絵の明るさが一目でわかるほど暗くなります。
絵の明るさが変わらずに明るく映っているとしたら、ISOが400固定ではなくオートになっていて、おそらくISO値が6400以上になったものと思われます。
α57 でISOの値がそこまで上がれば、ぼやけたような滲んだような感じになります。
今一度、ぼやけたような滲んだような感じなった写真のExif情報でISO値を確認してみてください。

書込番号:20480391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2016/12/13 22:48(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

まず、ISOは400固定です。800以上は耐えれないので。
日差しは、被写体(姪っ子)から斜め前からの角度です。
姪っ子の立ち位置が端側(窓際)という情報を得たので
受付前に並んで窓際最前列をゲット、思惑通りに姪っ子の真正面。
その後、超満員になりポジションを移動する事もできず。
もちろんレンズフードはつけておりました。

最初、試し撮りの時1/100だったのでピンボケとか大丈夫かなぁと思いましたが
撮影中に明らかな日差しが入ってくるのが分かり(撮るのに夢中でssは確認せず)
ふっふっふっ・・これでssはバッチリだぜ!と思いシャッター切りまくってました。

・・・・が、帰りの途中でモニターで見てなんかボケた感じ・・。
自宅のパソコンで確認したらやっぱり・・でした。

ご指摘の通り、もっとssにバラツキがあっても良いと思うのですが
1/100と1/1600どちらかになってます。

絞り優先、ISO400固定、シングルAF、フォーカスエリア中央、多分割測光、
ホワイトバランスオート、DRO・HDRオート

書込番号:20481155

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

中古入手も電源入りません

2016/11/30 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:126件

α58を使っています。不満はないのですが、評判のよいα57を中古で入手。電池なし、動作未確認でしたが、安かったので。
α58の電池を入れたのですが、うんともすんともいいません。みたところ電極の汚れも無さそうですが、故障原因と考えられるものはなんでしょうか?
幾つか教えて頂きたく(ソニーサービスセンターの修理費用も)よろしくお願いします。

書込番号:20440078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/11/30 06:48(1年以上前)

外観や接点に異常がみられないならば、おそらく基盤交換になると思います。
値段はよくわかりませんが、購入価格を超える覚悟が必要だと思います。

書込番号:20440099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/30 06:56(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/repair/repair_price/ichigan.html

水没品だったら別ね。

書込番号:20440110

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/30 07:09(1年以上前)

>シニアパパさん

おはようございます。
故障ですよね。

安物買いのなんとやらにならなければ良いのですが…
安く修理ができると良いですね。

書込番号:20440127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/30 07:55(1年以上前)

ジャンク品で無いのであれば、購入元に対応して貰うのが良いかと。

書込番号:20440202

ナイスクチコミ!1


ContaxT2さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/30 07:56(1年以上前)

電源入れてシャッター確認すべきでしたね。
私も中古a65買った際には、シャッターが切れるかどうかは確認しました。
昔持ってたフィルム一眼は電池入れたままで10年?くらい放置してたら、電池交換しても当然シャッター切れなかったので
電池の液漏れか何かで内部が故障したと思います。
同様のケースかもしれませんね。

書込番号:20440205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/30 08:00(1年以上前)

ACアダプターをお持ちではないですよね?

書込番号:20440220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度4

2016/11/30 08:08(1年以上前)

動作未確認ということはネット経由で購入でしょうか
基盤交換だと最低でも2〜3万でしたっけか
ノークレームノーリターンなら修理価格確認済の処分でしょう
たぶん動作確認品を買った方が安かったですね

書込番号:20440236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/30 08:10(1年以上前)

オークションじゃないですか?
明らかな不動品をバッテリー付属させずに、
バッテリー無いので動作確認できていませんって出品してるのを度々見かける気がする。
カメラ屋ならバッテリーの付属は無くても大抵動作確認はしますからね。
水没が一番怪しい。

書込番号:20440241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/11/30 08:28(1年以上前)

おはようございます。

バッテリーは当然純正品ですよね?(念の為)

動作未確認って都合の言い文言なんですよね。

私の業界では確信犯的に使用されており、実際には動かないのを確認してジャンクに回してます。

特にバッテリー無いため未通電、とかは怪しい。。。

ウンともスンとも言わないのであれば故障品と割りきってSSに修理依頼ですね。。。

書込番号:20440281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/11/30 09:05(1年以上前)

えとね

動作未確認って、動作しないのお確認してるってことじゃないの、だいたい。 d(ゝ∀・*)

書込番号:20440353

ナイスクチコミ!14


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/30 10:52(1年以上前)

駄目もとで返品の交渉して見るべきだと思います。

それでSS送りか判断すべきです。

書込番号:20440539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/30 11:33(1年以上前)

えとね

たとえ、
>電池なし、動作未確認
であったとしても、

カメラとして販売しているのであれば、動作しないと確認できた時点で、
返品・返金などの対応が必要になります。
ジャンク品であれば、壊れている物の販売ですので
たとえ動かなくても諦めるしかありません。

    ↑
物を買う時このあたり重要です。

書込番号:20440603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/30 11:38(1年以上前)

>中古で入手。電池なし

電池なしというところが既に怪しい案件。

書込番号:20440615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2016/11/30 12:25(1年以上前)

つくづく軽率だった、と猛省しています。ですから、人に鞭打つような、書き込みは御勘弁ください。時間のあるときに秋葉原のサービスセンターに持ち込んでみます。

書込番号:20440688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/30 23:16(1年以上前)

あんまりスレ主様をいぢめないでね。

こゆこと(電池無しが怪しい)知らない、初心者さんにこのスレ役立ってるんだから。

書込番号:20442427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/11/30 23:16(1年以上前)

>シニアパパさん

まずこう言う場合は、当初の目的達成が大事だと思います。ひとつめの方法が、懲りずにオークション?でα57を狙うこと。経験が生きて目利きができ、運よく良品にあたれば、不良品は忘れて、二台の値段でα57を手に入れたと割り切りましょう。

次の考えかたが、縁あってシニアパパさんの所に来たと考え、修理代が幾らになっても修理してα57を楽しみます。

多少割りぞんでも、出したお金は時がたてば忘れますが、α57を試したいと言う欲求が満たされないといつまでも尾を引くと思います。

ちなみに二回連続で不良品を掴まされたら、、、そう言うことは考えない方が良いですね。

書込番号:20442428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2016/11/30 23:19(1年以上前)

只今、新品が6万円と少し。

書込番号:20442442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/12 08:32(1年以上前)

返品できないのー?
も、鞭打つ仕打ちなんだ。
返信せずにいじめるな。か。
動作未確認。返品できません。
を買って、動かないなんて、初心者かどうかなんて関係あります?

書込番号:20476312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/12 08:37(1年以上前)

>初心者

きっとジャンク購入の初心者さんなのでしょう。

店頭でも『動かない!』ってブー垂れてる人がいますので・・・

書込番号:20476317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/29 23:45(1年以上前)

遅レスですが私もやられました。機種は別ですが。
調べてみると、情報商材というやつで、ヤフオクのカメラを対象に、ジャンク品を買ってジャンク品と言わずに売る儲け方が出回っているようです。
私の場合、相手の発送住所は郵便局でした。しかもID即刻削除で連絡がつきません。同時に20商品くらいのカメラを出品していましたから30万円くらいは稼いだようです。
ヤフーが、プライバシー保護を理由に、売り手の住所を明かさず取引ができるようにしており、評価欄も売買の品名を隠せるようになっているので、容易に詐欺ができるのです。
ヤフーに聞いてもヤフーの返事もありません。ヤフーも携帯の確認はやっているようですが、ヤフーのシステムに欠陥があるように思います。

書込番号:20524379

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の不良?

2016/11/26 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

普段静止画しか撮ってなかったのですが、久しぶりに動画を撮影したところ、
突然終了してしまう様になりました。

動画ボタンを押して撮影開始後数秒経過すると、
二回目の動画ボタンは押していないのに、
”記録しています”とのメッセージが画面に出て動画撮影が終了します。

再現確認したのですが、動画撮影中にズームリングを回した際に終了する感じなのですが、
かと言ってズームリングを回し続けても止まらないこともあり、
はっきりと原因がわからない状態です。
故障でしょうか?

書込番号:20429576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/11/26 19:31(1年以上前)

こんばんは

レンズとボディの接点接触不良だとその現象になるかも…なので、両側接点をほこりが中に入らないように気を付けて、拭いてみてはいかがですかね?


レンズを複数お持ちならレンズをかえてみるとか。

書込番号:20429676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2016/11/27 10:37(1年以上前)

こんにちは。

言われた通りにレンズと本体の接点をクリーニングしたら不具合直りました。
助言いただきありがとうございました。

改めて接触不良によるものと思ってレンズと本体の接合性を確認したところ、
ほんの少しですがグラつきがあるのが分かりました。
(今までは気にならなかったので、購入当初からあったのかはわかりません)
取り扱いには気を付けようと思います。

書込番号:20431490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/11/27 20:50(1年以上前)

こんばんは

解決して何よりです。

レンズ取り付け、取り外し方向である回転方向には遊びがあるため、
少しがたつくような余裕はあると思われます。

その余裕の遊びに接触不良が起きると今回の現象になるかと思います。
金属端子には酸化被膜ができるため、その酸化被膜が導通の邪魔となり通信取れず、
接触不良の現象になると思います。

書込番号:20433454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

生存報告です。(笑

2016/10/10 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

訓練中1

訓練中2

訓練中3

訓練中4

ブルーインパルスを撮る訓練のために訓練中のブルーインパルスを撮りました。
(今入っている現場の近くで昼休みに)

訓練したのは良いんですが、当日は仕事でいけず(´Д⊂ヽ
自分のせいではなく休日出勤させられて、頭上から響いてくるジェット音を聞きながら、30度の環境での作業という三重苦(笑

本体、レンズ、照準機とも未だ健在です(笑

書込番号:20283408

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/10/10 16:48(1年以上前)

>スピードローダーさん

お見事です。生き抜きましょう^^

書込番号:20283545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/10/10 23:57(1年以上前)

>αひなぞうさん
コメントありがとうございます。

最近はなかなか持ち出すこともなく、月1回ぐらいのペースで防湿庫から本体と全てのレンズを取り出してレンズ毎に10枚ぐらい適当に取っては防湿庫にもどすというメンテナンスをしているぐらいで、先日は久しぶりに目的を持っての持ち出しとなりました。

書込番号:20285101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/10/12 20:42(1年以上前)

>スピードローダーさん

レビューを拝見いたしましたが、私の所有レンズと同じ物が多くて、思わず うん!うん!と感じました。
18135、A005良いですよね〜。
標準2.8は、私はシグマに行ってしまいましたが、通常の日中は18135があったら他になにもいらないと感じてしまいます。

私の今の撮影では、300mmが必要なのでA005を付けっぱなしですが、やっぱりこれも良いですね。
軽いので、旧ミノルタの300mmをたまに使ってみたりしますが、これらではやはりα57の連射速度に追いついていない感じです。


書込番号:20290113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/10/12 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スピードローダーさんの写真に便乗して、私も貼らせていただきます。
(スピードローダーさんの写真には及びませんが申し訳ないっす^^;)

α57、SONYの型遅れ?のエントリー機となってしまいましたが、私のような素人でも、こういう写真は割と簡単に撮れますよ〜。

というか、ササッと撮る必要がある状況だったので、技能未熟な私はレフ機だったら2枚目とか4枚目はこのようには撮れてなかったかもしれません。

カメラボディは、プロ機からエントリー機まで、その真価は「いかに簡単に良い写真を撮れるか」で進化(モデルチェンジ)をしています。
SONYのAマウントはいち早く、既存概念を打ち破ってそれを体現してくれたんじゃないかなと思っています。買い被りすぎ?

今は新規エントリー機が発売されていなくて寂しい状況ではありますが今後に期待です!

書込番号:20290282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/10/12 22:10(1年以上前)

生存が気になるのは、『じじかめ』さんぐらいかな(笑)。

書込番号:20290501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/15 16:53(1年以上前)

機種不明

MINOLTA

初めまして

子供が小学生の時にスポーツ撮りの為に購入。中学では大きさの為、周りのお母さん達の視線が痛くてマイクロフォーサーズをメインに(汗)

子供の試合でLVで連写してると驚かれました(^^)

子供がスポーツを辞めてしまったので、持ち出す事も殆ど無くなってました。しかし、こちらのスレとαひなぞうさんのスレを見て、まだまだいける!
と再確認しました。

MINOLTA135mmF2.8をオークションで見つけて保護(笑)

ゆっくりじっくり紅葉でも撮りたいです。

書込番号:20298282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/10/18 17:14(1年以上前)

>ケロンバさん

はじめまして。12連写という飛び道具で注目を集めたカメラですが、普通にじっくり撮影しちゃダメというわけじゃないですからね^^
私も今のところは子供のスポーツがメインではありますが、地域のイベントとか、散歩しながらとかでもよく使っています。

EVFの拡大ピーキングでピント確認もしやすいので、ゆっくりじっくり風景や静物の方が実は合ってるかも。

程よい画素数で、昔のレンズも使いやすいと思います。同時期のモデルの中では、控えめ画素数もあって高感度もそこそこ使える。
135mm、2.8いいですね。αの特権、旧いレンズでも手振れ補正効きますし。

まだまだ使える、遊べるカメラだと思いますので、どんどん一緒に使いましょう^^

書込番号:20308193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2016/11/05 21:22(1年以上前)

当機種

世界遺産になりました、候補ですけど。

皆様お元気でしょうか。
NEX-5Nの後にα57をディスコン時に購入した、「へたっぴの横好き」です。

その後α77を購入し(もちろん中古!)、その際α57とペンタさんのk-7を手放しましたが、何を思ったかα57を再購入。
気軽に撮れるし、気合を入れてもバッチリ撮れる、稀有なカメラです。

そんな私が撮った最近の写真、やはりヘタッピです。なんだかな(´・ω・`)

書込番号:20364838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/15 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

生存報告
α57+広角レンズと
α77+300mmを抱え紅葉撮影
まだ青々してました 泣
初めての広角レンズだったので...不慣れですが
パワースポットちっくな樹とまだ早い紅葉を楽しんできました。

書込番号:20395267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/01/03 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

のーんびりと生きております。

書込番号:20536482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/01/15 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手持ちでPモードでの適当設定でも、下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦でこの程度は取れるのが判った。
やっぱ花火撮るのには三脚が必要ですね。

書込番号:21511576

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

落としてしまったぁ!!

2016/10/02 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:158件

はい。本機を派手に落としてしまいました。
バッテリーの蓋が閉まらなくなり(ロックする部分が欠けた)
液晶画面には常にERROR表示が出るようになりました。
しかし、ピントが甘くなった気はしますが何とかシャッターは押せます・・・・。

来週末にどうしても一眼レフを使う用事があるのですが、
修理に出しても1か月は帰ってこないですよね・・。

@今ってSONYショップで修理に出した場合、代替え機って貸してもらえるのでしょうか?
 確か数年前までは借りれましたが昨年は断られました。
A点検してみないと分かりませんが、落下不具合の相場として修理代は如何ほどかかりますか?
 4年前の機種だけに買え替えた方が得策でしょうか?
 ちなみに現在の最安値が6万ですが、3年前に買った時はヤマダで4万で入手できました。
 この機種は今も人気なのでしょうか??
B週末に3日間旅行に行って来るのですが、同程度の機種をレンタルするとなると
 どこか良心的なショップはあるのでしょうか??

書込番号:20256561

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/02 01:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズなし

レンズあり

御愁傷様です。

わたしなら、違うカメラを買います。
新しい方がいいかなとそれだけの意味です。

同じカメラがいいのであれば、キタムラの中古ショップでどうぞ。

全国のキタムラから取り寄せることができます。

実機を見て、気に入らなければキャンセルできますし。

書込番号:20256721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/02 01:50(1年以上前)

充電器、バッテリー、フラッシュ、レンズなどが共用できるカメラを
借りる、中古を買うのも一案です。

書込番号:20256731

ナイスクチコミ!3


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度4

2016/10/02 02:17(1年以上前)

>あらもくさん
1.貸してもらえないです
2.中古で買うのとあまり変わらないくらいの修理費用がかかると思います
57は球数が少なくなってきてます
お金があるなら思い切って77m2への買い替えをおすすめします
AFは桁外れ,高感度は同程度だと思いますが57のほうがやや有利に思います
Aユーザーを貫くならまだ3,4年は使えると思います
3.私には分かりません

57いいカメラですよね…RX100を買うつもりで触ってて気づいたら57が手元にあった4年前が懐かしいですw

書込番号:20256768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/10/02 02:22(1年以上前)

落下衝撃は…買う方が安くつくよ…多分。

書込番号:20256774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/02 04:58(1年以上前)

大変でしたね。

ツーリング仲間が去年バイクのシートからα7を落としたことがありました。
機種は違いますが、、、

1、大阪は断られました
2、その件では中古の方が安く(新品に近い値段)7〜14日だといわれたそうです。
3、3日間借りるなら中古の方が安そうです。

友達は中古は抵抗があるしと追金で新型の新品を買っていました。
車と家の携行品特約でむしろプラスになったとか。
一度 保険関係を調べてみるのも良いかもしれません。

一コ型落ち辺りの新品が一番コスパがいい気もします。

書込番号:20256881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/02 05:16(1年以上前)

あらもくさん
あぁーぁー

書込番号:20256886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/10/02 07:01(1年以上前)

まずは携行品保険に入ってるか確認しましょう。

自分も修理に出すなら、買い替えますね。

5D2を落としましたが、6Dを買える位の半分位貰えました。
落とした5D2もヤフオクで売っぱらったら6DのレンズキットとBGも買えました。

人気がある商品だったからかもしれませんが。

落としてしまったら、直しても完璧では無いので、自分なら携行品保険で貰うお金と落としたボディを処分して買い替えています。

書込番号:20256999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/02 07:02(1年以上前)

買い換えが無難
α77II

書込番号:20257001

ナイスクチコミ!1


y-toさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/02 07:39(1年以上前)

>あらもくさん
お気持ちお察ししますm(__)m
はるくんパバさんと同様にキタムラの中古がイイかなと思います。

私も数年前に落下させてしまい、販売終了間際に同じ57を新品で買い直しました。
今現在、77と77Uも持っていますが、使うのは57ばかり。
使い勝手とコンパクトさがホントに魅力的なんですよね。
高感度もこの3機種の中では57が一番!
これはカタログスペックでは現れない使っているからわかる事なんですよね。

書込番号:20257073

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/10/02 07:45(1年以上前)

いずれにせよ、
現在、新品のAマウント機は手に手に入れにくいかと。

それにAマウントは上級機のα99Uの発売が決まりましたが
現状売られているのはAPS-C機ではα77Uしかないですからね。
α57の後継機も現在はありませんし、将来どうなるかもわかりません。
α77Uも店舗においていないことが多いですし、
熊本の地震の影響で現在も手に入りにくい状態のようです。


中古で手に入れるほかはないかと思いますね。

代替え機に関しては望みは薄いかと。

費用に関しても、状況次第で変わってきますからね。
ロック部分だけの問題か…


早く手に入れたいのであれば
他社を含めた機種も考えたほうがよろしいかと。

書込番号:20257086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度4

2016/10/02 08:46(1年以上前)

>今現在、77と77Uも持っていますが、使うのは57ばかり。
使い勝手とコンパクトさがホントに魅力的なんですよね。
>高感度もこの3機種の中では57が一番!


使い勝手とコンパクトさのバランスの良さから私も今だ手放せずにいますが、高感度に関しては、さすがにα77M2の方が確実に進化してますよ。

書込番号:20257221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2016/10/02 11:27(1年以上前)

>あらもくさん
ソニーストアなどに直接出すと経験的に最短4日(月曜午前中出して金曜日に店頭返却)
部品交換など発生すると5日ぐらい
修理途中で修理者への費用など確認事項が出てくると1週間ぐらい

>@今ってSONYショップで修理に出した場合、代替え機って貸してもらえるのでしょうか?

4ヶ月ほど前α77U出しましたが、貸してくれませんでした。

>A点検してみないと分かりませんが、落下不具合の相場として修理代は如何ほどかかりますか?

α55ですが落下した時の本体の修理費は32,150円(部品交換あり)
レンズ単体1680Zを落下した時の修理費は32,208円(部品交換あり)

破損状態によって違うので目安ですよ。


>4年前の機種だけに買え替えた方が得策でしょうか?

α55からα77Uに買い換えました。デジタルの進化はすさまじいです。
AWBやAEの進化していて仕上がりがとても綺麗になりました。
超高感度しか使わないけどα77U綺麗すぎます。

どれぐらい撮られているか分かりませんが、今後シャッターユニットの交換
という費用が発生する可能性がありますし、
ローン組んででもα77Uへ移行した方がいいと思います。
長く使うならソニーストアのワイド保証3年付きが少し高くても落下保証も付くので安心です。

書込番号:20257666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度5

2016/10/02 13:32(1年以上前)

現在のデジタルカメラは精密電子機器になるので修理は非常に高額になります。
私も買い替えた方が無難かと思います。

残されたAマウントレンズ、アクセサリーなどをそのまま利用する事を考えると、新品なら「α77U」。

使い込んでいてサイズや重さ、操作性などからそのまま「α57」が良いと思うのでしたら、
「キタムラ」や「マップカメラ」などの大手カメラ店でSランクかショット数の少ないAA、若しくはAランクの中古を探すのが良いと思います。

「α57」は意外と球数がありますし、キャノンやニコンに比べてSONYは相場が手ごろなので、少し探せば程度が良い物が修理代金以下で安く探すことができますよ。

書込番号:20257999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2016/10/03 23:00(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。

修理も高いですし、中古も出回ってないですね。
しかし、、数年前まではα65、57、33とか入門機が乱立してましたが
今はまったく生産もされていないようですね。
α6000ってアレは何なのでしょうか???
いや悪い意味ではなく、コンデジみたいに平ぺったくて
重量感のある一眼レフと言うよりもぽっちゃりコンデジみたいな。。
今のSONYはILCEとかILCAとかが主力なのでしょうか??
NEXの後継機?
6〜8万円代ですと新品だとコレになるんですよね。
性能的にはα57と比べてどうなんでしょ??


落としてしまったα57はなんとか撮影はする事が出来ます。
週末の用事でどうしても使いたいだけで、それ以降は使う予定もないのでなんとかコレで行きます。

バッテリーの蓋が閉まらない対策としては、
バッテリーと蓋の間にサイコロ大のスポンジをかませてから蓋が開かないようにテープで固定。
熱でスポンジが溶けないように連続使用は控える。
手ぶれエラーについては、エラー表示はされているものの一応ピントは合いますが
ジーコジーコと何度も迷う時がありますが電源オンオフで解消されます。
ピントについても中央付近は何の問題もなく綺麗ですが隅に行くにつれ滲んだような感じです。
でも見れないレベルではないので何とか・・・・・なりますか・・。

書込番号:20262775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/04 05:19(1年以上前)

>あらもくさん

 少々おかしな物言いになりますが、「シャッターを押すのが一番大事」なんですよ。高画質とか高品質という言葉に踊らされすぎなのが、今の写真やカメラの愛好家なんじゃないでしょうか。


書込番号:20263374

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/10/04 06:51(1年以上前)

>α6000ってアレは何なのでしょうか???
>いや悪い意味ではなく、コンデジみたいに平ぺったくて
>重量感のある一眼レフと言うよりもぽっちゃりコンデジみたいな。。


ご承知かどうかわかりませんが、
α6000は一眼レフではありません。
厳密に言うとα57も一眼レフではないのです。
更にα55以降Aマウントシリーズのカメラは一眼レフではありません。

Aマウント用のレンズはEマウント用のボディには直接付けることができません。

書込番号:20263466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

クチコミ投稿数:392件
当機種

手持ち AF-Cゾーン JPEG撮って出し トリミング・縮小

年初からの忙殺っぷりが半端なく・・・
本当に久しぶりに57+DT16-50 F2.8を持ち出しました。

突進力半端なかった為、後ピンも多く、かなり低打率でしたが
50mm、ドライブモードHiでなんとか撮れました。
もちろん(?)トリミングしてます(笑)

それにしても、こんな縦位置アングルも
バリアングル+LVでも位相差で
カンカン照りの中、しゃがんで楽な姿勢で撮影できちゃうのは
やはりAマウントのメリットなんですよねぇ?

どうしてこういうメリットを、アピールしないかなぁSONYさん!

ところで、77-2だと、打率上がりますでしょうか?
よっぽど違うなら、入れ替えも検討しようかと・・・

ただ、低感度のノイズ気になるとのコメントを見ると、
なかなか、57を手放せません!
APS-Cは1600万画素が丁度いいと思うんですよねぇ?
私的には、連写や高感度アップするなら、
1200万画素でも大歓迎です!

書込番号:19846979

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/05/05 07:23(1年以上前)

この頃の1600万画素って…バランスがいいっていうかぁ〜使いやすかったですよねo(^o^)o

書込番号:19847222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/05/05 09:59(1年以上前)

私のは1800万画素ですが! なにか?

書込番号:19847557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/05 10:36(1年以上前)

こんにちは♪

いや!お見事!!(^O^)/

>突進力半端なかった為、後ピンも多く、かなり低打率でしたが
↑まあ・・・このアングルなら、どんなカメラを使っても・・・そうそう高打率では撮影できないと思います(^^;(^^;(^^;
50oの焦点距離なら、良くゲットできたと思いますよ♪
※多分・・・小さく撮影して(被写体と距離をとって撮影して)・・・トリミングってのが成功の基だと思います♪

>やはりAマウントのメリットなんですよねぇ?
>どうしてこういうメリットを、アピールしないかなぁSONYさん!

α55が初代でしたっけ??トランスルーセントシステムは??
↑コレが出た時、随分とCMを流して・・・「岡田撮り」なんて言葉が出来たくらいですけど・・・定着しませんでしたね??(^^;(笑
私も、もう少し「テクニック」的なメリットをアピールしたら良かったと思うのですけど。。。
あまりにも「楽さ」や「自由さ」と言う部分にフォーカスしすぎて・・・本来の意味でのメリットが消費者に伝わらなかった??というか?認められなかったと言うか??(^^;(^^;(^^;

もう少し丁寧に・・・「ローアングル撮影」や「ウェストレベル撮影」の効能と・・・アイレベル撮影との違いを上手く宣伝出来ればよかったのに??と思います(^^;


書込番号:19847620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:392件

2016/05/05 21:24(1年以上前)

皆様、こんばんは。
早速にコメント有難う御座います!

松永弾正さん
お久しぶりです!
仰る通り、本当に丁度いい塩梅だった気がします!(^^)
画素数そのままで、ISO6400常用、連写番長になれば
AFのポイントもフルサイズより広くて、焦点距離も伸びて
いい感じだと思うんですよねぇ〜
メーカーサイトで、77-2訴求ポイントもそんな感じだと思うのですが・・・

>ディロングさん
いえいえ!1800万画素でも、高感度や連写に強ければ
それはよろしいかと存じます!


>#4001さん
お褒めにあずかり恐縮です(^^;)
かなりなスピードで突っ込んでくるもんで(笑)
仰る通り、ファインダーとLVでシームレスな素速いAFが出来て
ローアングル、ウェストレベルで撮りやすいなど
もっと訴求点があると思うんですよねぇ・・・

製品の良さをちゃんと伝えず、
「売れてない!」と勝手に決め付けて
Aマウント終焉なんて、絶対許せないであります!!!

書込番号:19849235

ナイスクチコミ!2


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/10 12:49(1年以上前)

>ディロングさん
何か?って、よばれてませんよ?

書込番号:19862695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/05/30 18:38(1年以上前)

>ビシュジョヴォさん

これは見事ですね!

ちなみに「岡田撮り」はα350だったと思います。

書込番号:19916807

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング