α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームレンズの追加購入について

2016/05/03 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

3年前より、2つのレンズを交換しながら子供達をメインに撮影してます。
運動会や発表会などの遠くから被写体を追う場面ではデジタルズームでわなく、レンズの機能でもう少しズームできる(望遠できる?)レンズが欲しいと思い
DT 55-300mm F4.5-5.6 SAM SAL55300 の購入を検討中です。
ですが、カメラについての知識が低くイマイチ踏み切れない為、この選択について
詳しい方の御意見を頂きたく投稿させて頂きました。お手柔らかにお願い致します。

書込番号:19840772

ナイスクチコミ!0


返信する
α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/03 08:27(1年以上前)

DT 55-300mm F4.5-5.6 SAM SAL55300をご検討中とのことですが、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402684/#tab」はご覧になられましたか?

書込番号:19840802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/03 08:41(1年以上前)

今お持ちの2本のレンズというのが、α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの
DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM、DT 55-200mm F4-5.6 SAMの2本なのであれば

DT 55-300mm F4.5-5.6 SAM SAL55300にすれば、望遠は200mmから300mmに伸びますが
その量は1.5倍ですので、新しく購入するレンズとしては差が少なすぎるかなと思います。

価格の問題もあるので、大変だとは思いますが、望遠能力の不足を感じて購入したいと思ったのであれば
望遠であれば、焦点距離が2倍以上になるものを購入したほうがいいと思います。
200mmの倍だと400mmですので、望遠端が400mm以上のものを購入したほうがいいと思います。

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ソニー用)
http://kakaku.com/item/K0000111406/

あたりであれば、望遠能力に対する不満も払拭できそうな気がしますが
300mm以下のレンズに比べると、価格は一気に上がってしまいますね。


書込番号:19840839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/03 09:05(1年以上前)

こんにちは。

望遠レンズは運動会くらいしか使ってませんが、子供撮りには必須ですよね。
もう少し望遠で!って事であれば、DT55-300か、タムロンA005、もしくは中古が安い初代SAL70300Gが選択肢に入ると思いますが、予算との兼ね合いですね。

良いお買い物を!

書込番号:19840905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/03 09:27(1年以上前)

コスパで、SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005) の一択でしょう。

書込番号:19840965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/05/03 10:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
見てませんでした、参考にさせて頂きます。

書込番号:19841084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/03 10:24(1年以上前)

私もタムロンの70-300(A005)かな
でもDT55-300の実力は分りませんので・・・


発表会ですと室内ですよね、
その場合この手のレンズで満足できるかは、
でぇいくさん次第かと
高感度でのノイズで満足できない場合は
明るいレンズが必要となることもあるかと。



書込番号:19841120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/05/03 10:38(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
見てませんでした、参考にさせて頂きます。

書込番号:19841160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/05/03 10:43(1年以上前)

まさにお値段と性能のバランスが悩みの一つでも有ります、中間と言うのは中々無いものですね。ご意見ありがとうございます。

書込番号:19841171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/05/03 10:46(1年以上前)

なるほど、中古って選択も有るんですね。ご意見ありがとうございます。

書込番号:19841179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/05/03 11:44(1年以上前)

>α今昔さん
見てませんでした、参考にさせて頂きます。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:19841318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/05/03 11:46(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
まさにお値段と性能のバランスが悩みの一つでも有ります、中間と言うのは中々無いものですね。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:19841323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/05/03 11:48(1年以上前)

>麺カタメさん
なるほど、中古って選択も有るんですね。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:19841327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/05/03 16:21(1年以上前)

α57も使っています。今はNEXというミラーレス機を使っています。
ミノルタα7000というフイルムカメラで使っていたという70−210mmズームをもらったのでテスト撮影、無事撮れるね。
自分の手持ちのシグマAPO70−300mmというレンズも使うが十分撮れる。

中古のフイルム時代のαマウントのレンズだとそのまま使えるのがほとんど、望遠ズームだとBグレードでも数千円で売っているよ。
しっかりしたレンズだから重いのが難点。
お金があれば現行品を買えばいいだけのこと。
F値の違いで価格は雲泥の違いがある。

書込番号:19842049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/05/04 05:37(1年以上前)

>杜甫甫さん
タムロン製のですね、魅力的です。並べて比較してみます。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:19843863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/05/04 05:46(1年以上前)

>okiomaさん
会場は学校の体育館や市の文化センターといった所です、
明るさも重要との事、参考にさせて頂きます。

タムロン製のレンズは魅力アップですね。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:19843867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/05/04 05:57(1年以上前)

>神戸みなとさん
「自分のカメラはαAマウントである」 程度の知識しか無いのですが(汗)
中古数千円は魅力的なので調べて見ようと思います。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:19843875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/05/06 06:05(1年以上前)

3択で悩んだ末、TAMRON A005 に決めました。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:19850185

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ122

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

季節感とか全く無視な写真、すべてJPG撮って出し無修正、技能まるで無しの写真で申し訳ありません。

他のメーカーでは次々に魅力的なボディが発売されておりますが、我々Aマウント入門?ボディは我が57以降なしのつぶて。
(58はありましたが・・・)

思えば、同時期発売の中では、ある意味、抜きんでた性能を持ち合わせていた57だったと思っています。
私個人的には、今でも十分戦えるカメラであると思っています。

ただ、閲覧しますと最上位機種のスレッドでは、いつも熱い議論が交わされております。
入門機といわれる57ユーザーの皆様は、どのような写真ライフを送りながら、今後のプラン等どうお考えになられていますか?

よろしければ、ご意見をお聞かせください。

書込番号:19713270

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/21 02:34(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
一眼レフは1971年のペトリのFTUから始め、その後はキャノン旧F1やAE1.A1を使い、フジの中判GW645やGX690も使って来ました。
αはミノルタの実質的なAF初のα7000の時代から13台使っている年寄りです。(最初のAF一眼はニコンのF3AFですが試験的な要素が大です。)

αのデジカメAシリーズはミノルタの初代α7デジタル、αsweetデジタルから使っています。SONYになってからは350からの使用で、現在は57と37を使用中です。

仰る通り・・・本当に寂しいですよねえ・・・。

実質Aシリーズは消え、家庭用一眼カメラはEシリーズに完全移行してしまいました。
今後SONYの戦略はAシリーズはプロやセミプロ専用に特化し、一般的にはEシリーズにさせるつもりです。

このメーカーの戦略に世間は完全に乗っかってしまい、SONYのAシリーズはほぼ忘れ去られてしまってます。

私もEシリーズは機器の充実と現時点の使い勝手から、NEX−C3・α5000・海岸版一眼レフもどきのα3000を持っていますが、やはりいくらEシリーズが高性能化しても機器の「熟成と充実性」からAシリーズの方がまだまだ上だと私は思います。

α57はα6000に比べて画素数は少ないしAFは劣るとは思いますが連写性は上ですし、カメラの使い勝手や装備された機能からすれば6300には絶対に負けてはいないと思っています。

レンズの鏡胴がAシリーズはEシリーズより太いため、「明るい」「歪が少ない」「操作しやすい」「歴史が長いため種類が多い」「ミノルタからの技術継承と社外メーカーの製造経験が豊富」「ファインダーの有無やストロボの豊富とアレンジ」などはEシリーズには絶対に劣ることは無いと思います。

私は今でもAシリーズは今まで使ってきた『気に入ったレンズを使い大切な』「趣味の山岳の写真」を。

Eシリーズは『普段のスナップ』や『単なる行事記録』などに分けています。

書込番号:19713349

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/03/21 03:35(1年以上前)

Aマウントのエントリー機は出る予定はない。
と、CP+ではっきり言われたんですよね。

せめてα68をエントリーとして、日本市場に出して欲しい。
UKストアで480ドルだから、現在のレートなら54000円未満、120円でも57000円くらいだし、プラマウントでも競争力かなりあると思うんですけどね。

出来ればAマウントが売れて欲しい。

書込番号:19713389

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/03/21 10:40(1年以上前)

古いミノルタAFレンズのテスト用に買ったが無事使えたのを実証、使わなくなって保管箱行きになってます。
やっぱり使ってあげなくちゃとは思うのですが。

書込番号:19713974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/21 21:18(1年以上前)

>そまちゃんさん
本当に寂しいですね・・・。私はたかだか4年程度のユーザーなので、そまちゃんさんのような年期の入ったユーザー様の想いはいかんばかりかとお察しします。

Eに力を入れているのはわかるのですが・・・。アダプタを使えばAレンズも使える、という回答はありますが、個人的には同じメーカーでも別マウントとしての意識しかありません。

ソニー流なのでしょうが、正直言って、「カメラカメラ」していないあのデザインがどうもなあ。と思ってしまい、どうせミラーレスの時代ならば、フジやオリンパスの方が魅力的に感じてしまいます。

今後どうなるかわかりませんが、不具合などもありませんので、私もとりあえずは現在の57をメインに、Aマウントを使い続けるつもりです。

書込番号:19715870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/21 21:24(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

α68、背面液晶は多少残念な部分もありますが、エントリーとしては充分戦える性能を持っていますよね。
私も、なぜ日本で発売しないのか?と思います。

裾野を広げるつもりがないのであれば、今後Aのマーケットは、全くの新規ユーザーは難しく、すでに資産を捨てきれない既存ユーザーに絞っているのでしょうか。

そうであれば、ミノルタ時代からのユーザーも多く、年齢層も高いと予想され、自然減によるしりすぼみは目に見えていると思うのですが・・

高価格なα7上位機が好調なようで、Aマウントも高価格でも高性能ならイケル、と考えているのでしょうか。

書込番号:19715903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/21 21:28(1年以上前)

>神戸みなとさん

古いミノルタAFレンズ。これが手振れ補正で使える、ということが私がAマウントを選択した理由のひとつでもあります。
田舎なので、ハードオフ等でも程度が良かったり、明るい単焦点に出会うことが滅多にないのが悩みです。
是非使ってあげてくださいませ。

書込番号:19715918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/21 22:47(1年以上前)

現在、カワセミを追い求め
ブラブラ中です。
今後はα99が4万以内まで
値下がりするのを待ちます
それまでは、年に一度の航空ショー
鳥の居ない所でバードウォッチング
ダルマのような朝日撮影
カナブンとすずめのドックファイト
ブラブラ中に出くわすであろう
つちのこ撮影
までα57で行います。

書込番号:19716250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/21 23:38(1年以上前)

>やつほーさん

よ、4万円ですか^^;
逆に言うと、57を使い続けるという意思表明でしょうか。
それにしても、楽しそうな撮影ライフを送っていらっしゃってますね。
トンボやツバメは挑戦したこともないのですが、すごいですねえ。
暖かくなってきたので機会があればやってみたいですね。

・・うーん、でも私の腕では難しいだろうなー。

書込番号:19716469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/22 01:26(1年以上前)

当機種

ぼちぼち使ってますよ。
なにせ我が家にはカメラはこれ一台しかありません(笑

不具合もありませんし、レンズもそれなりにありますので今のところ買い換えや買い増しは考えていません。

書込番号:19716762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/23 21:15(1年以上前)

>スピードローダーさん

なんだか、最上位機種で喧々諤々されているのが嘘のように穏やかな57ユーザーさんたちの佇まいが対照的ですね。
57で何不自由ない、というのが実際使っている生の声のような。
ソニーさんも良いカメラを作ってくれたものです。

もちろん、不満を感じてマウントを替えたりする方もいるのでしょうけど、そう感じない方もいらっしゃるということでしょうか。
自分で満足するのが一番ですよね。

私は、57購入後に、ソニーのOVFも使ってみたいと思い、330と700をオークションで超安価に購入しています。
それぞれ、それ1台しか持っていなかったら「別にこれだけでもいいじゃん」と思うような感じです。

ただやっぱり、EVFが教えてくれる「今撮ったらこんな感じになっちゃいますよ」「ピーキングはどうですか?」
みたいな利便性で助けられたことが多々あります。

良いカメラですよね。

書込番号:19722044

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/05/04 21:44(1年以上前)

未だ、ナイスを入れていただく方がいらっしゃって恐縮です。

春になり、ここ最近は、子供のサッカーを中心に撮っています。

写真のアップはできませんが、使用レンズは主にタムロンA05で、
α700の連射HIとα57の連射HI(12連射ではない)で撮り比べたところ、
元中級機と入門機とはいえ、世代の差で57の方がきっちり撮れます。

ボディが軽いのも扱いやすい。AWBは700の方が優秀ですが。
57はものすごく青がかってしまいます。私の機だけ?

α68、どうして国内でも販売しないのかなあ・・・

書込番号:19846281

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2016/10/06 15:34(1年以上前)

>57で何不自由ない、というのが実際使っている生の声のような。

此処の皆様は大人なんです。品物に踊らされない。

書込番号:20270477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/10/07 11:44(1年以上前)

>6084さん

そうですね。私は少し踊りそうでしたが(笑)。
現在、私の被写体でα57で撮れないものはないので、壊れるまで大丈夫かな。

700や330を使ってみて、多少旧い機種でも、すごく大きく印刷するなどの用途がなければほとんど変わらないほど、熟成・完成されているのだと思いました(仕事で使っている人はそんな悠長なことはいってられないのでしょうけど)。
そんな意味で、メーカーへの応援にはならないかもしれませんが、旧いボディを安価に手に入れて楽しむのも全くアリかなーと。

先日、ひょんなことでEFマウントのレンズを入手してしまいました。50Dとか買ってみようかなど考えたりしてます 笑

とりとめもない書き込みすみません。

書込番号:20273088

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2016/10/07 15:07(1年以上前)

>αひなぞうさん

私は随分振り回されてしまいました。

でも、メイン機は未だにたった800万画素の1D2Nです。

10年位前に新品で買ったので安く無かったですが、当時、既にモデル末期で、次期モデルは1000万画素で毎秒10コマ(1D3)だろうと自分で予測して、そんなのHDDがすぐパンクするからたまらないと思い、モデル末期の800万画素にしました。

2回シャッターを交換してます。最近別の所が壊れ、メーカーの部品保有期間を過ぎていますが、修理業者さんにお願いして修理に出しました。800万画素でも四つ切りくらいなら無問題です。プロの方にこの事をお話ししたら「そーでしょー、そーでしょー」ってお笑いでした。プロの方も高画素は必要無いとのご意見でした。

最近少しミラーレスに浮気しましたが、α6000とα7Uの2400万画素でも私は持て余します。どうして皆さん画素数の「数」に弱いのでしょう。

書込番号:20273545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/10/07 23:06(1年以上前)

>6084さん

素敵なお話、またすごい機材をお使いなのですね。

自分語りになってしまいますが、私が一眼を使うようになったのは、500万画素のカシオ・エクシリムが壊れてしまったからです。
子供が保育園くらいの頃でした。
パンフォーカスというモードがあって、起動もAFも速く、L版印刷では正直、当時のエクシリムと、α57入手後で撮影した写真もそうかわんねーや。という 笑
画質では評価のあまり高くないエクシリムですが、個人的にはとても気に入っていました。

現在は子供も大きくなり、スポーツなどをしていますので、望遠が必要な関係上、エクシリムが壊れていなくても何らかのカメラを購入していたと思いますが。

というか思い出しましたが、エクシリムが壊れたあとに、フジフィルムのコンデジとNIKONのネオ一眼を経由し、それらがあまりにもエクシリムより完成度が低くて結局一眼の世界に飛び込んだんだった^^;
たしかそれらは両方とも1600万画素だったと記憶していますが。

閑話休題

私の親しい友人でプロカメラマンをしている方がいますが、彼は空港で地域PRのためのパネルとかすごい大きく引き伸ばす写真を撮ったりもしていたので、やっぱり画素数は気にしていました。

もともとキヤノンを使っている方ですが、しばらく前に7RUとGMレンズを導入されました。
でもきっと、L版だったら極端にいえばスマホと比べてもどっちが?ウーン!?というくらいだと思います。

画素数も、用途次第ですよね。私も話題の新機種で踊りかけ、ハタと冷静に考えたら、週一で平均数百枚連射しているので、4200万画素なんて、PCに取り込む作業(時間)だけで恐ろしいことになりそうです。


6084さんの、


>57で何不自由ない、というのが実際使っている生の声のような。

此処の皆様は大人なんです。品物に踊らされない。


という書き込みと、改めてこのスレの皆様の過去の書き込みを読んで、すごく冷静になれました^^

フィルムからセンサーになって、カメラ(ボディ)は完全にデジタル化しましたが、価格的にも性能的にも「ちょうど良いボディ」というのもメーカーが考えてくれると嬉しいですね。

メーカーはあんまり儲けにならないかもですけど^^;

書込番号:20274818

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2016/10/08 07:13(1年以上前)

使う方のお立場、用途、それぞれ違いますよね。

私はスポーツ撮りがお題で、一回撮りに行くと1000枚位は平気で切ってしまいますが、それを別にしても800万画素で十分綺麗に写ると思っています。

今話題の4200万画素の毎秒12コマ(私も口コミには混ぜて頂いておしゃべりは楽しんではいますが)なんてお値段はともかく、私にはとても扱い切れないと思います。

>ちょうど良いボディ

本当にそう思います。今はボディがフイルムの役割も果たしているのでそうあるべきだと思います。

丁度よくてもお高ければ長く使うしかありませんので、修理部品も長く保有して欲しいです。これは私には切実。

書込番号:20275422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/10/10 16:47(1年以上前)

新型機の掲示板をみていると、どうもAマウント入門機の動きもあるようです。

99UでAマウントは終了なんて人もいましたが。

裾野が広がってくれると万々歳です。

57も今は元気ですが、壊れたときの担保があると安心。

2000万画素以内がいいけど、今のご時世、無理だろうなあ。


今のAマウントはとてもよい機種だと思っていますので、是非このまま進化していってほしい。

TLMの減光とミラーショックが少ないことを天秤にかけたとき、ミラーショックが少ないことの方に恩恵を感じます。

書込番号:20283542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/10/12 23:29(1年以上前)

α33が壊れ修理代出すぐらいならと代わりにα57を中古で買ったのでつらつらと読んでいたら......

えっ。エントリー機予定あるんですか。「いつの話だ...」と日付を見たらなんと2016/10/10!

詳細を話すと長くなるのですが、手っ取り早く言うとEマウント機も何台か持っているのですが使いたいレンズがEマウントにない+Aマウントには将来が無さそうだ等々の理由でAマウントはあきらめてキャノンかニコンへの乗り換えもしょうがないかと思っていました。でも色々調べたり実際に触ってみたりしているうちにキャノンのデュアルピクセルCMOS AF機が安くなるかエントリー機に採用されないうちは乗り換える意味ないかもと思い始めていました。

ソニーがEマウントへの移行を促したいのであればα7スレなどで言われたりしているみたいですが、EマウントAPS機にもキャノンの新型機並みにミラーレズのボディ内手振れ補正機を出してほしい。(←これが一番大きい。ソニーさんお願いします。)Aマウントを絞ることでAマウントをあきらめEマウントへの移行が進むと思ったらそれは大間違いでキャノ、ニコへの移動が進むだけな気もします。Eマウントレンズの選択肢が(α7ならなおさら)価格的、内容的に狭すぎますので。

書込番号:20290858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/10/13 00:25(1年以上前)

>オーエムワン@αさん
ボディの手振れ補正、これは本当にユーザーにとってありがたいですよね。
私が最初に一眼を購入する際のポイントでもありました。

他社とEマウントはどんどんボディも刷新されるのに、Aマウントは・・・という状況がすごく長く続いていました。
とりあえず、現状ではフラッグシップ機が来月発売されますし、後(エントリー)も続くのではないか、という予想があります。

ただし、これはあくまでも予想なので、確実な情報ではありません。

本当に私も、ごく最近にキヤノンやニコンに移ろうかと思った時期がありました。
でも、改めてこのα57のスレを見直していると、刷新頻度が遅くても、続けてくれるのであればそれでいいかな。
という思いに至っています。とてもよいカメラだと思っていますので。

今この時、現在は、です。今後考えが変わることはあるでしょう。

私は57のあと、700と330を中古で購入しました。よい機種です。が、やはりメインはα57で、700と330はサブの域を出ません。
57が壊れたら、やっぱり同等以上の新しいAマウントボディが必要になると思います。

私としては、Eについては、メーカーは同じでも、マウントが違う以上、まったく別、例えば別メーカーのカメラという認識しかありません。

もちろん、Eマウントのカメラもとても良いと思っています。

が、オーエムワン@αさんが書かれているニュアンスは至極的を得ていて、個人的には、AからEの移行はありません。
狭すぎます。

もしも「Aマウント、やめました」宣言が出たら、SONYへの反発の精神を含めて、素直に別メーカーに移動します。

とりあえず今は、新フラッグシップ機の発売確定に続き、エントリーが噂される状況に胸をなでおろしています。

正直、4年に1回くらいのモデルチェンジが約束されるのであれば、それでいいかなと思っています。

書込番号:20291023

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/10/13 01:25(1年以上前)

α57でデジイチデビューして、3年過ぎました。

つい先日も、子どもの運動会にα57で撮影に臨みました。
レンズはSAL55200とSAL18135の2本で。

キット望遠レンズが力不足なのは言わずもがな、AFの力不足もやや目立ち、歩留まりはあまり良くないですが、ジャスピンだととても綺麗な写真が撮れていました。

大枚はたける財力のない身としては、中古のミノルタレンズも使えるAマウントは都合がいいです。
(上記2本以外に、12,000円で購入したT型のミノルタ50mm F1.4もバリバリの主戦力です)

α77Uにすれば歩留まりは上がるんでしょうが、それだけのお金があったらまずはレンズを充実させたい。
(35mm単焦点や評判のいい50mm・100mmマクロ、運動会用に300mm以上の望遠など)

α99Uも、そりゃ買えればそれに越したことはないけど(以下略)

そんな感じなので、カメラ本体は特にトラブルが発生しない限りはα57を使い続けるつもりです。

αひなぞうさんもおっしゃるように、α57が壊れたときのための、同価格帯の担保はやはりあってほしいと思うところです。

大幅なスペックアップは求めません。
連写時のカクカク、ISO1600〜3200以上の画質あたりだけでも改善されていれば満足です。

画素数は16MPで据え置きで、その分高感度を強くしてほしい。
キットの標準レンズ(F3.5以上)で、室内ノーフラッシュで十分に綺麗な写真が撮れるのが、エントリー機に求められる性能でしょう。
20MP以上は、安いレンズには不釣り合いです。

書込番号:20291133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイク使用時の音声入力調整

2016/03/10 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

はできるのでしょうか?

書込番号:19677080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/10 07:43(1年以上前)

取説をダウンロードして調べましたが、録音レベル調整の項目で引っ掛からないですね。α77IIやα99は同様の項目で引っ掛かるので見逃しはないと思います。

書込番号:19677137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/10 08:08(1年以上前)

AGCのみなのかも。
自動を切ることができればいいですね。

書込番号:19677196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの外部マイク

2016/03/09 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

ってありますか?

書込番号:19674364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/09 13:51(1年以上前)

デザインは好き嫌いが分かれそうですが、
SONYのECM-XYST1Mをおすすめします。
素人の意見ですが、
SONYらしい良い音質だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000453809/

書込番号:19674481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/09 14:07(1年以上前)

追記です。

α57でECM-XYST1Mを使うには、
シューアダプターが必要です。

http://kakaku.com/item/K0000416795/

書込番号:19674522

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2016/03/09 16:01(1年以上前)

ありがとうございます。
古いコニカミノルタ製の変換アダプターでもいいでしょうか?

書込番号:19674776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度5

2016/03/10 09:03(1年以上前)

こんにちは、ミノルタ製とソニー製を両方持ってますが、両方とも「全く同じ」です。ロゴが違うだけなので使えますよ。

書込番号:19677309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2016/03/21 17:10(1年以上前)

この機種ホワイトノイズが酷くないでしょうか?

書込番号:19715000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度5

2016/03/28 21:30(1年以上前)

>nanndayaさん

こんばんは、久しぶりに来てみました。

ホワイトノイズの状況について使用状況を詳しく教えていただけませんか?

書込番号:19737735

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2016/09/21 12:07(1年以上前)

私も久しぶりに来てみました。

>この機種ホワイトノイズが酷くないでしょうか?

仰る通りホワイトノイズが五月蠅いです。
私の旧垢でのやり取りが参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353068/SortID=16994154/#tab

書込番号:20222876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 前ピン・後ピン調整について

2016/02/14 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 you_naさん
クチコミ投稿数:750件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

本機種、αマウントレンズ用に大切に使っています。
最近、どのレンズでも後ピン傾向になってしまいました。
メーカーに調節を依頼しようと思い、費用をサポートにTELで聞いてみて吃驚!!

ハードに問題がなくても技術料がかかるので、1万7千円程度かかります、
のこと。(ニコン、キャノンはハード調整・修理がない限り、リーズナブルな費用で
調整してもらっていたので驚いた次第です・・、)

同じような症状で、ピント調整を依頼された方がおられましたら、
そのときの対応や費用などを、参考にご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。(本当にそんなに費用がかかりましたでしょうか?)

書込番号:19590190

ナイスクチコミ!3


返信する
GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2016/02/14 19:35(1年以上前)

ソニーのピント調整は必ず工場送りです
1週間前後で帰ってきます
57にはピントの微調整がついてないので修理してもらうしか無いです
サポートの金額については本体が安売りなのである程度は仕方ないと思います
おそらく単純に部品の劣化だと思いますのでオーバーホールしてもらうつもりで預けるか,思い切って77m2か58に買い換えるかが必要でしょう

書込番号:19590269

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/14 20:13(1年以上前)

ソニーさんはセンサークリーニングも高かったような、、、3,000円?

書込番号:19590429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2016/02/14 21:25(1年以上前)

特殊な例なのかもしれませんが、昨年レンズのピント修理にα57を付けて出したら紆余曲折あり結果無料で修理されました。

書込番号:19590732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 you_naさん
クチコミ投稿数:750件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2016/02/14 21:44(1年以上前)

>シルビギナーさん
>しんちゃんののすけさん
>GED115さん

ご返信、ありがとうございます。
普通に調整をお願いすると、普通修理の費用になっちゃうんですね・・。

ちょっと足すと、保証付きの中古が購入できてしまう額なので悩みます。
MF専用機として使おうかな、とも思いました。

書込番号:19590821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2016/02/15 00:36(1年以上前)

>you_naさん
「ちょっと足すと、保証付きの中古が購入できてしまう額」

それなら中古品買って2台体制にした方が良いかもしれませんね。
ところで、どこでそんな値段で買えるのか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:19591441

ナイスクチコミ!1


スレ主 you_naさん
クチコミ投稿数:750件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2016/02/15 21:40(1年以上前)

>スピードローダーさん

ちょっと足すは1万円くらいですけれど、、
中古が2万円台後半、修理代が1万円台後半ということで。

>皆様

ありがとうございました。

書込番号:19593907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

パソコンで見て おっ!!

2015/10/25 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:275件
当機種

300ミリ Pモード 連写 フォーカス中央 中央重点平均測光

今日行われた築城航空祭

オープニングフライト
後部座席の人
手を振ってるぅ

書込番号:19259970

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/10/25 22:50(1年以上前)

>やつほーさん
自分のPC環境だと手を振ってるかどうかまでははっきりしませんが少なくともこっち側に顔向けてるのはわかります。
こういう細かいところにも気を配っていたんですね〜。

今年は築城も芦屋も所用でいけないですヽ(´Д`;)ノアゥ...

書込番号:19260030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2015/10/26 00:00(1年以上前)

当機種

トリミング

>スピードローダーさん

手を振っているように見えたが...
さらに拡大すると
光の反射?と......にゃんにゃんポーズ.....笑
手を振っているとは言えなかったか.....ごめーん

今日は航空祭日和で雲ひとつ無い晴天
4996枚の撮影枚数
私もカメラも疲れました。

来年F15が転勤するそうなので
えらい数飛んでました。

書込番号:19260211

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/10/26 03:35(1年以上前)

『そこ。。。。 ぶつかるからアブナイよぉ〜、、 ちょいと横によけててねぇ〜〜』 と言ってるのかも・・・・・ (笑) 

じょうだんはさておき、青空バックに素晴らしい写真を拝見させていただき、ありがとうございます♪ 
ところで航空機には門外漢なんで分からないんですが、ブルーインパルスではないんですね、、 
3機とも機種が違う? T-2練習機と、F-(ナンジャラ)、もう一機は?? 

こういう混成機編隊で、しかも近接編隊飛行するのは案外珍しいことではないんですか? 
門外漢なんで、 ハハハ f( ^ ^ )
                

書込番号:19260391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/26 07:50(1年以上前)

確認してみたらジャンケンしてますね。
上の人も下の人もチョキだからあいこです。  o((=^▲^=))y  v((=^▲^=))

書込番号:19260602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/26 07:58(1年以上前)

やつほーさん
エンジョイ!

書込番号:19260620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/26 09:05(1年以上前)

お見事です。
空の上では
後だしじゃんけんなんて無縁な世界なのかな。

書込番号:19260760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobu-g3さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/26 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

α77Uで撮影

トリミングしています

以前、地上滑走中に撮られました・・・

自分で撮った画像を見たら、F−2後席の人は
撮影しているように見えるかも?

過去、地上滑走中に撮られた経験があるもんで・・・(^^;

書込番号:19261130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/26 12:48(1年以上前)

航空自衛隊の人はペンタユーザだったんですね。
防塵防滴性能で選んだのでしょうか。

書込番号:19261179

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/10/26 13:00(1年以上前)

> 確認してみたらジャンケンしてますね。  

    最初は グー ? (↑)  (^u^)プププ  
                   

書込番号:19261219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2015/10/26 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジャンケンなのか?
カメラ持ってるようにも見えてきました。
やっはり手は振ってなさそうですね

後部座席は楽しそうですね。

約5000枚の中からよさげなものを
4枚アップしますね。

書込番号:19262955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/27 10:03(1年以上前)

やつほーさん
おう。

書込番号:19263684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング