α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2014/08/22 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんにちは。

一昨日、中古のα57をフジヤカメラで買いました。
元箱がない状態でしたが、かなり安く 25,000円ほどでした。

レンズはDT18mm-55mmのレンズキット用の安いレンズで、こちらは4,000円ほどでした。
以前までは、Nikon D700を持っていましたが事あって売却しました。

でも手放すとまた欲しくなり‥何とか安いものをということでα57となりました。

コンデジは、RX-100とRX1をもっていますが、やはり一眼レフ!

初めは、α55を考えてましたが、動画を撮るということで中古上でたいした差がなく(わずか3,000円くらい)
α57の方が新しいのでこちらに決めました。
軽い気持ちで撮れ、ボディもD700から比べるとかなり軽く機動力がありそうです。

後は、ミノルタ時代の安い単焦点のレンズを徐々に買っていこうかと思います。

書込番号:17859018

ナイスクチコミ!7


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/08/22 18:45(1年以上前)

いいなぁ、RX1!
35mmF2.0の単焦点で、スナップにもってこいだと思うんだけどな。

SONYじゃなかったら、買ってたかも。
でも、買うと、1眼レフなんか使わなくなりそうだなぁ。

書込番号:17859299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/22 21:17(1年以上前)

当機種

タムロン60o macro



α57ご購入おめでとうございます。

自分もα57とα55を比べましたがは熱問題などで少し?だったので
α57にしました。バッテリー容量も1.5倍位になっていてα55よりも
長持ちしますから。

マクロ撮りではピント拡大機能とかが重宝しますね。(^^




書込番号:17859796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/08/22 21:34(1年以上前)

ミノルタ100ミリF2.8マクロは絶品!
ミノルタ100ミリF2はよい仕事します!
ミノルタ100ミリF2.8ソフトは垂涎!
ミノルタ85ミリF1.4はたまりません!
ミノルタレフレックス500ミリF8はオンリー1!

書込番号:17859877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/08/23 00:17(1年以上前)

>後は、ミノルタ時代の安い単焦点のレンズを徐々に買っていこうかと思います。

ミノルタのレンズって意外と無いでしょう?
もともとタマが少ないのと、今のボディでも十分使えるのがわかってる人が多いからなかなか手放さないでしょうから。
でも、見つけたら即ゲットですね。ただし程度と購入元によりますけど。

レンズには丈夫なROMしか入ってないし、鉛入りだし、ミノルタ時代のレンズは貴重品です。

しかも今のSONYのボディは手振れ防止内蔵で、広くて優秀なEVF仕様だから、暗い明るい問わず、静物撮影にはピカ一です。

書込番号:17860386

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/23 04:25(1年以上前)

α57は今まで約2年半使用で、大体5万ショットくらい撮ってます♪

この子はちょっとした日常使いにも大活躍なので
とっても思い入れのある機種になってます(´ω`*)

書込番号:17860667

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2014/08/27 17:20(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。

てもって、さらに勢いで DT30mm/F2.8 MACROを昨日買ってしました。
これまた、中古ですが 9,700 円と破格。

ワーキングディスタンスが、2cmと優秀なレンズです。
まだほとんど撮っていませんが、宜しくお願いします。


書込番号:17874679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:513件

どなたかペンタックスのKマウントのレンズをこのα57で使えるようにするマウントアダプターの情報があったら教えて下さい。
ソニーの新しいEマウントで使えるようにするアダプターの情報はたくさん見つけられますが、もう一つのミノルタ・ソニーのAマウントの情報を見つける事が出来ません。物理的に不可能なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:17836245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/15 09:28(1年以上前)

フランジバックを比べると

Kマウント 45.46mm
Aマウント 44.5mm

差が約1mmしかない…

補正光学系(テレコンバーターになる)いれたのしか無理じゃないかな?

http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1106/

こんなの

書込番号:17836270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/15 09:43(1年以上前)

いろいろと調べてみましたが
AマウントにPKレンズを装着できるアダプターは
見つけられませんでした。
つまり、不可ってことじゃないかと。

あれば自分も欲しいです。撮影の幅が広がりますから。(^^



書込番号:17836317

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2014/08/15 10:37(1年以上前)

http://www.discoverphoto.jp/Adapter/Pentax-K-Sony-A-adapter.htm
これもありますね(*^▽^*)

近代のF→αのレンズ入りのアダプターもってますが、
レンズ入りはあまりおすすめ出来ないです(;^ω^)
かなり描写は落ちます。

書込番号:17836486

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/08/15 10:50(1年以上前)

別機種

こんにちは。
一番簡単なのは補正レンズ付きアダプターが市販されているのでそのレンズを割って使えば近接撮影用ですが使えますよね。
お花専用で撮影されたらよろしいかと。
写真はもっとフランジバックの長い645DにKマウントのFA77mmf1.8リミテッドレンズで手持ち撮影した梅のお花です。
無限遠が出ないだけで使えないことはないですよ。
無論広角レンズはダメだと思いますけどね。

書込番号:17836525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/15 12:59(1年以上前)

こんにちは。

ペンタックスのレンズで、Kマウントでは、補正レンズの無しのマウントアダプターは無く、M42マウントのタクマーレンズや、645とかですと、αマウントに装着できるマウントアダプターはあります。


マウントを改造してくれる所はありますが、費用は高いようです。
http://www.nocto.jp/shopdetail/009015000002/009/015/X/page1/recommend/

書込番号:17836847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件

2014/08/16 07:03(1年以上前)

私の質問へ素早い対応ありがとうございました。補正レンズを使う製品だけしか無い事が良く理解出来ました。
私はアマゾンで見つけた
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF-Minolta-%CE%B1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%88%CE%B1230-%CE%B1900%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00D7YNQU2/ref=pd_sim_sbs_ph_1?ie=UTF8&refRID=0K2WPHSRQKT1MJ1K8XD4

補正レンズの事は書かれていない商品でした。
一度は注文しましたが、皆さんの助言と中国からの配送品で到着が来月になりそうとの事でキャンセルしました。
Eマウントではペンタのレンズが楽勝に使えそうなので、今ヤフオクでNEX6かNEX7を探しています。リタイヤ組ですのでお金はありませんが、時間はたっぷりありますので5万位で考えています。ありがとうございました。

書込番号:17839211

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2014/08/16 08:19(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00D7YNQU2/
これ記載はないですが、レンズ入ってます(;^ω^)

因みにSONY狙いでしょうか(。´・ω・)?

CANONならPENTAXレンズが補正レンズなしで使えますよ(*^▽^*)

書込番号:17839354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2014/08/16 09:32(1年以上前)

ずるずる坊主さん こんにちは

>Eマウントではペンタのレンズが楽勝に使えそうなので、今ヤフオクでNEX6かNEX7を探しています

ペンタックスのレンズ使うのでしたら ペンタックスのボディが一番合うと思いますので ペンタックスのボディ購入するのも考えてみたら どうでしょうか?

書込番号:17839532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2014/08/16 12:03(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ペンタックスのカメラは所有しています。レンズもオート、マニュアルはもちろん、本家のペンタックス、昔のタクマー、韓国製?そしてコシナなども持っています。M42のレンズもありペンタックスの古いカメラK100Dで遊んでいます。新品で買ったものは殆どありませんが。
何故ソニーに手を出したかといえば、このサイトで評判が良かったのでキタムラでDSC-RX100M3のファインダーを覗いたことが発端です。それを「ちょっとがっかりです。小画面のファインダー」と題して投稿したら炎上してしまいました。それを一つ一つ読んで見ると納得出来る事。納得出来ないことがありました。ただファインダーの見え方は昔と違っているという事は理解できました。
それから情報を収集して中古ですが程度の良い、ソニーブランドのレンズが3本付きのα57を落札したという訳です。
ファインダーは違和感はありますが納得はできました。
試し撮りの写真は「α57の写真を載せませんか?」に混ぜてもらっています。よかったら見てやって下さい。

書込番号:17840015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件

2014/08/21 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少しプラス補正(0.3)が必要だったかも

何かバランスが悪かった・・・

マイナス1の補正です

裏側はこんなでした

親切に教えてくれた皆さんに感謝致します。
ミノルタ・ソニーのαマウントは他のメーカーのレンズを使いたくても物理的に使うのが無理な事が理解できました。可能なアダプターはレンズを組み込んだ製品になるようで画質が落ちるらしいので諦めました。Eマウントの方はたくさんアダプターがあり、融通がききそうです。
ヤフオクで送料込みで1300円のレンズをゲットしました。あまりの人気のなさにびっくりです。ミノルタAF28-80 F3.5-5.6 MACROです。送料が800円ですから本体は500円となります。
前後のキャップとフードも付属しています。カビ・くもりもなさそうです。運が良かったのか、それとも本当に人気が無いのかは解りませんが500円の価値しか無いとは・・・。ミノルタは消滅。ソニーはこのマウントを将来どうするつもりなのでしょう?
ともあれ、試し撮りの写真をご覧あれ。RAWで撮影しiPhotoで現像しています。ソフトで一切加工はしていません。

書込番号:17855145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンで確認。

2014/07/07 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:158件

詳しい方、お願いします。

カメラとパソコンをUSBで繋いで、1枚撮るたびにパソコンで確認できるようにしたいのですが
PMBでは出来ないのでしょうか?フォトショップとかが必要なのでしょうか?
(一通り撮影した後にまとめて取り込むのではなく、
あくまで撮影するたびに1枚1枚パソコンでボケ具合などを確認したいのです)

USBで繋いでカメラは認識されていますが、
カメラの液晶には「USBモード マスストレージ」と表示されたままで何も撮影できない状況です。

もしもPMBやUSBで繋ぐだけで可能ならば、手順などを教えていただければ幸いです。

書込番号:17708272

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/07 19:34(1年以上前)

無線で飛ばせるSDカードで、撮影ごとに飛ばしてしまうというのは、どうでしょうか?
私はipadなどで、大きな画面で確認できるようにはしてあります。

10インチクラスのタブレットを使って、撮影データーをその場で飛ばしてしまうのが一番簡単だと思います。

ちなみに
私はCANON機を使っているので、パソコンからのリモート撮影で、その場で画像確認はできますが
その機能は使ってません。

書込番号:17708372

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/08 05:05(1年以上前)

>カメラとパソコンをUSBで繋いで、1枚撮るたびにパソコンで確認できるようにしたいのですが
>PMBでは出来ないのでしょうか?フォトショップとかが必要なのでしょうか?
>(一通り撮影した後にまとめて取り込むのではなく、
>あくまで撮影するたびに1枚1枚パソコンでボケ具合などを確認したいのです)

それっていわゆる「テザー撮影」ってヤツなのでα57では出来ません!(=゚ω゚)ノ

詳しくは「テザー撮影」でググッてください^^;


私はα57ユーザーで、wifiが使える「eye-fi」というSDカード使ってますが
wifi経由だと写真一枚でもそれなりに転送時間が掛かるので、実用できるかは微妙ですね・・・。


ボケ具合の確認なら、
正確さは必要ないので感覚的に体で覚えた方が手っ取り早いと思います(笑)

書込番号:17709998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2014/07/08 23:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

今日、ソニーショップへ行って聞いてきました。
オートリモート機能とやらがカメラ側に搭載されていないとダメなようです。
で、α製品だとα99しかオートリモート機能に対応してないようです。
残念。。

書込番号:17712942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件 YouTubeチャンネル 

2014/07/24 14:12(1年以上前)

α57 のHDMI 端子に適当な画面サイズの液晶モニターを取り付けて確認されてはいかがでしょうか?
amazon.co.jp などで「液晶モニター 一眼」などの検索文字列で、SONY 純正品を含め、色々と販売されています。
7インチ以上なら、α57 のモニターよりも詳細を確認しやすいかと思います。

書込番号:17765552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2014/07/24 21:27(1年以上前)

よれやらさん
返信ありがとうございます。

HDMI端子でつなぐという事は、背面液晶の画像がリアルタイムにモニターに映し出される
という認識でよろしいでしょうか??
オートリモート機能だと撮影のたびに1枚1枚パソコンに映し出されるわけですが、
このパターンですと、「撮影→画像確認ボタン→モニターに映し出される」の繰り返し作業というわけですね。

今度、ビッグカメラにカメラを持ち込んで展示品につないでみて確認してみます。

それにしても、ソニーショップのお姉さん、そんな事一言も言ってなかったなあ。。。
この方法で実際に出来るかどうかは分かりませんが、「α57でしたらこういう方法がありますよ」的な
アドバイスが欲しかったですね。
まぁ、あそこのお姉さんたちには過去に何度か嘘を教えられてますし、
SDの画像を勝手に見るような低レベルな派遣社員ですので大して期待はしませんが。
(カメラの画像も立派な個人情報ですよ!!!)


書込番号:17766613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影。

2014/07/08 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:158件
機種不明

内臓フラッシュや外付けのHVL−F43AMを使用しています。

粗い画像が嫌なので室内でフラッシュを使う時もISO200に設定しています。たまに400。
日中でも800とか1600なんて耐えられません。

ISO200や400なのに室内で黒いスーツなど服装を撮影するとザラザラ感が目立つのは何故なんでしょうか?
明るい色の服だと綺麗に写りますが黒系だとザラザラ感が目立ちます。
ISO1600くらいで粗いなら分かりますが200で何故ザラつくのでしょうか?
ピントがいまいち合っていない?
私としては生地の質感やシワの感じまでを写したいのですが・・・。
フラッシュの光が足りないからでしょうか?

また、HAKUBAのクリップオンディフューザーを買ったのですが、
装着して撮影するとフラッシュの光が拡散されるどころか、
ほぼ真っ暗に写ってしまうのですが何故なのでしょうか?
発光部の前面に白い板(?)を置くので光が弱くなるのは分かりますが
これまたGN43でも光が弱いからなのでしょうか?
調光補正で+1.0くらいにしても「何だかなぁ」ってくらいの暗さです。
説明書やネットで見て取り付け方法は問題ないと思いますが・・。


書込番号:17709743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件

2014/07/08 00:44(1年以上前)

あれっ?添付画像の撮影データはどーすれば表示されるのでしょうか?
ちなみに、
シャッター速度
1/100
焦点距離
45 
絞り数値
F4.5 
露出補正
±0
ISO感度
200 

書込番号:17709761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 α57 SLT-A57K ズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57K ズームレンズキットの満足度5

2014/07/08 01:38(1年以上前)

アップされた画像ってなにかで加工していませんか?
その際に情報がけされて保存されているものとおもわれます。

書込番号:17709872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/08 01:58(1年以上前)

黒く潰れてしまった暗部(黒い服)を、カメラが勝手に持ち上げようとしてノイズが出ているのです。
黒が潰れないようにする工夫をしてください。

ヒント
調光補正
マニュアル露出

作例を見ると、背景の白と服の黒が喧嘩をしていますね。

書込番号:17709898

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/08 03:16(1年以上前)

DROオートで撮影しているなら、DROをOFFにするか効果設定を弱くしてみる。
ハンドブックにも書かれているし、DROの様な機能の弊害としても知られている話ですが、DROの補正効果によりノイズが目立つ場合があります。

作例も背景や床などの白飛びが抑えられている露出の分、黒い服などが黒潰れしないようにDROで明るく持ち上げているから、ノイズが目立っているのかも。
DROオートのままでも、もう少し背景の白い壁が明るく写るくらいの露出で撮れば、黒や暗部を無理に持ち上げない分だけノイズが目立たなくなるんじゃないのかな。

書込番号:17709943

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/08 03:27(1年以上前)

α57ユーザーです(=゚ω゚)ノ

で、多分ですが、DROが悪さしてるんじゃないかなぁ・・・。

DROは黒い(暗い)部分を持ち上げる機能なので、場合によっては不自然な感じになりますね^^;


私は、この機能は常にOFFにしてます。。

書込番号:17709950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/08 07:33(1年以上前)

機種不明

この手の撮影を行う場合、カメラの自動で何かしてくれる関係はすべてOFFでやります。

それから服の暗部のシワが写っているかどうか、背面液晶の「映像」で確認していないですか?
ヒストグラムで確認してください。

あと、ストロボ光を人物に直射にちかいことしてます?
会議室での撮影なら、天井もしくは、横の壁などで光をバウンスさせます。
そうするとディフューザーはいらないはずです。

そして
■画質確認は仕上がりサイズで行います■
とくに最近のデジカメだと無駄に画素数が多いので、等倍での観察は不適切です。
最終的にたとえば横幅2000pxで使うのでしたら、いったん2000pxにリサイズして画質確認を行います。

書込番号:17710224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/08 08:36(1年以上前)

キレイなお姉さんですね? 少し肩幅が広めですが・・・

書込番号:17710376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2014/07/08 09:26(1年以上前)

あらもくさん こんにちは

黒のノイズは シャドー補正の影響だとは思いますが 生地の質感出す場合 正面からストロボ一灯でしたら立体感が出ず 平面的になると思いますので 
ストロボの位置変えたり ストロボ二灯使ったりなどライティング変える必要が有ると思いますし ライティングの勉強する必要が有ると思います。

後 ディフューザーで暗くなると言う事ですが 撮影距離 撮影時の絞りなどの撮影データーや その時の写真を見ないと判断し難いと思います。

書込番号:17710492

ナイスクチコミ!0


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/08 12:15(1年以上前)

あらもくさん こんにちは

> 装着して撮影するとフラッシュの光が拡散されるどころか、
  ほぼ真っ暗に写ってしまうのですが何故なのでしょうか?
> 調光補正で+1.0くらいにしても「何だかなぁ」ってくらいの暗さです。

私も同じ経験をしたことがあります。

拡散されるとよけいに背景の白い部分が、ストロボ光を受けて明るくなり、
自動調光されて、暗く写ったのではないかと思います。。
反射する背景の場合は、スポット測光でストロボ光の照射角を狭くすると
良い場合もあるようです。

と思いますが、識者の方へのお願い、誤っていたらご指摘よろしくお願い
します。

書込番号:17710917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/08 14:54(1年以上前)

> ほぼ真っ暗に写ってしまうのですが何故なのでしょうか?

ADI調光ならP-TTL調光に変えてみられてはいかがでしょうか。

書込番号:17711378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2014/07/09 00:04(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>スピードローダーさん

モデルさんの顔消すのと画像サイズが大きかったのでトリミングとリサイズしました。

>大場佳那子さん

背景の壁の色にも気をつけろって事ですな。
あと、う〜ん。。調光を強めにしたり露出補正を+側に・・って事でしょうか。。

>jikokuさん、葵葛さん

DROは常にOFFってます。

>Customer-ID:u1nje3raさん

ストロボは直射ではなく天井にバウンスさせていました。
また、この時にはディフューザーは使用していません。

>じじかめさん

モデルさんは男性の女装ではないですよ〜。。
ガッキー似の美人さんです。

>もとラボマン 2さん

ディフューザー使用時の撮影距離などですが、
夜、自室で小物を撮影、タムロン広角レンズを使用、小物までの距離は数十センチ〜最大2メートルくらい。
絞りf2.8、ISO200。
白い板に拡散され過ぎて(?)斜め後ろにいた友人が眩しがってました。

>san2006さん
中央重点で撮ってました。
スポット測光試してみます。

>そやねんさん

ストロボの液晶にはTTLと表示されています。
取説を見るかぎり、ADIとTTLを一緒くたに定義していてTTLと表示しているようです。








書込番号:17713153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/09 14:11(1年以上前)

カメラ側の調光設定です。

ストロボの表示パネルにはTTLとしか出ませんが、カメラ側を変えたら自動で
変更されます。
ADIだと、距離情報をもとに、黒つぶれや白トビしない範囲内にするための制御が
うまくいっていないのか、時々「あれ?」と思う時があります。

被写体全体に黒が多くて近距離撮影時にアンダーになったり、同じ位置や画角でバウンス
ならそこそこの調光結果になることもありますし、その辺は臨機応変に対応してます。
(バウンス時は自動的にP-TTL)

書込番号:17714275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2014/07/09 14:26(1年以上前)

あらもくさん 返信ありがとうございます

>小物までの距離は数十センチ〜最大2メートルくらい。

数十センチでは 直射だとケラレが出ると思いますので デフューザーの場合 バウンスしていますでしょうか?

一番最初の写真 バウンスと言う事ですが 後ろに強い影が出ているので 他に光源使われていますでしょうか?

書込番号:17714300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/07/09 15:04(1年以上前)

こんにちは

スーツの繊維が反射しているのではないですか?
等倍(トリミングでも)で見たいです。

書込番号:17714368

ナイスクチコミ!0


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/09 15:24(1年以上前)

あらもくさん こんにちは
> ディフューザー使用時の撮影距離などですが、
> 夜、自室で小物を撮影、タムロン広角レンズを使用、小物までの距離は数
  十センチ〜最大2メートルくらい。

私の先の書き込みは、白壁バックで黒服の撮影で暗くなると思いこんで書き込み
ました。撮影状況が違ってましたので、無用な情報でした。すいません。

確認された、もとラボマン 2さん さすがです。

書込番号:17714401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2014/07/09 21:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

色温度5000Kのライト2台をモデルさんの斜め前両側に置いてました。
もしかしたらフラッシュは必要ない明るさだったかもです。

書込番号:17715333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/07/11 13:50(1年以上前)

>背景の壁の色にも気をつけろって事ですな。

オートで撮る場合はそうね。
黒と白で露出を調和させちゃうからね。

>あと、う〜ん。。調光を強めにしたり露出補正を+側に・・って事でしょうか。。

そんなイメージ。
何度も取り直しができる状況なら、露出も調光もぜんぶマニュアルにして調整するのがいいよ。

書込番号:17720922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2014/07/17 01:08(1年以上前)

>大場佳那子さん

アドバイスありがとうございます。
モデルさんの服が黒で背景の壁の色も黒だと輪郭がうまく出ないと思って
あえて白い壁をバックにしましたが裏目に出てしまったようですね。

これからも失敗を繰り返して精進していきたいと思います。

書込番号:17740472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロか広角か

2014/06/11 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

こんにちははじめまして。
今現在夫婦でα55.57を所有してレンズを共用しています。
今所有しているレンズは
・DT18-55mm SAL18552
・DT55-300mm F4.5-5.6 SAM SAL55300
・DT35mm F1.8 SAM SAL35F18
・DT16-105mm F3.5-5.6 SAL16105
の4本です。
このたびスイス旅行に行くことになり、
それを口実にレンズを買い足そうかとおもっています。

普段から山や湖、滝、花など、自然を撮影することが多いのですが、
今所有しているものの他にどのようなレンズを買うと楽しみの幅が広がるでしょうか?

スイスの広大な自然を写すために、より広角が撮れるものを…とおもっていましたが、
SAL16105である程度撮りたい範囲はカバー出来てるのかなと思ったり、
マクロがあれば高山植物を間近に撮れるかも…でもツアーでそんな近寄って撮る暇はあるのか?またマクロでも焦点距離はどれくらいのものが使い勝手がいいものなのか…
と迷っています。

所有しているレンズから皆様には初心者だとまるわかりだと思いますが、
予算も五万程度までで検討しています。
もちろん広角、マクロ以外でもお勧めなレンズありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17615251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/11 13:29(1年以上前)

マクロなら純正50か100で良いと思いますな。
高山植物なら50mmの方が使いやすいと思います。
先々マクロ撮影するなら100mmがオススメですな。

書込番号:17615266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2014/06/11 14:33(1年以上前)

やすみーとさん こんにちは

マクロも良いと思いますが スイスの広大な風景写すのでしたら 超広角ズームが合っているような気がします。

書込番号:17615385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/11 14:45(1年以上前)

安くて軽くて写りも良い
30マクロ約16K円
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000060632

タムロン10ー24約41K
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505511936

8千円程捻出出来れば両方狙えますが…

無理でしたら、10ー24と…
クローズアップフィルターをお持ちのレンズに付けて簡易マクロとか…どうですか?

書込番号:17615406

ナイスクチコミ!2


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/11 15:04(1年以上前)

α57ユーザーです(^o^)

タムロン60mm f2.0マクロは如何でしょうか?
明るく静かでとっても使いやすいですよ(^o^)

書込番号:17615446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/11 15:20(1年以上前)

私ならツアーで高山植物の撮影は時間が足りないと思います、
個人的にはヨーロッパの街並み、室内、美術館も好きなので広角レンズを選択ですね…
タムロンの10-24なら価格的にも優しいかと思います。
http://s.kakaku.com/item/10505511936/

マクロ対応でクローズアップレンズなら安くできますよ…

書込番号:17615484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/11 15:29(1年以上前)

二台有るんなら一台は55-300、一台はタムロン10-24を付けっぱなしにすれば大体のものは撮れると思う。
植物撮る時はなるべく広角側で周りの状況も入れとくと記念になって良い。

書込番号:17615501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/06/11 15:46(1年以上前)

マクロ、広角以外のお勧めも書いておきます。
お持ちのレンズに明るいズームが無いようなので、

DT16-50mm F2.8 SSM SAL1650
http://kakaku.com/item/K0000281849/

なんか如何でしょう。
若干予算をオーバーしそうですが、解放からなかなかシャープに写ります。
F2.8通しで 16-50mm 夜の街並み撮影とか、役に立ちそうですよ。

書込番号:17615526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/11 16:34(1年以上前)

撮影旅行ならともかく、ツアー旅行だと、30mmマクロでにじり寄って撮影など、とてもできないと思いますよ。
どうしてもマクロレンズというのであれば、シグマ180mmOSマクロが良いと思いますが、それよりも、なんちゃってマクロでも良いので望遠レンズでテレマクロ(もどき)がお勧めかと。


そして、お手持ちのレンズ、全部持っていく予定なのでしょうか???


個人的なお勧めとしては、少し予算に足が出ますが、タムロン16-300を1本と、DT35mm F1.8を1本の、計2本だけ持っていくのがお勧めなきがしますが…でもSONY要はまだ発売日未定ですね。
失礼しました。

書込番号:17615638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/11 16:36(1年以上前)

在庫限り、超激安のα77ボディはどうですか?24MPの情報量は16MPとは別物ですよ

書込番号:17615645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/11 17:20(1年以上前)

スイスでのツアーがどんなものかわからないので、日本国内での尾瀬とか奥日光などでの花の撮影と同じような情景として想像してみると、歩道からちょっと離れたところの花を撮るには「望遠レンズ」が主役になると思います。
 ただ、ものすごく近くにあるかもしれないので、そういったところの「小さい花」だとマクロレンズの出番かな、という気もします。
 望遠レンズでも、ある程度の倍率を持ったものが多いので、例えばシグマとかタムロンの倍率の高い望遠ズームを選択するのも手かな、と思ったんですが、現在所持しているレンズ群を見ると純正レンズばかりなので、純正から選ぶこととします。
・・・2台体制とはいえ、奥さんとの2台ということなので、当然奥さんも撮影する、ということから、片方が標準ズーム、片方が望遠ズームということではお互いに制約ができてしまうので、どちらも広角から始まり、その辺りの花なら画面に入りきる大きさに撮れるレンズをもう1本足すと良いのではないかと思います。
・・・DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376676/
あまり倍率の高いものはどうしても画質とかAFの速度、重量に影響してきますのでこのくらいのものが一番バランスがとれていると思います。とうぜん、このレンズを持っていく場合は18-55mmは家に置いて行くことに。
マクロ的にも1/4倍はあるので小さく撮れてどうしようもない、ということも無いでしょうから。
・・・これだと今持っている16-105mmと代わり映えしないのでは、ということに対しては、16-105mmの方はレンズ内モーター無し、18-135mmの方は設計の新しいレンズ内モーター内蔵という違いがあるので、駆動方式や設計年代の違いを体験する楽しみがあるのではないかと思います。
・・・こうすれば、2人とも広角〜中望遠域までのもっとも使用するであろう領域をカバーし、足りない場合は望遠と交換、というような使い方ができると思います。

書込番号:17615729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/11 22:40(1年以上前)

 現在のレンズで充分対応できますが、この中から今回のスイス旅行に選ぶとしたら
やはり、SAL16105でしょうね、これ一本でほとんどの被写体に対応可能でしょう。

 もし、買い足すとしたら、SAL18250でしょう。私も長い間これを使ってきましたが
良いレンズです。しかし、多少重くなるでしょうか・・・。

 やはり、SAL16105一本で充分でしょう。

 それよりも、これだけレンズが揃ったら、α77Uを新規購入することも考えてみるの
も悪くありません

 同じレンズを使いながら、全く別次元の写真が撮れますよ。

書込番号:17616936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/06/11 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL1650 50mm

SAL1650 50mm + クローズアップレンズ+4

SAL18135 135mm

SAL18135 135mm + クローズアップレンズ+4

こんばんは、初めまして。
スイス旅行はあくまでも口実で荷物を減らすため程度にしか考慮に入れないという観点から(笑

お手元のレンズとよく撮影するシーンから撮影の幅を広げるという事を考えると、マクロレンズがいいのではないかと思います。
で、ご予算から考えると
http://kakaku.com/item/10505511858/
http://kakaku.com/item/K0000060418/
http://kakaku.com/item/10506511767/
http://kakaku.com/item/K0000060632/
になるかと思います。

でもマクロはそんなに力入れなくて良い、というのでしたらマクロはクローズアップレンズで対応して、超広角か明るいレンズを買っちゃうのも有りかと思います。
これもお手元のレンズとよく撮影するシーンとご予算から考えると
http://kakaku.com/item/10505511936/
http://kakaku.com/item/K0000319914/
http://kakaku.com/item/10505511522/
になるかと思います。

参考までにSAL1650とSAL18135で最大倍率で目一杯近づいた場合と、マルミ クローズアップレンズ+4 をつけて最大倍率で目一杯近づいた場合のものをのせておきます。
(キャップ部分を除いて、足下から頭頂まで50mmです)
尚、クローズアップレンズは拡大するものというよりは、最短撮影距離を短く出来る物(被写体までの距離が短くなるので結果として大きく写る)という感覚で使うことになります。
又、弊害としてピント合わせできる範囲が非常に狭くなります。例えばSAL18135と本クローズアップレンズの組み合わせだと、レンズ先端からだいたい50CMぐらいから遠くの被写体にはピントが合わなくなります。

書込番号:17617251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/06/12 19:28(1年以上前)

別機種
別機種

街の様子を縦位置で

自然な雄大さを

僕のお勧めは超広角レンズ
シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000120664/

ちょっと予算オーバだと思いますが、面白いレンズですよ。
液晶反転して、上下逆に持ち、記念撮影用の自分撮りにも使っています
(シャッターはリモコン使ってます)

書込番号:17619535

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2014/06/12 22:17(1年以上前)

私ならマクロですね

で、初めてマクロを買うのであれば、また花であれば60〜100mm位のもので良いかと
タムロンの60や90oあたりですかね。
マクロは、被写体までの距離つまりワーキングディスタンスを考えて買った方が良いかと。
一般的に焦点距離が短いものはワーキングディスタンスが短いので、
小物など撮るときには便利かと。
逆に被写体に近づけないものや、虫など近づくと逃げやすいものは焦点距離が長い方が使いやすいです。
等倍撮影においては焦点距離に関係なく狙った被写体は同じ大きさになります。
単純に小さいから焦点距離の短いものを買うのはどうかと思います。
あとは、焦点距離が短いものは背景が広く撮れますので、ごちゃごちゃした背景をすっきりさせたいのであれば
長い方が良いかと思います。

マクロレンズは撮影対象によって選んだ方が良いですよ



旅行ですので荷を少なくしたいのであれば、
クローズアップレンズでも良いかと数千円で手に入ります。
レンズの前にフィルターと同じように取り付けます。
ケンコーであれば3から5位かな
DT16-105に付けるとよいでしよう。
但し、風景などを撮る場合は外し、接写する場合は付けたりとしなくてはいけません。
ご参考までに

書込番号:17620234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/12 22:53(1年以上前)

 見当違いの返信をしていました。

 このレンズ群をみたら、広角も充分ですからマクロレンズをぜひ揃えて下さい。
50mm辺りのマクロも守備範囲が広く使いやすいのですが、やはり、100mm前後が
マクロレンズの本領でしょう。

 そうするとSAL100M28(100mmF:2.8)が最良でしょう。決して、新設計のもの
ではありませんが、以前から1・2を争うような優秀レンズです。Aマウントならば、
必携でしょう。

書込番号:17620407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/06/12 22:53(1年以上前)

皆様親切にご提案いただきましてありがとうございます。

普段はSAL16105とSAL55300をそれぞれつけて出かけることがほとんどで
最近はα純正さんがおっしゃるとおりで、かなり制約を感じでいます。
望遠をつけているとそのカメラは当然近くを写せませんので
いわゆる普通のスナップを撮ることができません。
おかげで後々写真を見返したときにどちらかがあんまり写真に写っていないということが多々あります・・。
(カメラをお互い交換すればいいだけですが)
ですので、確かにSAL18135のようなレンズはほしいですね。う〜ん・・。

マクロに関してはやはりツアーだと植物にじっくり近づいて、とかは難しいと思いますので・・
今後を考えると花を撮りにいくことも多いのでマクロもほしいですが、
スイスで使用するという観点からは諦めておこうかなと思いました。
どうしても諦めきれないという場合はクローズアップレンズで対応し、
お金をためてからマクロレンズを購入しようと思います。

となると、広角レンズかズームレンズですが
お〜くてぃさんが載せてくださった写真、おもしろいですね!
広大な自然を表現するのにぴったりですね!

ただ、何の気なしにα77をネットショップで見てみると53800円というものがでてきて、
すこし揺れ動いてしまっています・・・(笑)
悩ましい・・。

書込番号:17620408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/13 01:03(1年以上前)

どなたのアドバイスにも一理ありますね。


何も買わずに、
お持ちのDT18-55mm 、DT16-105mm をそれぞれのカメラに着けて出かけられた方がいいように思います。

書込番号:17620866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/13 13:12(1年以上前)

α77とα55(おまけでα380)ユーザーです

吾輩は良いカメラだと思います
特に純正の縦グリップを付けると魅力倍増な感じです♪\(>∀<)/♪

Uが出て安くなりました(笑)

…でも、旅行や山登りには少々重いかもしれません(;^_^A

また、高感度は吾輩はあまり使いたく無いですね〜(;^_^A

…でも、それ以上に持ち出したくなるカメラでもあります
勧めてるんだか止めてるんだか良くわかりませんが…

α77が大好きです☆

書込番号:17621985

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/06/15 14:13(1年以上前)

55300を57に
1650を55に
ポケットにマクロ30/2.8と35/1.8を

これで旅行中特に不満なくいけるのでは
ただ,もう少し広角が欲しくなるかも知れなせんね
少し高いかもしれませんがSIGMAの魚眼なんてどうでしょうか

書込番号:17629365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/08 21:14(1年以上前)

結局、どんなレンズを買われたのでしょうか?

書込番号:17712411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

ダブルズームレンズキットに含まれていた純正のレンズフードが壊れてしまったので、
フードを再購入しようと思いましたが、純正品が在庫がどこもありません。

DT 55-200mm F4-5.6 SAM (SAL55200-2)
このレンズに合う、純正品以外のレンズフードがありましたら教えて下さい。

書込番号:17693373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/03 17:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2014/07/03 17:33(1年以上前)

>じじかめさん

ご返信ありがとうございます。
こういうタイプしかなさそうですね、、傷つけるよりはよさそうなんでひとまずこれを購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17693479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/07/03 17:47(1年以上前)

現在、流通部品としてフードは販売してません。

購入方法は、
@SONYサポートで部品注文する。
ASONYストア(店舗)で頼む。
BSONY製品を正規で扱っているお店(SONYマーケティングと取引のあるお店)で、部品注文する。

位ですかね。

少し上がったので、そのフードなら3000円に消費税くらいだと思います。

書込番号:17693535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/03 18:11(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

純正品だとそうなりますか、、ありがとうございます。
ひとまずラバーを購入して様子をみたいと思います

書込番号:17693607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/07/03 19:53(1年以上前)

ヤフオクで探せばレンズフードが沢山ヒットしますよ。

フィルター枠を利用するネジ込みタイプの汎用メタルフードや花形&丸型フードがあります。

書込番号:17693958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/03 20:12(1年以上前)

>ベイロンさん

オークションという手もありますね、忘れていました。。
ありがとうございます!

書込番号:17694009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング