α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信40

お気に入りに追加

標準

α57をなめんなよ!(笑)

2013/03/22 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件
当機種
当機種

自販機に照らされる桜

自販機に照らされる別の花

ちょっと離れた自販機の柔らかい光に照らされる桜がいい感じだったので
止めた車の中から窓枠を支えにして手持ち撮影。。。

風があったので枝葉の被写体ブレはご愛嬌(笑)
左下にポコっと出てるのはドアミラーです。


ついでなので、2枚目の夜間の接写にも挑戦!、、、もちろん手持ちのEVF撮影(笑)

この条件でF2.8レンズとOVFだと、ほとんど見えないから
「夜のマクロ撮影」という発想は全く出なかったと思いますが
さすがEVF!よく見える!!(゚∀゚)ニヤリ

撮って出しで出来上がったダークな花の写真は、これはこれで面白い♪





てか、私の場合、安い一脚なり三脚なりを車に常備しとくべきだな、と思いました^^;



書込番号:15922184

ナイスクチコミ!24


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/22 06:10(1年以上前)

おはよう御座いますm(_ _)m

夜のマクロは撮ったこと無いわぁ(゜o゜)
NEX7でも撮れるかも知れないから、桜咲いたらためしてみるね。

書込番号:15922196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/22 06:12(1年以上前)

最高!
そもそもが幻想的♪

書込番号:15922197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/22 07:04(1年以上前)

なめてもおいしくないかも?

書込番号:15922258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 08:52(1年以上前)

うしろの白い標識も手前のノボリもなめられちゃったものね。

書込番号:15922489

ナイスクチコミ!1


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4 hangar7 

2013/03/22 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おかめ桜

梅はそろそろ終了

枝垂れ桜はかなり咲いてる木も有ります。

京都でも早咲き品種の桜が満開です。ソメイヨシノが見頃になるのは、まだ来週ですね〜

DT35mm F1.8を持って撮影に行って来ました。DT35mm F1.8は結構寄れますが、梅は花が小さいので、マクロレンズ欲しくなりますね。最近はフルサイズが流行りなようですが、APS-C用のレンズは寄れるのが便利です。

中高生の頃、35mm換算で50mmのレンズって画角が狭くて難しいなって思ってたのですが、最近あんまり気にならなくなりました。やや老化が進んで、視野が狭くなり初めているのでは?と恐れています…w

書込番号:15922543

ナイスクチコミ!3


光乃涼さん
クチコミ投稿数:53件

2013/03/22 09:26(1年以上前)

防滴じゃないから、なめない方が…(笑)

書込番号:15922559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/03/22 11:14(1年以上前)

これでしか撮れない写真がありますね(^o^)。
一部の人のソニー蔑視は止めてほしい。みんな楽しく撮っているのに。
 「BMWだから良くて、トヨタだから駄目」みたいな事は聞きたくないな。

書込番号:15922769

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/22 14:53(1年以上前)

ソニーのツァイスが羨ましい。

書込番号:15923404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2013/03/22 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α57 HDR(弱) MC-VOLNA9 MACRO 1:2

色温度:5900K MC-VOLNA9 MACRO 1:2

SOFT(弱) MC-VOLNA9 MACRO 1:2

私は桜のHDR撮影に挑戦してみました。

レンズはロシア製のM42マウントMC-VOLNA9 50mm F2.8 MACROです。

書込番号:15924090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2013/03/22 22:01(1年以上前)

当機種

パチンコ屋さんの枝垂桜 SAL70300G

昨夜、空港での撮影の帰りに、パチンコ屋さんの店先で枝垂桜を見つけて
撮ったのを思い出したので載せます。

書込番号:15924975

ナイスクチコミ!1


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/23 06:40(1年以上前)

>ロブ☆さん

ソニーEVFは肉眼並みに暗所に強いので
何かと重宝してます♪

書込番号:15926220

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/23 06:42(1年以上前)

>松永弾正さん

夜の手持ちでのマクロ撮影は、何だか新感覚でハマりそう(´ω`*)

書込番号:15926224

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/23 06:43(1年以上前)

>じじかめさん

確かに舐めても美味しくはないですヾ(・ω・o) ォィォィ

書込番号:15926225

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/23 06:46(1年以上前)

>昔のカメラで撮ってますさん

私個人は、何でも舐めないと気が済まない性格だったり(笑)(笑)

書込番号:15926230

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/23 06:53(1年以上前)

>rascal-xさん

こちら鹿児島では、すでに満開宣言されてる所がほとんどになりました。。。

今週明けには、昼間の桜の撮影が出来るかなぁ、、って感じです・・・。

天候含めて、それまでに桜が散ってなければ良いのですが^^;

書込番号:15926238

ナイスクチコミ!1


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/23 06:55(1年以上前)

>光乃涼さん

べちょべちょに舐めることはないので、多分大丈夫かと(笑)

書込番号:15926241

ナイスクチコミ!1


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/23 07:11(1年以上前)

>キャロリさん

個人的には、ソニー機(透過ミラー機)の良さを理解しようとしない人には
いくら説明しても到底無理だと思ってます。。。

リアルで「なんでソニー機を使ってるの??」なんてよく聞かれますが
その時は「それほど悪くはないよ・・」ってコメントで誤魔化してる(笑)

EVF機(透過ミラー機)は、EVF機でしか撮れない写真があるのは事実ですが
それに気づかないのでしたら、それはそれで良いと思います・・・。

結局は発想の違いですかね^^;


書込番号:15926270

ナイスクチコミ!7


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/23 07:14(1年以上前)

>bbアクアータスさん

私もツァイスレンズを使ってみたいです(笑)

基本的に純正マクロレンズが常用なので(´ω`*)

書込番号:15926279

ナイスクチコミ!0


スレ主 葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件

2013/03/23 07:29(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

焦点距離50mm以上の画角も、やはり良いですね♪

Gレンズは、なおさらgood!(´ω`*)


SAL70300Gの写りは、A30macroにはかないません^^;

書込番号:15926300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/23 17:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

300G 300mm

50mm 標準

通常のスナップ 50mm

α57使いのみなさん
桜の時期ですね・・

α99買い増しました。 (試し撮りです。)
57も99もメイン機です。
近いうちに57+バリソナ2470撮ってみようと思います。

αは楽しいです。

書込番号:15928214

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームレンズを高く売りたいです。

2014/04/26 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

このスレをご覧頂きありがとうございます。
今までα57をズームレンズだけで
運用していたのですが
単焦点レンズのDT35を購入したいと
思い、ダブルズームレンズを売って
軍資金を得ようと現在考えております。

そこでみなさんのお力をお借りしたい
のですがα57のダブルズームレンズを
高く売ることができるオススメのお店は
何かありますか?
最低で7000円。できれば10000円以上で
売りたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:17450070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/26 07:07(1年以上前)

相場がいくらくらいかわかりませんが、ヤフオクなどのオークションに出すのが一番よいと思います。

書込番号:17450135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2014/04/26 07:08(1年以上前)

使い勝手がいいので、ズームは残した方が、いいと思いますよ。
高くなら、ネットオークションでしょうね。

書込番号:17450136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/04/26 07:15(1年以上前)

同じくオークションが高いと思いますが、標準ズームは新品でもあまり高くないので使い続けたほうが良さそうな気がします。

書込番号:17450151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/26 08:10(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
α57のズームレンズは
キットレンズ以外にシグマのレンズが
あるのでキットズームレンズを売っても
全く支障はありません。^ - ^
http://s.kakaku.com/review/K0000338444/ReviewCD=677641/
ヤフオクが良いみたいですね〜

書込番号:17450269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/26 10:33(1年以上前)

ある程度買い取り(オークション)の相場を確認してから、予想より買い取り金額が安いなら売らない方が良いと思います。
この判断はスレ主さんしか分かりませんね。

書込番号:17450628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/04/26 11:14(1年以上前)

マップカメラなど大手の専門店のサイトなら、
買取価格が明示されていますからご参考になさって見てはいかがでしょう。
ただ、あまり価格に期待はしない方がいいと思います。

オークションのほうが高く売れるようですが
個人売買ですし手間やリスクも有ります。
新品価格ををもとにして
自分がそれをユーズドでいくらなら買うか、が目安でしょう。

書込番号:17450751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/26 11:53(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
まずソフマップ、マップカメラに
行っていくらで売れるか
聞いてみます。
スレは開いたままにしておきます。

書込番号:17450859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/04/26 15:27(1年以上前)

こんにちは。
もう調べられたかもしれませんが
マップカメラの下取りだと
DT18-55SAMは2,000円
DT55-200SAMは3,000円
ソフマップだと
DT18-55SAMは2,000円(現金買い取りの場合)
DT55-200SAMは5,000円(現金買い取りの場合)
のようです。
両店とも買い取り上限金額なので、状態が悪ければ買い取り価格は下がる可能性が有ります。

ヤフオクだと
DT18-55は
4,000〜5,000円
DT55-200は
7,000〜10,000円(まちまち)
『くらい』で取り引きされてるみたいです。
ただヤフオクで出品するのは、慣れてる人なら良いですが、初心者はいろいろ面倒なんですよね(-_-)

書込番号:17451404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/26 19:14(1年以上前)

私ならキットレンズの標準ズームは残します(=゚ω゚)ノ

他社レンズを使って
何かしらの不具合が出た時の基準に出来るし。。。

書込番号:17452002

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/27 02:49(1年以上前)

一万円程のお金を得る為に資材の売却ですか(~。~;)?

買い取り価格は期待しないことですね、(中古は大好きですがオクには手を出さないので)

書込番号:17453337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/28 08:36(1年以上前)

皆様協力して下さり
ありがとうございました!

書込番号:17457207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キタムラで

2014/04/17 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

A57買いました!中古ですが半年の保証付きの美品!
48000円でした。自分なりにいろいろ調べてaシリーズにたどり着きa65と悩み、皆さんの書き込みなど見てこちらの57に決めました!
主に子供撮りメインになると思うのですがその他いろいろ撮っていきたいです!
私は今までコンデジでバシャバシャ撮ってきましたが運動会等では子供が小さく写ってしまうため買い換えをしようと思い量販店のコンデジコーナーを見て廻りました!今は30倍ズームとかあり、『これでいいじゃん』とか思うような物もたくさんありました!一眼カメラを買ったのは半分以上は自己満足です(中古だけど…自分は満足してます。)質問ですが買い求め安い値段のこれだけあれば楽しめるぞってレンズを教えて頂きたく思います。
よろしくお願いします!

書込番号:17422164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/04/17 10:32(1年以上前)

こんにちは。α57ユーザーです。

ここに投稿しているということは、ダブルズームキットということですよね。
それを前提といたしますと、まずはこの2本でいろいろ撮ってみることが良いでしょう。
それから、いちばん使う焦点域というのがわかってきますので、それから割り出していくのが良いかと考えます。

ソニーには「はじめてレンズ」シリーズがありますので、その中から選んでいくのが良いかと思います。
まぁ、DT35mmF1.8 SAMあたりが評価が高いようですね。

書込番号:17422187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2014/04/17 10:33(1年以上前)

似た質問があったらすいません!
こちらの検索不足です!
誘導していただけるとありがたく思います。

書込番号:17422192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/04/17 10:42(1年以上前)

趣味はそもそも自己満足ですから。

どんなレンズがイイのかは、人によって違うんですよ。だから、レンズ交換式なのです。

んで、子供写真といっても、子供の性別や年齢で変わりますよね?
例えば、子供が男の子なのにグラドルみたいな写真は、おそらくあんまり撮らないですよね?

んで、…

このサイトから、photohitoってサイトにリンクしてるの見つけられますか?

見つかったらそこで『親バカ』って検索してみてください。
上手くいけば、素敵な…また全くもって素敵でもない写真もたくさんの作例を見ることができます。

したら、『あ、こんな写真とりたいなぁ…』なんてのがあるはずなんで、その写真撮影に使われた『機材』と『設定』が読み取れますから、それを参考になさってください。

では、パパカメラ頑張って下さい。

書込番号:17422210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/04/17 10:45(1年以上前)

Hinami4さん、早速の返信ありがとうございます。
そうです。買ったのはダブルズームキットです。
そうだったのですか?はじめてレンズシリーズは知りませんでした!
調べてみます!

書込番号:17422219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/17 10:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
α57、良いカメラですよね。

被写体にもよりますが、一番のオススメレンズは、「SONY DT35mm F1.8 SAM」です。
明るい単焦点レンズは一本は持っておくと良いと思います。
このレンズは、安いのに写りがめちゃくちゃ良く、このレンズに替えただけでいっぱい良い写真が撮れてしまうので、自分がプロになったような気になります。また、最短撮影距離が短いため、簡易マクロ的に使えます。
画角も標準画角(35mmフルサイズ換算で約50mm)で人間の視野と同じくらいなので、使ってると色々勉強になります。

次に、私が二番目におすすめなのが「TAMRON SP AF60mm F2 MACRO」です。
写真をやっていると、おそらくマクロレンズが欲しくなってくると思います。
このレンズは、AFがあまり速くないというデメリットはあるものの、画角も35mmフルサイズ換算で90mmなので被写体と距離を取って撮影でき、さらに解放F値が2なので(多くのマクロレンズはF2.8)背景をボカした撮影ができるのでポートレートにも使えるため、1本でマクロレンズとしてもポートレート用としても使えるので便利です。
もちろん写りもかなり良いです。

どのレンズを買おうか悩むのも、楽しみのひとつですよね!
良いカメラライフをお過ごしください・・・。

書込番号:17422229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/04/17 10:52(1年以上前)

不比等さん、返信ありがとうございます。
そんなサイトも有ることも知りませんでした!
ホントに無知ですいませんでした。
検索してみますね!

書込番号:17422236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/17 10:56(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000140665
↑ほい♪(o^∀^o)
35mmF1.8

これさえあれば…と言うのは中々難しいです

今年?かな?
はじめてレンズはコンプしてしまいました(笑)

ズームだと
タムロン A09も良いですよ
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505511662
…タムロンとかはで買って直ぐにカメラと一緒にピント調整に吾輩は出します☆

書込番号:17422246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/17 11:05(1年以上前)

こんにちは
ご質問は>運動会等では子供が小さく写ってしまうため買い換えをしようと、、、30倍コンデジ

それには、お持ちのボデーへさらに望遠の効く大きなレンズもつけられますが、大きく重く高価で実用的ではありません。
お書きのようにコンパクトカメラで倍率にこだわらない20倍程度がいいと思います。
おすすめはソニーではHX60V, キヤノンSX280HSなど2万円程度でお求めになれます。
これならコンパクトなので、運動会でもa57との2台持ちも大丈夫です。

書込番号:17422257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/17 12:04(1年以上前)

1.「ある」のと「ない」のでは、「ある」を選択する。
2.自分が使っていても、1年も経てば中古なんだから中古でも良い。
という考えがあるならば、中古っていうのも手です。まあ、人それぞれ考え方が違うので、中古なんかダメダメ、という人もいるので、あくまでも参考に書きます。ですので、スルーしてもらっても全然かまいませんし、否定してもらってもかまいません。
ということで、東京の東中野にフジヤカメラというのがあります。ネット上でもやってますので、見れると思います。
その道のプロなので、オークションより確かだと思います。
できればランクA、最低でもランクAB+でしょう。ランクBとか、ゴミあり、曇りありはダメです。
SONYのαシリーズのαマウントは、そもそもミノルタ発祥なので、そこで、「レンズ」「AF」「MINOLTA」で検索すると出てきます。
α57だと、純正レンズの収差をボディのファームウェアで補正してくれますが、ちゃんとミノルタのレンズでも補正してくれます。
で、4月17日現在でのおすすめは、
 ・AFアポ100-400mm \35,000〜\45,000くらい
 ・AF50mmF1.7N \10,000くらい
 ・AF20mmF2.8 \30,000くらい
 ・AFマクロ50mmF2.8 \20,000〜\30,000くらい
 ・AFマクロ100mmF2.8 \30,000くらい
 ・ハイスピードAF80-200mmF2.8 \100,000くらい
ですね。

書込番号:17422377

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/04/17 13:28(1年以上前)

知らないのが当たり前デスよ。
私は、写真が趣味ではない子供撮り専門でして、こここに住まわせてもらうまで(笑)なーんにも知りませんでした。

ただ、その状態で『何がイイかな?』的な質問をすると、回答者の好みで意見は割れるんですよ。

だから、自分が欲しい子供写真について考察した方がしぼりこみ時にミスが減ると思いますよ。

私の個人的な好みだと、子供の『表情』を『アップ』で『背景はふわっと』捉えたいので、α57にくっつけるなら50〜85mmの単焦点が必要になるんです。

とにかく室内で汎用的とかだと、既出の35mm単焦点だと思いますし。

美しい背景の中の子供なら、ちょっとイイ標準ズームとかだし。

めんどくさいのヤダって人は、便利ズームとか…

いろいろなんです。

んで、全部揃えるってのが理想的なのかもしれませんが、予算も人それぞれですからね…
個人的な優先順位をつけるのが必要です…と、思います。

ではでは(^^)/

書込番号:17422594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/17 13:43(1年以上前)

最近はα純正 さん

あまり詳しくないのでお尋ねしたいのてすが、α57のレンズ互換表を見ると一部のソニー製レンズとミノルタ製レンズ全般には、レンズ補正機能には対応していませんとの注釈がついているのでミノルタ製レンズにはレンズ補正が効かないものと思っていたのですが、これは、そう言う注釈はあるけれど実際にはミノルタ製レンズにも補正が効いていると言うことなのでしょうか?

書込番号:17422624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/17 14:14(1年以上前)

よく学びよく遊べさん、返信ありがとうございます。
単焦点レンズいいですよねぇ〜!
次のこづかいで狙ってます。

書込番号:17422677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/17 14:16(1年以上前)

ほら男爵さん、いいレンズの誘導ありがとうございます。
値段もかなりお手頃でした。
検討しますね!

書込番号:17422680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/17 14:18(1年以上前)

里いもさん、返信ありがとうございます。嫁用にはコンデジを考えていますのでいろいろと検討してみます!

書込番号:17422684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/17 14:20(1年以上前)

最近はa純正さん、返信ありがとうございます。
フジヤカメラ、名前は聞いたことがあります!
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:17422688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/04/17 14:24(1年以上前)

不比等さん、親バカ写真見てきました!
多すぎて全部は見れてませんがどれも暖かみのある写真でした!同じ世代のいる親にはたまらないものばかりでした!
いいサイト教えて頂きありがとうございました!

書込番号:17422695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/17 14:28(1年以上前)

こんにちは、チープレンズ専門α57ユーザーです(笑)

そんな僕のオススメは、

●ミノルタ AF35-70/F4・・・中古相場500〜1000円

●ミノルタ AF24-85/F3.5-4.5・・・中古相場6000〜8000円。前玉がカビてるものも多いので品定めは慎重に!(構造的にカビが取れない)

●ミノルタ AF100-300/F4-5.6・・・中古相場2000〜4000円。画質はそこそこでよくて、300mm望遠レンズが欲しい場合に。

特に上の2つはどっちも買って損はない格安中古レンズだと思います(^_^)

書込番号:17422703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/17 15:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私のAF20mmF2.8

箱 補正有り

箱 補正無し

イワだからさん、シルビギナーさん、皆さん、こんにちは。

>実際にはミノルタ製レンズにも補正が効いていると言うことなのでしょうか?

・・・効いてますよ。論より証拠。貼ったの見てください。
 レンズは「ミノルタ」のAF20mmF2.8です。
 「箱」の1枚目が「歪曲補正有り」。2枚目が「歪曲補正無し」です。
・・・この20mmF2.8はファームウェアのVer.1.04でSAL20F28が補正追加された際、構造が同じ(レンズ構成が同じ)なので、補正データが適用されたのと違いますかね? これは「非常に有力な仮説」です。なお、私のレポートは「捏造」ではありませんのでご安心を。

書込番号:17422852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/17 23:56(1年以上前)

最近はα純正 さん

画像まで付けてお返事くださりありがとうございます。

そしてとても有益な情報ありがとうございます。

うちには50mm f1.7があるのですが只今ボディがシグマに行ってる最中なので戻ってきたら補正有り無しで撮り比べてみます。


イワだから さん

横から大変失礼いたしました。

私もおすすめと言いますかおすすめできる程知識がないので使ってみてスゲーと思ったのが
シグマの17-50mm f2.8 EX DC HSMです。

私の個体はピントがズレていたようなのでAFではピンボケばかりですが、MFで合わせて本来の実力を発揮した時のクッキリ感(解像感?)はとても素晴らしいです。

正直、うちにあるシグマ30mm f1.4 EX DCやミノルタ50mm f1.7と比べても遜色ないかそれ以上のクッキリ感に思えるので屋内ではこのレンズばかり使うようになりました。

私が1月に買った時は26800円くらいでしたが今ここの価格を見てみたら30000円くらいのようですね。
それでもコストパフォーマンスはとても高いレンズだと思います。






書込番号:17424339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

モノクロ

2014/04/13 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

山口県の周南コンビナートで工場撮影してきました。

書込番号:17407558

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/13 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

α57のレンズはSAL70300Gのみ。
(広角側はオリンパスE-PM2+14-42/BCL-0980に任せました)

書込番号:17407573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/13 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

SAL70300G ポスタリゼーション(白黒)

曇天で時に陽が差すハッキリしない天気だったのでポスタリゼーション(白黒)と
ハイコントラストモノクロでも撮りました。
意外とポスタリゼーション(白黒)で面白く撮れたような気がします。

書込番号:17407588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/04/13 01:05(1年以上前)

いや〜味があってGoodですね〜(v^ー°)
参考にさせて頂きます。

書込番号:17407659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2014/04/13 01:09(1年以上前)

白黒写真は、好きですが、これはどうなんでしょう。
濃淡が無さ過ぎですね。
ここまでだと、好き嫌いが、分かれるでしょうね。

書込番号:17407671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/13 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70300G ハイコントラストモノクロ

SAL70300G ハイコントラストモノクロ

SAL70300G ハイコントラストモノクロ

SAL70300G ハイコントラストモノクロ

次にハイコントラストモノクロです。
作例はJPEG撮って出しです。

書込番号:17407677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/04/13 01:20(1年以上前)

いや これも良い さすがですね。う〜ん(*゚v゚*)

書込番号:17407690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/13 01:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL70300G フォトショップでモノクロに加工

SAL70300G フォトショップでモノクロに加工

SAL70300G フォトショップでモノクロに加工

御輿来海岸の干潟 SAL18135 モノクロ(無加工)

次はカラーのJPEGで撮ったのをフォトショップでモノクロに加工したものです。
RAWからだともっと綺麗に加工できる筈です。

オリエントブルーさん、MiEVさん、コメントありがとうございます。
モノクロは干潟撮影でハマって最近よく撮るようになりました。

書込番号:17407736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/13 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL18135

SAL18135

SAL18135

SAL18135

ついでに、有明海のモノクロ画像も貼っておきます。
すべてJPEG撮って出しです。

書込番号:17407752

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/13 03:21(1年以上前)

当機種
当機種

ノイズあり

ノイズなし

白黒写真は、ノイズを足すとイイ感じになる事が多いですよ♪

私は、撮って出しの高感度ノイズが気になる時はあえて白黒でプリントする事が多いです(笑)

書込番号:17407864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/13 05:18(1年以上前)

☆ モンスターケーブルさん

「ポスタリゼーション(白黒)」。なかなか雰囲気があって良い感じです。

戦死した伯父の家で見た、大陸戦線での写真を、懐かしく思い出しました。

ありがとうございました。

書込番号:17407937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/13 05:24(1年以上前)

☆ 葵葛さん

ノイズありでも、なしでも、良い感じです。

ノイズと言うより、粒状感として、鑑賞しました。

どうやってノイズを出されたのか、工夫してみますね。

ありがとうございました。

書込番号:17407942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2014/04/13 05:25(1年以上前)

おはようございます。

朝から良い写真を見せて頂き感謝!
ありがとうございます。

海辺とモノクロも良いですね。
俄然 写欲がわきました。

今度ライカVf持って僕も海辺に写真撮りに行ってみます!

富士フイルムのASA400のネガフィルムも発売が終了になるそうです。寂しいかぎり!

書込番号:17407943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/13 09:22(1年以上前)

有明海の、最初の画像良いですね。
カメラ撮って出しよりも、画像ソフトで任意に調整の方ががよいと私は思っています。
しかし、モノクロに設定して撮る楽しさは、調整でB/Wにするのとは違いますね。
RAW に設定、モノクロ設定で撮るようにしています(純正ソフトで、カラーに変更が可能/他社ソフトではカラーに成ります)。

書込番号:17408325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/04/13 13:43(1年以上前)

葵葛さん、masamunex7さん、ササイヌさん、robot2さん、皆さん、
コメントありがとうございます。

ポスタリゼーション(白黒)は、パナオリでいうところのラフモノクロームに
近いかな? 
確かに超高感度で撮っても、モノクロだとノイズが気にならないというのは
あります。カラーで撮った分は追々レンズ板の方に上げようと思います。

書込番号:17409082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/04/13 13:57(1年以上前)

こりゃ面白い!
モノクロ大好き!

書込番号:17409115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

標準

テレプラスを使ってみた。

2013/09/05 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

機種不明
当機種
当機種

テレプラス

全画素超解像ズーム×1.5

テレプラス取り付け

オークションで中古のテレプラスが落札出来たのでちょっと試してみました。
最初SAL1855で撮ってみたんですが、撮り方が悪いのかいまいちのものばかりになったのでSAL35F18で撮り直し。

テレプラス無しで全画素超解像ズーム×1.5の場合とテレプラス取り付けの場合です。
かなり暗かったせいか、テレプラス取り付け時はピントが甘甘になったのでテレプラス取り付け時だけマニュアルでピントを合わせました。

書込番号:16546288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/09/05 02:32(1年以上前)

テレプラスは明るい時に試してみてください。

書込番号:16546327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/09/05 02:37(1年以上前)

・・・と言っておきながら、以前、月とかを撮り比べた記憶がありました。失礼しました。

書込番号:16546333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2013/09/05 04:12(1年以上前)

画質を考えないなら、使ってもいいでしょう。

書込番号:16546401

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/05 05:37(1年以上前)

アップされてる画像のSAL35F18+テレプラスの使用の画角は、
単純に50mm付近になるから
それなら超解像ズームより標準ズームの50mm付近で撮影した物と比較した方が良いと思いますよ^^;

超解像度デジタルズームは、カメラ内でトリミング&拡大処理されてる写真だから
描写を見比べるのにはあんまり参考にならないかも^^;


書込番号:16546448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/05 07:06(1年以上前)

テレプラスの画像は、少しブレている感じが・・・

書込番号:16546572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/09/05 08:56(1年以上前)

スピードローダーさん、テレプラスは望遠レンズで試して下さい。

キャノン機では、純正テレコンでAFが使えないレンズでもケンコー
テレプラスSHQではAFが使えるということです。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/x15_f9a1.html


仮に300mm F5.6の場合、×1.5=450mm F5.6×1.5=675mm F8
これにテレコン1.4倍で945mmですから、それこそ野鳥撮りで活躍して
くれそうですが、三脚か一脚を使用した方が良いでしょう。

書込番号:16546767

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/05 11:00(1年以上前)

テレコンは、焦点距離を長くする為に使いますが、開放f値が暗くなるのでAF駆動しなくなる事が有るのと、
画質の劣化が有りますので無闇に使わない方が良いです。
三脚使用(手振れ補正OFF)。
全画素超解像ズームとの比較は、明るい時の方が判りやすいです。

書込番号:16547065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/09/05 11:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

焦点距離560o相当 「灼熱の鶴」

同じく560o相当 「日本を守る翼」

「スーパームーン」 6月23日快晴の沖縄で撮影♪

スピードローダーさん、こんにちは。沖縄在住の月光花☆です。

ボクはケンコーテレプラスPRO300 1.4× と2.0×を装着して望んでます。
画質優先時は1.4×で押さえていてよっぽど望遠域が必要な時以外、2.0×の
出番はありません(笑)

AFは期待していないのですが、このテレプラスPRO、ボディ色がブラックではなく
グレータイプの前期型ですとAFが作動します。
70400Gレンズ、絞り開放はもちろん、F11まで試しましたが、何とか明るい日中なら
AFが作動しますね。SONY純正のテレコンですと強制的にMFモードになると聞いて
いたものですから意外な発見でございます。ただし後期型は駄目でMFオンリーだと
お聞きしてます。

ただ前期型はチップが対応していないせいか、EXIFの焦点距離には反映されません。

今回は機種別で恐縮ですが、α900に70400Gレンズとシグマ アポAF500o F4.5旧モデル、後期仕様(1995〜98製造)
の2本の描写をご参考に

シグマの月写真は1.4×と2.0×のダブルを組み合わせて焦点距離=500×1.4×2.0で1400o相当
の撮影となります、ノートリミングです(笑)

テレコン使用は確かに画質の低下を認めますが、ボクのアップしたサイズまでなら鑑賞
に耐えられるかと思います♪

グッド・ショットをば!


書込番号:16547129

ナイスクチコミ!6


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/05 18:15(1年以上前)

スピードローダーさん

57で全画素超解像ズームが搭載されるまでは私もTeleplusを時々
使っていました。 その記憶からいうとX1.4の画質はアップされた
例よりはもう少し良好だと思います。 上例ではX1.4の方は合焦して
居ないように感じますし、レンズの絞りが2.0と超解像ズームの場合の
2.8より一段開いていますね。(Teleplus込みでは2.8になっている訳
ですが、ここでの比較ではレンズ本体の設定は同じにすべきかと思い
ます。)

55使用時の私のTeleplus(望遠専用設計のPro300ですが)利用法は、
夕刻などでSAL70300G(4.5-5.6)では望遠端が暗い場合にHS80-200G(2.8)
にX1.4を装着、120-280(4.0)として使用するのが主ですが、これは本当に
助かります。 ISO1600とあわせるとこれで撮影可能領域が広がります。

もう一つ意外な利用法はAPS-Cレンズをフルサイズで使用する場合です。
具体的には、Tamron17-50(2.8)にTeleplus(Pro300でない汎用のもの)
を挟んで900に装着すると、イメージサークルが1.4倍になってフルサイズ
をカバーします。結果は多くの人が望んでいる24-70(4.0)の出来上がり。
なお、純正DTレンズの場合、900は自動的にクロップモードになって
しまうので、この場合非純正レンズでないと駄目です。

なお、某昆虫写真家の技として魚眼レンズにTeleplusを装着、魚眼レンズの
超近接撮影能力を使った広角接写(空及び背景もぼかさず写しこむ)も
知られていますね。






書込番号:16548276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/09/06 00:19(1年以上前)

当機種
当機種

テレプラス

全画素超解像ズーム×1.5

今日はタムロン A005で撮ってみました。
テレプラス取り付け時、被写体を発光体にするとAFは働きますがピントは合わないのでマニュアルで。
どうも三脚をおいている場所がまずいような気がします。
このあたりは後日に再度確認が必要ですね。

ふくしやさん
コメントありがとうございます。
私も次のターゲットは月を考えています。

MiEVさん
コメントありがとうございます。
テレコン使うと画質が低下するって情報は多数みました。
逆にそれで興味がでてきてしまってw

葵葛さん
コメントありがとうございます。
その方法だとレンズの違いが比較条件に入ってきてしまうと思ったので、光学系オプションと
デジタル技術の勝負にしてみました。

じじかめさん
コメントありがとうございます。
改めて見直してみるとおっしゃるとおりですね。
今日のテストで三脚の足場の見直しが必要だと思いました。

モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。
私がこれにしたのもケンコーの現行型はDTレンズが使えないとなっていたからでした。
こだわっている気はないのですが、なぜかDTレンズばっかりw
夜間ですが300mm試してみました。

robot2さん
コメントありがとうございます。
ですね、体感していますw
明るい時もテストする予定にしているのですが、なかなか時間がとれなくて・・・

月光花☆さん
コメントありがとうございます。
作例、ありがとうございます♪
すごくシャープに写っていますね。
こういう撮り方が出来るようにがんばってみます♪

Barasubさん
コメントありがとうございます。
御指摘及び御指南ありがとうございます♪
絞りについては、レンズが暗くてセンサーに届く光全体の量が少ないのと、光の通り道を制限して
光全体の量を少なくするのでは写りに差が出るということで良いのでしょうか?

書込番号:16549862

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/06 07:34(1年以上前)

スピードローダーさん

画像拡大機能を公平に比較するためには、元の
レンズの条件を統一する必要がありますね。

Teleplus使用の場合シャッター速度が一段遅く
なりますから、三脚にカメラを固定してぶれない
ようになさっておられると思います。

書込番号:16550422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/06 18:26(1年以上前)

うーん、ここまでは月並みなテレコン論議としか思えない。ゴメンネ
確かにテレコン(テレプラス)使うとF値の問題とか、AFの問題とかどの機種でもあるんだけど
α機にしか無い機能に誰も触れないのはどーして?
ファインダー内で拡大表示、α57だとDMFは出来ないけど、使える機能。
純正レンズでは拡大してもブレがひどくて、三脚で固定してもレンズによっては大変だけど
特に望遠域レンズでレンズ内手ぶれ補正レンズを使うと、テレコン付けても効果がある
土台、望遠レンズで拡大表示自身がアレなんだけど、OS付きレンズを使うとアリになる。
望遠レンズの甘いというか、思った所に行かないAF枠から、強制的に自分の合わせたい所に
ピントを持って行く、望遠ではその作業が確認しにくくて、ピントが〜となる。
でも拡大表示で確認できると、自分の思ったところにピタリとピントが来る。
他機に無い、TLMならではのこの機能を知ると、ヤミツキです。
まるでマクロレンズに始めて触った時のワクワク感w
大きな揺れさえ押さえればいいので、一脚一本で、楽しめます。
望遠レンズやテレコンの解像感はもう一息でも、意図する所にピントが来てれば
それだけで、見やすいし、納得できる写真になります。
望遠レンズに拡大表示、テレコン付けて拡大表示、やってみて下さい。
レンズOS無しだと望遠域は辛いので、せっかくの機能を活かす意味でも
ここはSONYにαレンズにOSSレンズを出して欲しいものです。

書込番号:16552077

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/07 06:09(1年以上前)

>特に望遠域レンズでレンズ内手ぶれ補正レンズを使うと、テレコン付けても効果がある

最近のサードパーティ製の望遠Aマウントレンズは
レンズ内手振れ補正は付かないのがほとんどだよ・・・(´・ω・`)ショボーン



てか、私は静物メインで、最大、換算100mm〜150mm程度の画角があれば充分で、
透過ミラー初号機のα55を購入してからは、LVメインで使ってるので
それ以降の透過ミラー機は楽しく遣わさせて頂いておりますよ〜!(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー



書込番号:16553784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/09/07 12:41(1年以上前)

機種不明

北九州工場夜景ツアー2013

mastermさん、作例お願いします。

スピードローダーさん、A005で工場夜景を撮って来て下さい。
11月23には全国工場夜景サミットが北九州芸術劇場(北九州市小倉北区)で
開催されるそうです。

http://www.crossroadfukuoka.jp/osusume/2013autumn/
http://j-net21.smrj.go.jp/expand/shigen/news/130719-3.html

書込番号:16554729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/09/07 19:22(1年以上前)

当機種
当機種

デジタル1.5倍

テレプラス

今日もタムロン A005で撮ってみました。
天候は小雨。

相変わらず、デジタル技術 対 光学系オプションの勝負ですが現時点ではお手軽さと暗くならないという点でデジタル技術の勝ちかな〜。(私の感覚ではです)
もっと明るい環境や近距離でつかうとまた違う結果が出るかもしれませんけど。

Barasubさん
御返答ありがとうございます。

mastermさん
コメントありがとうございます。
ピント拡大機能は便利な機能なのでつかっているんですが、OS付きのレンズをもってないので現機材では限界が・・・
後、夜間で遠距離だとおっしゃるとおりピントが〜になっちゃってますw
なので今日はかなり近い距離でとってみました。

葵葛さん
コメントありがとうございます。
>最近のサードパーティ製の望遠Aマウントレンズはレンズ内手振れ補正は付かないのがほとんどだよ
このくせ、ついてるのと値段があまりかわらいので私はイラっとしてますw

モンスターケーブルさん
情報ありがとうございます♪
おもしろそうなツアーがあるんですね。
今は花火を楽しまれている頃でしょうか。
私は雨対策の機材をもっていないので今回はあきらめました・・・

書込番号:16555990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/09/08 01:20(1年以上前)

両方とも300mm F5.6 感度100で 1/15秒なんですけど、
テレプラスだと1段暗くなるから 1/8秒じゃないんですかね?

書込番号:16557544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/09/08 02:34(1年以上前)

モンスターケーブルさん
こんばんは。
Mモードでとってるので時間は情報どおりだと思います。
そもそもF値とかシャッタースピードの情報って何を元にどこが発信源なんですかね?
私はシャッターが本体側についているので本体が、F値は今回テレプラス使ったことによりレンズから機械的に羽の位置からメーカーが算出(測定)した情報をはき出していると推測しているのですが・・・

書込番号:16557668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/09/08 12:28(1年以上前)

スピードローダーさん、こんにちは。

Mモードでシャッター速度とF値を合わせて撮ったのなら納得です。
2枚目のテレプラスの方が暗く写っている説明がつきます。

仮にAモードで撮ると、テレプラスの方が1/8秒となって、2枚の
画像の明るさが変わらなくなります。

書込番号:16558869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/09/08 13:47(1年以上前)

当機種
当機種

デジタル×1.5

テレプラス

明るいときにとってみました。(Pモード2段絞り ピントマニュアル)

私的には今回のテスト結果としては(全画素超解像ズーム VS テレプラス(SHQ))

明るい時はテレプラスがわずかに勝る。
曇りとか夜間では設定次第で写りに差はない。但し写り以外の点で全画素超解像ズームの勝ち。

と判定しました。

書込番号:16559081

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/08 17:43(1年以上前)

スピードローダーさん

三脚使用を前提として、私の経験値はスピードローダーさんの結論と
一致していますね。

但し、Teleplus使用の場合、一段の光量減少に加えてAFと手ぶれ補正が
設計通りとはゆきませんので特に手持ち撮影の場合、全画素超解像ズーム
の使い勝手に軍配が挙がると思います。(何しろ機能が内蔵ですし、
光量減少もなく、AFも手ぶれ補正も設計どおりに機能しますので)

まさにこの点が57の57たる所以でしょう。

書込番号:16559782

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

α57のマイクはステレオマイクですか?

2014/04/09 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

このスレをご覧頂きありがとうございます。
スレ名の通りです。
よろしくお願いします。

書込番号:17397689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/04/10 00:07(1年以上前)

こんばんは
メーカー仕様表にもありますが、こちらの方が分かりやすいですね。
最後の方の仕様に、内蔵マイク:ステレオ とあります。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201203/12-0321/

書込番号:17397759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/04/10 00:11(1年以上前)

ありがとうございます!
もう一つお願いがあるのですが
このスレにも回答して頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。http://s.kakaku.com/bbs/K0000353885/SortID=17397736/

書込番号:17397779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5 一眼動画工房 

2014/04/10 00:36(1年以上前)

α57の内蔵マイクはステレオですよ。
結構感度や音質も良いです。
ビデオカメラ「HF M51」よりも良い位ですから。
とは言っても、めちゃめちゃ良いわけではありませんので..
演奏の録音等をするまでの物ではないと思います。
あと、α57の内蔵マイクは音量等の調整機構が付いていません(風音低減のみ)。
完全オートなので世話無しと言えば世話無しですが、
音に拘わる人からすれば物足りないと思います。

書込番号:17397838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/04/10 00:55(1年以上前)

みやびーむさん
返信ありがとうございます。
すんません、iphoneについては全く分からないです。
「iphoneでシャッター速度を変更」で検索しますといろいろ出てきますが
どれがよいのか ???です。

書込番号:17397887

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング