α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

2012年 4月27日 発売

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

「α57」「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:539g α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-55mm F3.5-5.6 SAMDT 55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日

  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオークション

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(7895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

出先で撮ってみました

2015/05/19 03:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し1

JPEG撮って出し2

ちょっとだけトリミング1

ちょっとだけトリミング2

出張先にカメラ持って行ったのですが桜前線には追いつかず・・・

すべて三脚使用でレンズはDT16-50mm F2.8 SSMのみです。

書込番号:18789815

ナイスクチコミ!6


返信する
page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/24 12:10(1年以上前)

こんにちは。
よいお写真ですね♪

ホントにこのカメラ、使えるカメラです。
他にフルサイズ2台持っていますが、もっぱらこのカメラに
MINOLTAの50mmマクロ(中古で5000円)でキッレキレのマクロ撮影を楽しんでいます。

惜しむらくはAWBの不正確さですね。

書込番号:18805209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/05/31 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

page-chanさん
コメントありがとうございます。
返答が遅くなってしまい申し訳ありません。
MINOLTAの50mmマクロ、私も初期型の中古持っていますが良いレンズですよね。
出張だと荷物の関係で毎度悩みながらも置いていってしまう事になっています。

今回は黒獅子祭りの様子を撮ってみました。
多足型の獅子舞は初めて見ましたが、複数の神社の各々のお獅子様が各々の舞いを行いながら街なかを練り歩く姿はなかなか見応えがあり、盛大なお祭りでした。

書込番号:18826967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロの楽しい季節に

2015/05/03 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件
当機種
当機種
当機種
当機種

マクロの楽しい季節になりました。
ミノルタ時代の古いマクロ単焦点をオークションで数千円でゲットしました。
ホント十分ですね(そればっかり)


昨日、岩場でコケてグリップ部のカバーがガタガタになってますが
一応普通に撮れています。

コイツ見かけによらずタフな奴です。

書込番号:18741548

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/05/03 09:23(1年以上前)

お写真素晴らしいです。
4枚目は尺取虫と蜘蛛でしょうか? 
2つが綺麗に撮れていて奇跡的と思います。

写りも良さそうですね。
写りになんとなく昔の総天然カラー図鑑の雰囲気を感じるのはこのレンズゆえでしょうか。

書込番号:18741689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/03 10:34(1年以上前)

「マクロの楽しい季節」とは、なんとも楽しそうな表現ですね。
それにマクロ撮影というと、どうしても上から覗き込んだような構図になりがちですが
3枚目のローアングルが新鮮で素敵です。
私もやってみたいと思いました。

書込番号:18741817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/03 10:57(1年以上前)

50mmてえとf2.8?f3.5?

いずれにせよミノルタのマクロはボケの美しさに定評あり素敵♪
マクロはフィルム時代でも解像度をある程度追求してなんぼなレンズだし
デジタル時代でも十分現役で使えますよね

僕もf2.8の最初期のAFレンズ使ってます♪(笑)

書込番号:18741865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2015/05/03 11:21(1年以上前)

ネオパン400さん。
なかなかうまいことをおっしゃる。

天然総カラー、確かにコントラストをMAXに設定しています。
あとこのレンズは色乗りは良いですね。

書込番号:18741914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2015/05/03 11:24(1年以上前)

そうかもさん。
ローアングルはSONYの十八番ですよね。
バリアングルでMFもやり易いです。

あとごめんなさい。
3枚目はマクロレンズではなく
シグマの10 22です。

是非、広角機動隊に入隊下さい。

書込番号:18741922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2015/05/03 11:26(1年以上前)

アフロベナト〜ルさん。
私も初期の2.8です。

この頃はまた円形絞りでないのが
少し残念ですが、4000円のレンズで
これだけの写り、文句はありません。

書込番号:18741927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/03 19:51(1年以上前)

>マクロの楽しい季節に

初ガツオもおいしいよ。  (^-,^)

書込番号:18742883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2015/05/03 20:37(1年以上前)

page-chanさん、ミノルタの50マクロ数千円とは思えない写りですね!

αマウントのタム9持ってCNNの『日本の最も美しい場所31選』にエントリーされた
北九州市の河内藤園に昨日出かけましたが、α57はお留守番でした。

書込番号:18743004

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2015/05/03 23:55(1年以上前)

ありが〜とさん
>初ガツオもおいしいよ
今日の夕方食しましたw


モンスターケーブルさん
タムキュー(VCなし版)は、5D2で過去使っていましたが、
あのピント部のシャープさとボケの柔らかさは極上でしたね。

しかし手ブレがないためブレブレ量産していました。

書込番号:18743565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/06 23:40(1年以上前)

お写真素晴らしいです。
特に3枚目のチューリップが好きですね。

書込番号:18752839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

再び改めて見直しました

2015/04/05 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57K ズームレンズキット

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件
当機種
当機種
当機種
当機種

万博記念公園の夜桜に行ってきました。
夕立のあとだったのでガラガラで三脚でゆっくり撮影できました。

もう誰も見向きもしない機種かもしれませんが、
軽量でバリアングル、十分ですねえ。

書込番号:18650110

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/05 11:20(1年以上前)

充分ですo(^o^)o
万博記念公園もいいなぁo(^o^)o

書込番号:18650373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/05 15:53(1年以上前)

α57は良いカメラと評判。

まだまだ現役ですな。

書込番号:18651257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SnowTACさん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/05 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

笹山公園の桜です

まだ満開にはほど遠かったのが残念です。。

加布里公園の桜です

牡蠣小屋で有名な加布里漁港を見下ろしながらの花見です。

はじめて買った一眼でありますし、いまもこの一台だけですがまだまだいけますよ♪( ´θ`)ノ

書込番号:18651610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2015/04/20 13:28(1年以上前)

SONYさんα57-Uを出してください
α57の大きさ、重さ、「バリアングルチルト液晶」はとても使いやすく
α6000やα77ではダメなんです。
α58は改悪でまったく欲しくありません。
せっかく他社から乗り換えてAレンズが揃ったところで
Aマウントの新製品をこれだけ出さないならもう
昔SONYタイマーに懲りてSONY家電購入を止めたように
カメラの信頼も危うくなってきます。
α57ファンの切なる希望です。

書込番号:18700384

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ377

返信122

お気に入りに追加

標準

α57の写真を載せませんか?

2013/11/17 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

このところ、α7やRX-10などで賑やかな話題の多いソニーのカメラですが。
最後の1600万画素APS-Cセンサー、多彩な機能を搭載し、私を含む初心者でも楽しく撮影できるα57の写真を掲載しませんか。
タイやディズニーリゾートの楽しそうな写真のスレが最近賑わっていたので、ジャンル問わず、α57ユーザーの皆様が撮影した写真を是非お願いします。
ちなみに私は基本的にjpg撮って出し、絞り優先かAutoしか使用しない、一眼デビュー1年未満の初心者です。

私のような人間も多く購入したと思われる本機種、宜しければ、上がった写真にアドバイスなど頂けると幸いです。
とりあえず稚拙ですが、私の写真を掲載させていただきます。

書込番号:16848398

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/17 21:15(1年以上前)

当機種


こんばんわ、αひなぞうさん

一枚目、いいですね。これで水面に紅葉したモミジが浮かんでいたら
goodだったでしょう。
二枚目の建物内部を撮られる時は水平、垂直に注意した方がいいようです。
それにしてもDT 18-135mm F3.5-5.6 SAMは良い仕事をしてくれますね。

α57の吐き出す絵は見た目に近く素直な発色が気に入ってます。
作例はα57+タムロンA005(70-300o) Mモード使用 JPEG撮って出し 




書込番号:16848664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/17 21:24(1年以上前)

毎朝納豆さん

早速の返信、ありがとうございます。

1枚目、生憎と枯葉しか浮かんでいなくて(;_;)
2枚目は、微妙に水平垂直がズレてるのでしょうか?

作例も、ありがとうございます。透き通るような紅葉ですね。。
今、300mmまでが欲しくて色々と悩んでいるのですが、タムロンもいいですね〜。

書込番号:16848707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/17 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自分も便乗させてください。

書込番号:16848750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/17 21:50(1年以上前)

ぽんたpomtaさん

作例、ありがとうございます。
α57の高感度は、やっぱり使えますよね。私も違和感なく使っています。
ニューモデルも良いですけど、やっぱりα57もまだまだイケてますよね〜。

書込番号:16848862

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2013/11/17 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL55−200使用

SAL55−200使用

SAL100F2.8使用

SAL100F2.8使用

こんばんは。
αひなぞうさん、初めまして。α77、57、55ユーザーです。

確かに最近、話題が少なくなってきていたようです。
でも、どっこい生きています「α」は。

最近はこればかりしか撮っていませんし、天候も良くない日が多いです。
そんな中でも駄作ですが、アップしていきます。

タムロンのSP AF70−300USDですか。
ニコン用とキヤノン用でそれぞれ使っていますが、究極を求めないなら必要にして充分です。
「α」は77があるので、SAL70−300Gにしましたが、遜色ないと思います。

まだまだ使い込んでいってみてください。
使い込んでこそ真価を発揮してくるのが「α」です。
はじめてレンズシリーズも侮れませんね。


■ 毎朝納豆さん、お久しぶりです……って「α」ユーザーでしたか。
自分は過去スレの通りです(笑)
あれから、SAL70−300GとSAL100F2.8Macroを買いました。
今日はタムロン180ミリマクロをつい……(^^ゞ

一風変わってはいますが、これはこれでアリといいますか基本はしっかりしていますね、57は。
いちばん「α」で使いやすいです。

書込番号:16848931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/17 22:41(1年以上前)

当機種

Hinami4さん、こんばんは。作例もありがとうございます。

55200もクリアに撮れてますね〜。
私は子どもの運動会ではつけっぱなしにしていますが、やっぱり300mmが欲しいところ。
70300Gを所有されているのですね。羨ましい。

また、77も所有されているのですね。ひょっとして、SAL1650もお持ちですか?
標準ズームも2.8通しが欲しくて、悩みがつきないところです。。

ついでに、ハードオフで1,000円で手に入れた、大昔のSIGMA100-300で撮った写真も載せさせていただきます。
AFが効くのだけで儲けた感じなのですが、やっぱり・・最近の300mmレンズが欲しいです。

書込番号:16849171

ナイスクチコミ!5


○びさん
クチコミ投稿数:53件

2013/11/17 23:02(1年以上前)

当機種
当機種

70-300SSM

ミノルタ100マクロ(Dタイプ)

A57、購入からもうすぐ一年になります。「型落ち」となってしまった今こそA57ユーザーで盛り上がって楽しんでることをアピールすれば、もう一回ぐらい要望の多いアップデート、やってくれ・・ないか((+_+))

書込番号:16849311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/11/17 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL35F18

SAL18135

SAL18135

SAL35F18

今日は午後から晴れたので日本丸&海王丸の一般公開&ライトアップ
に行きました。

作例は全てα57のJPEG撮って出し、無修正画像です。

書込番号:16849369

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/17 23:20(1年以上前)

○びさん

作例ありがとうございます。
私はいつも手持ちなので、いつかは三脚使って、1枚目のような遅いSSでの水の写真を撮ってみたいなあ。。
と思っておりました。

アップデート・・確かにISO3200の写りには個人的にそれほど違和感はないのですが、そこまで上げなくても充分なSSが確保されてるんだから、上限設定だけでもできるようにしてくれれば・・ねえ(^-^;

書込番号:16849409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/17 23:33(1年以上前)

モンスターケーブルさん

18135購入の際には、お世話になりました。
相変わらず、繊細な作例にため息です。
このような作例を見ていると、初心者の私のような者からすると、全くもってこれ以上の性能って必要なのかな?
という気さえしてきます。
もちろん、操作性や堅牢性などはあるでしょうが・・

まあ、踏みとどまることのできない製品(業界)ですし、そのうち買い替えもいたしますが(^-^;
しかしまだまだα57で撮れる写真は、一線級ですね!

書込番号:16849481

ナイスクチコミ!1


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4 hangar7 

2013/11/18 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近、あまり撮りにいけていませんが、街路樹のイチョウも色づいてきていますね。

書込番号:16849618

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/11/18 00:13(1年以上前)

αひなぞうさん、

ねえ、ホントにフルサイズいるの? って感じしますよね。
でもまあ、来年はAマウントの新型機も出るって噂ですし、Aマウントで
当分は遊んでみようと思います。

書込番号:16849645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/18 00:50(1年以上前)

当機種

tamron A14

rascal-xさん

作例ありがとうございます。
1枚目なんか、「這いつくばったりせずに、こんな写真とれるんだよ」的な、バリアングル全開な素敵な写真ですね。
私もたまにこういうアングルを狙いますが、rascal-xさんのようには上手に撮れません(^-^;


モンスターケーブルさん

ですよね。。メーカーさんには悪いんですけど。
α7、値段的にもとても素晴らしい機体だと思うのですが、α57の写真に不満を感じることがないし、さして重くもかさばるとも感じないので、私も当分Aマウントで充分です。

ついでに猫上げます(ノ∀`)

書込番号:16849765

ナイスクチコミ!4


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4 hangar7 

2013/11/18 01:38(1年以上前)

一枚目は、増水する加茂川を橋の上からミニチュア撮影したものですw何か、変な感じですよね。

書込番号:16849884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/18 01:54(1年以上前)

当機種

rascal-xさん

すみません、道を撮ったのかと思いました(^-^;
3枚目もミニチュアですよね?

それでは私はパートカラーを上げてみます。こういうのが手軽に撮れるのもα57の楽しいところですね。

書込番号:16849914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/18 02:37(1年以上前)

当機種

こんばんは




猫顔の鯉を紅葉を撮影時見つけました!

書込番号:16849975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/11/18 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

職場の花。(TAMRON 60mm F2)

昭和記念公園の花。(TAMRON 70-200mm F2.8)

立川駐屯地。(SIGMA 100-300mm F4.5-6.7)

職場の花。(SIGMA 50mm F1.4)

α57、大のお気に入りです。
次はα7を買う予定で、現在せっせと貯金中ですが、α7を買ってもα57は使い続けることになると思います。

息子の撮影に毎日大活躍してます。

息子の写真はアップできないので、別の物をいくつかアップさせていただきます。

書込番号:16850808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/11/18 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とりあえず参加しときます。(笑)

書込番号:16852290

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件 α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットのオーナーα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/11/18 22:22(1年以上前)

当機種

DT18135

やつほーさん

作例ありがとうございます。
こっこれは。。猫というより、一時期騒がれた人面では!?

よく学びよく遊べさん

作例ありがとうございます。私も、元々というか今もそうですが、子供撮影が一番の目的です。
タムロンとシグマ、やっぱりこうして並べていただくとメーカーの違いが分かるような気がしますね。
α7、購入されたら是非作例をお願いします。私もお気に入り製品に入れて、日々クチコミをチェックしてます。

ちさごんさん

作例ありがとうございます。
初心者なもので表現が的確でないと思いますが、カッコイイ写真ですね!
実は私は蝶や蛾は苦手なのですが、3枚目の蝶はなんとも愛らしい。

ついでに私も載せさせていただきます。USJ、POPカラーにしてたと思います。

書込番号:16853045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/11/19 20:34(1年以上前)

当機種


こんばんわ、αひなぞうさん

コメントありがとうございます。
>2枚目は、微妙に水平垂直がズレてるのでしょうか?
少し右肩下がりで障子の戸が傾いているようなので・・・・・。

α用の300oレンズはこれ一本だけしかもってなくて価格と写りの
バランスで純正でなく、敢えてA005を選択しました。どの焦点距離
でも解放値から実用的に使えるのが一番のお気に入りですね。(^^

○Hinami4さん
こちらこそ、その節はお世話になりました。α57は何と言うかもうちょっと
設定の幅がという部分はありますが総じて扱い易さがあり、購入してから
殆ど持ち出さない日はないですね。(^^
いろんなレンズを試されていて、参考になります。

作例はDT35mm F1.8です。



書込番号:16856363

ナイスクチコミ!5


この後に102件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

αの選択に関して

2015/02/28 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

ペンタユーザーです。
今回、Wマウントを検討した結果(ペンタは手放す気はありません)αを候補に挙げたのですが如何せん予算がなく候補としては
55、57、65の3機種が候補として挙がりました。

その他、撮影必要なファクターとしては
・高感度耐性が強いこと
 使うレンズとして最も多い可能性があるのはミノルタ100-400mmAPOで速いシャッターを切る時にISO感度耐性が欲しい
・上記レンズに耐えうるボディバランスがあること
・比較的中古価格が安いこと
・画素はあまり重視しない(1600万程度あれば問題なし)

理想は77辺りでしょうが、そこまでは出せないのでどのあたりがいいのかαユーザーの皆さんからのご意見を賜りたく存じます。

また併せて視度補正に関してですが、どの様なソニー機ではどのような対策を取られていらっしゃるのでしょうか?
当方眼鏡ユーザーでかけたままでの撮影せず(ペンタ機ではデフォルトから-5です)ピントを追い込んでいく方法をとっており、ライブヴューでのピント追い込みは考えておりません。
良い方策、視度補正の改造事例などありましたら併せてご教授賜りたく存じます。

書込番号:18526553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/28 11:08(1年以上前)

α55ユーザーだった事があります。
高感度に関しては、α55でISO1600が(私基準で)限界。同世代の65も同等でしょう。α57は55よりも良くなっているとの話を聞いた事があります。

現在私はα6000でISO上限を6400にして使っていますが、Aマウントだとα77IIまで行かないと辛いような気がします。

書込番号:18526616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/28 11:16(1年以上前)

α57。

僕自身はα77ユーザー。
α55は、友人が熱問題で悩まされた。しかし、ボディサイズのコンパクトさは絶品。
α65はα77と同世代の高画素モデル。望遠にボディサイズは悪くないだろうけど…いかんせん、高感度が弱い印象。
α57はα55的なボディサイズ。少し小さいかもしれないけど、操作性・高感度ともにまずまず。

書込番号:18526647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/02/28 11:22(1年以上前)

うーん、K5II(又はIIS)が良くないっすか?

この中ならα57一択ですが、操作性は中級機と比べて悪いです。

α77 は、ノイズのでかたが独特の高画素機なので、高感度はそれなりです。

AFとボディーバランスならα77IIで、ボディバランスを考えないなら有機液晶とα57と変わらない高感度を考えてα58(中古ならα57と大して値段が変わらない)ですかね。

有機液晶のEVFになれてると、α57のEVFは見辛いですよ。
α57、α77、α99ユーザーです。

書込番号:18526675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/28 11:32(1年以上前)

>高感度耐性が強いこと

この時点で、ご希望の機種は・・・・???
K5Uのほうがはるかによろしいかと思います。

(DXOMARKのLow light評価ではご希望機種のうちではα55が一番強く(55>57>65)、ほぼK−Xと同等)

書込番号:18526707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/28 11:43(1年以上前)

>高感度耐性が強いこと

55か57

>上記レンズに耐えうるボディバランスがあること

構えの問題だけども、基本の構えをするならどれでも問題ないと思います
そもそも840gしかない軽量なレンズですしね

>比較的中古価格が安いこと

55<57<65
だけど65は高すぎと思う…

>画素はあまり重視しない(1600万程度あれば問題なし)

やはり65はないかな


軽さの55、熟成の57ってとこかなあ

書込番号:18526745

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/02/28 11:49(1年以上前)

候補の中では
α57ですね。


>理想は77辺りでしょうが、

α65、77はセンサー画像処理等は同じで、
高画素によって高感度は褒められたものではないです。


α55は、コンパクトでいいのですが高感度はα57の方が良いです。


本当のお勧めはAマウントでAPS-Cではα77Uです。

書込番号:18526763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度4

2015/02/28 12:08(1年以上前)

候補の中ではα57ですが、連写、背面液晶、マウント材質等のスペックダウンが問題なければ、エントリークラスではα57よりもα58の方が高感度耐性やAF性能が高いようです。

ボディの入手が目的でしたら、中古のα58高倍率ズームレンズキットを買って付属のSAL18135を売れば、たぶん中古のα57ボディと同じくらいか下手するとそれ以下の値段でα58ボディが手に入るんじゃないかと思います。

書込番号:18526813

ナイスクチコミ!2


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/28 17:38(1年以上前)

どんな絵が撮れるか、α57 景色 とか、α65 風景とか「α55でガンプラ」とかGoogle画像検索でみれば沢山出てくるし、αカフェでタグで縛って見たら、その機種の写真がわんさか出ますから、参考になりますね。

書込番号:18527794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

2015/02/28 19:26(1年以上前)

まずは沢山の御返信ありがとうございます。
先に以下の事象に書き損じたことについてお詫び申し上げます。

PENTAX K-5Usの内容に不満は全くありません。
今回のαマウント機選択に関する質問ですが、先述のMINOLTA100-400mm APOレンズが義父が松の内に亡くなったことにより、入手することと相成り、本レンズをKマウント化することを検討しておりました。(他にもMD50mmf1.2も所有しており、こちらはKマウントに改造する予定で業者も選定済です)
まぁ、当然その様な事は不可能な事と受け入れ、α機に関しては全くの知識がなくα機を使用している諸先輩にお伺いいたしたくスレッドを建てさせて頂いた訳で、その点の記載漏れに関して深くお詫び申し上げます。

>でぶねこ☆さん
確かに77まで行けばとは思います…
しかし予算が(汗)
しかも100-400というレンズのみなので、ボディはある程度バランスの取れた安いものでそれに標準域のズームを1本と考えると57かあるいは58を買い、レンズを売り16-105を中古で買うという選択肢もありますな…

>松永弾正さん
やはり57ですか…
しかし55の熱問題って何かあるのでしょうか?もしよければご教授賜りたく存じます。

>コージ@流唯のパパさん
K-5Usの記載の件、深くお詫び申し上げます。
勿論現状でペンタを手放す気は殆ど無いのですが(UHS-1非対応なのは不満点ですけどw)やはり57になるかと思いますね。
ここ(57の板)に書いたから57を第一としたわけではないのですけど、やはり57のバランスがとれている点は感じていますけど、最後の問題は視度補正でしょうか?

>杜甫甫さん

>K5Uのほうがはるかによろしいかと思います。
記載漏れ、本当に申し訳ありません。
勿論現状では5UsもK-xも手放す気はありませんし、ここまでシコシコ集めたマウント群をばらすつもりも毛頭ないです。
ただ亡くなった義父のレンズを有効活用するため(ただ義父はα707かな?銀塩使用でしたので、私には使えません…泣)ですし、銀塩なら実父がキヤノン、ニコンマウントを膨大な数を所有しておりそちらを使うことになるか、或いはPENTAXで行くかと思います。

>あふろべなと〜るさん

ほぼ私と同じ方向性ですね。
77も操作性では悪くないんですが(Dualダイアル、AFのレバー)APS-Cセンサーサイズに2000万画素オーバーは少々オーバースペックという気がするんですよね。
勿論77含めK-3、D5300などのユーザーを否定するわけではないのですけど、その画素まで行くならむしろα900でしたっけ?ソニー初のフルサイズという選択肢の方が私としてはデバイスは古くともすんなり受け入れやすいかなと感じています。

>okiomaさん

こんにちは、やはり57ですか。
確かに77Uは素晴らしいですが…その予算があれば中古でペンタDA☆55-135を買いたくなります(爆)

>シルビギナーさん

こんにちは。
実際、それ魅力!@大泉洋in「水曜どうでしょう」(笑)
それ考えたんですよね。しかも書いてから実機を見て。
ただ問題なのは視度補正でして・・・Nikonの目当て(D7100)がぴったりはまるだけでなく、ペンタ6×7の目当てもはまるので、あとはレンズをどうつけるかだけなんですけど…これが難しい。

>masa15Fさん

こんにちは
αカフェって銀座のカフェのことでしょうか?でしたら来週あたり行ってみたいとは思いますが…


基本57+16-105mmで行くか、58wズームから18-55を売りシグマ17-70辺りを考えています。
それと視度補正ですかね・・・
方策があれば教えてください。

書込番号:18528197

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2015/02/28 20:11(1年以上前)

大村7さん、

ご返信ありがとうございます。

α55の熱問題の件ですが、
特に動画で問題になりました。
皆そこそこの時間が撮影できると思っていたところ、
発熱によって連続撮影の出来る時間が非常に短くなってしまうと言うことで騒がれました。
状況によっては数分で撮影終了となって動画としてはあまり使えない機種であったのです。
特に発売当初は、熱のよる撮影停止に関して何も案内されえておらず、
メーカーとしての対応の悪さもあったためです。
動画でのAFも早いので期待もあったかと、それゆえに残念な機種でもあったかと。

α55以降の機種は、改良され熱によってすぐに撮影が止まると言うような感じではないです。
まあ、いやでも長時間撮影していると、発熱によるストップはどの機種でもありることですが…

今もα55も使用していますが、コンパクトで使いやすいと思っています。
αで最初にEVFを搭載した機種でもあります。
ご参考までに、

書込番号:18528377

ナイスクチコミ!3


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/28 21:03(1年以上前)

http://acafe.msc.sony.jp

αカフェは、ソニーユーザーが投稿する写真サイトです。

書込番号:18528593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

2015/02/28 21:46(1年以上前)

>okiomaさん

ご丁寧にありがとうございます。
なるほど…動画関係でヴァージンロットに関する問題だったんですね。
取り分け動画から入ったSONYとしてはあまりにも致命的な問題、なおかつメーカー対応としても拙い対応とくれば
あくまでも「個人的な見解」としてですが、キヤノンのEOS5Dミラー落ち問題に近いように見受けられる印象なのでしょうか?

55のコンパクトさに関してはペンタの*istや100Dに通じるところを考えると魅力が無い訳ではないんですし
持ち運びを考えると57よりはという印象があるのは確かに分があるのも間違いはないですね。


>masa15Fさん

SONYカフェ。面白そうですね。
てっきり銀座ショールームかと勘違いしてました。ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:18528766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/28 22:18(1年以上前)

性能的には57がいいとは思うんだけども…

TLM機てミラーレスの変種なわけで
57てなんでミラーレスのくせにでかくて重いんだろう???
てのがいまいち納得いかないんだよなああ

なのでLVしないのならむしろα37がいいのかもしれない♪

書込番号:18528932

ナイスクチコミ!1


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/01 21:04(1年以上前)

ミラーレス機とガンレフのいいとこ取り。
ライブビューでもAFが早く、動画撮影でも素早いAFが可能。

絞りやWB、シャッタースピードも反映される。

デメリットは幕がある。

でもテストしてもわかんないんだから、メリットだよね。

あとは、ミラーレス機のAFが早くなってきてるから、いらなくなるのかもね。

書込番号:18532718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

2015/03/04 00:19(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

うん、オイラもそう思うけどもう一つの問題が視度補正なんですよね…
銀座ショールームに行ったらアングルファインダーの提案受けた時にはさすがに_| ̄|○でしたけど…
アングルファインダーの提案されたら、バリアングルの意味がないことSONYの人解っているのかな?

>masa15Fさん

画素数も58に比べこのくらいがいいのかなと思います。(APS-Cですし)
ただ視度補正がどうなのかなという心配なんですよね。NikonのDK-23、25辺りがフィットしてくれるのであとはNikon系、ペンタ系、キヤノン系の視度補正を組み込めれば何とかうまくいきそうな雰囲気はあるんですけど。

書込番号:18540950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

イルミ三昧

2014/12/29 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α57 SLT-A57 ボディ

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件
当機種
当機種
当機種
当機種

57+キットレンズ(三脚)

57+キットレンズ(三脚)

57+キットレンズ(手持ち)

57+キットレンズ(手持ち)

α57とRX1を持って、
なばなの里と四日市コンビナートの撮影に行ってきました。

α57は寒い季節で手がかじかむ中の操作性はちと苦労しましたが、
それでも、両機ともですが、軽さは正義ですな。

書込番号:18318346

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/29 23:50(1年以上前)

ただただ…お見事!
行きたい場所がまた増えたo(^o^)o

書込番号:18318357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2014/12/29 23:51(1年以上前)

3枚めと4枚めはキットレンズでないですね。
すみません。2、3万でネットに転がっている超広角レンズです。

書込番号:18318358

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2014/12/29 23:56(1年以上前)

松永弾正さん
機会があれば是非行ってみてください♪
萌えますよ〜。

書込番号:18318381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2014/12/30 00:39(1年以上前)

3枚目が好みです♪
ISOが1250と高いですがSモードでの撮影でしょうか?

書込番号:18318505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/12/30 07:11(1年以上前)

当機種



なばなの里、今年のタイトルはナイアガラの滝ですね。

この機種もマルチショットノイズリダクションがあるので
高感度時には活用でき、便利かと思います。

なばなの里イルミ、昨年ものですがマルチショットノイズ
リダクション機能を使って撮ったものです。

書込番号:18318888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/30 10:07(1年以上前)

なばなの里がキレイですね。昼間しか行ったことがありませんが・・・

書込番号:18319280

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2014/12/30 10:24(1年以上前)

スピードローダーさん>
確かプログラムオートだったと思います。
寒さで記憶が。。笑

書込番号:18319341

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2014/12/30 10:26(1年以上前)

毎朝納豆さん>
なばなの里は初めてだったのですが、
昨年は富士山ですか。。すごい迫力ですねぇ。

しかしマルチショットノイズリダクションって結構使えるんですね。
使ったことがなかったですが、今度使ってみよっと。

書込番号:18319346

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2014/12/30 10:28(1年以上前)

じじかめさん>
なばなの里は夜の方がいいかもしれませんね。
今度行ってみてください。
ただし、赤壁の戦い並のすごい人なので覚悟は必要ですがw

書込番号:18319351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 α57 SLT-A57 ボディのオーナーα57 SLT-A57 ボディの満足度5

2015/01/03 01:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年末にハウステンボスで撮った物ですが・・・
イルミネーションなのでのっけさせてもらいましたぁ〜。

書込番号:18330940

ナイスクチコミ!2


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2015/01/03 13:00(1年以上前)

スピードローダーさん
これまた素敵な写真ですね♪
ハウステンボス、行ったことないですが、九州に行った際には
行ってみたい場所の一つですー。

書込番号:18331894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
SONY

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月27日

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング