
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2013年12月5日 08:58 |
![]() |
28 | 11 | 2013年8月17日 17:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > ベルボン > Pole Pod II
室内観客席で、カメラ撮影を目的に購入しましたが、雲台が手持ちのカメラを付けるには小さいので、大きいものを探しています。
手持ちカメラ:Nikon D5200 ダブルズームキット
0点

こんばんは。
SLIKの320はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/review/K0000167654/ReviewCD=456992/
書込番号:16916692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加:ビデオカメラも使用したいです。
手持ちカメラ: Sony HDR-PJ630V
書込番号:16916695
0点

Green。さん
素早い、書き込みありがとうございます。
他社の雲台でもいけるんですね〜。
ありがとうございます。
書込番号:16916725
2点

atuchnさん こんばんは
本当でしたら もっと強度がある雲台が良いとは思いますが Pole Pod IIが一脚に小型三脚の組み合わせですので
大きい物ですと 上部が重くなり安定性無くなりますし ビデオにも使用したいのでしたら パン棒が付いていたほうが良いと思いますので PHD-31Q辺りで良いと思います。
PHD-31Q
http://kakaku.com/item/K0000167703/
ビデオ用 オイルフリュードタイプも考えましたが 縦位置が出来ない為 今回は候補から外しました。
書込番号:16916834
2点

返信ありがとうございます。
国産三脚はネジ径が共通ですので
他社の雲台も使用できますよ。
ビデオカメラとの併用をお考えでしたら
クイックシューを装備した雲台も使いやすいと思いますよ。
書込番号:16916843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私はSIRUIの自由雲台つけてます。
アルカ互換のクイックシュー、フリクション調整など便利です。
径は大きくなるので変換ねじを使います。
書込番号:16917850
2点



三脚・一脚 > ベルボン > Pole Pod II

やっぱり旅が一番!さん こんばんは
これは 一脚逆向きで使用しますので 一番細いパイプが一番上に来ますので 安定性落ちますし 50−500oでは 強度不足だと思います。
それに 自立は無理だと思いますので 足が3本に成っていても 三脚とは考えず 一脚として扱う事が大切だと思います。
書込番号:16473652
1点

もとラボマン 2さんありがとうございます。
甲子園球場や花火大会などの場所で使用したいんですが、そのような省スペースで使える三脚があれば教えてもらえませんか?(一脚はありますので・・・)
書込番号:16473720
0点

こんにちわ
この組み合わせで試して見ました
カメラは、7Dですが。。。
思ったのは、使えない事はない!でした
ただ、雲台はもう少し上のタイプにした方が良さそうです
レンズが重いので、自重で勝手に動く場合がありますので。。。
まあカメラから手を離さなければ大丈夫ですよ
足は、しっかりしてます
書込番号:16474156
5点

うちの4姉妹さんありがとうございます。
かなりの高価なレンズですので手を離して置いておくということはしないと思います(笑)
ボール雲台だと動いてしまうという体験談ありがとうございます。参考にします。
書込番号:16474199
1点

私もやってみました。
レンズは150-500、カメラはD5000ですが...
結果、うちの4姉妹さん同様です。(当たり前か...)
しかし、これほど省スペースで自立出来る物は他に無いと思いますよ。
でも、手放し出来ないなら、一脚でも、さほど変わらないかも...ですね。
書込番号:16474212
5点


sweet-dさんありがとうございます
>手放し出来ないなら、一脚でも、さほど変わらないかも...ですね。
そうですよね・・・(汗)でも少し安心感が増す・・かな?
うちの4姉妹さんありがとうございます。
三脚座がより大きくみえますね。逆に雲台が小さすぎて怖いです。(汗)
お二人とも夜中にもかからわず返信頂きありがとうございます
書込番号:16474242
2点

やっぱり旅が一番!さん 返信ありがとうございます
手を離さないでの使用では BENRO(ベンロ) MC-91m8もコンパクトで良いですよ。
BENRO(ベンロ) MC-91m8
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001076828/index.html
動画です
http://www.youtube.com/watch?v=m0iC12RRlf4
また動画用ですが マンフロットのフルードビデオ一脚があります。
http://www.manfrotto.jp/product_list/79623.78311.78350.0.0/%26%2312501%3B%26%2312523%3B%26%2312540%3B%26%2312489%3B
でも自分の場合は 一脚とスリックのプロミニを組み合わせて 自分で自作しています。
書込番号:16474678
1点


もとラボマン 2さんありがとうございます
もとラボマン 2さんが教えてくれたBENRO(ベンロ) MC-91m8の動画を観ましたが、50-500にはアンバランスで不安+三脚の脚に負担になりそうなのでやめておきます。情報ありがとうございました。またフルートの方は三脚の付け根の部分が動いてしまうみたいなので今回の目的には不向きが気がします・・・
(もとラボマン 2さんの意見を否定的に回答してしまいすみません。)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ggFG7RgcI4M#at=45
書込番号:16479673
0点

うちの4姉妹さんありがとうございます
雲台は別途購入予定ですボール雲台じゃ不安ですからね・・・(汗)(もちろん3WAY雲台です)
画像も載せていただきありがとうございます。
書込番号:16479737
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





