Pole Pod II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,800

タイプ:一脚 全高:612〜1790mm 段数:2段 本体重量:980g Pole Pod IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pole Pod IIの価格比較
  • Pole Pod IIのスペック・仕様
  • Pole Pod IIのレビュー
  • Pole Pod IIのクチコミ
  • Pole Pod IIの画像・動画
  • Pole Pod IIのピックアップリスト
  • Pole Pod IIのオークション

Pole Pod IIベルボン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月

  • Pole Pod IIの価格比較
  • Pole Pod IIのスペック・仕様
  • Pole Pod IIのレビュー
  • Pole Pod IIのクチコミ
  • Pole Pod IIの画像・動画
  • Pole Pod IIのピックアップリスト
  • Pole Pod IIのオークション

Pole Pod II のクチコミ掲示板

(5件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pole Pod II」のクチコミ掲示板に
Pole Pod IIを新規書き込みPole Pod IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

SLIKのスタンドポット7と迷ってます

2014/11/23 10:06(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > Pole Pod II

スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

これと、SLIKのスタンドポット7のどちらを購入しようか考えています。


これは、耐荷1.5kgまでですよね?
それに、雲台がもう少し大きい方が安定するのかな?

それを考えた場合、耐荷2kgまでいけることと、雲台の大きさからスタンドポット7にしようかなと思っています。


EOS 70Dにシグマの50-500を取り付け、野球やサッカー観戦の際、首から掛ける代わりの補助と考えています。


また、3WAY雲台に変えて、ハンディーカム(HDR-PJ790V)での動画撮影も考えています。

ハンディーカムだと、耐荷の面ではどちらでも大丈夫そうでしょうが、EOS 70D+シグマの50-500の使用をメインに
考えた場合、どちらがおすすめでしょうか?


あと、バラしてミニ3脚として使う場合の場合を含め、使い勝手の良さなども含め、どちらがおすすめか教えて下さい。

書込番号:18196985

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件 Pole Pod IIの満足度4

2014/11/23 13:29(1年以上前)

こんにちは。

下のスレでうちの四姉妹さんが50ー500の使用感を報告されていますので、
使えることは使えそうですね。
でもポールポッドは私も使っていますが、雲台はとてもプアですので、
その意味ではスタンドポッド7のほうが少しマシといった感じでしょうか。
いずれにせよ載せる機材が2700gくらいですか。その重量ならぐらぐらで安定は
期待できないかもしれませんね。

私もスタンドポッド7と比較しましたが、三脚部の脚の伸縮がポールポッドのほうが
断然快適だったのが決め手になり、ポールポッドにしました。
メイン機材はマイクロ43ですので不満はありませんが、7Dに70ー200f4では
やはり雲台の力不足を感じました。

書込番号:18197556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/23 16:12(1年以上前)

oku0214さん こんにちは

どちらでも 極端な差は無いと思いますが 脚部の小型三脚自体は ベルボンの方が使いやすいように思いますので 自分は ベルボンの方がいいと思います。

でも 重心が上に有りますので 自立させてそのまま置いておくことは危険ですので 扱いは一脚と同じようにいつも手で持つか ストラップは首からかけておき 倒れた時の対策とって置いた方がが良いと思います。

後 ハンディーカムで有れば自立して置いておく事も出来るとは思いますが 一脚部 伸ばしすぎると 風などで揺れる可能性もありますので 伸ばしすぎにも 注意が必要です。

書込番号:18197975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/25 06:45(1年以上前)

こんにちは。

>>EOS 70D+シグマの50-500の使用をメインに考えた場合、どちらがおすすめでしょうか?


ベルボンのポールポッドの雲台は、あまりにも、三脚台を据え付ける台の面積が小さく、スリックのスタンドポッド7の着いている雲台の台の半分ほどしかないです。
ですので、50−500を据え付けるには、あまりにも小さいと思います。
それと、自由雲台のボールも小さく、重量があるレンズの操作感もやり難いと思います。

脚の方は、ポールポッドの方が太く、しっかりした感じがあります。
でも、スタンドポッド7の脚の方は、若干、細いですが、一脚ですので、手で支えながら撮影されたらいけると思います。

ですので、50−500のレンズをメインで考えた場合、雲台のボールも大きく、台の面積に大きい、スタンドポッド7がいいのではないでしょうか。
一度、お店で、ご覧になられたらと思います。


書込番号:18204339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2015/02/23 22:18(1年以上前)

こんばんは

この類のスタンドで何が安定しているか色々試したのですが、
ベルボン UT-63Q脚に、スリックSポールUを乗せたものが最も安定していました。

予算や立つ場所の幅にも制限があるでしょうから、選択は難しいですね。
自立一脚に堅牢さや安定性を求めるのは無理ですし、50−500をお使いになるならスポーツ撮影で一脚の方が使いやすいかもしれません。

書込番号:18511266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pole Pod II」のクチコミ掲示板に
Pole Pod IIを新規書き込みPole Pod IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pole Pod II
ベルボン

Pole Pod II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月

Pole Pod IIをお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング