Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]
Atom N2600を搭載したNetBook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]Acer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月23日
Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック] のクチコミ掲示板
(149件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270
下の書き込みを拝見し関心があり、改めて質問します。
このクラスの機種はOSがWindows 7 Starter 32bitという、私自信体験したことのないものがベースとなっているようですが・・・・
まず当方、現在Windows 7 PRO 64bitとPLEXTOR PX-256M3PのSSDが遊んでいるので、これらを有効利用して効率(能力)をあげられれば購入してみたいと思っています。
ちなみに現在自作のデスクトップ、CPU i7 3770K、M/B ASUS P8Z77-vPRO、(ビデオ編集用)ノートLENOBO Y570 0862JAJ(ネット閲覧、メール、諸々)を使っています。
ネット閲覧中にここに辿り着き、8年ほど前まで富士通のFMV-LOOXを三世代使っていて海外旅行に持って歩いたことを思い出し、今では年に1度しか行かないけどおもちゃのように手元に置きたい願望が湧いています。
ただ田舎故都会のように空港や駅周辺の町中での使用は期待していませんが、現在のノートは幅385mmもあるので取り回しが大変ですので月に何度使うか解りませんがあれば便利かと。
そんなときOSとSSDの遊んでいるものを有効利用し少しでもスペックアップして快適にと。
本機のメモリーを2GにアップしてOSを7PRO SSDに換装することでi7ほどでないまでも、ネット、メールとアプリを限定することで結構使えるようになるものでしょうか?
このサイズでiシリーズのCPUが見つからないので苦渋の選択です。
0点

>本機のメモリーを2GにアップしてOSを7PRO SSDに換装することでi7ほどでないまでも、ネット、メールとアプリを限定することで結構使えるようになるものでしょうか?
普通は体感できるくらいサクサクになりますが、CPUが足を引っ張ってSSDの転送速度が生かせないかもです。
でも、手持ちであるなら換装して試してみるのも良いかと思います。
書込番号:14756536
1点

マジ困ってます。さん
早々にありがとうございます。
ちなみにCPUは換装できないので選択は慎重にせざるを得ないのですが、現在各社Atom N2600とAMD Dual-Core C 50〜300が主流のようですがCPU評価で調べたらAtom N2600とAMD Dual-Core C 50はデーター的に大差ないのですが使用感としては、あるいは換装するパーツにはどちらが適していますでしょうか?
ご承知でしたら教えて戴けると有り難いです。
書込番号:14756584
0点

>ご承知でしたら教えて戴けると有り難いです。
ベンチテストだと差はあるかと思いますが、実際の使用だと体感を含め大差ないと思います。
>あるいは換装するパーツにはどちらが適していますでしょうか?
具体的にどう換装するのでしょうか?
書込番号:14756625
2点

>具体的にどう換装するのでしょうか?
OSをWin7 PROに、HDDをSSDにです。
書込番号:14756656
0点

>OSをWin7 PROに、HDDをSSDにです。
失礼しました。
だとAtom N2600ですね。あくまでも主観。
書込番号:14756676
1点

おっと、32ビット搭載機に64ビットOSをインストールですよね。
CPU自体は64ビットに対応済みだと思うので問題ないと思いますが、各種デバイスを動かすには64ビットドライバ「Webカメラ、Bluetooth、無線LAN」が必要になりますね。
とは言ってもWindows 7自体が多くのドライバを持っているので問題ないとは思いますが、下調べをお願いします。
書込番号:14756697
1点

マジ困ってます。さん
ありがとうございました。
大変参考になりました。
ちなみにワンランク上のサイズ11.6インチだとLENOBOにi3があることを発見しました。
ただこの機種だけサイズが入ってないのでメーカーに問い合わせ確認してみます。
250〜260mm位が魅力ですので・・・・
書込番号:14756709
0点

しょせんネットブックです。使えなくはないですが、快適さにはほど遠いと覚悟してください。
まともに使いたいのであれば、いわゆるultrabookになります。使い心地は圧倒的な差があります。サイズは一回り大きいですが、薄くて軽いものを選べば、実感的には大差ありません。必要なのは予算だけです。
AsusのZenbookやマウスコンピューターのLuvbookなどがあります。NECにもあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120622_541659.html
持ち出してネットやメールだけ使えればいいと割り切るなら、むしろiPadやAndroidタブレットが有力な選択肢です。アプリもいろいろあります。もうちょっと待って、Windows8タブレットを試すのも、人柱としては楽しいでしょう。
書込番号:14756770
0点

私ならpanasonicのJ10とかの方が良いと思いますけど。
書込番号:14756824
1点

P577Ph2mさん
>しょせんネットブックです。使えなくはないですが、快適さにはほど遠いと覚悟してください。
そうですか?
>持ち出してネットやメールだけ使えればいいと割り切るなら、むしろiPadやAndroidタブレットが有力な選択肢です。アプリもいろいろあります。
確かにそれも選択肢の一つとも考え、昨日リストアップしました。
ところが小生、現在女房から1年半前にプレゼントしてもらったipodも電話と計算機しか使えない状態で、その上関心がないためタブレットそのものがどういうものかも理解できていません。
もし携帯のような文字のインプット方式でなくPCのようなキーボード(それが画面上の仮装であっても)でできるなら魅力です。
というのは1年中家から出ないし年に一度の海外旅行くらいですが、オークションをしてるのでそれらの返信やチェックくらいしか使わない(それも長時間の外出時のみ)のと遊んでるパーツを有効利用したかったからです。
ちなみに我が家は食品以外はすべて(1.000円のマウスから65インチのプラズマまで)ネットショップから、それも1週間に5日は朝10時頃荷が届いてるという状況です。
少しタブレットやらを研究してみようかな・・・・
本当はノートが2台合っても両方立ち上げておく意味もないのでipodの倍くらいの画面で仮装キーボードがあれば一番良いのかも。
とても参考になりました。
どうもありがとう。
書込番号:14756860
0点

普通に使うのだったら充分です、2ギガのメモリーとセットで購入しました。まず届いた時点で電源を入れずに分解メモリー交換。電源を入れてマカフィーとオフィスのアンインストール。
その時点からセットアップスタート、アンチウイルスはアバストアンチウイルスをインストール、レジストリー設定変更、後はオフィス2010でも2000でもインストールして立ち上がり時間を計測したが、電源ボタンを入れて約1分20秒でワード入力可能。
自分はオフィス7も持っているが、やはりオフィス2002が軽くて使いよい、エクセルの音声入力確認が使えるから、オフィス7以降は音声確認はなくなっしまった。結局皆さんあることと使えないのでしょう、ワードの作表して一回だけだが表計算を使えることも知らなかったのじゃないですかね、昔のワープロ専用機では計算式を入れて、よく使いました。寂しいですね。
メモリーと合わせて21800円は絶対安い、携帯電話より安い。
メモリーを帰るだけでもサクサク動くがそれでは遅い、マウスの左ボタンをクリックしてボタンを離すまでにワード、エクセル、アドビプロ等が立ち上がって使えなければ、早いとはいえない。
メモリー2ギガ、画面のアニメーションストップ、レジストリ設定変更、マカフィーは絶対止める事、フリーソフトで日本語化したものがたくさん有る。
これだけすればバンバンに早い(但しゲームは無理でしょう)仕事には充分。
なんせ一番お気に入りのレッツノートR5のバッテリーが25000円ですから、まあバッテリーの持ちが、いつまで持つか、一年もてばいいんじゃないですか。
バッテリーが安ければスペアにもうひとつ持っておくのもいいんじゃないですか、新幹線の往復はこれでOK、(新型車両は充電できるか)
書込番号:15016750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

