Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 3月23日 発売

Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]

Atom N2600を搭載したNetBook

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N2600/1.6GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3600 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.3kg Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]の価格比較
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]のスペック・仕様
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]のレビュー
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]のクチコミ
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]の画像・動画
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]のピックアップリスト
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]のオークション

Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月23日

  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]の価格比較
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]のスペック・仕様
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]のレビュー
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]のクチコミ
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]の画像・動画
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]のピックアップリスト
  • Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]のオークション

Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック] のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]を新規書き込みAspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 対応範囲

2019/01/09 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

クチコミ投稿数:3件

ネットやこちらの情報を元に試行錯誤してますがイマイチ不明な点があるのでわかる範囲で応えて頂けると幸いです。
Windows10にはUSB形式でアップデートできました。
やはり動きが鈍いのでメモリ交換をしようと考えてます。
情報では2GBまでしか対応していないとあったのですがWindows10で4GBでも動作したとゆう方もおりました。
Windows7starterが2GBまでしか対応してないとゆうことでしょうか?
単純に4GBでも動作するならこちらを購入しようと思います。
またSSDも最大何GBまで対応しているか知りたいです。
CPUも交換可能なのでしょうこ?
2019年になって使用している方がどれだけいるのかわかりませんがよろしくお願いします!

書込番号:22382544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/09 19:15(1年以上前)

>単純に4GBでも動作するならこちらを購入しようと思います。

こちらを購入する?
こちら?何?

まぁ、これのメモリー増やしたところでどうなる?って感じだと思う。

書込番号:22382624

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2019/01/09 19:21(1年以上前)

・Intel Atom プロセッサー N2600
https://ark.intel.com/ja/products/58916/Intel-Atom-Processor-N2600-1M-Cache-1-6-GHz-
>メモリーの仕様
>最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 2.44 GB
>メモリーの種類 DDR3
>最大メモリーチャネル数 1
ということです。

画面解像度が 1024x600 なので、ストアアプリは動作しません。

うちでは、EeePC-901-X にWindows 10をインストールして実験用にしていました。
Mem:1GB→2GB、SSD:4GB+8GB→4GB+32GB に増設。
数ヶ月、電源を入れていません。

書込番号:22382633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/12 08:57(1年以上前)

>こちら?何?
4GBのメモリを認識するなら4GBのメモリを購入しようかなとゆう事です。
認識する確証がなかったので2GBのメモリにした所、だいぶ動作も変わりましたよ!

書込番号:22387564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/12 09:04(1年以上前)

詳細ページもありがとうございます。
とりあえず2GBに変えたら動きもだいぶ改善されました。
メーカーの情報にもメモリ2GBとあるんですがやはり4GBは認識しないんですかね?
Windows7starterだからそうゆう仕様と言っている方もいたのでWindows10にしたら4GBも認識するのかなと淡い希望を抱いております。
ストアアプリは今のところ私の見た限りは問題なく動作してます。
次はHDDをSSDに変えてみようと思います。

書込番号:22387576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows7StarterのOS変更

2014/09/06 03:25(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

スレ主 septchanさん
クチコミ投稿数:2件

以前「家電のBigOnion」というネット通販で価格コムより安かったので、このネットブックを購入したのですが、「Windows7Starter」がまあ悔しいくらい使えない。。。
小型で軽くて持ち運びに便利で購入したのですが、タブレットにした方がよかったと今更後悔。。。

せめて、Windows8(できなければWindows7home)にアップグレードしようと思うのですが、Windows7Starterからアップグレードした場合、なにか不具合とか出ないでしょうか?

できれば、実際にやってみた方から回答いただけると嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:17905531

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/06 03:31(1年以上前)

買い換えをお勧めします。Win7ですらギリギリのメモリとCPU性能、画面の解像度の低さ・・・・
正直、これからわざわざOSを買い足してまで、使うほどのスペックでもありません。

持ち運びなどを言わなければ、Epson,DELLやLenovoで相応に安いのがありますよ。
Inspiron 11 3000シリーズ 2 in 1 エントリー・タッチパネル 49,980円
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3147-laptop/pd?oc=cai1203bsrwc04in1ojp&model_id=inspiron-11-3147-laptop

Endeavor NY40S Windows® 7搭載モデル(NY40S)(Windows® 7 Home Premium 64bit Service Pack 1 (SP1) 適用済み)
http://shop.epson.jp/bto/begin.do?m=EndeavorNY40S&pi=M31_E&abort=/pc/note/ny40s/

書込番号:17905539

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2014/09/06 04:57(1年以上前)

やるなら8.1で。メモリーフットプリント下がるようだから。

書込番号:17905583

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/06 07:43(1年以上前)

>小型で軽くて持ち運びに便利で購 入したのですが、タブレットにし た方がよかったと今更後悔。。。

ネットブックとタブレットでは、性格が違います。

文書作成も表計算も行わない、ウェブサイトを閲覧したり、音楽を聴くだけなので、タブレットの方が良かった、というのならタブレットもありです。

ご自分のニーズと電子機器の性質をよく照らし合わせて、買うべきものを見極めることが大切だと思います。

Windows Starter搭載パソコンは、Windows Starterを動かすのに最適なハードウェアになっていますから、別のOSに変更することは得策ではありません。

買い替えをお勧めします。

書込番号:17905760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/06 09:01(1年以上前)

どうせ窓7が使えないのでしたらLinux運用を提案させていただきます、機能的に窓7とそれほどの差は無いですし。
スペックから推察するにSolydXあたりかLinux Mint(mate)くらいの中重量級ディストリをインストールして使うのがよろしいのではないでしょうか?。今のPCを捨ずに工夫して使ってみてはいかがでしょう。

http://solydxk.jimdo.com/
http://linuxmintjp.jimdo.com/

窓を捨てて、自作PCにLinux MInt (KDE)をインストールして使ってる俺の個人的な意見ですので、ご参考まで。

書込番号:17905933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/06 09:46(1年以上前)

そもそも、ハード的にメモリ1GBのATOMでは、HomeBasicでさえカツカツです。
Core2 Duo T7200 (1.2GHz) + 2GBメモリのノートでも結構遅いので、最低でも実質的にメモリ2GBは必要と思います。

このハードなら私ならMintかDebianに行きますが、主さんにはLinuxはオススメ出来ないですね。
カメラ、LAN(無線&有線)、BlueToothのドライバを揃えられると思えないし、そもそもファイルシステムがNTFSじゃないので。

書込番号:17906089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/09/06 16:57(1年以上前)

>「Windows7Starter」がまあ悔しいくらい使えない。。。

何が使えないのでしょう?
当初言われていた制限は緩和されて、通常使用なら
全く問題無いはずです。
OSのイメージさえ普通に作れます。

常駐おまけソフトの削除はされていますか?
ASUSの同クラスのPCの場合ですが
クラウドドライブ2個
オンラインゲームサイト
独自Update
URL制限ソフト
などの不要ソフトの削除で結構まともになります。

このPCはハードが非力ですから、何か追加購入はもったいないです。
Linuxもそうですが、Chrome OSですら快適には動かないでしょう。

書込番号:17907410

ナイスクチコミ!0


スレ主 septchanさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/09 00:17(1年以上前)

出先でOffice(ワード、エクセル、パワーポイント)をよく使うので、メモリー不足からか、フリーズした感じになって、ソフトが起動しないこともしばしば。

とりあえずタブロー職人さんの言うように、不要なソフトを削除してみようと思います。

書込番号:17916125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちわ?

2013/10/17 10:31(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

スレ主 maina5さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは

メモリとSSDを換装しようと考えてますが、それぞれでバッテリーの持ち時間が、どの位下がるのか分かる方が観えましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:16717270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/17 10:38(1年以上前)

ssdにしたら、その分下がるのが普通。何分違うかは、使い方によるので一概に言えない。
メモリは誤差範囲。

書込番号:16717291

ナイスクチコミ!0


スレ主 maina5さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/18 14:58(1年以上前)

追加で質問させて下さい。

ノーマルでは相当遅いのは体験済みです。
ブラウザ動かしてても反応は鈍いの一言ですが、SSD化する理由は、ディスク退避時のレスポンス向上だと考えますが、CORE系のCPU機でもHDを使う限り、同じだと思うのですが、通常の使用でSSDを感覚で分かる程の効果が有るのでしょうか?

書込番号:16721951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Wifiのメーカーと機種を教えてください

2012/11/15 02:21(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

スレ主 BSDHISSHIさん
クチコミ投稿数:2件

FreeBSD8.3をインストールして使用しています。快適に使えているのですが、うっかりWifiドライバーの種類を見る前にOSを書き換えてしまったのでWifiドライバーがインストール設定できず、現在100Mbpsの有線LANのみで使用している状態です。

デバイスマネージャー>ネットワークアダプターに出てくるWifiのメーカー、機種を教えていただけないでしょうか?

書込番号:15342080

ナイスクチコミ!0


返信する
速人さん
クチコミ投稿数:17件 Aspire One D270のオーナーAspire One D270の満足度4

2012/11/15 20:57(1年以上前)

>BSDHISSHIさん

OSを「Starter」から「Windows7 Pro」に入れ替えていますが、下記のドライバでWiFiの使用ができています。

「Broadcom 802.11n ネットワーク アダプタ」

お役に立てば幸いです。

書込番号:15344957

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSDHISSHIさん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/27 02:05(1年以上前)

速人さま。ありがとうございます。

Broadcomといういただいた情報を元にドライバを探したところ、bcm4313 0x4727 wirelessという機種に該当することが分かりました。

Linuxではドライバがありましたが、残念ながらFreeBSDでは現在サポート対象外のようです。


bcm43xxに対応しているというドライバーでbwnというものがあったので、試しにインストールしてみました。まずは必要なファームウェアのインストール。

# cd /usr/ports/net/bwn-firmware-kmod
# make install clean

次にloader.confに以下のような行を追加し、再起動しました。

firmware_load="YES"
if_bwn_load="YES"

結果はNGでした。新しいカーネルが発表されたときにまた試そうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15397243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカイプでの画質

2012/10/24 19:50(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

スレ主 hannahannaさん
クチコミ投稿数:43件

このパソコンでのスカイプの画質はどうでしょうか?

2年前に購入したEee PC 1001HA を使用していますが
Eee PC に映る画像は良いのですがEee PC から送られてくる
画像をデルのi5ノートで観るとブロックノイズがひどいです。
外付けのiBUFFALOの200万画素Webカメラをつけてみたのですがまったく改善されません。

他のパソコンとデルでは問題ありません。
スカイプでは回線状態などいろいろの問題があるとは思うのですが
家の一階と2階で試しましたが変わりありません。
どのパソコンで試してもEee PCから受ける画像がひどいです。

CPUだけ比べると PC 1001HAのCPUはAtom N270
このパソコンはAtom N2600 1.6GHz/2コア
どの程度の違いがあるのでしょうか?

もう一台HP Pavilion dm1-4202AUも候補に挙げています。
Aspire V5 V5-171-H32D/Sの購入すれば問題はないのでしょうが。
海外に持って行きたいのでなるべく小さいのにしたいのです。

とにかくスカイプの画質を何とかしたのですが
ご使用されている方の回答をお待ちしておりますのでよろしくお願い致します。

書込番号:15246777

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/24 20:38(1年以上前)

>>とにかくスカイプの画質を何とかしたのですが
>>ご使用されている方の回答をお待ちしておりますのでよろしくお願い致します。

持ってもいないし使用もしていないのですが・・・

Eee PC 1001HAのAtom N270では圧縮する性能に限界があります。
35万画素でも200万画素でも1000万画素でも、Atom N270のCPUの性能不足でリアルタイムであまり高画質な動画送る事が困難になっているのではと推測されます。

HP Pavilion dm1-4202AUのAMD E1-1200 APUでも性能不足であまり期待した画質は送れないかと思われます。

12インチ以下ですと下記のような Celeron Dual-Core 877 1.4GHz/2コア 以上の方が良いのではと思います。

Acer
Aspire One 756 AO756-H82C/S
\27,843

Acer
Aspire V5 V5-171-H32D/S
\32,800

Lenovo
ThinkPad Edge E130 3358CTO 価格.com限定エントリーパッケージ [ミッドナイト・ブラック]
\33,075

マウスコンピューター
LuvBook LB-S210E エントリー構成 [レッド]
\34,650

ASUS
U24E U24E-PX2430R [レッド]
\43,427

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000395826.K0000404357.K0000405315.K0000293726.K0000336846

書込番号:15247028

ナイスクチコミ!0


スレ主 hannahannaさん
クチコミ投稿数:43件

2012/10/24 21:08(1年以上前)

早々のご意見感謝致します。
参考にしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:15247208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

SSDとメモリ変換方法について

2012/10/06 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One D270

クチコミ投稿数:59件

こんにちわ。

先日、この商品を購入いたしました。

SSDとメモリ(2G)に変換しようと思っていますが、当方初心者であり、いろいろのこのサイトやネットで調べていたんですがどうも理解ができていない部分が多々あります。

1.SSD変換にあたって、物理的作業だけでいいのか?
→ついり単に内部のHDDと変換するだけでいいのか疑問です。ネットを調べますと、リカバリーデイスクといった用語が頻繁に出てきます。HDDからSSDに変換するにあたり、何か作業があるのでしょうか?また、その後の作業SSDに変換してから、何もせずにすぐ使用できるものなんでようか?変換してから何かパソコン上で作業は必要ですか?

2.具体的に本パソコンの分解の仕方を教えて頂けたら幸いです。なにやらコメントを参照していると、拡張性がなしとあり、とんでもない専門的な知識を有するのか?思っている次第です。

ご質問ばかりで恐縮ですが、どうぞご協力ください。

よろしくお願いいたします。


書込番号:15168287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 14:11(1年以上前)

追記レス失礼致します。

ちなみに、何らかの作業で外付けの光学ドライブは必要でしょうか?
例えば、オフィス2年版のDVDが付属しておりましたが、SSDに変換した場合、外付け光学ドライブがないとインストールできませんよね?
OSの再インストールでも必要ですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:15168321

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/10/06 14:24(1年以上前)

当然、HDDの中身をコピーしないと、起動しなくなります。Intelなど、SSDのメーカーによってはコピーツールが用意されているものもあります。フリーのバックアップツール等を利用する手もあります。その場合、まずSSDをUSB接続のHDDケースに入れ、中身をコピーしてから入れ替えます。
手順については、以下が参考になるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/271387/blog/27467148/
ただし、そもそもこれはいわゆるネットブックです。SSDに交換しようが、メモリを増設しようが、効果は限定的です。最初からもうワンランク上のモデルを選ぶべきでした。

書込番号:15168364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 14:32(1年以上前)

P577Ph2m様

早速のご返信助かります。

当方、インテルの330 Series SSDSC2CT120A3K5を購入しております。
インテルの場合、コピーツールがあるということでいいのでしょうか?
具体的には、インテルのサイトか何かにアクセスすればいいのでしょうか。

書込番号:15168385

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 15:54(1年以上前)

どの程度の知識をお持ちなのか分かりませんので、
極力一般的な言葉で説明させてもらいます。


1.物理的な作業に加え、データの移行等が必要です。

選択肢としては、P577Ph2mさんの言うようにHDDの中身をSSDに丸ごとコピーする方法。

或いはリカバリディスクからリカバリする方法。
リカバリとは、大体、工場出荷時の状態に戻すことを言います。
簡単に言うと初期化です。
一昔前はCDがリカバリディスクとして付属していましたが、
今現在、大抵のリカバリ用のデータはHDD内に入っています。
ですから、そのリカバリ用のデータをCDやDVDに焼き、
それを使って工場出荷時の状態に戻します。


2.詳しい分解の仕方は分かりませんが、難易度はあまり低くは無いかと思われます。
小型のPC故に、色々なスペースの節約等を行っているからです。
運が良ければ簡単にメモリ等を変えることができますが、
大抵はある程度、もしくは全バラし状態になるかと思います。
が、専門的な知識はあまり必要無いかと思われます。
助言をするとするならば、電源、バッテリーは必ず外す。
体に存在する静電気を金属に触って放電する。
とりあえず落ち着く。
ネジはメモ、カメラ等を用い記憶しておく。
(ある程度力が必要なものもありますが)力任せに外さない。
後は思い切りです。
かなり分解する場合は再起不能になる覚悟も一応決めておきましょう。


3.P577Ph2mさんの言う方法でしたら必要ありません。
OSを再インストール、リカバリディスクからのリカバリ、
Officeのインストールをするのでしたら必要です。
あって困るものではないので、購入するのがいいかと。

書込番号:15168599

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 16:15(1年以上前)

※追記です。


Intel製のコピーソフトは分かりませんが、
丸々コピーするだけでしたら、こちらでどうですか?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

リカバリディスク作成に関しては。
Aspire Oneシリーズには
Acer eRecovery Managementというのがインストールされてると思いますので、
そちらから作成できると思います。

書込番号:15168670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 16:27(1年以上前)

chlorine様

ご返信ありがとうございます。

詳細な説明ありがとうございます。
よく理解できました。
現在手元に外付けDVDドライブがないために、丸々コピーして実行したいのですが、どうやら教えて頂いたフリーソフトでも外付けが必要のような・・・

HDDからSSDに接続してコピーとか原始的な方法はありませんかね?

書込番号:15168708

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 16:40(1年以上前)

http://gigazine.net/news/20100121_paragon_backup_recovery_free_edition/

CDを使わずに全てコピー可能な物です。
日本語化はしていませんが、説明があるため、何とかなるかと思われます。

ところで、コピーをする場合はハードディスクケースが必要になりますが、大丈夫でしょうか?

もし無いのでしたら、流石にどうしようも出来ませんので、待機…ですかね…

書込番号:15168763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 16:52(1年以上前)

chlorine様

早速のご返信ありがとうございます。
HDDケースなるものが必要なのですね・・・
いま手元にないです・・・家電量販店で購入してくるしかなさそうですね^^

その他必要なものは何かありますか?

書込番号:15168799

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 17:03(1年以上前)

いえ、特には無いかと。

強いて言うならば、DVDドライブも購入し、リカバリディスクの作成をオススメします。
HDD内にリカバリ用のデータが入っているという関係上、
HDDが壊れた場合、どうしようもなくなってしまいますので。

HDDケース購入の際は、HDDのサイズもちゃんと確認してくださいね。
今回は2.5インチですから、2.5インチ用の物を。3.5インチ用ですと嵌りませんので。

それでは、お気をつけて。

書込番号:15168832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 17:25(1年以上前)

chlorine様

ご返信ありがとうございます。

リカバリディスクは、HDDからSSDへまるごとコピーでは、されないのでしょうか?

書込番号:15168896

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 17:36(1年以上前)

いえ、コピーする事も可能です。
が、SSDの容量が120GBと少ない中、正確な容量は分かりませんが、
リカバリ用のデータを数GBは取るかと思われますので、
それならば、その分を通常のデータ保存用とし、リカバリディスクを作った方がいいのでは、
と思った次第です。

これは、個々人により考え方が異なることが多いようですので、
最終判断はスレ主さんにお任せします。

書込番号:15168924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 17:54(1年以上前)

chlorine様

ご返信ありがとうございます。

詳細にご説明いただきありがとうございます。
よく理解できました。
ついでにもうひとつお伺いさせてください。

このパソコンには、オフィスの2年版が同封(パソコンに最初からインストール済みですが、なぜか入っていました)されていますが、HDDからSSDにすべてのデータを写した際に、このオフィスも移されるのでしょうか?
別途DVDも付属しており、SSにD変換した際には、もう一度インストールし直さなければならないものなのでしょうか?

たびたびに渡り申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15168988

ナイスクチコミ!0


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 18:13(1年以上前)

オフィスも移されるか、との事ですが、移されます。

オフィスが、初期の状態でもインストールしてあるのに、
メディアが同封されている、というのは普通…だと思います。
将来的にリカバリを行う事になった場合、必要になるかと思われますので、
きちんと保管をお願いします。

今回のHDDからSSDへのデータの移行は、
読んで字の如く、「コピー」ですので、現在使っている状態がそのまま引き継がれます。
変わることと言えば、HDDからSSDに代えたことによるスピードの違い位でしょうか。
それ以外は変わらないはずですので、ご安心ください。

書込番号:15169059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/10/06 21:17(1年以上前)

chlorine様

色々丁寧にご教示いただきありがとうございました。

明日、家電量販店にて、ハードデイスクケースを購入してきます。
また、リカバリについてはUSBでもOKのようなので、USBのリカバリをコピーしたいと思います。


書込番号:15169800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]」のクチコミ掲示板に
Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]を新規書き込みAspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]
Acer

Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月23日

Aspire One D270 AOD270-F61C/KF [エスプレッソ・ブラック]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング