Z77 Extreme6 のクチコミ掲示板

2012年 3月21日 登録

Z77 Extreme6

「Z77 Express」を搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z77 Z77 Extreme6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z77 Extreme6の価格比較
  • Z77 Extreme6のスペック・仕様
  • Z77 Extreme6のレビュー
  • Z77 Extreme6のクチコミ
  • Z77 Extreme6の画像・動画
  • Z77 Extreme6のピックアップリスト
  • Z77 Extreme6のオークション

Z77 Extreme6ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月21日

  • Z77 Extreme6の価格比較
  • Z77 Extreme6のスペック・仕様
  • Z77 Extreme6のレビュー
  • Z77 Extreme6のクチコミ
  • Z77 Extreme6の画像・動画
  • Z77 Extreme6のピックアップリスト
  • Z77 Extreme6のオークション

Z77 Extreme6 のクチコミ掲示板

(719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z77 Extreme6」のクチコミ掲示板に
Z77 Extreme6を新規書き込みZ77 Extreme6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Z77 Extreme6のディスプレイポートについて

2013/02/25 23:09(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6

クチコミ投稿数:90件

Z77 Extreme4に間違えて投稿してしまった内容です。
Z77 Extreme6のユーザー様のために、再投稿致します。

解決済みの為、ご回答は不要です。


Z77 Extreme6を購入しました。
CPUはi7-3770kです。
X58(i7-950)から乗換えなのですが、マザボのディスプレイコネクタで、諸先輩方に質問があります。
組上げた当初、DVI-DでLCDディスプレイでBIOS画面が表示できていました。
ところが、何度か起動を繰り返していると画面常時をしなくなり、ボード上のPOSTコード表示用のLEDは"A2"と表示されています。CMOSリセットとか色々行ってLCD接続をアナログRGBに接続した所、BIOS画面が表示されるようになりました。
BIOS設定で、オンボードのDVI-DやHDMIで表示させるのは、どの様にBIOS設定を行えば良いのでしょうか?(添付のマニュアルではまったく分かりません。)

また、ディスプレイカードをGALAXY nVIDIA GeForce GTX560 Ti を増設しております。
GTX560 TiにBIOS画面を表示させる方法は有るのでしょうか?
有るのでしたら、どの様に何を設定すれば良いのでしょうか?
現状、Windows7のマルチディスプレイモードを使用しております。

現状、BIOS設定はオンボードのアナログRGBポートで、Windows7のメイン画面はGTX560 TiのDVI-Dポートで、1つのLDCのDVI-DポートとアナログRGBポートに、マザボのアナログRGBポートにケーブルを接続してLDCで入力切替を行って切り替えて使用しています。(BIOS設定と、Windows7画面をLCD側で切り替えるのが面倒です。)

オンボードのディスプレイポートを使わす、GTX560 TiのDVI-DポートでBIOS画面及び、Windows7ディスクトップを表示する事は
出来ないのでしょうか?(Intel HD Graphics 4000を無効に出来ないのでしょうか?)

以上、ご教授ください。

回答、甜さん
まずはマニュアルp.35に書いてある通りにC-MOSクリアを行って下さい。
それで解決すればそれに越したことはありません。
後はマニュアルp.62のPrimary Graphics AdapterがPCI Expressになっているかどうか、
IGPU Multi-MoniterがDisabledになっているかどうかを確認して下さい。

返信
>甜さん
ご回答ありがとうございます。

X58世代からの乗換えで、技術の進歩を痛感しています。
当方、パソコンには詳しい方と自負しておりましたが勉強不足ですネ orz

時間が取れましたら、ご指摘の通りBIOS設定を行って見ようと思います。
ありがとうございます。

>甜さん
先ほど、ご指摘の通りBIOS設定を行って見ました。
質問した内容が、全て解決しました。

増設グラボでBIOS設定画面、OS画面どちらも問題なく表示出来るようになりました。
ありがとうございました。

ただ、ご指摘いただいた下記内容
>まずはマニュアルp.35に書いてある通りにC-MOSクリアを行って下さい。
>それで解決すればそれに越したことはありません。
>後はマニュアルp.62のPrimary Graphics AdapterがPCI Expressになっているかどうか、
>IGPU Multi-MoniterがDisabledになっているかどうかを確認して下さい。

ただ当方の、Z77 Extreme6に添付のクイック取り付けガイド(多国語)と、ユーザーマニュアル(英語)には該当するページがありません。(パッケージには日本語マニュアル添付のシールが張ってありますが・・・)

ユーザーマニュアル(英語)のBIOS設定の説明に該当箇所が有りました。
当方英語が苦手なので、当初意味が分かりませんでした。

ASRock Z77 Extreme6 サポートCD内に、ご指摘のマニュアルが入っているのでしょうか?

とりあえず、問題が解決して大変うれしく思います。
ありがとうございました。

書込番号:15817925

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

Ver.2.4は不具合が起きる!?

2013/02/18 00:40(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6

スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

レビューの方に、
BIOS Ver.が2.3のため最新Ver.である2.4へ更新したところ
Win8上でソフト起動時にエラーが出て起動不可となるソフトが多数でました。
特にドライバー等のインストールディスクやASRock Extreme Tuning Utility
の起動時もエラーが発生しました。
対応として、BIOS Ver.を元の2.3へ変更したらエラーはでなくなりました。
最新Ver.2.4に更新して同様な事象に困っている人はBIOS Ver.を元の2.3に
すると安定します。
何らかの不具合があると思われますので、Ver.2.4は使用しない方が良いと
思います。

とありました。
他にVer.2.4の人で起動不可になるソフトが有った人いませんか?

書込番号:15780763

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/18 00:57(1年以上前)

レビューを気にしないでください。

買いもしないうちから、あれこれ心配しないでいいです。

書込番号:15780844

ナイスクチコミ!2


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 01:05(1年以上前)

>越後犬さん
は、喧嘩を売ってるのでしょうか?
僕の質問に答えて頂くのは嬉しいのですがお言葉が厳しいかと。

あと、言わせてもらいますと
買いもしないうちからアレコレ心配するなって、
おかしくないですか?
買ってっから後悔しないようにココで質問してるんですよ!
貴方は私が買ってから後悔してるとこが見たいんですか?
私が何か気に食わないのであれば私の質問に回答してくださらなくても結構です。

書込番号:15780883

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/18 01:10(1年以上前)

2.60
1/23/2013
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?cat=Download&os=BIOS&Model=Z77 Extreme6

が出てますので、何かあったのか、そのまま知らん顔して修正して新しいBIOS出したかもしれないですよ。
2.60が出ているので2.40を入れる事は無いのではないかと思います。

2.60ではどうですか?もしかしたら直ってるかもしれないですよ。

書込番号:15780902

Goodアンサーナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/18 01:15(1年以上前)

> BIOS Ver.が2.3のため最新Ver.である2.4へ更新したところ
> Win8上でソフト起動時にエラーが出て起動不可となるソフトが多数でました。
> 特にドライバー等のインストールディスクやASRock Extreme Tuning Utility
> の起動時もエラーが発生しました。
> 対応として、BIOS Ver.を元の2.3へ変更したらエラーはでなくなりました。
> 最新Ver.2.4に更新して同様な事象に困っている人はBIOS Ver.を元の2.3に
> すると安定します。
> 何らかの不具合があると思われますので、Ver.2.4は使用しない方が良いと
> 思います。


気にしないでいいって言ってるんです。
あなたより自作経験の豊富な人間が気にしないでいいって言ってるんです。
ケンカを売ってるんじゃありません。

言葉だけだと伝わらないですか?
顔文字でも入れましょうか?

書込番号:15780922

ナイスクチコミ!1


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 01:17(1年以上前)

>kokonoe_hさん
回答有難う御座います。
ですね、試してみます。

書込番号:15780929

ナイスクチコミ!0


fetalrideさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 01:29(1年以上前)

越後犬さんは時々変な回答するので無視して良いですよ。

>買いもしないうちから、あれこれ心配しないでいいです。
ってなんで心配しちゃいけないんだよ。
意味分からんね。
不具合とかの情報交換の場でもあるのでこの回答は明らかにおかしいでしょう。

>レビューを気にしないでください。
ってなんの為のレビューだよってなりますよね。
他の人がせっかく不具合報告してくれてるのに、なんで気にしちゃいけないんだろうね。

書込番号:15780956

Goodアンサーナイスクチコミ!10


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/18 01:32(1年以上前)

> 越後犬さんは時々変な回答するので無視して良いですよ。

時々じゃなくていつもですよ^^

書込番号:15780966

ナイスクチコミ!1


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 01:41(1年以上前)

>fetalrideさん
ですよね!
本当に越後犬さんは意味がわからないです。

>腰犬後さん
ゴメンなさいこれからは必要じゃない限り無視させていただきます。
あと、Yahoo知恵袋でいうベストアンサーみたいのにはしません。

書込番号:15780995

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/18 01:52(1年以上前)

意味が分かりませんか?
もう一度説明しますね。

> BIOS Ver.が2.3のため最新Ver.である2.4へ更新したところ
> Win8上でソフト起動時にエラーが出て起動不可となるソフトが多数でました。
> 特にドライバー等のインストールディスクやASRock Extreme Tuning Utility
> の起動時もエラーが発生しました。
> 対応として、BIOS Ver.を元の2.3へ変更したらエラーはでなくなりました。
> 最新Ver.2.4に更新して同様な事象に困っている人はBIOS Ver.を元の2.3に
> すると安定します。
> 何らかの不具合があると思われますので、Ver.2.4は使用しない方が良いと
> 思います。


気にしないでいいと言っているんです。
もし不具合が出た場合、私が責任を負います。

書込番号:15781016

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/18 02:15(1年以上前)

ところで
ほかのパーツは何にするんですか?

書込番号:15781064

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 02:20(1年以上前)

実はもう買ってるんです。
不具合があるなら返品が出来るようにと思って質問したんですが、

で、ずいぶん前に完成してたので先程やってみたらヤハリ不具合がでますた。

責任とってくださいどうやって責任取ります?

書込番号:15781074

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/18 02:35(1年以上前)

明らかに嘘なので責任は取りません。

真面目に質問する気が無いのなら投稿しないでいいですよ。

書込番号:15781088

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/18 02:38(1年以上前)

遠藤.com
Expiration Date: 2013-04-15
(有効期限:2013-04-15)

有効期限が切れそうですよ。更新はだいじょうぶですか?

>>実はもう買ってるんです。

文脈からしてたぶん購入済みかと思ってましたゎ

書込番号:15781093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2013/02/18 02:43(1年以上前)

随分前に完成していたなら、とっくの昔に不具合の有る無しなんてわかってたはずだよね?今頃になって「不具合が出ました」もないもんだ。

今ファームアップしました、なんて言い訳信用せんよ。書き込んでから10分じゃね。

下らん口論の為に自分で嘘ついてまでスレ汚しするんだったら閉じてくれないかな?見苦しくてかなわん。

書込番号:15781100

ナイスクチコミ!5


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/18 02:43(1年以上前)

kokonoe_hさん、大丈夫ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358620/SortID=15774330/#tab

もう買っている人はこんな質問しませんよ   (´・ω・`)?

kokonoe_hさん、人に騙されたりしていませんか?
ちょっと心配になりました。

書込番号:15781101

ナイスクチコミ!2


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 02:45(1年以上前)

いや、買ってるんですよ。
やっぱり越後犬さんは責任なんて取れませんね(笑
嘘つきましたね、
そんな人だと思ってました貴方が今後回答した人にこうゆう人だって教えてあげなくちゃ。

書込番号:15781105

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/18 02:49(1年以上前)

もし不具合が出るならリコールされてます。
または BIOS 引っ込められてます。
だから心配しないでください。

書込番号:15781106

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/18 02:54(1年以上前)

>>kokonoe_hさん、人に騙されたりしていませんか?

ノージャンルな上に最近はプロバイダや家電まで出張してるから(レビュー書くのも一苦労だし)、流れがありそうでないと過去のログ見るのたまに忘れます。
覚えていると続きで答えてるんですけどね。

今日も野菜を直売所に持っていかないといけないので寝ますね。
なかなか農家のクチコミニストとかレビュアーは少ないですね。
プロフィールの職業に『農家』とか『漁師』とか追加してほしいなあ。

書込番号:15781110

ナイスクチコミ!2


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 02:54(1年以上前)

>フォア乗り
は、黙ってろよ今は越後犬さんと楽し会話をしてるんだから。
それとも越後犬さんの回しもんか(笑。

書込番号:15781112

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/02/18 04:07(1年以上前)

んでその不具合はどういう不具合だったの?
わざわざ不具合がでるっていう2.40を使う意図は?
最新BIOSってわけじゃないよね?

書込番号:15781160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/18 11:15(1年以上前)

なんかスレの流れが悪いんで聞きにくいのですが、

BIOS2.4と2.6(最新)でAXTU起動エラーが出ました。
エラー情報を探しましたが見つからなかったので、
自分の機器だけの問題かBIOSの問題かわからずに困っていました。
現在は2.3に戻して使用しています。
最新BIOSでも問題なく起動してる等の情報あれば教えてください。

書込番号:15781948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/18 11:27(1年以上前)

BIOS入れ替え後CMOSクリアするくらいかなぁ。

とりあえず同じ事象に遭遇したのなら、
2.4に問題ありと見るしか無いでしょう。

原因追求するには、環境を最小構成から確認するしかありませんし。

書込番号:15781984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 16:26(1年以上前)

>Neoshin4000さん
越後犬さんが責任をとって返金してくれるらしいですよ!

>越後犬さん
やっぱ出たじゃん俺だけじゃなかったんだな(笑
で、越後犬さんは逃げちゃったのか?返信ないけど(笑

>ハル鳥さん
は、黙っときましょうね〜。
いまは、越後犬さんと楽しいお話をしてるので貴方は入ってこないでください。

書込番号:15783012

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/18 16:51(1年以上前)

返信無いけどって、
話はもう終わってるんじゃなかったの?

ちなみに 遠藤.comさんの環境で出たエラーとは、いったいどんなものか、
具体的に書いて貰えますか?

書込番号:15783108

ナイスクチコミ!0


スレ主 遠藤.comさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/18 17:02(1年以上前)

Neoshin4000さんに返金してあげないんですか?(やっぱり嘘か(笑

BIOS2.4〜2.6でソフトの起動エラーとか色々です。

でもYahoo知恵袋の優しい人に聞いて半分直せたのでお金持ってない越後犬さんに僕は返金はもとめません(いい子だな〜。

でも、Neoshin4000さんに返金してやってくださいよするんでしょ?

書込番号:15783146

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/18 17:02(1年以上前)

ですからエラーの状況を書いてください。

書込番号:15783151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/18 17:42(1年以上前)

2.6の修正内容(?)見るに、
VT-d機能無効化みたいだからそのへん使うものがエラーしたりじゃないかなと勝手予想。

まぁ元のBIOSで問題無ければ大抵更新しなくてもいいんだけどね。

BIOS更新でなにかあったら保証無い場合もあるし。

書込番号:15783297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/02/18 18:41(1年以上前)

>BIOS2.4〜2.6でソフトの起動エラーとか色々です。

んでそのソフトの起動エラーとか色々って具体的になに?

さらにCPUは何を買ったのか気になるね。

書込番号:15783510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/18 18:51(1年以上前)

遠藤.comさん、良かったら対策教えていただけないでしょうか?

知恵袋で該当スレ見つけることが出来ませんでした。
ヒントでも結構ですので...。

書込番号:15783555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/20 09:06(1年以上前)

自己解決しました(^_^;)

BIOS2.6に再アップ後、やはりAXTUが起動出来ませんでした。
他のスタートアップアプリを確認していったところ
「PC Meter」というアプリが悪さしてたみたいです。
BIOS〜2.3では正常起動してたので、2.4〜2.6のBIOSの問題だろうと
思い込んでいました。大変失礼しました。
他に同様の不具合報告がなかったのがヒントになりました。

アドバイスしていただいた方々ありがとうございました。

書込番号:15790785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 8 64bit ドライバー

2013/02/12 23:31(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6

スレ主 akki32さん
クチコミ投稿数:68件

構成
CPU Intel i7 3770K
MB これ
OSドライブ SSD
メモリーCFD W3U1600HG 8G 2枚

順調良くドライバーを入れていくと…
ASMedia SATA3ドライバー バージョン1.3.8
を入れると…何やら診断し始めその後復元しますかって聞いてきます。

何度も同じ現象になるので何故かなっと思って1つずつドライバーを入れるとどうやろコレっぽいなっと思ったんです。

最新ドライバーなはずなのですが、これ入れないとSATA3にならないですよね。

どうにか入れたいのですが、何か方法ないですか?

非常に困っております。
宜しくお願いします。

書込番号:15756852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2013/02/12 23:38(1年以上前)

ドライブがSSD1台と光学ドライブだけならメモリソケットから通り方のグレーのSATAポートにSSDを接続して下さい。
そうすればASMediaのドライバは不要になりますし、その方が高速になります。

書込番号:15756900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2013/02/13 00:02(1年以上前)

Z77のSATA3.0と、AsmediaのSATA3.0は、別の装置です。
AsmediaのSATA3.0 I/Fを使わないのであれば、とりあえず放置でもよろしいかと。
デバイスマネージャーで!が付くのが気になるようでしたら、BIOSで無効にでも。

書込番号:15757060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/13 03:38(1年以上前)

新品で購入されたのでしたら購入店に相談したらよろしいかと思いますが・・・。
下手にいじると保証が効かなくなるかもしれませんし・・・。

書込番号:15757653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akki32さん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/13 23:29(1年以上前)

回答くださいました方々ありがとうございます。

本日、SSDドライブのみで行うと無事にインストールすることが出来ました。

ホッとしました。

書込番号:15761441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6

クチコミ投稿数:8件

グラボは MSI N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]

です 自作しようと考えてるんですが初心者で・・・すいません

教えてください

書込番号:15728479

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/07 05:15(1年以上前)

まったく問題ありません。

でもシステム全体の事も考えてくださいよ。
足りる容量の電源とか、ビデオカードが入るケースを選ぶとか・・・。

書込番号:15728525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/07 06:02(1年以上前)

自分で選んでみたパーツですが初心者で大丈夫なのかよくわからないので相談に乗って下さい><
ケース:NZXT Phantom
     OS:Windows 8 Pro 64bit DSP版
マザーボード:ASRock Z77 Extreme6
     CPU:インテル Core i7 3770 BOX
グラフィック:MSI N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]
メモリ:CFD W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
電源:玄人志向 KRPW-PS700W/88+
CPUクーラー:クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
ファンコントローラー:BitFenix RECON/BFA-RCN-WS-RP
ブルーレイドライブ:IODATA BRD-S14XE
HDD:東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
     SSD:サムスン 840 Series MZ-7TD250B/IT

という感じです。

書込番号:15728571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/07 06:16(1年以上前)

規格は合っています、マザー上に干渉しそうな部位も無いようです

電源は550W〜で出来れば良い物を
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000461529_K0000461530
予算が取れればもっと良い物もおすすめです

書込番号:15728589

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/07 06:19(1年以上前)

ケースはでっかいので余裕ですね。
電源は電源の詳しい人にお任せします。

書込番号:15728593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/07 06:31(1年以上前)

越後犬さんありがとうございます><

がんこさん その電源と自分の選んだ電源の大きな差というのを教えていただけませんでしょうか!

書込番号:15728615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/07 07:20(1年以上前)

品質の部分とシングルレーンと複数系統の違いが大きいですね
それと何もなければ関係ないですがサポートが大きく違いますね。
http://www.links.co.jp/item/eta650awt-m/
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1680
ただKRPW-PS700W/88+がダメて事じゃないですよ。

書込番号:15728692

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/07 07:27(1年以上前)

>その電源と自分の選んだ電源の大きな差というのを教えていただけませんでしょうか!

電源を使う上での信頼度や安定度が全く違う。
これは体感するものではないけど自作する上ではとても大切なことです。

玄人志向の使用上の注意など。
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
初心者には面倒になってますね。

がんこなオークさんのお勧めに追加で。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000228670_K0000325513_K0000325512_K0000453771

書込番号:15728709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/07 07:27(1年以上前)

ではこれでもよろしいんですよね?
http://kakaku.com/item/K0000461531/?lid=ksearch_kakakuitem_image

すいません無知で。。

本当にありがとうございます><

書込番号:15728710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/07 07:34(1年以上前)

N660GTX Twin Frozr III OCなら電源によっては500W以下でもいけそうです
余裕を見ても600〜650Wで十分だとは思いますよ。

書込番号:15728730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/07 07:40(1年以上前)

そうなんですか・・ 
あと。何個もすいませんきいてしまい;
初心者なんですが自作はできますよね?・・・

書込番号:15728743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/07 07:53(1年以上前)

出来ればサポートの良い評判も良くて実店舗か実店舗もある通販でまとめて買いましょう
ツクモなんかは安い物も多いしサポートも安心です
またワンズなんかだと一括購入で保証が付きます!
自作に関しては原付免許と同じです(謎)ちゃんと事前勉強をしておけばOKて事です
ただ自作に意義を感じないならBTOを買う方が安いし安心です。

書込番号:15728768

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2013/02/07 07:54(1年以上前)

散歩中の爺です!
自作できますよ〜
できれば,自作入門書に目をとおされた方が宜しいかと。
失敗は成功の母!!!

書込番号:15728769

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/07 07:55(1年以上前)

トラブルに遭わなければ簡単にできますよ。
トラブっても検索能力があれば問題なく解決できます。

あと今更ながら気づいたけど

CPU:インテル Core i7 3770 BOX

ってなってますけどCore i7 3770”K”

の間違いじゃないですか・・・?

それとCPUクーラーはそれ付けてもリテールと大差ないから
こっちにした方がいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000274347/

書込番号:15728774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/07 08:15(1年以上前)

自分で自作してみていろいろ覚えたりしたいです!
なんというか作るのが好きでPCも・・みたいなかんじです!

ツクモで買えるものはツクモで出来る限り買うことにしました^^


自作についていろいろ調べます^^

本当にありがとうございました

書込番号:15728828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/07 08:18(1年以上前)

あー K じゃなくてただの3770の箱w買います

書込番号:15728832

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/07 08:31(1年以上前)

自作なんで好き好きでいいけど
Core i7 3770だったらマザーはH77でもOKですよ。
もしかしてSLI考慮しているのかな。。。
だったらZ77で全く問題ないです^^

初自作なんでわくわくしてるでしょうけど
組上げる際はいったんお茶でも飲んで落ち着いて行うと
トラブルの際、冷静に対処できるでしょう。
初自作がんばってくださいね^^

書込番号:15728869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/07 09:01(1年以上前)

ありがとうございます!
がんばります;w;

みなさんのおかげでとても為になりました
本当に感謝しています!

書込番号:15728947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/07 09:25(1年以上前)

メモリーは4G2枚でも普通は十分です
多くても使わないと無駄になります(邪魔にはなりませんがw)
電源も多少余裕が有った方が良いけど四六時中フル稼働させるわけでもないですからね

書込番号:15729006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/03/29 01:44(1年以上前)

規格は合っていても電源ユニットがそれやと直ぐ不具合起こすよ。
80PLUS認証のせめてGOLDクラスで用途にも依るけど、クロックアップやら色々な作業を同時に行うなら電源ユニットは非常に重要なファクターです。

書込番号:15951144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/03/29 02:06(1年以上前)

後マザーボードの仕様がASROCKエクストリームシリーズは基本的にオーバークロックマザーやからCPUのTDPが二世代より下がったとはいえ、やはり全ての構成を見る限り電源ユニットは早目に交換した方が良いです。
マザーがアルミ固定コンデンサーからゴールドに変えている理由もそれ。
オーバークロック時に放熱率がより良いゴールドにした為にオーバークロックに強いマザーになりました。
電源ユニット安いのを購入して電源ユニットが過電圧を引き起こした場合かなりのパーツが損傷しますよ〜

書込番号:15951193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/03/29 02:24(1年以上前)

最後になりますが、自作初心者にはASROCKのマザーは敷居が高くて持て余すかもしれないですね。
上記のようにSLI構成にするなら電源ユニットは私の場合はゴールドの1000Wを使用して安定しました。
おそらく、今後自作ユーザーならHDDの増設やらRAIDの構成もチャレンジするでしょうしね(笑)

書込番号:15951226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了品との違いについて

2013/02/05 14:50(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6

クチコミ投稿数:7件

Z77 Extreme6がZ77 Extreme6Jに変わり現在2種類の商品が
流通しておりますがZ77 Extreme6の生産終了品との違いなど
ネットなどで調べたんですが情報を見つけられませんでした。
SHOPに聞けば早んでしょが中々行く時間が取れないもので
わかる方おりましたら教えていただけませんでしょうか・・・

書込番号:15720857

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2013/02/05 16:06(1年以上前)

多分日本向けという意味のJです。
製品自体は変わらないので、こちらも在庫終了次第終わりということでしょう。

書込番号:15721048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/05 17:51(1年以上前)

uPD70116さん

情報ありがとうございます。
なんか「J」付いてるのと、付いてないZ77 Extreme6の金額が
SHOPで\1,000程違うので変更点などがあるならば新しい方を
購入しようと思った次第です。

書込番号:15721388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/05 20:32(1年以上前)

Jて付けてマニュアルが日本語じゃなかったらナンセンスですねw
箱に日本語マニュアルとか貼ってありました?

書込番号:15722073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Xeon E1230V2

2013/02/03 09:21(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6

CPU Xeon E 1230V2はこちらのマザボードで動作できますでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:15710025

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2013/02/03 09:38(1年以上前)

http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77%20Extreme6
CPU サポート一覧表 を,確認ください!

書込番号:15710090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2013/02/03 17:40(1年以上前)

沼さん

ありがとうございます。
公式見れば詳しく書いてあるものなんですね。勉強になりました。

書込番号:15712070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z77 Extreme6」のクチコミ掲示板に
Z77 Extreme6を新規書き込みZ77 Extreme6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z77 Extreme6
ASRock

Z77 Extreme6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月21日

Z77 Extreme6をお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング