このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2012年8月15日 21:02 | |
| 0 | 0 | 2012年8月8日 08:38 | |
| 2 | 3 | 2012年7月10日 17:58 | |
| 3 | 4 | 2012年7月15日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6
先日、今まで使っていたパーツと換えるために、このマザーボードとCPU:i7 3770Kを購入しました。
各種パーツ等を装着し、起動してみると
「音が出ない(スピーカー等の接続はRealtek HDオーディオ等では認識される)」
「以前のPC環境よりも全体的な動作が重く感じる」
*現在の環境*
OS:Windows7 64bit
CPU:i7 3770k
GPU:GTX 570(MSI Twin frozrII)
MB:Z77 Extreme6
電源:オウルテック 750W
メモリ:CMZ8GX3M2A1600C9
*以前の環境*
OS:上に同じ
CPU:i7 930
GPU:上に同じ
MB:GA-X58A-UD3R Rev.2.0
電源:上に同じ
メモリ:失念してしまいました・・・(DDR3-1333か1366)
やはり相性が悪いのでしょうか・・・それとも初期不良でしょうか・・・
0点
クリーンインストールしましたか?
真逆,オーディオドライバーのインストール忘れ?
書込番号:14936504
0点
早速の返信ありがとうございます。
OSはクリーンインストールしました。
ドライバーも、CDからインストールした後に、公式からも落としました。
書込番号:14936518
0点
音が出ない件はデバイスマネージャーでの確認と
オーディオコントロールパネルの確認ですかね
X58からZ77ならスペックダウンになる面もあるので
具体的に何が遅いのか
書込番号:14936543
0点
しっかりと然るべきツールで比べたわけでは、ないので体感の話ですが…
FFXIVをプレイしているのですが、以前の環境と比べて動作が重く、比較的動作の軽い場所に移動しても
ひどくカクツク始末…
ベンチマークでもスコアがローですが1000近く落ちてしまっていました。
その他でも、管理者実行の際の画面の暗転が気になるどころか、プチフリーズのようになったり
随所でそのような現象がみられます。
書込番号:14937746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音が出ないのが不思議です,M/Bの初期不良も考えられますが,
一旦ばらして,再組み立てをされては如何でしょう。
CPUの取付直しの際は,細心の注意を払って,ピンを変形させないようにしてください。
また, CPUクーラーのグリース再塗布もお忘れなく!
OSもクリーンインストールです。
書込番号:14938090
0点
ありがとうございます。
再組み立て、クリーンインストールしてもだめな場合は
近所のショップに持ち込んだほうがよいでしょうか?
書込番号:14938978
0点
マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6
マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6
パソコンビギナーのおやじです。
このボードにSAPPHIRE HD7770 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP [PCIExp 1GB]取り付けたのですが、認識したりしなかったりします、OSはまだインストールしていません、本体に画面をつないでUEFIを設定していまが、ダメな時は
すべてのPCI Expressにこのカード挿しても認識しません。
UEFIのPCIデバイス電源をONにしたりして、色々いじったら認識したりしなかったりするようになりました、パソコン初心者なのでどうしたらよいか教えてください
0点
HD7770の補助電源は接続済みですか?
CMOSクリアーは,実行済みですか?
書込番号:14787851
0点
補助電源は接続してあります。
CMOSクリアーは実行していません。
advanced tubo30をデフオルトにすると認識するようですが
よく分かりません。
書込番号:14789179
0点
advanced tubo30という項目は存在しません。
CPU Turbo Ratioのことならデフォルトのまま変更しないで下さい。
変更してもいい人は、初心者以前にきちんとした文章で質問が出来る人だけです。
書込番号:14789258
2点
マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6
え〜、タイトルに有るようにFDDポートに釣られている方々で、
以下のどれかに該当される方がいらっしゃったら早まらずに考え
直した方が良いかもしれません。
・FDDを2台取り付けたい
・5インチFDDを取り付けたい
当方は昨日購入して一晩作業してみましたが、結果として
・FDDは1台しか認識しない
・3.5インチドライブとしてしか扱われない
事が解っただけでした。
(それでもある意味十分な情報が得られたと考えることにして、
ボード自体は使わずに知人にでも譲ろうかと考えてます)
また、FDDとは関係ないですが、BIOS画面がグラフィカル
で、マウスも利く様なインタフェースなので、Intel70番台チッ
プセットのマザーをお探しで、ちょっと良い物を欲しい方には
(FDD関連で引っかからない方であれば)丁度良いかも
しれません。
1点
・FDDを2台取り付けたい
・5インチFDDを取り付けたい
つられて買う人は,いないでしょう!
一つついているだけで,有り難い。
書込番号:14589051
2点
そもそもここ10年近く、FDDを2台認識するマザーボードを見ていません。
サーバー用は知りませんが、Intel、AMD両方ある程度見ましたが、BIOSに2台目の設定があるものは見ていません。
AT互換機のFDDは自動検出はないので、BIOSで設定出来ない組み合わせでは認識しません。
書込番号:14590780
0点
> 沼さん さん
釣られた口の人がココに一人(私ですが)w
> uPD70116 さん
3〜4年前の GIGABYTE のマザー(AMD系CPU向け
)では2台差し で行けるのを確認しています。
(デスクトップ機環境人更新に伴い、知人にあげ
ちゃいましたが)
それと、Z77 Extreme6 ですが、FDDの(物理的)
接続を自動判定してくれます。ただし”どんなFD
Dを付けたか”というのは判定も手動設定も出来ま
せんが・・・(何台付けようが5インチ2Dドライ
ブだろうが「3.5インチ2HD対応ドライブ1台
が接続された」と言う決め打ちの様です)。
本件とあまり関係ありませんが、この時のマザーで
使ってたAMD系CPU(Ahtlon X2)の場合、メモリコ
ントローラ周りの問題か、DOS(PC-DOS 6.3)の
EMM386.EXE で管理できる XMS(か、UMB) が検出
できないと言う致命的な問題を抱えてたような記憶
があります。
(NT系Windows系OSを使う分には問題無くメモリを
判定/使用出来てましたが)
GIGABYTE あたりが対応してくれれば、しっかりした
ものを作ってくれそうですが、GIGABYTE も Intel 60番台
チップセット使用マザー前後からはFDDインタフェース
を付けなくなったので、望みは薄そうです。
書込番号:14590828
0点
>>sanzaimanさん
亀レスですが
>>3〜4年前の GIGABYTE のマザー(AMD系CPU向け)
>>では2台差し で行けるのを確認しています。
>>(デスクトップ機環境人更新に伴い、知人にあげちゃいましたが)
の型番,おわかりになりませんか?
書込番号:14808481
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





