


マザーボード > ASRock > H77 Pro4-M
先日、このマザボで組み上げたのですが、音が出なくて困っています。
付属のCDのドライバではなく、REALTEKの最新ドライバを入れたら、なぜか光学ジャックだけ音が出るようになりました。
光ケーブルを抜いて再起動をしてから、リアのジャックに順番にスピーカーをつなげてみましたが、ジーというノイズだけで認識もしてもらえません。
フロントパネルのヘッドフォンも同じ状態です。
OSはWin7 Proです。どなたかご教授よろしくお願いします。
書込番号:15244098
0点

最新版を一旦削除して付属のディスクからインストールで試してみましょうか。
それでOKだったら最新版でなくともよいかと。
もしかして、ダウンロード時にマザボの品番を間違えたとか?
それが原因かどうかは判りませんけど。
書込番号:15244217
0点

品番を確かめて最新ドライバを充ててもダメだったら
ケースから出して、まな板で動作検証しましょう。
リアのジャックから 「ジー」 というのは、
穴とピンが若干大きさが合わないせいもあることもあります。
書込番号:15244265
0点


ピンクモンキーさんありがとうございます。
ダウンロードしたドライバ(REALTEK R2.60)は最新ではありませんでした。
それを一旦削除して付属のディスクからドライバ(REALTEK R2.66)をインストールしました。
(そのあと、デバイスマネージャーでソフトウェアの更新を押したら最新と出ました。)
結果、やはり最初と同じです。
どれも(光学ジャックからも)音が出なくなります。
デジタルの赤い光は出ていますが、認識しません。
試してみること思い当たること何かありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15244834
1点

越後犬さん、ありがとうございます。
今は、最小構成ですが、ケースから出したほうが良いのでしょうか?
マザボ(メモリ、CPU)、電源、DVDドライブ、SSDのみ繋がってます。
フロントパネルのコネクタは抜き差しして試してます。
リアにヘッドフォンなど3種類ほど試してみましたが、同じ状態です。
ミョーン、ジジジジって聞こえます・・・。
書込番号:15244874
0点

コントロールパネルの「サウンド」の項目は確認されましたか?
規定のデバイスがどれになっているのかが気になります。
また、デバイスマネージャからサウンド関連のデバイスに問題が出ていないかも確認してみてください。
書込番号:15245006
0点

Nightmare Residentさん、ありがとうございます。
デバイスマネージャーで!や?などのエラーは出ていません。
プロパティでも「このデバイスは正常に作動しています」となってます。
サウンドでスピーカーが「規定の通信デバイス」となっているのは問題ないのでしょうか?
なにも接続していなければ、「準備ができました」とかではなかったですかね?
どちらにしても、デジタルの方は、「規定のデバイス」ですが、音は出ません...泣
今は、OS(win7pro)インスト直後に復元し、REALTEKのサウンドドライバ(r2.66)のみインストの状態にしてあります。
ちなみにですが、REALTEKのドライバを削除して、汎用の(OSの?)HDaudioドライバだと光学ジャックから音が出ました。
メモリの相性でこんな不具合出たりしますか?
一応、Winのメモリチェックでエラーはありませんでしたが、信憑性はどうなのかと...
書込番号:15245477
1点

「Realtek Digital Output」 を一旦無効化にし、
「スピーカー」 の方を右クリックして 「既定のデバイス」 にしたら雑音は消えますでしょうか?
書込番号:15245592
1点

真逆とは思いますがスピーカーのステレオミニプラグの不具合や,
ケーブルの断線はありませんか?
書込番号:15245648
0点

「スピーカー」は、「既定の通信デバイス」ではなく、「既定のデバイス」にしてください。
でないと、音は出ません。初歩的なミスですね。
書込番号:15246563
0点

越後犬さんありがとうございます。
「Realtek Digital Output」 を無効化「スピーカー」を既定のデバイスでも、ジー音消えません。音も出ません。
沼さん、ありがとうございます。
スピーカーが3つ同時に壊れるというのは考えにくいので断線ではないと思います。
ブタマン食べる?さん、ありがとうございます。
スピーカーを「既定のデバイス」にしても音が出ません。
現在、汎用のHDaudioでも光学ジャックから音がでなくなりました…
書込番号:15246765
0点

Win7では基本的に音声をデジタルとアナログ両方から同時出力することができませんので、
「Realtek Digital Output」が規定になっていればアナログ出力からは音声が出力されません。
反対に「スピーカー」を規定にすると、光デジタルからは出力されなくなります。
また、「既定の通信デバイス」に設定されているデバイスが音声通話ソフト等で利用されると、
他のサウンドデバイスの音量が変更されます。音声通話を利用していなければ関係ないですが。
サウンドドライバですが、ASRockのH77 Pro4-Mのページからダウンロードしたものでしょうか?
一度アンインストールし、入れ直すなども試してみてください。
ドライバや設定に問題がないとすればマザーボードの不具合も考えられると思います。
書込番号:15246926
0点

リアのジャックにプラグを抜き差ししたとき、それなりのメッセージは表示されますか?
書込番号:15246967
1点

Nightmare Residentさん、ありがとうございます。
win7のサウンドはそうなんですね。いろいろと理解できました。
ドライバはH77pro4-Mからと、REALTEKからと試してみましたが駄目でした。
この数日でドライバは10回以上入れ直しましたw
ブタマン食べる?さん ありがとうございます。
どこに何をつないでもまったく反応なしです。
スピーカーは相変わらずジー音です。
フロントのジャックにいたっては確認する気も失せてますw
越後犬さん ありがとうございます。
そろそろそうしようかと・・・w
皆さん、ご教授ありがとうございます。
感謝です。
明日、販売店に連絡します。
書込番号:15247722
0点

>明日、販売店に連絡します
それだけやっても音が出ない、初期不良かもしれませんね。
サウンド関連の設定は簡潔ですから。
書込番号:15248085
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





