


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z77M-D3H [Rev.1.0]
この GA-Z77M-D3H を使って、今年8月に初めて自作PCを組みました。
全く問題なく動いていたのですが、ふとwindowsのエクスペリエンスの
スコアをみたところ、グラフィックス及びゲーム用グラフィックスの
サブスコアが1.0となっていました。
素人ながら色々調べてDirectx10の更新や、GIGABYTEのサイトから、
最新BIOS、ユーティリティー等の更新、逆にすべてクリアし、
再インストールしましたが、同じです。
構成は以下の通りです。
M/B : GA-Z77M-D3H
CPU : セレロンG540
HDD : Momentus XT 750
メモリ : CMX8GX3M2A1333C9
OS : Win7-Pro
ハードの問題かと、MEMTEST86+とHD tune2.55にてメモリとHDDを
チェックしましたが、不具合は見られないようです。
グラフィック関係が悪いのかと調べてみると、VGAグラフィックアダプタの
種類が標準VGAグラフィックアダプタとなっていたのでIntel...4000の
ドライバに更新し、再起動すると真っ暗になったまま変わりません。
一旦以前の状態に復帰させると、まったく問題なく動作します。
4G程度の動画も問題なく再生できます。
あと、windowsの自動更新をかけているのですが、更新すると再起動時、
同じく真っ黒になります。
たくさんの更新をひとつずつつぶしていくと、Intel Corporation -
Graphics Adapter WDDM1.1, Graphics Adapter WDDM1.2 - Intel(R) HD Graphics
を、インストールするとだめのようです。
この場合、CPUやM/Bの故障なのでしょうか?
もう3日間苦しめられています。
どなたかアドバイス頂ければ有難いです。
書込番号:15299900
0点

Intel Corporation -
Graphics Adapter WDDM1.1, Graphics Adapter WDDM1.2 - Intel(R) HD Graphics
上記以外のグラフィックドライバは バージョン: 9.17.10.2828、バージョン日付: 2012/07/31ですか?
それ以外のドライバがあれば試してみてはどうでしょうか
書込番号:15299970
0点

マザボによってはオンボのグラ載ってないやつあったからそれかな?知識古い?
近頃疲れているからそれを調べるにもいたらないけどハズレかな?
書込番号:15300116
0点

sidewinder2様
取り急ぎ御礼申し上げます。
上記以外のグラフィックドライバは バージョン: 9.17.10.2828、バージョン日付: 2012/07/31ですか?
これを確認する方法を教えていただくことはできますでしょうか?
書込番号:15300143
0点

にしなおんちゅうさん
ご指摘通りハズレなのかもしれません。
でも初めての自作、Z77のチップのMB、大事にしたいのです。
ありがとうございます。
書込番号:15300181
0点

スタートメニュー⇒マイコンピュータ右クリックでプロパティ選択、左上のデバイスマネージャー選択⇒ディスプレイアダプタ内の標準VGAグラフィックアダプタ?Intel...4000?を右クリックからプロパティ開くと確認できます
書込番号:15300299
0点

サイドワインダー様
ありがとうございます。
ドライバは、標準VGAグラフィックアダプター
バージョン6.1.7600.16385となっています。
以前は、...HD...となっていました。
上記はおかしいと思いドライバの更新で
自動的にIntel HD Graphicsをインストールしました。
多分再起動すると真っ暗です。
アドバイスありがとうございました。
本日はくたびれましたので、失礼させていただきます。
書込番号:15300451
0点

Windows 7* 64 および Windows Vista* 64 用インテル® HD グラフィックス・ドライバー (exe 実行形式)
インテル® 統合グラフィックス用グラフィックス・ドライバーのバージョン 15.22.57.64.2827 (8.15.10.2827) をインストールします。
OS: Windows 7 (64-bit)*, Windows 7 Enterprise, 64-bit....もっと情報を見る Windows 7 (64-bit)*, Windows 7 Enterprise, 64-bit version*, Windows 7 Home Basic, 64-bit version*, Windows 7 Home Premium, 64-bit version*, Windows 7 Professional, 64-bit version*, Windows 7 Ultimate, 64-bit version*, Windows Vista 64*, Windows Vista Business, 64-bit version*, Windows Vista Enterprise, 64-bit version*, Windows Vista Home Basic, 64-bit version*, Windows Vista Home Premium, 64-bit version*, Windows Vista Ultimate, 64-bit version*>
2012/08/10
15.22.57.64.2827
最新
ドライバ
これが当たればいいなと思ったり。
そういえば、
一旦以前の状態に復帰させると、まったく問題なく動作します。
4G程度の動画も問題なく再生できます。
とあるので
スコア気にしなければそのままでも大丈夫では?
グラフィックのドライバを当ててスコアが下がっても動画再生やゲームが普通に出来た事もあったので。
書込番号:15300679
0点

にしなおんちゅうさん 様
ご指摘頂きました 15.22.57.64.2827 を試したのですが、再起動時、
マザーの画面→windowsの起動画面の順に出た直後に真っ暗になり、
システムもハングアップとなります。ランプを見るとどうやら信号が
来ていないようです。
インテルの自動検出ではI.E.が停止し検出できません。
確かにスコアを気にしなければそのまま使えますね。
そもそもこの異常に気づいたのはwin8にアップさせる時です。
win8にすると、自動的にドライバがインストールされるのか、同じ状況と
なります。
(もちろんBIOSやユーティリテーも現在とwin8時とは入れ替えております)
とりあえず現状で使うことと致します。
タッチパネルではないのですが、ソフトの関係で、どうしてもHyper-vを
試したかったもので、残念です。
ご丁寧にありがとうございました。
今回は、解決済と致します。
書込番号:15301471
0点

他のスレッドで 「電源を替えてください」 と言った者です。
それら構成のパーツは全て信頼のおけるブランドの物です。
しかし CPU のマザーボードの初期不良も、
確率は非常に少ないですが無きにしも非ずです。
面倒ですが、一度 CPU を外し、
マザーボードのソケットにピン曲りが無いかご確認ください。
ピン曲りが無ければ電源が悪いか、マザーの初期不良の可能性もあります。
通販じゃなくショップでの購入でしたら
お早めに全部持ってサポートに行くと初期不良で、損する事無く問題解決できるかもしれません。
書込番号:15301472
0点

越後犬さん 様
再度のアドバイスありがとうございます。
パーツに関しては、素人ながら本やこの手の掲示板、ショップの方と
相談しながら熟考し、ローエンドに近いですが拡張性も残しつつ
ベストな物を揃えられたなと思っておりました。
今週中にCPUを外してみたいと思います。
大手のショップでの購入です。
昨日ショップに状況と相談に行きましたが、ソフト・ハード両方の
不良要素があるので、見てみないとわからない。(もっともです)
総合診断 8000円とかのメニューが有りますし、とか勧められ、
今回のCPUとH67のMB新品買えるじゃんと心の中で叫びながら
帰ってきました。
今、診断メニューを見ると初期不良診断1,000円というものもある
ようなので交渉してみます。
ここまで皆様からのアドバイス頂けると思いませんでした。
念願の自作、ここで諦めると二度としないと思いますので、
もう少し頑張って見るつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:15301494
0点

Intel® HD Graphics Driver for Intel Core™ Pentium® and Celeron® Processors with Intel® HD Graphics
Intel® HD Graphics Driver for Intel Core™ Processors with Intel® HD Graphics
OS: Windows 7 *, Windows 7 (32-bit)*, Windows 7 (64-....もっと情報を見る Windows 7 *, Windows 7 (32-bit)*, Windows 7 (64-bit)*, Windows 7 (RC1, 32-bit)*, Windows 7 (RC1, 64-bit)*, Windows 7 Enterprise, 32-bit version*, Windows 7 Enterprise, 64-bit version*, Windows 7 Home Basic, 32-bit version*, Windows 7 Home Basic, 64-bit version*, Windows 7 Home Premium, 32-bit version*, Windows 7 Home Premium, 64-bit version*, Windows 7 Professional, 32-bit version*, Windows 7 Professional, 64-bit version*, Windows 7 Starter Edition*, Windows 7 Ultimate, 32-bit version*, Windows 7 Ultimate, 64-bit version*, Windows 8*, Windows 8, 32 ビット*, Windows 8, 64 ビット*, Windows Vista (Beta 1)*, Windows Vista (RC2)*, Windows Vista *, Windows Vista 32*, Windows Vista 64*, Windows Vista Business, 32-bit version*, Windows Vista Business, 64-bit version*, Windows Vista Enterprise, 32-bit version*, Windows Vista Enterprise, 64-bit version*, Windows Vista Home Basic, 32-bit version*, Windows Vista Home Basic, 64-bit version*, Windows Vista Home Premium, 32-bit version*, Windows Vista Home Premium, 64-bit version*, Windows Vista Starter, 32-bit version*, Windows Vista Ultimate, 32-bit version*, Windows Vista Ultimate, 64-bit version*, Windows XP *, Windows XP Home Edition*, Windows XP Media Center Edition*, Windows XP Professional x64 Edition*, Windows XP Professional*, Windows XP (Longhorn Beta 1)*, Windows XP 64-Bit Edition Version 2003*, Windows XP 64-Bit Edition*, Windows XP Starter Edition*, Windows XP Tablet PC Edition*>
2012/10/10
1.0
最新
ドライバ
なんかあまり引っ掻き回すのもなんだけど、これで駄目だったら厳しい。
書込番号:15301636
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





