Primacy HP 215/45R17 87W のクチコミ掲示板

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:626mm 総幅:213mm Primacy HP 215/45R17 87Wのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Primacy HP 215/45R17 87Wの価格比較
  • Primacy HP 215/45R17 87Wのスペック・仕様
  • Primacy HP 215/45R17 87Wのレビュー
  • Primacy HP 215/45R17 87Wのクチコミ
  • Primacy HP 215/45R17 87Wの画像・動画
  • Primacy HP 215/45R17 87Wのピックアップリスト
  • Primacy HP 215/45R17 87Wのオークション

Primacy HP 215/45R17 87WMICHELIN

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 3月22日

  • Primacy HP 215/45R17 87Wの価格比較
  • Primacy HP 215/45R17 87Wのスペック・仕様
  • Primacy HP 215/45R17 87Wのレビュー
  • Primacy HP 215/45R17 87Wのクチコミ
  • Primacy HP 215/45R17 87Wの画像・動画
  • Primacy HP 215/45R17 87Wのピックアップリスト
  • Primacy HP 215/45R17 87Wのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > MICHELIN > Primacy HP 215/45R17 87W

Primacy HP 215/45R17 87W のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Primacy HP 215/45R17 87W」のクチコミ掲示板に
Primacy HP 215/45R17 87Wを新規書き込みPrimacy HP 215/45R17 87Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Primacy HP・LCの後継って出るんでしょうか?

2013/04/06 01:33(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy HP 225/50R17 98Y XL

スレ主 akira.Yさん
クチコミ投稿数:8件

以前、1年ほど前になりますが、プライマシーLCからHPに買い替えようかどうしようかって
相談を、この板でさせてもらった者ですが、
結局その折には買い替えずに昨年末にスタッドレスに履き替え、
この春を迎えた者です。
この間にミシュランのプライマシーの新作が出るのでは?と期待しつつ、
結局現時点ではなにも出てないので、現時点でどうしたもんかと、非常に頭を
抱えてしまっております。
欧州で出てるプライマシー3(HPの後継?)にしろ、それとは別にLCの後継(?)アジア版プライマシーの新作?が出るにしろ
なんかしろ出るのでは?と期待しつつこの季節を迎えてしまい、
スタッドレスからノーマルタイヤに戻すタイミングで履き替えるのであればタイムリミットをむかえつつあるので、
何か情報があればと毎日のように検索かけても何もないので・・・
何かしら情報をお聞きの方とか居ませんでしょうか?

何もなければもう一度LCを買うか、外形違うけどHPにするか、
はたまたレグノGR−XTか、VEUROの新作か、また決断に迫られる季節です・・・。

書込番号:15982725

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/04/06 08:32(1年以上前)

akira.Yさん

現在のところ↓のPrimacy 3が日本で発売される情報は入っていません。

http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-primacy-3#tab-tyres-sizes

以前のスレッドは↓ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70400514451/SortID=14503922/#tab

アウトバックの純正サイズである215/55R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1&pdf_pg=2


以前のスレッドでのお求めの性能は以下の通りでした。

>@高速道路での安定性
>(応答性を重視した結果、高速でまっすぐ走らせるのに気を遣うのは避けたい)
>A適度な硬さ
>(乗り心地が極端に悪くならなければOK。グニャグニャやフワフワは苦手なのでレグノはきっと好みに合わない)
>Bコーナーでの応答性
>(攻めるような走りはしませんので、グリップの良し悪し云々は言われてもよくわから>ないと思います。ハンドルを切った時に良く反応してくれれば良い)
>C静粛性
>(今より多少うるさくなるのは覚悟してます)


ここはREGNO GR-XTよりもドライ&ウェット性能や応答性といった運動性能が高いADVAN dB V551をお勧め致します。

更に運動性能を重視するならCINTURATO P7という選択もあります。


又、運動性能と快適性能は相反する性能です。

つまり、前述の3銘柄の快適性能と運動性能を比較すると下記の順番になる訳です。

◆静粛性や乗り心地といった快適性能

・REGNO GR-XT→ADVAN dB V551→CINTURATO P7

◆ドライ&ウェット性能や応答性といった運動性能

・CINTURATO P7→ADVAN dB V551→REGNO GR-XT


結局は落としどころをどの辺りに持って行くかという事になります。

書込番号:15983244

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2013/04/06 10:26(1年以上前)

>何かしら情報をお聞きの方とか居ませんでしょうか?

たしかにPrimacy LCは生産調整に入っているという話を聞きます(HPも7年目ですし)が、はっきりしないですね。

こだわるのであれば、村上タイヤで輸入という手も・・・。
http://www.murakamitire.co.jp/


225/50R17でCinturato P7が候補に挙がるのであれば、先月発売開始になったPIRELLI Cinturato P7 Blueを選択してもいいのかも知れません。
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/sheet/cinturato_p7_blue.html

PIRELLI Cinturato P7 BlueはCinturato P7の性能強化版で、欧州タイヤラベリグではB Aと日本版タイヤラベリングで、転がり抵抗係数AA ウェットグリップ性能aに該当する性能をもっています。

書込番号:15983581

ナイスクチコミ!1


スレ主 akira.Yさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/08 23:19(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、Berry Berryさん、
ご返信いただき、ありがとうございます。

やはり、いまのところはミシュランからの動きは無いみたいですね。

さすがにいつまでも待つわけにもいかないので、今買えるタイヤから決めようと思います。


>ここはREGNO GR-XTよりもドライ&ウェット性能や応答性といった運動性能が高いADVAN dB V551をお勧め致します。

>更に運動性能を重視するならCINTURATO P7という選択もあります。


>225/50R17でCinturato P7が候補に挙がるのであれば、先月発売開始になったPIRELLI Cinturato P7 Blueを選択してもいいのかも知れません。


お二方からいただいたように、選択肢はいろいろあるのですね。


以前挙げていただいたものも含めると、

@ミシュラン・プライマシーLC(235/50R17)
Aミシュラン・プライマシーHP(225/50R17)
Bブリジストン・レグノGR-XT(235/50R17 or 215/55R17)
Cダンロップ・VEURO VE303(235/50R17 or 215/55R17)
Dヨコハマ・ADVAN dB V551(235/50R17 or 215/55R17)
Eピレリ・CINTURATO P7(215/55R17)
さらに、
Fピレリ・CINTURATO P7 Blue(215/55R17)
ですか。

あくまでも、聞いてきているお話とイメージでの選択になりますが、
BCは、まず選択肢から外しました。
BやCを選ぶなら、やっぱり@プライマシーLCを継続して買うかな、と。

そして、今回挙げていただいたピレリについては何も知らなかったのですが、
ちょっと興味が湧いてまいりました。
レビュー等読ませていただいても、自分の希望に合いそうな気がします。
もしこのタイミングで選ぶなら、新製品のBlueの方でしょうか。
AまたはFのセンで、タイヤショップ等に行ってみようかと思っています。

もうひとつ、気になっているのが、
コンチネンタルのConti Premium Contact2なんですが、
Cinturato P7やADVAN dbと比較して、運動性能や快適性能はどんな位置付けに
なりますでしょうか?


それと、最終手段が

>こだわるのであれば、村上タイヤで輸入という手も・・・。

ですね。
これにも心が動きます。
実際にPrimacy3を輸入して購入した人もいらっしゃるようなので。

あれこれ迷ってしまって、とても悩ましい(まぁ、それが楽しいのですが)ですね。



書込番号:15994705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/04/09 07:03(1年以上前)

サイズは異なりますがContiPremiumContact 2については独のADACの評価↓が参考になるのではと思います。

http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2011_Sommerreifen_Test_195_65_R15.aspx?ComponentId=63377&SourcePageId=31821

http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/195_65_R15V_details.aspx?testId=92&recordId=1923

つまり、ドライ&ウェット性能や省燃費性能は良いのですが、静粛性等のコンフォート性能はもう一息との評価となっています。

又↓は海外でのContiPremiumContact 2のレビューです。

http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Continental/Premium-Contact-2.htm

書込番号:15995556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2013/04/09 18:12(1年以上前)

>コンチネンタルのConti Premium Contact2なんですが、
>Cinturato P7やADVAN dbと比較して、運動性能や快適性能はどんな位置付けに
>なりますでしょうか?

CPC2のLIと速度記号は98Hですね。
一応、欧州プレミアムコンフォートのポジショニングになりますが、コンフォートらしくないと言いますか・・・。
Cinturato P7やADVAN dBもプレミアムコンフォートの銘柄で運動性能が高いと言っていますが、あくまでコンフォートのポジショニングの中での話です。
それと比べると、もっとスポーツ寄りの銘柄です。


>それと、最終手段が

>>こだわるのであれば、村上タイヤで輸入という手も・・・。

>ですね。
>これにも心が動きます。


見積もりだけでも取られてみてはいかがでしょう。

書込番号:15997120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/11 13:40(1年以上前)

初夏にプライマシー3が国内で発売になるようです。
日本導入サイズについては現在情報はありませんが
海外サイトで発売されているサイズは導入されると思います。

プライマシーHPは後継にあたるプライマシー3に移行。
(新車装着サイズに関しては自動車メーカーとの協定期間は継続)

プライマシーLCは基本的には終了の予定だそうですが
プライマシー3に無いサイズの所は市場動向によると思います。
こちらも新車装着サイズは継続です。


書込番号:16003696

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 akira.Yさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/24 00:38(1年以上前)

みなさま、しばらく放置してしまい、すみません。
アドバイスありがとうございます。


○CPC2については、

スーパーアルテッツァさん
>つまり、ドライ&ウェット性能や省燃費性能は良いのですが、静粛性等のコンフォート性能はもう一息との評価となっています。

Berry Berryさん
>一応、欧州プレミアムコンフォートのポジショニングになりますが、コンフォートらしくないと言いますか・・・。
Cinturato P7やADVAN dBもプレミアムコンフォートの銘柄で運動性能が高いと言っていますが、あくまでコンフォートのポジショニングの中での話です。
それと比べると、もっとスポーツ寄りの銘柄です。

と、お二方がおっしゃっているのを参考に、候補外と考えます。
たぶん、自分の希望よりスポーツ寄りになるのでしょう。


○ミシュラン・プライマシー3
晩蔵出主さんが
>初夏にプライマシー3が国内で発売になるようです。
日本導入サイズについては現在情報はありませんが
海外サイトで発売されているサイズは導入されると思います。

と仰っていたように、
本日、6月1日発売と発表されましたね。
215/55R17も235/50R17もラインナップに載っていましたので、
6月まで待つことに致します。


>こだわるのであれば、村上タイヤで輸入という手も・・・。
>見積もりだけでも取られてみてはいかがでしょう。
Berry Berryさんのアドバイスより、
見積もりを村上タイヤさんから取ってみたのですが、
やはりあのようなカタチで輸入してもらうとあって、
(当然ながら)それなりの経費が乗っかっての金額でしたので
(それでも十分安かったのだと思いますが)、
二の足を踏んでいたのですが、
正規に発売となれば、その必要もなくなりますね。


○ピレリ・CINTURATO P7 Blue
こちらは、矢東タイヤさんに問い合わせたところ、こちらも6月上旬の日本導入・発売
になるとのことでした。


ということで、Primacy3とCINTURATO P7 Blueのどちらか、ということで候補を絞って
6月を待とうと思います。

どちらも新製品なので、乗り味は推測しかできませんので、買ってみてのお楽しみ、
になりますが、それもまた良いと思います。
前身モデルの性格やメーカー発表の謳い文句からも、それほど的ハズレということは無いでしょうし、特にPrimacy3は、私の希望にドンピシャな気がします。
値段的にはどうなんでしょうね、Primacy HPの後継と考えるとやや高めの設定に
なるんでしょうかね?
いずれにしろ、6月がとても楽しみです。
購入したら、レビューさせていただきますね。
(まぁ、完全なシロウトのレビューになってしまいますが)

現タイヤ(Primacy LC)は、6月までもたせる必要がありますが、
ドライブ等で敢えて遠出をしなければ、自分はそんなに普段走る方ではないので、
あと1ヶ月強ならなんとかなりそうです。



書込番号:16052130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/04/24 06:11(1年以上前)

akira.Yさん

Primacy 3とCinturato P7 Blueの欧州ラベリング制度による表示は下記の通りです。

◆Primacy 3:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-primacy-3#tab-tyres-sizes

◆Cinturato P7 Blue:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性72dB
http://www.pirelli.com/tyre/ie/en/car/sheet/cinturato_p7_blue.html?url=%3Fsubtype%3DCAR%26season%3DSUMMER
※SIZEをクリックして215/55R17をクリックすればラベリング表示がご覧頂けます。

つまり、静粛性重視でPrimacy 3、ウエット性能重視でCinturato P7 Blueとなりそうです。

という事で私もPrimacy 3は私もakira.Yさんがお求めの性能にドンピシャだと思います。

書込番号:16052504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2013/04/24 18:42(1年以上前)

>値段的にはどうなんでしょうね、Primacy HPの後継と考えるとやや高めの設定に
>なるんでしょうかね?

そうなるでしょう。
タイヤは他の製品と同様に、登場したてが一番高く徐々に下がっていきます。
現在のPrimacy HPは2006年発売ですから、値段がこなれてきています。(それでも高いですが・・・)

今からお金を貯めておくと購入しやすいかと思います。

書込番号:16054373

ナイスクチコミ!1


スレ主 akira.Yさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/22 23:46(1年以上前)

しばらく放置してしまっていましたが、ミシュランのPrimacy3を矢東タイヤさんで注文しました!
入荷は6月20日頃になるそうです。
入荷・タイヤ交換が今から楽しみです。
サイズは、235/50R17ではなく、BP型アウトバック純正サイズの215/55R17にしました。
現状の235サイズは、直進安定性はすばらしいものの、轍でタイヤを取られやすいなど、デメリットも感じていたので。

アドバイスいただいた皆さま、本当にありがとうございました!

ちなみに、購入候補にしていました、ピレリのCINTURATO P7 BLUEの方も、6月上旬〜中旬くらいで入荷に
なるそうです。
どちらも自分の購入サイズ、215/55R17での話ですので、他のサイズでは最初の入荷時期は異なるかもしれません。
ご参考までに。

書込番号:16165169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/01 08:27(1年以上前)

はじめまして。スレ主さんはプライマシー3を注文されてしまったようで今更ですが・・。
一昨日、プライマシー3をヤナセにて装着しました。
ピレリ・Cinturato P7からの交換です。車はメルセデスE350アヴァンギャルド。2010年型です。
6月1日発売との事でしたがメーカーにはすでに在庫があったので(当然でしょうが)
早めに出荷していただき取り付ける事が可能になりました。
Cinturato P7はかなり減っていたので新品のプライマシー3と比較するのは公平では
ないかもしれませんがあえて書きます。Cinturato P7は最初から付いていた標準装着タイヤです。
それ以前はメルセデスE240にREGNO GR9000、GR800を履いていました。その更に前は
ミシュラン、パイロットHXだったか・・。(もう忘れましたが)
Cinturato P7は歴代タイヤの中で最も、ロードノイズが大きく乗り心地も悪いタイヤでした。
(大昔、ポテンザを履いていたこともありましたが、感覚的にはそれよりは静かです)
ゴーゴー、ザーザーとかなり室内に騒音が侵入してきますし、うなり音が共鳴するような
へんな振動と騒音がありました。路面の凹凸もはっきり伝わりますし轍に、時々ハンドルを
取られるような反応もありました。よく言えばキビキビしてシャープな手ごたえも
あるのですが、なんとなく落ち着きがない神経質な感触があったのも事実です。
今回、プライマシー3に交換してロードノイズと乗り心地はかなり改善されました。
同じ道路を走ったらプライマシー3の時は絨毯が敷いてあるのか、と思うほど。
大きな凹凸はショックを伝えますが、それでも角が丸いというかガツンとかコンッという
直接的な感触は鳴りを潜め、微細な凹凸は消え去ったかのようで穏やかな感覚で
走行ができます。ハンドルを轍に取られることもありません。ただしステアリングの
手ごたえはP7の方があったかもしれませんがプライマシー3で不安感や剛性不足を
感じることはないです。
まあ、取り付けたばかりで一皮も剥いていなく、高速道路や山道も未走行ですので
まずは第一印象ですが、リポート第一弾として御参考にしてただければ幸いです。

書込番号:16201653

ナイスクチコミ!2


スレ主 akira.Yさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/04 22:03(1年以上前)

K-BIGSTONEさん

ありがとうございます。
おっしゃる通り、注文してしまった後なので、もう変わることはないですが、
ファーストインプレッションとして、聞かせていただいて嬉しいです。
実際のところ、どんなタイヤかわからない段階で購入を決めましたし、
値段的にも、レグノやADVAN dbよりは安いとはいえ、なかなかのお値段で買うわけなので、

印象を聞かせていただいて、自分の選択は間違ってなかった!と思える内容なので、
良かったと胸をなでおろす次第です。

自分のタイヤが来るのは、サイズ的にもうちょっと先のようですので、
楽しみにする気持ちをより増して、待ちたいと思います。

自分も、交換済みましたら、プライマシーLC→プライマシー3の交換での
印象を書かせてもらいます。

書込番号:16215907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HPの製造国について

2013/03/18 21:27(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy HP 215/45R17 87W

スレ主 marvgooseさん
クチコミ投稿数:47件

いつもお世話様です。

さて、先日通販でPrimacy HP 215/45R17 87Wを購入いたしました。

現物はまだ到着しませんが、製造国を確認せずに購入しました。

他のレスにもありますが、HPは海外生産なのでしょうか。

実際に所有している方、ご教示お願い申し上げます。


※以前購入したミシュランのスタッドレスタイヤは、日本製だったので、それが当たり前だと

思い購入しました。

書込番号:15908625

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2013/03/18 21:43(1年以上前)

>実際に所有している方、ご教示お願い申し上げます。

ゴメンナサイ。
所有していませんが知っている知識として記載します。


>HPは海外生産なのでしょうか。

はい。そうです。
スペイン・イタリア・フランスは見たことがあります。
ドイツとハンガリーもあるようですが、私はまだお目にかかれていません。


>※以前購入したミシュランのスタッドレスタイヤは、日本製だった

群馬県太田市にあったMICHELIN日本工場は2010年に撤退しました。
http://response.jp/article/2010/01/16/134866.html

書込番号:15908710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/03/18 21:44(1年以上前)

↓によると製造国はドイツ、フランス、ハンガリーとなっています。

http://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Michelin&tireModel=Primacy+HP

↑の「Specs」をクリックすると製造国がご覧頂けます。

書込番号:15908714

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2013/03/18 21:47(1年以上前)

因みに215/45R17なら前述のサイトで製造国はフランスとなっています。

書込番号:15908737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marvgooseさん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/23 21:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。


本日商品が楽天のお店から届き、確認したところフランス製でした。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:15929112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

シトロエンC5 V6の履き替え

2012/03/05 18:46(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy HP 215/55R16 93W

スレ主 ykonoさん
クチコミ投稿数:29件

シトロエンC5 V6(2005年モデル=2代目&先代)の履き替えで悩んでいます.
たぶんPrimacy HPだろうなとは考えているのですが,履いたことがないのでどんなものかと.
選択基準は
・乗り心地最優先,静粛性は(乗り心地と比較すれば)気にしない
   「乗り心地」にもいろいろありますが,どうも当たりが柔らかいのが好みのようです.
・2万kmももたないのは勘弁して欲しい
   夏タイヤで2万km/年程度走ります(+スタッドレスで5000km/年程度).
   さすがに毎年履き替えは避けたい.
・横方向のグリップは高い方が良い
   基本,グリップ力にあわせて走りますが,4気筒の方がバランス的には合っている
   ところに3LのV6を積んでいるためかかなりのフロントヘビーで,山道は気を遣います.
・ブリジストン,DUNLOPには良い印象を持っていない
   同じシトロエンのXantiaに乗っていた時にRegno GR7000を試したのですが,
   外側片減りが激しい上に当たりが硬くて散々でした.このC5では VEURO VE302で
   やはり片減りに悩まされました.
です(上をより優先).

購入時の標準装着はPilot Primacy(無印)で,特に問題なく35000km走ってくれましたが
生産中止になりました.
その後VEURO VE302を履き,Pilot Primacyより当たりも柔らかくて良かったのですが(若干
横グリップ低かったが許容範囲),1年もちませんでした.
VEURO(とXantiaの時のRegno)の反省に立ち,ミシュランに舞い戻りましたがVEUROの静かさ
は気に入っていたので「なんとなく静かな方」ということでPrimacy LCを選びました.
LCはグリップがあるのは良いのですが,スタッドレス交換時走行22000km程度でやはり片減
りが出ていて交換になりそうです.ミシュラン以外が合わないのかと思っていましたが,
通勤路に山道が入ることもあって横方向の負荷をタイヤにかけているようです.

C5の現行モデルではPrimacy HPが標準装着で普通に考えたらPrimacy HPなのかなという
ところですが,現行モデルではV6自体がなく自分の車との相性の点で若干の不安があります.
HPの特性や上記の条件にあっていそうかご教示いただきたく.
また特にミシュランにこだわるつもりはないので,他に条件に合うものがあればそちらも.

書込番号:14245118

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2012/03/05 19:33(1年以上前)

>・乗り心地最優先,静粛性は(乗り心地と比較すれば)気にしない
>「乗り心地」にもいろいろありますが,どうも当たりが柔らかいのが好みのようです.

Primacy HPは、Primacy LCよりは乗り心地・静粛性に劣りますが、(劣るという表記は語弊があるかも知れません。オブラートに包んだように上質で、しっかり感があります。)求められている性能(当たりが柔らかい・グリップ性能・耐摩耗性)からすると、良い選択のように思います。


>・ブリジストン,DUNLOPには良い印象を持っていない
>同じシトロエンのXantiaに乗っていた時にRegno GR7000を試したのですが,
>外側片減りが激しい上に当たりが硬くて散々でした.このC5では VEURO VE302で
>やはり片減りに悩まされました.
>LCはグリップがあるのは良いのですが,スタッドレス交換時走行22000km程度でやはり片減
りが出ていて交換になりそうです.

GR-7000とVEURO VE302とPrimacy LCで3本続けて偏磨耗が見られるのですね。

タイヤローテーションはされていると思いますが、いかがでしょう。
また、フロントヘビー+山道での走りだけでなく、もしかしたらホイールアライメントが狂っているのかも知れません。
一度みてもらっても良い気がします。

書込番号:14245339

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/05 20:15(1年以上前)

ykonoさん、こんばんは。



タイヤ交換は急を要しますか?(1日2日を争いますか?)

CITROEN の快適性(乗り心地≒ライド感、乗り味)は他車で得難いものがあります。特にハイドロ仕様の CITROEN は。そんな CITROEN の素晴らしい乗り心地はタイヤがもたらすものではなく、ハイドロニューマチックシステムが生み出すものです。タイヤは、むしろ剛性の高いものが適している(高いと言っても極端に受け取らないでくださいね)と、私は思います。ちなみに、私は非ハイドロの CITROEN を所有していたことがあります。

> 購入時の標準装着はPilot Primacy(無印)で,特に問題なく・・・・生産中止になりました.

どんなに好みであっても、生産中止では、ね。Pilot Primacy は剛性高いです。比較として Primacy HP は柔らかくなった。いっぽう、MICHELIN のなかで Primacy LC はアンマッチではないかと思います。



これじゃぁアドバイスになりませんね。少し考えさせてください。質問文章を良く読ませていただきます。では、深夜にまた。

書込番号:14245571

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/05 20:27(1年以上前)

追伸。



ワゴン(BREAK)ですか? あと、どの程度飛ばしますか?

書込番号:14245619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykonoさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/05 21:12(1年以上前)

Berry Berryさん:

コメントありがとうございます.

>GR-7000とVEURO VE302とPrimacy LCで3本続けて偏磨耗が見られるのですね。

舌足らずですみません.
GR-7000は前の車(シトロエンXantia)でのことで,3本続けてではありません.
また,冬季はスタッドレスを履いていますがそちらでも発生しません.

履歴をまとめますと下記になります.
Xantia
Michelin ENERGY MXV8 ←OK
Bridgestone GR7000  ←NG(片減り)
Michelin ENERGY E3A ←OK
Michelin ENERGY MXV8 ←OK

冬季Michelin DRICE  ←OK

C5
Michelin Pilot Primacy(無印) ←OK
DUNLOP VEURO VE302 ←乗り心地はOKだが片減り,短寿命
Michelin Primacy LC ←片減り,短寿命.乗り心地は若干違和感あり.

冬季Michelin X-ICE  ←OK
冬季Michelin X-ICE2  ←OK

ということでアライメントではない気がします.
また,少なくとも夏冬履き替えのタイミングでローテーションを行っています.

書込番号:14245890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2012/03/05 21:18(1年以上前)

ykonoさん

了解です。
スタッドレスタイヤでOKなら、問題はなさそうですね。

>少なくとも夏冬履き替えのタイミングでローテーションを行っています.

サマータイヤで年間2万qお乗りでしたら、間に1回ローテーションをした方がいいと思いますよ。
ただ、その場合は前後ローテーションをお勧めします。(前後入れ替える際の左右入れ替えはせずに)

書込番号:14245932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykonoさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/05 21:28(1年以上前)

Duck Tailさん

コメントありがとうございます.
取り急ぎご質問に回答します.

>タイヤ交換は急を要しますか?(1日2日を争いますか?)

そこまでは急ぎません.
夏タイヤ&ホイールはタイヤ館のタイヤクロークに入っていて
今日連絡したので1週間-10日程度で戻ってくる予定なので
春分の日あたりがタイミングでしょうか.

>ワゴン(BREAK)ですか? あと、どの程度飛ばしますか?

Breakではなくセダンです.といってもノッチバックに見えるハッチバックですが
車体剛性や前後重量配分うんぬんを考える上ではセダンと見ればよいかと.

飛ばし方に関しては数値を書くのは控えさせて頂きますが,
流れよりは明らかに速く走るほうで
気をつけていても数年に一度は赤い紙や青い紙を頂いております(たいてい覆面).

>どんなに好みであっても、生産中止では、ね。Pilot Primacy は剛性高いです。
> 比較として Primacy HP は柔らかくなった。
> いっぽう、MICHELIN のなかで Primacy LC はアンマッチではないかと思います。

アンマッチでしたか.
調べて買えば良かったのですが

書込番号:14245993

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/05 21:38(1年以上前)

ykonoさん。



> また特にミシュランにこだわるつもりはないので,他に条件に合うものがあればそちらも.

タイヤ履歴からして、じゅう〜〜〜ぶん MICHELIN に拘ってらっしゃるように見受けられます^^ 逆にですね、お嫌いなメーカーですとか、只でもらっても履きたくないメーカーですとか、ありますかしら?

書込番号:14246061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykonoさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/05 22:21(1年以上前)

Duck Tailさん

> タイヤ履歴からして、じゅう〜〜〜ぶん MICHELIN に拘ってらっしゃるように見受けられます^^ 

いや,それは主治医も車関係の情報交換する知り合い(仏車乗り率高し)も
「タイヤっつーたら普通MICHELINしょ?」という環境なので.
その中ではチャレンジャー的にRegnoやVEUROに手を出して
「そうかぁダメだったか」とMICHELINに戻るような行動になってます.
こだわると言うより有力な対抗馬の提示?がなければふつうにMICHELINになるわけで
だからこそたまに(これまではタイヤ屋で)薦められて試してみてるのです.

> 逆にですね、お嫌いなメーカーですとか、
> 只でもらっても履きたくないメーカーですとか、ありますかしら?

たぶん無いです.
15年ほど前にシトロエン乗りになってから
MICHELIN以外のメーカー/ブランドに関する知識・イメージはあまり更新されていません
(一時期バネシトロエンとの2台持ちでしたがそちらもMICHELINでした).
「知らないので嫌いかどうかわからない,あえて言うなら『かつて失敗したメーカーは
どうかなぁ』」ってところでしょうか.

書込番号:14246365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykonoさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/05 22:44(1年以上前)

Berry Berryさん

> サマータイヤで年間2万qお乗りでしたら、間に1回ローテーションをした方がいいと思いますよ。
> ただ、その場合は前後ローテーションをお勧めします。(前後入れ替える際の左右入れ替えはせずに)

そういう年もあります.
毎年必ずというほどではないのですが,
前後の減り方の差が大きいので「こりゃローテーションしないと」と実施する年が
結構ある気がします(そこまで記録がない…).

書込番号:14246511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2012/03/05 23:00(1年以上前)

>前後の減り方の差が大きいので「こりゃローテーションしないと」と実施する年が
>結構ある気がします(そこまで記録がない…).

実態に応じて行っているということですね。


MICHELINですと、PSS・PS3、(いずれもプレミアムスポーツ。)
または、プレミアムコンフォートのPrimacy HPのいずれかでしょうね。

そのあたりは、Duck Tailさんが詳しく説明してくださるでしょう。

書込番号:14246633

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/06 00:24(1年以上前)

ポイントとなりそうなところを羅列してみます。



> たぶんPrimacy HPだろうなとは考えているのですが,履いたことがないのでどんなものかと.

> C5の現行モデルではPrimacy HPが標準装着で普通に考えたらPrimacy HPなのか・・・・
> ・・・・自分の車との相性の点で若干の不安・・・・HPの特性や上記の条件にあっていそうか・・・・

Primacy HP を購入するにあたり背中を押してほしいのか、あるいは、

> また特にミシュランにこだわるつもりはないので,他に条件に合うものがあればそちらも.

> 「タイヤっつーたら普通MICHELINしょ?」という環境・・・・
> ・・・・チャレンジャー的にRegnoやVEUROに手を出して「そうかぁダメだったか」とMICHELINに戻る・・・・
> ・・・・有力な対抗馬の提示?がなければふつうにMICHELINになる・・・・

> たぶん無いです.
> ・・・・MICHELIN以外のメーカー/ブランドに関する知識・イメージはあまり更新されていません
> ・・・・知らないので嫌いかどうかわからない・・・・

むしろ積極的に他メーカー他銘柄を試してみたいのか、掴みかねます。アドバイスの方向性を(微妙であっても)取り違えると不幸になるので、MICHELIN で行くのか、Primacy HP 以上の銘柄を他メーカーに求めるのか(有るか無いかは別として)、今一度書いてください。


次に、

> ・乗り心地最優先,静粛性は(乗り心地と比較すれば)気にしない
>    「乗り心地」にもいろいろありますが,どうも当たりが柔らかいのが好みのようです.

静粛性を気にしない(無視する)というのはどうかと思います。タイヤ交換で“失敗した”と感じるのは間違いなく“うるさい”(と感じる)タイヤに交換した時です。これはコンフォート/スポーツを問いません。しかも、スレ主さんの場合、

> ・・・・VEUROの静かさは気に入っていた・・・・Primacy LCを選びました.

VEURO と LC を体験している以上、考慮しないわけにはいきません。再考願います。今の Primavy LC よりうるさくなって本当に構わないのですか?



それと、

> ・横方向のグリップは高い方が良い
>    基本,グリップ力にあわせて走りますが,4気筒の方がバランス的には合っている
>    ところに3LのV6を積んでいるためかかなりのフロントヘビーで,山道は気を遣います.

タイヤの各種性能のなかでスレ主さんが摩耗(片減り)・乗り心地・静粛性以外で挙げていらっしゃるのが横グリップです。横方向のグリップと書かれていますが、腰砕けが嫌だからそれ(横グリップ)を含めて剛性とか、踏ん張りとか、だと思うのですが、いかがですか? それとも、

> 通勤路に山道が入ることもあって横方向の負荷をタイヤにかけているようです.

> 飛ばし方に関して・・・・流れよりは明らかに速く走るほうで

実際飛ばすので、横方向のグリップがもっと欲しい、ということでしょうか?





書込番号:14247186

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/06 00:37(1年以上前)

すみません、書きかけを上梓してしまいました。



先に結論めいたことを書くと、MICHELIN 内で選択するなら静粛性には目を瞑り PS3、他メーカーは考える時間をください、というものです。本板のポイントは、

>    「乗り心地」にもいろいろありますが,どうも当たりが柔らかいのが好みのようです.

ここ↑だと思います。“当たりの軟らかさ”。これまでにも“しなやか”とか“初期応答”とか、感覚・感触の面で難しい質問がありました。路面への当りは柔らかいが、芯がしっかりしていて剛性の高いタイヤ、そして、静粛性の高いタイヤ、耐摩耗性の高いタイヤ。スレ主さんが求めるタイヤはこのように解釈できます。相違ありませんか?



逆質問、よろしくお願いいたします。回答を待って、明日、考えます。



P.S. Berry Berryさん

> そのあたりは、Duck Tailさんが詳しく説明してくださるでしょう。

本板、けっこうむつかしいですよ。。。。Primacy3 の影もチラつくし、ね。

書込番号:14247240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2012/03/06 01:08(1年以上前)

Duck Tailさん

スレ主さんの、

>当たりが柔らかいのが好み

この解釈がポイントですね。
私は剛性を感じても高すぎず、上手くいなしてくれるものと解釈しました。


>「タイヤっつーたら普通MICHELINしょ?」という環境

まさにタイヤに格を求めていらっしゃる方がそばにいる環境ですから、MICHELIN以外勧めにくいです。
しかし、

>チャレンジャー的にRegnoやVEUROに手を出して

掘り出し物というか、これってイイかも・・・と思えるものに出会いたい、「飽くなき欲求」をお持ちのようです。


Primacy HPでもPS3でも恐らく、それ相応の評価はスレ主さんからいただけると思うのですが、偏摩耗がやっかいです。


>Primacy3 の影もチラつく

早く御登場願いたいものです。

書込番号:14247359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/03/06 02:08(1年以上前)

>・横方向のグリップは高い方が良い
   基本,グリップ力にあわせて走りますが,4気筒の方がバランス的には合っている
   ところに3LのV6を積んでいるためかかなりのフロントヘビーで,山道は気を遣います.

言い換えると「グリップする限りはコーナリングスピードを上げる」という事ですね。
尚且つ「タイヤっつーたら普通MICHELINしょ?」という環境でミシュランのコンフォート系の耐摩耗性に慣れている方だと他の物は薦めにくいですね。

Primacy3が出るまで待てるのならPrimacyの直系の後継モデルですし第一候補でしょうが現状だとやはりPrimacy HP、対抗はPirelli Cinturato P7になるでしょうか。
Primacy HPはPrimacyの上級モデルですから3LのV6とのマッチングも良いと思います。

書込番号:14247513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykonoさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/06 07:46(1年以上前)

すみません,落ちてました.
いろいろ観点提供して頂いてありがとうございます.

Duck Tailさん:
> タイヤの各種性能のなかでスレ主さんが摩耗(片減り)・乗り心地・静粛性以外で
> 挙げていらっしゃるのが横グリップです。横方向のグリップと書かれていますが、
> 腰砕けが嫌だからそれ(横グリップ)を含めて剛性とか、踏ん張りとか、
> だと思うのですが、いかがですか? それとも、

すみません,「グリップ」と「踏ん張り」の区別が付いていません.
グリップ力(といわれるものそももの)にはたぶん興味が無くて
猫の座布団さん:
| 言い換えると「グリップする限りはコーナリングスピードを上げる」という事ですね。
という感じです.ただし,山道と言っても先行車両がいないことはめったになく
たまに飛ばしやさんが前にいればついて行くぐらい,
それもフロントヘビーのFFなので無理はしない程度です.

また,タイヤに「剛性」という表現を使うことははじめて知りました.
> CITROEN の素晴らしい乗り心地はタイヤがもたらすものではなく、
> ハイドロニューマチックシステムが生み出すものです。
> タイヤは、むしろ剛性の高いものが適している(高いと言っても極端に受け取らないで
> くださいね)と、私は思います。
というコメントから類推するに,「剛性が高い」とは「外部入力に対する変形が少ない」
ということでしょうか?
変形が少なくて,それ故にコーナーで腰砕け?にならず結果として「踏ん張る」という
因果関係であれば,
> 路面への当りは柔らかいが、芯がしっかりしていて剛性の高いタイヤ、
> そして、静粛性の高いタイヤ、耐摩耗性の高いタイヤ。
> スレ主さんが求めるタイヤはこのように解釈できます。相違ありませんか?
ということだと思います.
で,「**オーディオシステムが…」というタイプでは明らかにないので,
上記のうちで最初に落とすとしたら静粛性かな,と.
Xantiaに乗っていた時はエンジン音でタイヤの音なんて聞こえませんでしたし,
それで困っていたわけではないので.

逆に
> 先に結論めいたことを書くと、MICHELIN 内で選択するなら静粛性には目を瞑り PS3、
> 他メーカーは考える時間をください、というものです。
いわゆる「スポーツ系」は乗り心地と耐摩耗性を極端に犠牲にしてグリップを確保している
という(単なる)先入観から敬遠してきました.
乗り心地に問題がないのなら試す価値はあると思います.で,
> むしろ積極的に他メーカー他銘柄を試してみたいのか、
こちらです.知識が少ない中で「無難な」局所解を選択してきたと自覚しています.
よりよい
> Primacy HP 以上の銘柄を他メーカーに求めるのか(有るか無いかは別として)
があるならばご教示頂ければ.

書込番号:14247869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykonoさん
クチコミ投稿数:29件

2012/03/06 13:19(1年以上前)

お付き合いいただきありがとうございます.
剛性について追記です.

Duck Tailさん:
> CITROEN の快適性(乗り心地≒ライド感、乗り味)は他車で得難いものがあります。
> 特にハイドロ仕様の CITROEN は。そんな CITROEN の素晴らしい乗り心地はタイヤが
> もたらすものではなく、ハイドロニューマチックシステムが生み出すものです。
> タイヤは、むしろ剛性の高いものが適している(高いと言っても極端に受け取らないで
> くださいね)と、私は思います。ちなみに、私は非ハイドロの CITROEN を
> 所有していたことがあります。

「剛性高い=変形しない」であるならば
15年ほどそのハイドロ(正確にはハイドラ)車に乗ってきた者としては
ここのニュアンスが掴めないと言いますか異なるかもしれません
(極端ではないということですので杞憂だとは思いますが).

よく言われるハイドロの弱点にハーシュネスに弱いというのがあります.
C5/C6世代のハイドロは対策が施されたと言われていますが,
例えば荒れた道路工事跡や(下手くそな工事で)段差がついたマンホールの縁などで
その弱点は未だ色濃く残っているように感じます.
で,ここはタイヤが主に仕事をして欲しいという気持ちがあります.

Xantiaに乗っていた頃の話ですが夏用ホイールは標準装着の15インチを
冬用には旧年式の同型車からとった中古の14インチを履いていましたが,
スタッドレスのほうが一般に柔らかいことを考慮に入れても
ハーシュネスの処理はスタッドレス(=14インチ)の方が優れていた印象があります.

で,乗り心地の面で私が快・不快を感じる特性はここ,
つまり段差のいなし?具合によるような気がみなさまからコメントいただいて整理してみると思います.
この点で特に不満があったのがGR7000でした.そう言えば「BSはコンパウンドは
柔らかいけどサイドウォールが硬いから静かだけど段差に弱くて減りも速いんだ」と
知り合いに解説されたことを思い出しましたが,
その解説が正しいのか判断する知識を私は持っていません.
C5に乗り換えてからの上記のカッコつきの段差の「いなし」についての私の評価は
  Pilot Primacy:○
  VEURO VE302:○
  Primacy LC:△
です.

Berry Berryさん:
|>当たりが柔らかいのが好み
|この解釈がポイントですね。
|私は剛性を感じても高すぎず、上手くいなしてくれるものと解釈しました。

語彙(特に「剛性」)を正確に共有できていなくて恐縮なのですが
上のBerry Berryの解釈が感覚に合っているように思います.

書込番号:14248920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/03/06 21:11(1年以上前)

Michelin Primacy HP
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/205_55_R16_details.aspx?testId=13&recordId=161

Pirelli Cinturato P7
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/205_55_R16V_details.aspx?testId=112&recordId=2460

ADACのテストは↑こんな感じなのですが

>> むしろ積極的に他メーカー他銘柄を試してみたいのか、
>こちらです.

という事ならPirelli Cinturato P7をお薦めします。
Pirelli Cinturato P7の前モデルのP7は当時欧州車の純正装着タイヤとしてはPrimacyと双璧とも言えるライバル関係でしたし、案外プジョー等のフランス車メーカーが採用していました。
↑でテストされているのはVレンジですが
215/55R16 93V

215/55R16 93W

215/55R16 97W

215/55R16 97W XL
の4種類からケース/トレッドの剛性が選べます。(97Wと97W XLがどう違うのか私もよくわかりませんがW)

ショックを速くスムースに吸収するミシュランに対してピレリはもう少しストロークが長い感じで、その分ドライバーの仕事は多くなりますがコントロールの余地が多い気がします。
個人的な感想では中高速コーナーが得意な良く出来たタイヤがミシュラン、中低速コーナーが得意で楽しいタイヤがピレリです。

書込番号:14250683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2012/03/06 23:36(1年以上前)

猫の座布団さんの書き込みに補足します。(猫の座布団さんご容赦。)

>215/55R16 93V

>215/55R16 93W

>215/55R16 97W

>215/55R16 97W XL
>の4種類からケース/トレッドの剛性が選べます。(97Wと97W XLがどう違うのか私もよくわかりませんがW)


恐らく、このリストはホームページから引用されていると思います。
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/sheet/cinturato_p7.tab?tab=8

しかし、紙ベースのカタログでは、
>215/55R16 97W
の記載がありません。

97WはXL規格のみのようです。(実際にはメーカーに確認しないと分からないですが・・・)

私自身、CINTURATO P7を履き替えの本命に据えておりまして、ホームページには215/50R17 95W(自車のタイヤサイズ)が記載されていますが、ネット通販を探してもこのサイズを販売しているところが存在しないのです。
疑問に思い、PIRELLI JAPANにメールをしたのですが、返答なし。(恐らく知らず知らずのうちに捨ててしまったかも知れないです。)
致し方なく、フジコーポレーションを通して確認しました。

***送信したメール******************************************

> 突然のメールですみません。
> 貴社で取り扱っているタイヤについて伺いたいことがあります。
>
> PIRELLIのCINTURATO P7についてですが、215/50R17 95Wは取り扱っていますでしょうか?
> PIRELLIのメーカーホームページにはサイズ一覧に記載があるのですが、
> 2011年版PIRELLIタイヤカタログにはラインナップの中に該当がありませんでした。
> (他社タイヤメーカーでは、ときどきカタログ外のサイズがあることは認識しております。)
>
> また、PIRELLI JAPANにもメールにて問い合わせているのですが、回答を得ることができませんでした。(問い合わせをして3週間ほどになりますが、まだ返信が来ません。)
>
> インターネットでも検索をしたのですが、そのサイズはCINTURATOでないP7がヒットするのみで、
> 通販サイトのAmazonでも91V?がヒットしますが(おそらくCINTURATOでない、ただのP7の)掲載ミス?の可能性が否定できません。
>
> もし、PIRELLI CINTURATO P7 215/50R17 95Wの取り扱いがあるのであれば、購入したいと考えているところです。
>
> ご回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

***ここまで*************************************************

***返信されたメール*****************************************

お問い合わせありがとうございます。
早速メーカーへ確認したところ、ピレリジャパンでは215/50-17の取扱いがないとのことです。
当社ではCINTURATO P7 215/50-17のご用意はできませんでした。
申し訳ございません。

他商品にて再度ご検討いただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

(株)フジ・コーポレーション ○○(○○は返信くださった方の姓)

***ここまで*************************************************

というように、ホームページに記載があっても取り扱っていないサイズが存在します。


もし、PIRELLI CINTURATO P7を選択されるのであれば、以前のDuck Tailさんの書き込み・アドバイスより、速度記号はWを選択した方がいいです。
ショルダー形状が異なるため、走安性の面で違いがあるそうです。

書込番号:14251693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/03/07 01:40(1年以上前)

Berry Berryさん 補足していただきありがとうございます。
サイズが同じなのに内圧を上げずに荷重指数を上げられるのか???と悩んでいたのがすっきりしました。

速度記号と荷重指数は段差のいなしにも関係するのですが、ショックの吸収はタイヤ、サスペンション、車体の重量差を利用するシステムなので大雑把に言うと先ず一番軽いタイヤが変形し、タイヤの変形が元に戻る事でサスペンションが縮み、サスペンションの縮みが元に戻る時車体が揺れるという順序ですが、タイヤが柔らかく変形の戻りが遅いとサスペンションがあまり縮まずに車体が揺れてしまう場合もあるので必ずしも柔らかいタイヤの方がいなしが上手いとも言えない辺りが
>Pilot Primacy:○
>VEURO VE302:○
>Primacy LC:△
という結果に成っている気がするので、これまで装着したタイヤの速度記号や荷重指数を参考にどの辺りの速度域を重視するかを考慮してどの程度固いタイヤが車体に合うか検討される事をお薦めします。

書込番号:14252265

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/07 03:55(1年以上前)

ykonoさん、こんばんは。



昼間お書きになった内容を読ませていただきました。ykonoさんのお考えが大体理解できましたので、お薦めを考える作業を開始したいと思います。

と言うか、お薦めはとっくに決まっていて、もったい付けていると思われるのはなんなので、先に結論を書くことにします。まず、

> 先に結論めいたことを書くと、MICHELIN 内で選択するなら静粛性には目を瞑り PS3、他メーカーは考える時間をください、というものです。

これ↑を取り下げます。そして、本命は条件付きで Cinturato P7、対抗に Primacy HP を挙げます。本命/対抗と書きましたが、本来は Cinturato P7 一本です。条件とは後ほど説明します。



あんまり時間をかけて書いても、と思いますので、スレ主さんにおかれましては、下記アジェンダの中で不要と思しき項目があればその胸、じゃなかった、その旨、おっしゃってください。必要なこと、知りたいことを書きますので。加えてほしい項目があれば、そこもおっしゃってください。



   1、C5(初代/二代目)に乗ってみた感想

   2、摩耗について

   3、タイヤの剛性

   4、グリップと踏ん張り

   5、Primacy HP と Cinturato P7

   6、Cinturato P7 の乗り心地



当該サイズのなかでプレミアムコンフォートは Primacy HP、ContiPremiumContact 2、Cinturato P7、ADVAN dB、PROXES C1S、EAGLE LS Premium となり、これにスポーツ系から Pilot Sport3 が候補に加わるわけですが、数ばかり持ち出しても意味がなく、早い段階で Cinturato P7 と Primacy HP に絞ることができます(詳細割愛)。

2日くらいに分けて書きますので、明晩以降に。

書込番号:14252457

ナイスクチコミ!0


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

セルシオ30eRでP-zero rossoと迷っています。

2011/02/27 08:43(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy HP 245/45R18 100W XL

スレ主 750F1さん
クチコミ投稿数:51件

セルシオ30系eR 245-45-18なのですが、Primacy HPとピレリP-zero rossoで迷っています。
現在フロントレグノGR-9000、リアyokohama db(子供が小さかったので静粛性を求めてました..)からの履き替えで、高速道の段差通過時に感じる硬さと、ドライ&Wetグリップと超?高速安定性&信頼性を求めています。タイヤライフはあまり乗らないので気にしません。
新製品のレグノGR-XTはこのサイズの入荷が6月入荷と聞いたのですが、最近所有の車やバイクがブリジストンばかりになっているので欧州タイヤを試してみたいのです。

現在このサイズのPrimacy HPが楽天で20800円と格安で売ってるので安さに釣られてということもあります。
p-zeroは以前ポルシェに履かせて好印象があるのとブランドの安心感があります。

詳しい方のご意見お聞かせ下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12713601

ナイスクチコミ!0


返信する
mxx4さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/27 16:48(1年以上前)

>高速道の段差通過時に感じる硬さと、ドライ&Wetグリップと超?高速安定性&信頼性を求めています。

Primacy がいいと思います。振り回すならRosso かな。

書込番号:12715572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/02/28 02:00(1年以上前)

本格ステーションワゴンが欲しくてたまらないので、昨日、C5 を見てきました。というより、HP に乗ってみたくなったので(再勉強)。2年前、C5+HP に乗ってみたところ、これが良かったんです。快適性の鑑みたいな車でした。ハイドロニューマチック Citroen の場合、タイヤは(イメージされるより)硬くてドッシリして、ビタッと地に足着いたものが好ましいようです。タイヤとボディの間でハイドロが仕事をするから、タイヤは路面から動かないほうがいい。C5 と HP が数ある中で最も相性良好ではないかと思う理由です。

でも、、、、店舗移転とかで閑散として、試乗できなかった(シクシク)。。。。

書込番号:12718366

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/02/28 02:12(1年以上前)

750F1さん、こんばんは。



> セルシオ30系eR 245-45-18なのですが、Primacy HPとピレリP-zero rossoで迷っています。

HP、欧州製プレミアムコンフォートにあって最もお薦めしやすい銘柄です。迷わなくとも良さそうなものを。ロートルの ROSSO なんか持ち出さなくても良さそうなのに、ね。



さておき。スレ主さん。現実的な話しとして、、、、
PRIMACY HP と P ZERO ROSSO の差異を記せばよいのでしょうか? この 2銘柄だけでよろしいのですね? まずは確認をお願いします。



> 現在フロントレグノGR-9000、リアyokohama db・・・・からの履き替えで、
> 高速道の段差通過時に感じる硬さと、ドライ&Wetグリップと超?高速安定性&信頼性を求めています。

なんか全性能をお求めのように聞こえますが。信頼性について、少し詳しく教えてください。



よろしくお願いします。

書込番号:12718388

ナイスクチコミ!0


スレ主 750F1さん
クチコミ投稿数:51件

2011/02/28 08:45(1年以上前)

さっそくコメントありがとうございます!!

mxx4さん
昔は箱根で攻めたりもしていましたが今ではあまり振り回すことはないのでPrimacy HP一押しというところでしょうか。

セルシオ30系後期eR(ユーロ)は旦那仕様のエアサスと違い、18インチが標準でサスもユーロチューン?のバネサス&単筒ショックでちょっとスポーツモデルになってます。AMGやBMWを目指したのかも。以前エアサス車に乗っていたので意外にも固い乗り心地なのです。


Duck Tailさん
>この 2銘柄だけでよろしいのですね?
Primacy HP、P-Zero rosso共に設計年度は多少古くなってきましたね。時代はエコタイヤが求められていますが車のエコはあまり感心がありませんので、ブランドを信頼してと言う安心感からの選択です。もし他にお薦めあればお教え下さい。

>なんか全性能をお求めのように聞こえますが。信頼性について、少し詳しく教えてください。
そうなんです。そうかも知れません。P-zero rossoはその昔、超高速域でも温度が安定する旨の宣伝文句があったような気がするので、あらゆるスピードレンジでも余裕を持って対応しているかという意味合いです。一般道は飛ばしませんが高速巡航時は飛ばすので命を預けるのに相応しいタイヤかということです。コンフォート性とスポーツ性ですからすごく矛盾してるかもしれません、、すみません。子供が大きくなってきたのでちょっとした遊び心って感じです..。現在改造はリミッター解除のみしています。 宜しくお願い致します。

書込番号:12718889

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/03/01 21:33(1年以上前)

750F1さん、こんばんは。

1日空いてしまいました。すみません。今回の板、ポイントを一つに絞れと言われたらどこだろうかと、ずっと考えていましたので。

> ・・・・ちょっとした遊び心って感じです..。

ここ↑かなぁ。



例によって一晩では書き切れないかもしれませんので、先にアジェンダを。

   1、PRIMACY HP について
      1-1、高速道の段差通過時に感じる硬さ
      1-2、ハンドリング

   2、P ZERO ROSSO について

> もし他にお薦めあればお教え下さい。

   3、欧州プレミアムスポーツからお薦めをひとつ
      ⇒ もう決まっています。お楽しみにね。

書込番号:12726201

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/03/01 21:37(1年以上前)

> ・・・・ブリジストンばかりになっているので欧州タイヤを試してみたいのです。

この↑条件に照らし合わせて 245/45R18 を調べてみたところ、

   PS2
   P ZERO
   P ZERO ROSSO
   CSC3
   SP SPORT MAXX TT
   EAGLE F1 ASYMMETRIC

   PRIMACY HP

サイズが 18”&扁平率 45 となるとプレミアムコンフォートは HP 以外壊滅状態なのですね。Cinturato P7 なんかどうだろうかな〜 と思っていたんですが。ここは欧州タイヤメーカーのプレミアムスポーツ、オンパレードです。

そもそも、

> セルシオ30系後期eR(ユーロ)は・・・・18インチが標準でサスもユーロチューン?の・・・・
> ちょっとスポーツモデルになってます。AMGやBMWを目指したのかも・・・・
> 意外にも固い乗り心地なのです。

このような↑お車にコンフォート系を履かせちゃいかんのではないでしょうか? ましてや、

> ドライ&Wetグリップと超?高速安定性&信頼性を求めています。

> ・・・・以前ポルシェに・・・・

> 一般道は飛ばしませんが高速巡航時は飛ば・・・・
> 現在改造はリミッ・・・・

このようなドライバー(スレ主さん)はコンフォート系で満足しちゃいかんのではないでしょうか?

> 子供が大きくなってきたのでちょっとした遊び心って感じです..。

子育てが一段落したので、また昔のように走りたくなった、といったところかしら。いかが? 私も息子が 4月から小学校に上がるので、お気持ちは多少なりともわかります。

そうそう。高速道路を時速何キロで走行とか、生々しい記述や数字は突っ込まれかねないので、工夫してくださいませ。今のところ十分伝わってますので。

書込番号:12726226

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/03/01 21:41(1年以上前)

アジェンダの本題に入る前に、雑談を少々。

まず、PS2 はうるさいので止めにしましょうね。P ZERO もお呼びでない。

それと、CSC3 と MAXX TT なんですけどね、

> ドライ&Wetグリップと超?高速安定性・・・・

> コンフォート性とスポーツ性ですから・・・・

こういった↑観点からお薦め! と言いたいところなんですが、ハンドリングの面白みに欠けるんですよね〜 CSC3 と MAXX TT って。CSC3 はなんとなく乗用車的だし。MAXX TT は本来ツアラーなんでしょうけど、TT にモデルチェンジしてからハンドリングのキャラクターが曖昧になったような気がする。MAXX GT ならお薦めしたいけれど、サイズが 19”以上からでしょ。MAXX TT、CSC3 とも直線を邁進する(だけ)ならお薦め足り得ます。



というわけで、欧州プレミアムスポーツから私のお薦めは GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC となります。決まっているのに隠しておくのはなんですから。

今回の板は、ハイパワースポーツサルーンに大人が楽しめるハンドリングのタイヤを、という観点で書いてみます。もちろん HP と ROSSO もしっかりコメントしますよ。



イントロだけで長くなってしまった(ウゥゥ)。続きは明晩。

書込番号:12726253

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/03/03 01:19(1年以上前)

750F1さん、こんばんは。



本題の前に。

> ・・・・ブランドの安心感があります。

> ・・・・ブランドを信頼してと言う安心感からの選択です。

信頼、安心、いずれも重い言葉ですね。欧州 GOODYEAR はスレ主さんにとって欧州タイヤ・欧州ブランドとして認知出来ますでしょうか?

> 欧州タイヤを試してみたいのです。

お試しの要素があるのなら! 欧州 GOODYEAR はどうだろうか? と持ち出してみました。頭に欧州を付けたところで GOODYEAR は GOODYEAR ですので、違和感を覚えるようならおっしゃってください。

> Primacy HPとピレリP-zero rossoで迷っています。

HP と ROSSO で話を進めますので。

書込番号:12732449

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/03/03 01:21(1年以上前)

1、PRIMACY HP について

1-1、ライド感(乗り味)

> ・・・・高速道の段差通過時に感じる硬さと・・・・

HP の乗り心地は思いのほかドッシリ感があります。落ち着き、重厚さと換言できます。サイズラインナップからしてミドル〜ラージクラスのラグジュアリーサルーンを想定していますから。

高速道路の段差に対して、これを通過する際は“ズンッ”“ズシッ”という衝撃を伴います(衝撃と書くと語弊があるかな)。HP は紛れもなくコンフォートタイヤですが、

> 現在フロントレグノGR-9000、リアyokohama db・・・・からの履き替えで・・・・

日本メーカーのプレミアムコンフォートに比べると芯の強さがあります。段差通過においては HP に履き替えた場合、後退したように感じるのではないかと危惧します。ただし、

> セルシオ30系後期eR(ユーロ)は・・・・ちょっとスポーツモデルになってます・・・・
> 意外にも固い乗り心地なのです。

この車種には乗ったことが無いので何とも言えませんが、むしろちょうどいい塩梅で HP はマッチするのかしら?

書込番号:12732460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/03/03 01:23(1年以上前)

1-2、ハンドリング

HP のハンドリングはレスポンス、インフォメーション、リアリティの点でスポーツ性は希薄です。まず、路面との間に 1枚マスキングが入っているような感触です。路面の不整を上手に遮断しているとも言えますが。そして、車線変更などステアリング操作に対して、車体はワンテンポ遅れてついてきます。欧州プレミアムコンフォートのなかでも HP は遅れが大きめです。過敏さを排除した味付けとも言えますが。

これら HP のハンドリング特性は、スポーツグレードに装着した場合にカタログトークの『優れたハンドリング特性と、快適性を兼ね備えたプレミアムタイヤ』に過度の期待は禁物ということです。ラグジュアリーカーなら何ら注文はありませんが。



なにやら HP の悪口を書いてしまったようですが、スレ主さんのお車に HP は不釣り合いでも不似合いでもありません。ただ、スレ主さんが満足できるかどうか、、、、と思います。

書込番号:12732466

ナイスクチコミ!0


スレ主 750F1さん
クチコミ投稿数:51件

2011/03/03 13:27(1年以上前)

Duck Tailさん 色々ありがとうございます!
わかりにくい文章で申し訳ございません。色々想像して頂いた通りでございます。

実は値が上がると後悔しそうのでHP買ってしまいました(笑)
格安でしたので古いのかなと思いましたが2010年46周フランス製。
しかしこんなに安いとは。新しいのが出るのかな?

第一印象ですが見た目がダサイです!!マスコットキャラクターのビバンダム氏大勢ご健在で、、
横から見たらスタッドレスと見間違えそう。イタリア好きなのでRossoにすればよかった?

でも乗ってしまえば見た目関係ないので楽しみでもあります。
装着前に触ったのですがサイドウォールの柔かさにびっくりしました。これでXL?
ちょっと乗りましたが荒めの舗装路でうるさくなったことだけはわかりましたがまあ許容範囲です。
空気圧2.4ですが乗り心地は普通で固くはありません。馴染んできたらまたコメントします。

静かで乗り心地良くドライ&wetグリップもハイレベル、ハンドリングもリニアで楽しい、矛盾しまくり、、こんなのないですよね。
価格は高くても良かったんですがお買得品をGetできてちょっと幸せなのでした。
安く買えたので恐らく今回のコストパフォーマンスは最高と思います。
とりあえず浮いたお金で遊んできます(笑)

Rossoのコメントも楽しみにしています。実はピレリというかイタリアブランド全般好きなんですよね。次のタイヤ選びが楽しみです。
悩んでるときが一番楽しいですね。
これからも宜しくお願いします!

書込番号:12733869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/03/03 14:47(1年以上前)

>装着前に触ったのですがサイドウォールの柔かさにびっくりしました。これでXL?

XL規格は高い内圧で高荷重に対応するのでインフレートしない状態で硬い訳ではありません。
故に同一サイズのJATMA規格品より高い内圧を要求します。LI96から100XLへの変更とするとJATMA規格LI96の240kPaと100XLの250kPaが同等の負荷能力です。既に勘案されているかもしれませんが。

耐圧性能としなやかさを両立させるためモノプライカーカスから2プライカーカスとする替りにコードを細くしている例などがあります。

書込番号:12734112

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/03/05 00:42(1年以上前)

> ・・・・Primacy HPとピレリP-zero rossoで迷っています。

> ・・・・HP買ってしまいました・・・・
> お買得品をGetできてちょっと幸せなのでした。
> 安く買えたので恐らく今回のコストパフォーマンスは最高と思います。

お悩みだったのが嘘のように、お決まりになってよかったですね。しかも満足度が高そう。



> イタリア好きなのでRossoにすればよかった?

> Rossoのコメントも楽しみにしています。実はピレリというかイタリアブランド全般好きなんですよね。

(フラグこそ立っていませんが)すでに解決済みのスレ主さんに対して、そんな野暮なことはしませんよ。それに、せっかくの満足が後悔に変わりかねませんから。



> 静かで乗り心地良くドライ&wetグリップもハイレベル、ハンドリングもリニアで楽しい、
> 矛盾しまくり、、こんなのないですよね。

スレ主さんは ASYMMETRIC にまったく触れられていませんので、お呼びではないのでしょう。日本市場では認知度が低く評価すらされていませんが、プレミアムスポーツにあって全性能高次元バランスの銘柄って、存在しますよ。ASYMMETRIC は、アンテナの感度が高い別のスレ主さんに紹介することにします。



> p-zeroは以前ポルシェに履かせて好印象があるのとブランドの安心感があります。

スレ主さんは自動車・タイヤについて手練れのご様子ですので、私なんかがしゃしゃり出てアドバイスせずともよろしかったようですね。大変失礼しました。

書込番号:12741313

ナイスクチコミ!0


スレ主 750F1さん
クチコミ投稿数:51件

2011/03/07 17:36(1年以上前)

意外な展開。。(T_T)

猫の座布団さん
無知ですみません、、XL自体初めて知ったものですから。。勉強になります、知ったかぶりすみません。


今回はRossoにしようかと思ってたところそれより安い格安Primacy HPが出てきたので迷ったわけです。

実は、mxx4さんの、
>Primacy がいいと思います。振り回すならRosso かな。
と、

Duck Tailさんの
>HP、欧州製プレミアムコンフォートにあって最もお薦めしやすい銘柄です。迷わなくとも良さそうなものを。ロートルの ROSSO なんか持ち出さなくても良さそうなのに、ね。

で決めて3/1にDuck Tailさんのコメントの前に楽天で注文してしまいました。なのに後悔ですか?(^_^;
まさかタイヤを楽天で買うとは思いませんでしたが..ミシュランは4輪用では初めてだったので楽しみなのでした。

子供(年寄りも)乗せるのにあまり気張ってもしょうがないけどまあいい妥協点かなと。
書いたように一般道では全く飛ばしませんのでそこそこの快適性と、超?高速移動時の安全性を最重視です。結果よかったかも知れません。

またセカンドカーのリアタイヤ(265-35-18)がそろそろ交換時期なので参考にしたいです。
よろしかったらDuck Tailさん続きを。また他の方ご意見下さいませ。

ASYMMETRIC売ってるところを模索中ですがお薦め店あれば教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:12754598

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/03/08 23:50(1年以上前)

750F1さん、こんばんは。



まず、

> 意外な展開・・・・

> なのに後悔ですか?・・・・

どのような進め方を考えていたのでしょうか。少なくとも、

> 実は値が上がると後悔しそうのでHP買ってしまいました

後悔したくないので HP を購入されたのでしょ? タイヤに限らず一般的に言って、購入後すぐにモデルチェンジされたら、後悔する人はいるでしょう。また、購入後、誰かに別ブランドを紹介されたら、後悔と言わないまでも『ちょっと急ぎすぎたかな』と思う人もいるでしょう。でも、スレ主さんは、値上げ後の後悔を避けようとして HP を決定・購入・装着されたのですから。比較検討対象の ROSSO にコメントを書くのは、私としては今さら感が強いです。これ、ごく自然なことと思いますが。



> 実は・・・・
> Duck Tailさんの
> >HP、欧州製プレミアムコンフォートにあって最もお薦めしやすい銘柄です。迷わなくとも良さそうなものを。
> >ロートルの ROSSO なんか持ち出さなくても良さそうなのに、ね。
> で決めて3/1にDuck Tailさんのコメントの前に楽天で注文してしまいました。

私のたった一行で購入を決めたわけですか? ふ〜ん。

> 詳しい方のご意見お聞かせ下さい。

詳しく聞きたかったのではありませんか? そして、

> PRIMACY HP と P ZERO ROSSO の差異を記せばよいのでしょうか? この 2銘柄だけでよろしいのですね?
> まずは確認をお願いします。

> なんか全性能をお求めのように聞こえますが。信頼性について、少し詳しく教えてください。

私の問いかけに対して 2月28日付でスレ主さんは、

> もし他にお薦めあればお教え下さい。

> そうなんです。そうかも知れません・・・・ 宜しくお願い致します。

HP の注文と同時並行でこう書いているでしょう? 違和感を覚えます。

書込番号:12761270

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/03/08 23:53(1年以上前)

以下↓、挙げ足取りと受け取らないように。

> 想像して頂いた通り・・・・

私は想像なんかしません。スレ主さんに逆質問し、スレ主さんの答えの文章から推測します。

> ・・・・見た目がダサイ・・・・

> ・・・・でも乗ってしまえば見た目関係ないので・・・・

どっちなのですか?

> ・・・・うるさくなった・・・・許容範囲です。

GR-9000 や dB には触れられていますが、静粛性云々は要望していましたか? 静粛性のプライオリティは高かったのですか? 私は配慮しますが。

> 価格は高くても良かったんですがお買得品をGetできてちょっと幸せなのでした。

これも、なんだかなぁ。

> 安く買えたので恐らく今回のコストパフォーマンスは最高と思います。

売価がどうであれ HP のパフォーマンスは高いです。そもそも、コスト(売価)に対するパフォーマンスを客観的に論じることの出来る人って、そう多くないと思います。

> ・・・・それより安い格安Primacy HPが出てきたので迷ったわけです。

> 悩んでるときが一番楽しいですね。

どういうところに購入判断基準をおくのか、悩み・迷いの次元がよくわかりません。

> ・・・・しょうがないけどまあいい妥協点かなと。
> ・・・・そこそこの・・・・超?・・・・結果よかったかも知れません。

一貫性のなさというか、優柔な印象があります。そもそも、

> 超?高速移動時の安全性を最重視です。

いくら高速走行とは言え日本において現実的な(有り得る)高速走行で、大手メーカーのプレミアムスポーツ/プレミアムコンフォートにあって不安なタイヤ・危険なタイヤなんかあるのでしょうか?

書込番号:12761281

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2011/03/08 23:55(1年以上前)

> またセカンドカーのリアタイヤ(265-35-18)がそろそろ交換時期なので参考にしたいです。

車種はなんでしょうか? 私は 天地人+車 で考えます。求める性能は? 用途は?

> ASYMMETRIC売ってるところを模索中ですがお薦め店あれば教えて下さい。

私は、

> 欧州 GOODYEAR はスレ主さんにとって欧州タイヤ・欧州ブランドとして認知出来ますでしょうか?

> ・・・・GOODYEAR は GOODYEAR ですので、違和感を覚えるようならおっしゃってください。

こう訊ねていますけど、スレ主さんからお返事がありませんでした。今になって ASYMMETRIC ですか? 私は、誰にでもなんでもかんでも ASYMMETRIC を薦めたりしません。それから、お住まいは? 東京近郊か、地方か、店頭販売の諸事情は異なります。予算は? 肝心なことはなにも書かれていません。

> まさかタイヤを楽天で買うとは思いませんでしたが..

このように↑なったりしませんか?



> よろしかったらDuck Tailさん続きを。また他の方ご意見下さいませ。

別板を立ち上げることをお薦めします。私がアドバイするかどうか、わかりません。書かれてある文章・内容によります。以上です。

書込番号:12761306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/03/09 02:45(1年以上前)

Rossoはその成り立ちから言えばGTカーなどの元々性能に対して充分なタイヤサイズが設定さてた車種のネガ要素である乗り心地や排水性、特に車外騒音規制への適合が重要視されるタイミングで出された製品なのでプレミアムスポーツタイヤでありながらロードノイズ低下の為ポリエチレンナフタレートベルトが採用されています。
材料費の点から納入価格も安くないと思われますが今なお新車装着に採用されているのはこうした他では得難い特性故でしょう。

ハイパワーサルーンに対するピレリの回答はNeroの方です。プレミアムスポーツ本流のZeroと併せ決して販売量が多くないクラスに車両特性別に3種もの製品を供給しているのはピレリならではの贅沢と言って良く、そのようなメーカーの推奨と違う判断を下すには能動的な理由が必要と思うので自分で選ぶならともかく人に薦める勇気はなかなか出せないですね。

HPはミシュランがまさしくハイパワーサルーンの為に作ったタイヤですし車両のキャラクターからもベストな選択だと思いますが。

書込番号:12761883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 750F1さん
クチコミ投稿数:51件

2011/03/09 18:57(1年以上前)

Duck Tailさん
今回色々ありがとうございました。でも何か嫌なことがあったのでしょうか?
それとも何か気に障るコメントを致しましたでしょうか。でしたらごめんなさい。お詫びします。

ちょっと最後にひと言申し上げます。
お名前隣の銀メダルの意味はよく存じませんが、はっきりと正直に申し上げますとコメントが長すぎます。。
無駄な改行と読みにくさも。初めからシトロエンの話ですし。。今回コメントと購入のタイミングが全く合いませんでしたね。
色んな方がご覧になっておりますのでご配慮頂ければと思います。

ちなみに私の住まいは今は神戸で次回リアタイヤを交換したい車は911(964)で足はビルシュタインです。
今はポテンザですが今後あまり本気で走ることも無くなってきたので以前履かせてたROSSOのNタイヤにしようかと考えています。
Duck Tailさんはどちらにお住まいでしょうか。


猫の座布団さん
適切なご指摘ありがとうございます。
数日街中で乗ってみた感想ですが、乗り心地は明らかに良くなりました。段差通過時に気になる衝撃も緩和されています。
音は荒い路面で少し大きくなりましたが許せるレベルです。
まだ良くわかりませんが、前タイヤと比べてドライグリップや高速時の安全性に関わるウェットグリップと排水性なども上がっているようですので今回自分なりに正解だったかなという感じです。あとは高速時のハンドリングを後日コメントします。


Duck Tailさんとのやり取りでご気分害された方申し訳ございませんでした。

書込番号:12764286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤを迷っています

2009/10/20 04:59(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy HP 245/40R17 91W

スレ主 hawaiian55さん
クチコミ投稿数:11件 Primacy HP 245/40R17 91WのオーナーPrimacy HP 245/40R17 91Wの満足度5

車を購入して初めてのタイヤ交換でどのタイヤが良いか迷っております。
ぜひ、アドバイスおねがいします。
Cクラスワゴンを使用し普段は妻が買い物に利用し休日は高速道利用が比較的多いです。
現在はピレリP−ZERO ROSSO (新車装着を使用中です)
新車時から少しゴロゴロ音が気になりますが、乗り心地走りは満足しております。
静かで走りの良いタイヤを探しております。
一応候補は同じタイヤかミシュランのパイロットprimacy HP のメーカー指定を考えております。
お勧めがあれば教えて下さい。安い買い物でないので後悔したくありません
よろしくお願いします。

書込番号:10338096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/20 06:03(1年以上前)

以下のサイトにはタイヤ性能比較等がございますので、参考材料にして下さい。

http://www.clg-sv.com/

書込番号:10338158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/20 06:09(1年以上前)

以下はCクラスユーザーのタイヤレビューになります。
こちらも参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=435&ci=2

※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:10338170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2009/10/20 06:34(1年以上前)

でバックナムさんのお勧めのタイヤは?

書込番号:10338205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2009/10/20 06:58(1年以上前)

タイヤサイズは205/55R16で宜しいでしょうか。

当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果↓です。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/55R16&operation=user

静粛性最重視ならラグジュアリータイプのREGNO GR9000が良いと思います。
このタイヤなら高速でのハンドリングも悪くないでしょう。

又、私の車に装着しているトータルバランスに優れたPROXES T1Rも良いのではと思います。
このタイヤは乗り心地、静粛性が良くドライ性能、ウェット性能も先ず先ずです。
高速を快適に走るのに最適なタイヤだと思いますが問題は↓のように初期応答性が遅いことでしょうか・・。

http://review.kakaku.com/review/70400618142/ReviewCD=180321/

書込番号:10338258

ナイスクチコミ!1


スレ主 hawaiian55さん
クチコミ投稿数:11件 Primacy HP 245/40R17 91WのオーナーPrimacy HP 245/40R17 91Wの満足度5

2009/10/20 11:01(1年以上前)

バックナムさん詳しい資料をありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:10338922

ナイスクチコミ!0


スレ主 hawaiian55さん
クチコミ投稿数:11件 Primacy HP 245/40R17 91WのオーナーPrimacy HP 245/40R17 91Wの満足度5

2009/10/20 11:19(1年以上前)

スーパーアルテッサさん 返信ありがとうございます。
今装着のタイヤはフロント 225/45R17 91W リヤ245/40R17 91Wです。
大きいタイヤサイズの特別仕様車をデザインが気に入り購入しましたがタイヤ交換時期が来て
金額にびっくりです。
金額がかかるのであれば、納得のいくものをと思い相談しました。
高速道路でハイスピードで走るのが多く 安心して走れるものを希望します。
順位は
1 静粛性・乗り心地
2 安定感
です。
宜しくお願いします。

書込番号:10338979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2009/10/20 21:20(1年以上前)

REGNO GR9000、PROXES T1R共にF:225/45R17、R:245/40R17という
サイズはあります。

静粛性重視ならREGNO GR9000となりますが価格が高めです。

安価にという事であればトータルバランスに優れたPROXES T1Rが良い
のではと思います。

書込番号:10341410

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/10/20 21:53(1年以上前)

hawaiian55さん、こんばんは。

> 新車時から少しゴロゴロ音が気になりますが、乗り心地走りは満足しております。

> 1 静粛性・乗り心地

快適性だけで選択するのは簡単です。

> 静かで走りの良いタイヤを探しております。

> 高速道路でハイスピードで走るのが多く 安心して走れるものを希望します。

> 2 安定感

高速走行時の安定性(安定感と安心感)が 2番目にきていますが、ハイスピードとは何km/H で走行されるのでしょうか? 140km/H と 200km/H とではタイヤにかかる負荷は 2倍となってきますので、求められる速度規格や剛性が変わってきます。

> 安い買い物でないので後悔したくありません

> 金額がかかるのであれば、納得のいくものをと思い相談しました。

価格(と耐摩耗性)は優先順位が最下位でよろしいですね?

> Cクラスワゴンを使用し普段は妻が買い物に利用し休日は高速道利用が比較的多いです。

快適(静かで乗り心地が良い)が何よりであって、余計な神経は遣いたくない。ただし、高速安定性は妥協しない。ということでしょうか。

確認事項のお返事を待ちたいと思います。

書込番号:10341651

ナイスクチコミ!0


スレ主 hawaiian55さん
クチコミ投稿数:11件 Primacy HP 245/40R17 91WのオーナーPrimacy HP 245/40R17 91Wの満足度5

2009/10/21 03:25(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
希望のタイヤは走りが良く静粛性・乗り心地・ある程度の耐摩耗性と少し欲張りばりな物を
考えております。もちろん、雨の日の安定性も・・・
本当に欲張りですね。
高速道は160km/H前後で走る事が多いです。多少+αもあります。
今使っているタイヤはフロントの段減りが見てわかります。(左のみ)あとはひび割れが多くなってきています。 その為に交換を考えております。
メーカーのサイトだけですと情報があまりにも少なくて・・・
ご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:10343376

ナイスクチコミ!0


スレ主 hawaiian55さん
クチコミ投稿数:11件 Primacy HP 245/40R17 91WのオーナーPrimacy HP 245/40R17 91Wの満足度5

2009/10/21 03:46(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
PROXES T1Rの評価は良いみたいですね。
値段がリーズナブルなのは有難いのですが、ブランドに少し抵抗が・・
申し訳ありません。
各社種類が多く車の購入のように試すことが出来ず本当に迷ってしまいます。

書込番号:10343397

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/10/21 21:56(1年以上前)

hawaiian55さん、こんばんは。

> 希望のタイヤは走りが良く静粛性・乗り心地・ある程度の耐摩耗性と少し欲張りばりな物を考えております。
> もちろん、雨の日の安定性も・・・本当に欲張りですね。

こちらから逆質問すると、あれもこれもと要望が盛りだくさん、ありがちなことです。タイヤ(とゴム)の世界は諸性能が二律背反。そこをスレ主さんの要望に沿うよう銘柄をお薦めするのが、アドバイザーの手腕なり。

運動性能、快適性能、雨天性能、各性能を全方位的に満足させたいとなれば、トータルバランス/プレミアムスポーツのクラスが hawaiian55さんのターゲットになります。このクラスは構造・素材(コンパウンド)共に各社が持てる最高の技術が投入されています。ただし、それと引き換えに経済性には目を瞑ること。つまり、価格と耐摩耗性を云々してはなりません。



さて、今回のスレ主さん要望のポイントは二つ。まず、サイズが前:225/45R17、後:245/40R17 であって、前者はノープロブレン、選択肢が豊富ですが、後者が足枷となっています。

> 一応候補は同じタイヤかミシュランのパイロットprimacy HP のメーカー指定を考えております。

あれこれ悩まずに HP で決まり! という気がしますが、HP の属するプレミアムコンフォートのクラスだと他の欧州銘柄が入ってきません。いきおいトータルバランス/プレミアムスポーツのクラスが軸となります。そのあたり含めて対象銘柄(サイズが用意されている銘柄)は、

   CSC3
   MAXX
   ROSSO
   RE050    \37,380/\33,390
   PS2
   ADVAN Sport
   T1R     \25,200/\21,840

   HP
   GR9000    \35,910/\31,920
   CT01
   ZE912    \18,480/\16,380

工賃等を除いた 4本合計ではトータルバランス/プレミアムスポーツクラスの最高値が RE050 の \141,540、最安値が T1R の \94,080、コンフォートクラス(プレミアムからスタンダードまで)の最高値がやはり BRIDGESTONE の GR9000 の\135,660、最安値が ZE912 の \69,720 となります。性能が倍も違うかどうか評価が難しいですが、価格は倍も違います。hawaiian55さんが出費可能な金額を教えてください。

> 現在はピレリP−ZERO ROSSO (新車装着を使用中です)

ROSSO は運動性能に優れたコンフォートタイヤです。ROSSO → HP の路線はすんなりいくと思いますので、今回は HP vs トータルバランス/プレミアムスポーツクラスの各銘柄、で考えてみたいと思います。

> 高速道は160km/H前後で走る事が多いです。多少+αもあります。

ということは、日本車ではリミッターの働いてくる速度域です。ほとんど最前を走行するということですね。頭に入れておきます。



二つ目として、

> PROXES T1Rの評価は良いみたいですね。
> 値段がリーズナブルなのは有難いのですが、ブランドに少し抵抗が・・

どうしても許容できないブランド(メーカー)を教えてください。出費するのはスレ主さんですから、他人のアドバイスで受け入れ難いブランドを無理に選択する必然性はないでしょう。ハッキリとお書きください。

私は東京 23区のうち外国車保有率の最も高い区に住んでいます。近所の百貨店では MERCEDES、BMW、Audi、VW、VOLVO、PORSCHE、Alfa Romeo、Jaguar が駐車場を埋め尽くします。私はそこに行くたび、各車のタイヤをウォッチングしますが、MERCEDES の場合、RE050 の装着例は多くても、ADVAN Sport はほとんど見かけません。プレミアムコンフォートクラスで dB ES501 はまま見かけます。GR9000 は勿論よく見かけます。私は MERCEDES 乗りではありませんが、MERCEDES ユーザーの心理は把握しているつもりです。彼らにとって BRIDGESTONE は許容できても YOKOHAMA はノーサンキューなのでしょう。そのあたりは踏まえてアドバイスいたします。



というわけで、出費可能な金額と、許容できる/できないブランドを教えてください。それを待って回答いたします。

書込番号:10346717

ナイスクチコミ!0


スレ主 hawaiian55さん
クチコミ投稿数:11件 Primacy HP 245/40R17 91WのオーナーPrimacy HP 245/40R17 91Wの満足度5

2009/10/22 00:18(1年以上前)

Duck Tailさんこんばんは。
こちらが考えている金額は13万ぐらいかなと思っております。

ミシュランタイヤは以前乗っていた車に新車装着(PS−HX)が結構調子が良く
今回の様にひび割れで交換した時に予算の関係でパイロットPrimacyを装着しましたがこれも良い印象がありミシュランに良い印象を持っております。
その他のメーカーは良く分からないのが正直なところです。(他社も検討してみたいと思っておりました)
Rossoも良いと思いますがピレリ自体に良い印象が・・・
車購入時にフロントがゴロゴロする事をディラーに言うと「タイヤのせいです」と・・
大昔にソアラの新車装着タイヤもピレリでとてもひび割れしていた(中古でしたが)
欧州車には欧州メーカーが合うのかなと言う印象です。
それで、欧州メーカーを基本として考えております。
欧州車も日本のメーカーを選択する事も増えてきたみたいですが・・・


書込番号:10347738

ナイスクチコミ!0


スレ主 hawaiian55さん
クチコミ投稿数:11件 Primacy HP 245/40R17 91WのオーナーPrimacy HP 245/40R17 91Wの満足度5

2009/10/22 00:45(1年以上前)

Duck Tailさん 追伸させていただきます。

私もアウトレットや東京に買い物に行った時など欧州車のタイヤを気にしてチェックするほうです。 
タイヤを見るとオーナーの考えが少し分かる気がします。

若い方より40代からの方がタイヤにこだわりをもっている方が多い気がします。
どんなに良い車でも路面と接地するのはタイヤなのに・・・
何処のメーカー? なんて方もいらっしゃいますね。
先程伝えるのを忘れていましたが、PS2も気になっております。
ただ、予算オーバーになると思いますが・・・
それではアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10347878

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/10/22 01:57(1年以上前)

hawaiian55さん、こんばんは。



> こちらが考えている金額は13万ぐらいかなと思っております。

了解しました。



> ミシュランに良い印象を持っております。
> その他のメーカーは良く分からないのが正直なところです。(他社も検討してみたいと思っておりました)

> ピレリ自体に良い印象が・・・

> 欧州車には欧州メーカーが合うのかなと言う印象です。
> それで、欧州メーカーを基本として考えております。
> 欧州車も日本のメーカーを選択する事も増えてきたみたいですが・・・

大体わかりました。



> PS2も気になっております。

HP が大本命というわけではなかったのですね。そもそも HP はプレミアムコンフォートであって、トータルバランス/プレミアムとはクラス/ジャンルが異なります。そこを敢えて比較・検討しようとしましたが、無理するのは止めておきます。それから、先ほど書洩らしましたが、該当サイズが用意されている銘柄は他にもありました。

   P ZERO
   EAGLE F1 ASYMMETRIC

なお、CT01 は取り下げます。ZE912 は価格比較のために持ち出したのであって、お勧めしようとは思っていません。


> タイヤを見るとオーナーの考えが少し分かる気がします。

> どんなに良い車でも路面と接地するのはタイヤなのに・・・

銘柄はもとより、ホイール&タイヤが傷だらけだったり、空気圧が不足していたり、ボディはピカピカなのにホイールは真っ黒だったり、、、オーナーの人となりがわかりますね。



いろいろと情報提供をありがとうございました。最近は根性無いので夜が辛く、明日、仕事しながら考えます。もう 1日お待ち願います。

書込番号:10348114

ナイスクチコミ!0


スレ主 hawaiian55さん
クチコミ投稿数:11件 Primacy HP 245/40R17 91WのオーナーPrimacy HP 245/40R17 91Wの満足度5

2009/10/22 23:44(1年以上前)

Duck Tailさんこんばんは。
良いアドバイス期待しております。

書込番号:10352355

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/10/23 22:33(1年以上前)

hawaiian55さん、こんばんは。

遅くなってしまいました。



まず、先に挙げた銘柄からブランド/メーカーによる絞りを行います。

   PS2
   MAXX
   CSC3
   ASYMMETRIC

   HP

RE050 は検討対象に入るかもしれませんね。最近私が回答を書いた板をご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/CategoryCD=7040/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#10307840



ここから上記 4銘柄(除 HP)の特徴をコピーします。

PS2 : こちらはドライ性能寄りです。RE11 や NEOVA を除けば PS2 がドライで最も高性能でしょう。特徴は、粘っこいというか、重たい感触があります。ハンドリング、乗り心地、ノイズの面で。PS2 のもうひとつの特徴が、クラス No.1 の耐摩耗性能の持ち主であること。

MAXX : 取り立てて秀でた性能はありませんが、ガッシリした作りで剛性が高い。設計は古くとも、排水性の高いパターンであって静粛性も高い(重たいノイズではない)。Audi は一時期 MAXX を好んで標準装着していましたが、剛性と雨天性能故だと思います。

CSC3 : Continental はドライ/ウェットグリップをバランスさせたメーカーですが、CSC3 はスポーツカー装着を念頭にややドライ寄り。耐ハイドロは一位/二位を争う優秀さ。実物の極太縦溝を見れば納得。ゴム質由来の路面に密着するグリップ感。ハンドリングは乗用車的。

EAGLE F1 Asymmetric : 同クラスにあって最新の銘柄。かなりコンフォートに気を使って仕立ててきたようです。トレッドブロックも比較的細かいですし、静粛性はクラストップかもしれません。反面、ハンドリングは乗用車ライクと推測します。

注:ここに挙げた銘柄は Asymmetric 以外、私はすべて装着された車に乗っています。EAGLE F1 は GS-D2 を自身の車に履かせていました。GS-D3 は複数の装着車に何度も乗ってみました。よって、後継銘柄の Asymmetric はそれらの経験を基に書いています。



PS2 はスーパースポーツのほうを向いた性能が与えられていますので、

> 普段は妻が買い物に利用し

快適性(特に静粛性)の面で他 3銘柄に譲ります。補足として、欧州製に加えて最近ではブラジル製が入ってきました。



> 現在はピレリP−ZERO ROSSO (新車装着を使用中です)
> ・・・・乗り心地走りは満足しております。

ROSSO の乗り心地に比べ MAXX はドタバタ感が目立ちます。225/45R17 は日本製、245/40R17 は日本製 or ドイツ製です。



> 一応候補は・・・・メーカー指定を考えております。

CSC3 は両サイズとも MO(MERCEDES 承認)が用意されています。そう言えば、ヤナセから車検案内が郵送されてきて(私の車は 9-3)、タイヤ交換に際して MO 推奨を謳っていました。ヤナセと Contonental はそういう間柄であって、Continental はヤナセ車乗りには馴染みのブランドです。日本ではマイナーブランドの域を出ませんけど。hawaiian55さんは Continental はお嫌いですか? 自動車先進国ドイツにあってトップブランドです。プレミアムスポーツ/トータルバランスの CSC3、プレミアムコンフォートの CPC2、スタンダードの CEC3、いずれも各クラス/ジャンルでトップクラスの評価を得ている銘柄です。

Continental はここ日本ではマイナーブランドですが、首を傾げたくなるような激安価格で売られることもなく、また、CSC3 は純欧州製のみが輸入されるなど、ブランドが守られていると言えます。CSC3 はクラストップ銘柄ではありませんが、総合性能はなんら遜色なく、ヤナセ → YOKOHAMA というインポーターの下で品質管理面でも大事に扱われてきました。

ちなみに、私は今の車に CSC2 を履かせていたことがあります。



4つ目の銘柄 ASYMMETRIC ですが、GOODYEAR は検討対象に挙がりますか? 北米のメーカーですが、欧州では独自商品を展開しており、私は評価しています。EAGLE F1 GS-D2 を私の車に履かせていました。同 GS-D3 を標準装着した車に何度も乗ってみました。GS-D2 から GS-D3 へのモデルチェンジでは快適性能を重視し、さらに ASYMMETRIC では完全に快適思考に方向転換しています。ASYMMETRIC を装着した車に乗っていないので強くお勧めできないのが残念ですが、

> ROSSO は運動性能に優れたコンフォートタイヤです。

こういった観点では上記 4銘柄(除 HP)の中で ASYMMETRIC が最右翼です。ちなみに、ASYMMETRIC はドイツ製です。

書込番号:10356685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2009/10/23 22:34(1年以上前)

続きを。



HP ですが、

> 新車時から少しゴロゴロ音が気になりますが、

HP はとてもスムーズなライド感です。私の実感。私のタイヤに現在装着するタイヤは、単なる静粛性なら HP との比較に耐えます。スレ主さんは ROSSO を“ゴロゴロ音”と表現されていますが、私のタイヤは“ゴワゴワ”“ワナワナ”と転がる感じで、HP はその点で、上質感という意味ではるか上をいきます。

HP の評価は確固たるものがあり、私ごときが書くまでもないのですが、あえて書くなら、プレミアムコンフォートのクラスにあって雨天性能は些細な欠点であり、耐摩耗性の良さは特筆すべき長所です。



結論を。

> 運動性能、快適性能、雨天性能、各性能を全方位的に満足させたいとなれば、

全性能に目を向ける中、快適性能最優先なら HP、運動性能重視なら CSC3 をお薦めします。両銘柄共に MO が用意されていることも安心材料です。

HP は MO の場合、225/45R17 が 91W、245/40R17 も 91W。CSC3 は MO の場合、両サイズ共に 91W と 91Y が用意されていますので、剛性は 91Y が上ですのでお好みでどうぞ。ちなみに CSC3 の重量は 225/45R17 91W MO が 9.8kg、225/45R17 91Y MO が 9.8kg、225/45R17 94Y XL 否Mo が9.6kg となっています。

許容できるブランドかどうかを考慮せずとも、私の結論は変わりありません。普段は奥様がお使いになるとのことで、まず P ZERO と PS2 は対象外です。品質面で ROSSO は除外します。ADVAN Sport は決め手に欠けます。MAXX も ROSSO からの履き替えでは欠点(ドタバタ感)が露呈するので却下です。

なお、RE050 はスレ主さんのご希望にかなうこと、ASYMMETRIC は興味があればどうぞ、と書き添えておきます。



以上、ご参考まで

書込番号:10356697

ナイスクチコミ!1


スレ主 hawaiian55さん
クチコミ投稿数:11件 Primacy HP 245/40R17 91WのオーナーPrimacy HP 245/40R17 91Wの満足度5

2009/10/24 02:13(1年以上前)

Duck Tailさんこんばんは。
詳しいご意見ありがとうございます。

Continentalはオペルなどの車にも多く装着されていますね。(ヤナセが薦めるのかな?)
以前から気にはなっておりましたが何処のメーカーか知りませんでした。
お恥ずかしながら・・・

RE050はレガシィなどにも多く装着されていますね。
Duck Tailさんの意見を参考にして
HP  CSC3  RE050 の中からショップへ行って決めたいと思います。

最後に同じ銘柄で「MO」と指定なしはどの位違いますか?
参考に教えて頂ければと思います。

書込番号:10357952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/10/24 03:26(1年以上前)

こんばんは。 ASYMMETRICは非常に高評価ですよ!

http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2007-evo-tyre-test.htm
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2007-autocar-tyre-test.htm
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Goodyear/Eagle-F1-Asymmetric.htm
http://www.goodyear.co.jp/press/newsrelease/2009/2009_001.html

各社トップモデルを押し退けて、1位評価だったりします!
グッドイヤーも侮れませんね!

書込番号:10358086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/10/24 06:50(1年以上前)

おはようございます。 オートカーの動画です。

http://www.autocar.co.uk/VideosWallpapers/Videos.aspx?AR=228551&CT=V

書込番号:10358266

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Primacy HP 215/45R17 87W」のクチコミ掲示板に
Primacy HP 215/45R17 87Wを新規書き込みPrimacy HP 215/45R17 87Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Primacy HP 215/45R17 87W
MICHELIN

Primacy HP 215/45R17 87W

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 3月22日

Primacy HP 215/45R17 87Wをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング