


【困っているポイント】
マザーボードの温度計が高温(97℃以上)をしめすことがあり不安に思っております
【使用期間】
6年
【利用環境や状況】
CPU温度は40℃以下使用率30%以下の状態でブラウジングしてる時に半年に一度程度何も無い時に急に警告が出る温度をしめすことがあります
再起動すると通常の23度あたりをしめします(普段はPCケース内温度とほぼ同じ温度をしめします、変動して稼動もします)
マザー温度計の数字のみ異常高温がみられ他に気になる不具合などは出てません、通常通り使えます
電源を落としチップセットなどを触ってみたところ人肌程度の温度で異常に熱い場所はみうけられませんでした
温度計のバグもしくは破損に近い状況だとは思いますが気になります
Speccyで多くの場所の温度を確認しましたがマザーのみが高温でした
温度計の場所を説明書などネットの情報で調べたのですがこのマザーの温度計の場所情報は自分は見つけれませんでした
改善方法、原因究明方法、温度計の場所を知っている方ご教示ください
書込番号:23878813
0点

改善も何も、そんな高温にはなってなくてマザーの温度センサーが古くなって誤動作してるか、間違った情報を受け取ってるだけだと思います。
センサーといっても簡単なものなので古くなれば動作もおかしくなると思う。
書込番号:23878829
1点

>マザーボードの温度計が高温(97℃以上)をしめすことがあり不安に思っております
何のモニターソフトでしょうか?
ソフトが対応してないだけで、110℃、120℃とかザラにありますよ。
特にHWMonitorは、昔からです。 しっかり対応なら「TEMPIN1」とかの名称じゃなく、MOSとかPCHとかになります。
書込番号:23878843
1点

返信ありがとうございます
>あずたろうさん
温度計測方法はSpeccyとモニターの右下に出たポップアップ(添付画像)になります
ソフトの誤作動かもしれませんね
>揚げないかつパンさん
センサーがおかしくなってる可能性もありますね
書込番号:23879712
0点

このM/Bは「Nuvoton NCT6779D」というSuperIOチップで測定した温度がマザーボード温度として取得できるようです。M/B上に、この様な刻印のあるチップを探して、そのチップが熱くなければセンサーの故障だと思います。
うちのM/Bではそのような状態になっていませんが、温度測定は温度によって抵抗値が変化する素子を用いて計測しているので、経年劣化で素子がおかしくなっているのかもしれません。
このチップでググると結構表示温度がおかしいというページも見受けられるので、チップなどを触ってみて極端に熱くなければとりあえず問題ないと思います。ただし最近おかしくなったとかだとM/Bの経年劣化が疑われるので、そろそろシステムのリプレースを検討したほうがよいかもしれません。
Z77は、P67やH67のように最初から経年劣化でシステムがおかしくなるとか言う話も聞かないので大丈夫かもしれませんが。
書込番号:23879765
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





