


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO
初めまして。当方初めての自作で起動まで行きました。
しかしながら音が全く出ない状態になっていました。
起動確認をして、アンチウィルスソフトなどを入れたからスピーカーをつけたのですが、うんともすんとも言わない状態です。
PCの構成は
CPU……Intel Core I7 2600 BOX
M/B……P8Z77-V pro
ケース……Z9 Plus-DIV-U3
電源……SilverStone SST-ST75F-P (750W 80PLUS SILVER)
メモリー……ADT AD3U1333C4G9-2(DDR3 PC3-10600 4GBx2)計16G
GPU……GIGABYTE GV-N650OC-2GI(GTX650 2048M GDR5 OC)
CPUクーラー……CNPS9900 MAX
サウンドボード……CM18738-6CHLP2
です。
添付した画像の通りフロントのオーディオをマザーボードと接続しています。
マザーボードからスピーカー出力しようとしましたが、同じくまったく音が出ませんでした。
ケースにまだ接続されていない端子があったのですがこれが原因でしょうか。
最後にケースの中身の写真を添付しておきます。
よろしければどなたか助言をお願いいたします。
書込番号:15289200
0点

デバイスマネージャーからサウンドボード……CM18738-6CHLP2が正常であるか確認。
確認できていればスピーカーを接続した状態で全面端子に出力するように変更、アナログかデジタルかも確認、
書込番号:15289296
1点

サウンドカード、CMI8738-6CHLP2ではないのか?
http://kakaku.com/item/K0000044544/
>マザーボードからスピーカー出力しようとしましたが、同じくまったく音が出ませんでした。
サウンドカードが優先されているからでは?
コンパネ→サウンド→再生で、どれが優先か確認を
書込番号:15289487
1点

規定のサウンドデバイスを確認しましたか?
USBケーブルは背面のUSB3.0コネクターに接続してください。
書込番号:15289491
1点

1981sinichirouさん
正常でした。しかし音が出ないのでとりあえず今は外すことにしました。
アナログ、デジタルの確認ができなかったので後で調べておきます。
助言ありがとうございました。
書込番号:15289615
0点

パーシモン1wさん
CMI8738-6CHLP2でした。初歩的な間違いすいません。
現状サウンドカードを外してみましたがはやり音は出てこなかったです。
書込番号:15289632
0点

uPD70116さん
助言ありがとうございます。
後でやってみたいと思います。
書込番号:15289638
0点

現状、先ほどのサウンドカードを外しました。
音が出るようになってから再び接続しようと思います。
そしてRealteck Audioを1度アンインストールし、インストールしなおしましたがやはり音が出ないです。
画像の通り音が来ているのですがスピーカーからは流れてきません。
現在フロントのジャックからスピーカーにつなげています。
いまさらですが、OSはwindows7 64bit(SP1)です。
書込番号:15289671
0点

追記です。
スピーカーの音量をあげると砂嵐のような音がします。
フロント、マザーともに同じ現象になりました。
動画を再生しるとき、してないとき関係なく常に砂嵐のような音が出ます。
書込番号:15289811
0点

背面のほうは正常でしょうか?
書込番号:15289882
1点

接続手順、もう1回聞きたいのだが。
1,マザボ→フロント→スピーカ
2,マザボ背面→スピーカ
3,サウンドカード→スピーカ
どれ?
1番と2番であれば、サウンドカード使う意味はないです。
書込番号:15289952
1点

1981sinichirouさん
背面も同じく、音量を上げたら砂嵐状態でした。
書込番号:15290180
0点

パーシモン1wさん
1番ですね。
自分もサウンドカードはいらないということで外しました。
書込番号:15290187
0点

えーと フロントに接続しているものだけ有効にして、
他はすべて無効にしてみてください。
(使うもの1つだけ有効にしてやります)
書込番号:15290454
1点

1981sinichirouさん
フロントのみにしました。
マザーからの接続はしていません。
どうやればフロント以外を無効にできますか?
書込番号:15290486
0点

サウンドの再生プロパティから該当のものを右クリックし有効無効の切り替えを行います。
あと録音のプロパティからも1つだけ残して他は無効になっているか確認を。
書込番号:15290709
0点

1981sinichirouさん
毎回のご回答ありがとうございます。
ほかのものを無効化しました。
しかしながらフロント部分に接続したスピーカーからは音が出なかったです。
これはケースの初期不良なんだろうか・・・。
書込番号:15291375
0点

追記です。
現状このセッティングでせっどセットを使ってみたところ、ヘッドセットから自分の声が聞こえるようになりました。
添付した画像の通りこのデバイスの音を聞くにチェックを入れていないにしてるのにもかかわらずにです。
書込番号:15291423
0点

ふむ、あとはリアから聞こえるかもチェックしてみては?
書込番号:15291493
1点

CMI8738-6CHLP2 があるわけですから、
CMI8738-6CHLP2 を付けて、
CMI8738-6CHLP2 のドライバを入れて、
CMI8738-6CHLP2 のスピーカー出力、ヘッドフォン出力、マイク入力を使えばいいじゃないですか。
書込番号:15291511
1点

1981sinichirouさん
スピーカーを裏に、マイクをフロントに付け替えたところ同じく流れているはずの音楽などは流れてきませんでした。マイクで声を出すとスピーカーから出てくるのもおなじでした。
スピーカーとマイクを両方とも裏につけても同じでした。ただこのときマイクに声を入れてもマイクからの音は拾いませんでした。
書込番号:15291535
0点

越後犬さん
助言ありがとうございます。
結局その方法で解決しました。
今まで助言してくれた方々ありがとうございました。
書込番号:15291771
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





