このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2016年8月21日 05:52 | |
| 4 | 1 | 2014年11月2日 15:17 | |
| 4 | 0 | 2014年4月5日 13:40 | |
| 0 | 2 | 2013年5月16日 23:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ロジテック > LIC-RR100
ヨドバシでは6000円弱でした。
https://www.yodobashi.com/community/product/review/b40000eIfH90400Fipl70/detail.html
価格.comの過去の値段でも5500円くらいのときがありました。
必要があり、予約録音機能付ラジオを購入するのですが、どうもこの製品が良さそうです。
アマゾンでは税込み10800円也。
在庫1点だからポチろうかな?
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ロジテック > LIC-RR100
LIC-RR100のフォルダ及びファイル名規定
ラジオモード、ICレコーダーモードにて、録音すると、
本体、又は、SDカード内にフォルダが作成される。
「RADIO」フォルダには、ラジオ録音したファイルが入る。
「RECORD」フォルダには、音声録音したファイルが入る。
例:「RADIO」フォルダ内ファイル名
「AM_L_140610_000257_0891_NHK第一」
「FM_L_140610_000545_7710_Datefm」
例:「RECORD」フォルダ内ファイル名
「VO_L_140610_000000」
「RADIO」「RECORD」共に、
フォルダ内に入るファイルの録音形式(拡張子)は「.WAVE」なので、
上記の規定ファイル名にのっとれば、
お気に入りの曲を、パソコンからコピーして聞く事が可能。
*「RADIO」内のラジオ録音したファイル名は、
1、初目2文字が「AM」「FM」で録音したもの。
(これ以外の頭文字のファイル名は受け付けず。)
2、次の数字6桁が西暦年(下2桁)+月日。
3、次の数字6桁が時間(例:午前12時02分57秒)。
(しかし再生時のディスプレーには、「午前12時02分〜」と成る。)
4、次の数字4桁がラジオ局の周波数。
5、最後が、局名。
尚、「局名」は、半角英数字12桁、全角6文字がディスプレー上で表示される。
パソコン等で、それ以上でも登録は可能だが、
スクロールはしないので、ディスプレー上では見えません。
再生中の曲名を表示させたいのであれば、
「RADIO」フォルダ内に、ファイル名規定にのっとり、
曲名を変更して登録した方が良い。
「RECORD」フォルダ内に登録されたファイルでは、曲名が表示されない。
ちなみに、SONYのICカードレコーダー「ICD-LX30」も、
「VOICE」フォルダ内に登録された曲名音楽ファイルや、
ボイス録音されたモノは、年月日のみの表示であり、曲名が表示されない。
(こちらはMP3タグの日付しか見ていない様です。)
*「RECORD」内の音声録音したファイル名は、
1、始目2文字「VO」がボイス録音した表記。
2、次の数字6桁が西暦年(下2桁)+月日。
3、次の数字6桁が時間(例:午前12時00分00秒)
曲名を表示させたいのであれば、上記にも書いた様に、
「RADIO」フォルダ内へファイルを登録した方が良い。
また、各フォルダ内の登録ファイルは、99ファイルまで。
2つ合わせて198ファイルを登録出来るが、
本体メモリー容量が2Gしか無いので、
音楽を登録すると、WAVEファイルと言う事もあって、
実際に登録出来るファイル数は少なく成る。
SDカードを保存先に設定すれば、保存は出来るが、
最低でも16Gのメモリーカードを用意した方が好ましいかも?。
しかしその際、立ち上がりに時間が掛かる様になる。
(8Gでも切り替えの時に、フリーズした様な感じに時間が掛かります)
BGMプレーヤー的な使い方を考えると、
絶対的に登録出来る曲数は少ないですね。
再生対応形式をMP3やWMAにしてくれれば、
もう少し多く曲を登録出来るかな?。
しかし、この様な使い方をするのを想定してないから、
しょうがないですね。笑
尚、別売で専用外部アンテナが発売されておりますが、
CDコンポ等に添付されているものと一緒で、
簡易AM用ループコイルアンテナですから、
無いよりはマシですが、殆ど効果がありません。
自分で作成した方が良いかも?!です。笑
3点
追記です。
御存じかとは思いますが、
ラジオ録音すると作成される「RADIO」フォルダ内のファイル、
ICレコーダーモードで音声録音すると作成される「RECORD」フォルダ内のファイルは、
「.WAV」の拡張子が付いてWAVE録音されます。
・・・が、取説には載ってませんが、各フォルダ内の、
ファイル名規定にのっとれば、MP3のファイルも再生出来ます。
あくまで自己責任で。
書込番号:18121629
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ロジテック > LIC-RR100
使用開始にあたって、各機能が働くかの確認を行った時に気づいた。
結論から言うと、正午の時間を午後12時と誤った表示をしている。
テレビ、ラジオ、新聞、電話の時報サービス等は午後零時と表現していることは、知っての通り。
試しに、午後23時59分にあわせ、日付が変わる1分後、午前12時00分となる。
誤解を防ぐために、デジタル表示でかつ、午前・午後をあわせて表示する場合は、12を使わず0を使って表示するほうが良いと考える。
4点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > ロジテック > LIC-RR100
録音時に低い雑音。再生するとそこにも入っていた。メーカーに問い合わせたら、不良だろうとのこと。製品をメーカーに送った。1週間経ったが、何の連絡も製品の送付もない。
この会社のサービス体制は、一体どうなっているのか?
0点
普通は2週間前後だと思います。
書込番号:16140840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期不良。買っていきなり修理。通常はすぐ交換でしょう。日本のメーカーはそこまで落ちているのか!
書込番号:16141312
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








