ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2012年 3月23日 登録

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

GeForce GTX 680を搭載したビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 680 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/2GB ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のオークション

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]ZOTAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月23日

  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷却性能の向上についてです

2014/09/07 14:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:19件

こちらのグラフィックボードを利用させていただいております。
性能については問題はまったくありません。
しかし、冷却性能に不満がありまして…

水冷でも、空冷でもかまいません。
こちらのグラフィックボードのファンを交換するためには、どのような商品を購入すればよろしいのでしょうか?
スペースについては、こちらの商品があと2つは入る余裕があります。

ご教授願います。

書込番号:17910833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/09/07 15:49(1年以上前)

一番手っ取り早いのはザワード社製GPUクーラーかな?

えらい冷えます。(使用2回、HD6870リファレンス、R7970LightningBEで共に元よりマイナス20℃、リキプロ塗布。)

書込番号:17911009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/09/07 15:52(1年以上前)

http://www.zaward.co.jp/vga-accelero_Xtreme4.html

http://www.zaward.co.jp/vga-accelero_Hybrid_2_120.html

書込番号:17911016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/09/07 21:24(1年以上前)

AMDシュウさん
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
なるほど。このような商品があるのですね。
しかし、こちらの商品、PCI-Eの接続口が2つあり、それらは縦2段になっているのですが、対応していますでしょうか?

書込番号:17912126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/09/08 01:02(1年以上前)

空冷のほうは残念ながら縦タイプはダメですね。

水冷のほうが使えそうです。

書込番号:17912951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/09/09 20:22(1年以上前)

AMDシュウさんへ
なるほど。
水冷の方は大丈夫なんですか。
購入してみようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:17918378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このカード1枚で

2013/07/29 13:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

BENQの27インチ GW2750HM 2台使って デュアル 使用かと思うのですが問題ないでしょうか?

負担かかるとか心配です。

書込番号:16415116

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2013/07/29 13:22(1年以上前)

デュアル モニター 規格上は問題ない様ですが,
「負担かかるとか・・」何なのか解りません!

書込番号:16415145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/07/29 13:50(1年以上前)

負担はかかるんじゃないかな?

自分はHD7970 GHz Editionなカードで、
画面延長モードでデュアルモニターしてますが、
アイドリング時から動画支援クロック以上で動いちゃってるし。

といっても通常よりすこしだからそんなでも無いと思うけど。

書込番号:16415211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/29 14:06(1年以上前)

GTX680ならクロックはちゃんと下がるけど、それでも2画面分のメモリーを使うことに変わりはないから、多少の負担増はある。
けど、複数画面でゲームしたりとかまで考慮に入れてあるものなので、問題になるほどのことはないのだけれど。
そもそも問題が出るような複数画面表示機能ならないほうがマシだし。

書込番号:16415241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/07/29 14:56(1年以上前)

2画面でゲームするつもりはありません。ゲームといってもメインはセカンドライフですね。

後はposerやアニメーションソフトで2画面使ってお絵かきとか・・。

初心者ですいません

書込番号:16415328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2013/07/29 18:26(1年以上前)

その程度なら、負荷というほどでは無いかと。

重い3Dゲームを、マルチディスプレイいっぱいで楽しもうとすれば、画面1枚のときよりFPSが落ちる。といったことはありますけどね。
用途からすれば、大丈夫です。

それだと、GTX660でも良いと思いますy

書込番号:16415889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/29 19:16(1年以上前)

ありがとうございました。 2台でいこうと思います。

書込番号:16416057

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/07/29 22:02(1年以上前)

モニターの大きさは関係ありません。
解像度で考えてください。
27インチでも21インチでもFull HDなら同じ負荷です。
もし100インチ超のモニターを使ったとしても、解像度がFull HDなら負荷は全く同じです。

ゲームを片方でしか使わないとしても、2画面使えば若干は落ちるでしょうが、2画面全部ゲームの場合よりは負荷は小さいです。

書込番号:16416719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

スレ主 mstkwbさん
クチコミ投稿数:11件

自作PCのWindows7(64bit)に本製品を使ってDVI×2、HDMI×1でトリプルディスプレイ環境を組んでいます。
ディスプレイはすべて同じ機種でBENQの1920×1200のものです。

OSインストール後、ディスプレイの定義ファイルも適用して快適に使っていたのですが、最近PCを起動すると1台のディスプレイだけ解像度が1920×1080や1280×800の設定で起動したりすることがあります。

この状態でOSのディスプレイ表示の設定を開くと、そのディスプレイの解像度から1920×1200が選択できなくなっています。(起動した時の解像度が最大になっている)
ディスプレイの拡張を解除したり位置を移動させたりしても復帰することはありませんが、PCが起動状態のまま本製品に接続している2つのDVIケーブルを抜いて挿し直すとディスプレイが一瞬フラッシュして、設定から1920×1200が選択できるようになります。

でも、PCを再起動したり休止状態から復帰すると、また設定が戻って、同じようにDVIケーブルの挿し直しが必要になり結構面倒です。20回に1回くらいは問題なく起動できます。

このような状態なのですが、どんな原因が考えられますでしょうか?

書込番号:16173152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/25 22:31(1年以上前)

>快適に使っていたのですが、最近PCを起動すると

電源を入れる順番とかを変えていませんか?
最近ドライバーを変更されたとか、何か変化・変更があるはずです。

PCならシステムの復元で問題なかったころに戻されるのが良さそうです。
あと一台づつ再認識させたり。(デバイスマネージャーでモニターを確認してください。)

ソフト等の問題でないとしたら、その一台に何かが起こっているのかもしれませんが、ケーブルや入出力端子も含めて組み合わせを変更してみると問題箇所が見えてくるかもしれません。

あと抜いて挿しなおす以外に、例えばデバイスマネージャーでハードウェアの再スキャンで直ったりしませんか?

書込番号:16176811

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstkwbさん
クチコミ投稿数:11件

2013/05/27 12:35(1年以上前)

>イ・ジュンさん
ありがとうございます。
何か変更したかと考えてみましたが、特別心当たりのあることはありませんでした。

PC起動時はほぼ同時に電源を入れるので、それが問題あるのかと考えましたが、PC再起動時も発生するのであまり関係は無さそうです。

現象が発生した際、デバイスマネージャーで見ると該当する1台だけが「汎用モニター」になっているので、再スキャンや削除→再インストール、ドライバーの更新などをやってみても変わりません。

ある日突然発生するようになったなら復元ポイントで戻すことも考えましたが、徐々に発生頻度が上がってきて、現在は発生しない時のほうが少なくなりました。

OSを再インストールすると発生しなくなるので、使っているうちに何らかの変化があるのだと思いますが、原因がわかりません...

書込番号:16182959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GTX680購入で、電源を悩んでます

2013/04/16 21:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

スレ主 tokusatokuさん
クチコミ投稿数:2件

まず現在の構成から
【CPU】INTEL Core i7-860(1156/2.80/8M/1333)
【メモリ】ADT AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GBx4)
【HDD】W.D 10EARS (SATA2 1TB 64MB)
【マザーボード】ASRock P55DE3(P55 1156 DDR3 ATX)
【ドライブ】LG BH10NS30 (SATA BD-R10x スーパーマルチ)
【グラフィックカード】Palit NE5X56TS1102-1140F(GTX560Ti 1GGDR5)
【電源S】DLT GPS-550AB A A42(550W)
【モニター】DELL U2913WM 29インチ LEDディスプレイ

ZOTAC GeForce GTX 680を購入しようと考えていますが、電源がいまのままでは不安なので買い替えを検討しております。
費用が1万円程度で何か電源あればアドバイスをいただきたいです。

書込番号:16023980

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/16 21:14(1年以上前)

GTX560TiとGTX680は25Wしか違わないし、大体420Wもあれば使用できる算段です。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

現状のまま使用して何か不具合が生じれば買い替えるというのが良いように思います。

書込番号:16024001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/04/16 21:25(1年以上前)

私も流用してから考えればいいと思うけど、
550Wって書いてるけど実質400Wクラスの電源なのでちょっと怪しいかもね。
http://www.yycase.com/psu_atx22-550ab.htm

1万ほどだったらと言うのを載せておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000453771_K0000461530_K0000461531_K0000268912_K0000268911

信頼重視ならENERMAX、効率重視ならオウルテック、値段重視ならCorsairでいいかな。
オウルテックの電源が12V少し弱いですけど問題はないです。
どうしても気になるなら避ける方向で。

書込番号:16024075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tokusatokuさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/16 23:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
とりあえずGTX680購入してから、電源は様子見でいこうと思います。
また購入の際はつくおさんの比較表を参考にさせていただきます!

書込番号:16024576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/17 08:33(1年以上前)

何年か使ってたのだろうし、買い換える気でいたのだから
これを機に650W(最低でも550W)クラスをお勧めします
ハイエンドクラスのグラボを使うのだから、いくらGTX680がエコタイプでも
電源もそれなりに良い物をチョイスして欲しいですね!
まあ構成からすれば良い電源なら500W以下でも可能ですが
650Wが容量としてはベストチョイスでしょう
ちなみにグラボのメーカーではGTX680の環境として650Wを推奨してることが多いですね
また流用も可能なわけですから、少し頑張ってワンランクツーランク上の電源も検討を。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000426671_K0000329272_K0000324309_K0000443992

書込番号:16025717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

各種ビデオカードについて

2013/04/16 20:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

スレ主 ;n;さん
クチコミ投稿数:30件

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB] と GV-N670OC-2GD/A [PCIExp 2GB] と GV-R797OC-3GD [PCIExp 3GB] 上記の3製品でBF3、スカイリム、FFXIV等を1920x1080で高設定でプレイする場合どのビデオカードでも60FPS以上は維持できるのでしょうか?また上記の解像度以上の場合もよろしければ回答お願いします

書込番号:16023781

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/16 20:28(1年以上前)

その中で一番重いと思われるのはBF3の高負荷設定時ですが、Radeon HD7970では60fpsを下回ります。

http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/

GV-N670OC-2GD/AやZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10Pなら大丈夫です。

書込番号:16023813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/04/16 21:30(1年以上前)

↓参考。

Nvidia GeForce GTX Titan 6GB Review (Battlefield 3/Skyrim Performance) | bit-tech.net
http://www.bit-tech.net/hardware/2013/02/21/nvidia-geforce-gtx-titan-6gb-review/3
http://www.bit-tech.net/hardware/2013/02/21/nvidia-geforce-gtx-titan-6gb-review/5

HARDOCP - Stock Clocks - Apples-to-Apples
- GeForce 680 & 670 vs. Radeon 7970 & 7950 Gaming Perf.
http://www.hardocp.com/article/2012/05/14/geforce_680_670_vs_radeon_7970_7950_gaming_perf/2#.UW1ANGKSGNM

書込番号:16024108

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時の温度に関して

2013/02/27 19:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

スレ主 MOJAtriumさん
クチコミ投稿数:8件

アイドル時の温度が50℃を超えてしまいます。
PCスペックですが
ケース:Phantom
CPU:i72600k 定格
CPUクーラー:コルセアH100
マザーボード:Z77extream6
SSD:crucialM4 128GB
HDD:wd20erax-00p
HDD2:hd502ij
サウンドカード:SoundblasterZ
電源:SilverStone SST-ST75F-P 750w
アイドル時のファン回転数は1110rpmほどです。

書込番号:15825875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/02/27 19:23(1年以上前)

普通に考えると、吸気ないし排熱が間に合ってなさそうに思うんですが…。

温度が上がるというとそれくらい?

書込番号:15825886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MOJAtriumさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/27 19:28(1年以上前)

そうですかー。
一応、ケースには吸気に前面と側面に12cmファンx3と20cmファンx1と排気に背面に12cmファンx1がついています。」
先ほどASUSのGPUTweek入れたら今はなぜか34℃で安定してます。
回答ありがとうございます!

書込番号:15825908

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/27 19:28(1年以上前)

室温書かれてないんで何ともいえんよ。
ちなみに負荷かけるとどのくらいになるのかね。

書込番号:15825910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MOJAtriumさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/27 19:34(1年以上前)

室温は約20℃です。負荷かけて75℃あたりです。
回答ありがとうございます!

書込番号:15825933

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/27 19:41(1年以上前)

負荷時75度ほどならちゃんと冷えてるじゃない。
アイドル時の騒音を抑えるために回転数が下げられてるからでないのかね。
というか34度で落ち着いたみたいねこれでもう安心かな?

書込番号:15825956

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOJAtriumさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/27 19:45(1年以上前)

かも知れないですね、、、、

書込番号:15825975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/27 22:01(1年以上前)

同じ製品でも個体差があります、コアの当たりはずれやグリスの塗むらによる差も出たりしますね
ちなみにZOTACじゃないけど680で夏場でもリファレンスで70度を超えたことないですね
高負担時で65度くらいだったかな。

書込番号:15826647

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/27 23:41(1年以上前)

アイドル時でも例えばTVMW5とか省電力機能を無効にするようなソフトを
立ち上げているなら50度程度にはなるかも。

リファレンス仕様なら冬場でも高負荷時70度ぐらいは簡単にいきますね。
というか、標準のファンコントロール状態では70度を越えるぐらいまでいかないと
ファンに仕事をさせませんから(笑
GPUTweekをいれたのなら自分でファン設定をいじってみて下さい。

書込番号:15827267

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/27 23:53(1年以上前)

吸気と排気の量は同じだから、ないしという言葉は変です。
なので、同じになる吸気と排気にバランスを考えない構成にしては、換気性能が無意味。

書込番号:15827336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOJAtriumさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/28 01:15(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
現在はファン回転数2000rpmで温度39℃あたりで安定しています。
この先熱が厳しくなってきたら、Accelero Hybridに変えてみるのもありかと考えています。

書込番号:15827694

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOJAtriumさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/28 05:56(1年以上前)

追記ですが、OCソフトでOCをして失敗してフリーズし元のクロック数に戻るとファン速度1110rpmほどでもアイドル34℃になるのはなぜなんだろう、、、

書込番号:15827962

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/02/28 14:31(1年以上前)

基準環境を作ってはどうですかね。
ファンの回転数を固定するとか。
それからなぜそうなるのか検証してみては。
正直文字だけじゃこっちは把握できないからね。

書込番号:15829367

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOJAtriumさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/28 15:00(1年以上前)

結局他社製の付け替えクーラー取り寄せることにしました。
水冷と空冷のハイブリットなので今よりは冷えると信じたいです。

書込番号:15829460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/28 16:21(1年以上前)

保証が受けれない可能性が高いですよ?

書込番号:15829669

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOJAtriumさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/28 16:30(1年以上前)

すでにいっかいグリス塗りなおしてますww

書込番号:15829689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]
ZOTAC

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月23日

ZOTAC GeForce GTX 680 ZT-60101-10P [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング